調停期日呼出状が来ました。行かなければならないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 調停期日呼出状が来た場合、期日に行く必要があるのか、行かないと罰金が課される可能性があるのか検討します。
  • もし調停が実施される場合でも、足場を貸す意志はなく、貸す場合でもペナルティーを請求する考えです。
  • 調停が不調に終わった場合、裁判になる可能性があり、その場合は弁護士を立てる必要があるかもしれません。しかし、私としては時間と費用をかけたくないため、話し合いを早く終わらせたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

調停期日呼出状が来ました。行かなければならないでしょうか?

調停期日呼出状が来ました。行かなければならないでしょうか? たぶん隣の家の方が私の敷地内に足場を組みたいというのを2度断ったからです。 (1)隣家が家を建てる際に自分の家の敷地ぎりぎりまで建てる予定を知り、足場は貸しませんよと10年前通告。 →当時わかりましたとのこと (2)祖母の時代にこちらも足場を隣家に作らせて欲しいと言ったが断られた。 以上2件の理由からずっと断り続けていた為だと思われます。 質問は3件です (1)期日に行く必要があるのか?(仕事がある)行かないと5万の罰金?とある (2)調停されようが貸す気はない。仮に貸す場合も何らかのペナルティーを請求したい (金銭や100歩譲って今回限りなど)それは可能か? (3)不調に終わった場合は裁判になるのか?その場合こちらも弁護士を立てないといけないのか? 私としては時間も料金も掛けたくないし、話し合い事態もしたくない。いきなり裁判所に呼ばれるなど不愉快極まりない! かといって不調に終わり、裁判などに呼び出され、弁護士を立てて争う内容でもない。 こんな内容は早く終わらせてしまいたいのですが、初めての経験で戸惑っています。良いお知恵お貸し下さい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.3

>(1)期日に行く必要があるのか? 都合が付かないのであれば、出席できない旨裁判所に電話してください。しかし、裁判所もそれで終わることはできないので、都合の付く日時を聞いてきます。都合の付く日時を伝えてください。 >(2)調停されようが貸す気はない。仮に貸す場合も何らかのペナルティーを請求したい (金銭や100歩譲って今回限りなど)それは可能か? 可能です。条件などを調停の席上で主張してください。話合いの結果、両者が合意できる範囲内でのみ調停が成立することになり、合意が無ければ不調です。 >(3)不調に終わった場合は裁判になるのか?その場合こちらも弁護士を立てないといけないのか? 不調に終われば調停はそれで終ります。裁判に持っていくかどうかは相手次第です。裁判になっても、自分で対応できるなら弁護士を立てる必要はありません。

winer_3939
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 追加でご相談ですが、(1)(3)にも関係するのですが、私が単身赴任中なので出席の場合遠方まで出かけないといけません。合意できないので、1回で終わらせたいのですが 何か良い方法?(交渉の進め方)などありませんでしょうか?

その他の回答 (4)

  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.5

何回目に言ったら良いかという問題ではなく、調停委員を介しての話合いの結果次第です。 当日、何回か話合いを重ねても、あなたの納得できる条件が出ない場合「それでも合意できない、不調に・・・」と言えばよいのです。 空中の足場というのは知りません。隣家から起重機でも使うのでしょうか?

winer_3939
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あれからいろいろ調べまして、空中で足場ではなく 足場なしでロープを使って屋上からぶら下がる方法があるようです。 http://www.nokken.jp/ (塗装の場合) いろいろ教えて頂きありがとうございました。

  • takeup
  • ベストアンサー率48% (450/926)
回答No.4

No.3 です。 調停は、先にも言いましたように合意がなければ成立しません。 しかし、今回申立時の申立内容に合意できないとしても、調停の席上、申立人の譲歩等によって「そういう条件なら、合意しても良い」という状況にならないとも限りません。あなたは基本的に合意したくないという気持ちのようですが、調停制度というものは、そういう話合いによって紛争が解決することを期待して出来た制度で、そこで解決すれば訴訟(裁判)に持っていく必要がなくなるメリットがあるのです。 ですから、ご質問の「合意できないので、1回で終わらせたい」という言葉は、いま言うのではなく、当日話合いの結果、申立人の譲歩を待って、それでも合意できない時に言ってください。 そのことを踏まえたうえで、当日調停委員にあらかじめ「今日の話合いの結果、納得できなければ不調にして欲しい」旨、伝えておけば良いでしょう。

winer_3939
質問者

お礼

いろいろと専門家の立場からのアドバイスありがとうございました。 相手の現状を考えると情に流されそうにもなりますが、今までの経緯もあり簡単には譲歩もできそうにありませんが、もう少し考えてみます。 いろいろありがとうございます

winer_3939
質問者

補足

>ご質問の「合意できないので、1回で終わらせたい」という言葉は、いま言うのではなく、当日話合いの結果、申立人の譲歩を待って、それでも合意できない時に言ってください。 これは1回目の調停の何回目の私の番の際に言うのが良いのでしょうか? 当日は相手・私・相手・私の順番だと聞いておりますので、1回目の私の番の際に言うべきなのでしょうか? また足場を百歩譲って足場を空中で組むことも可能と聞きましたが 可能なのでしょうか? またそれはどのような工法になるのでしょうか?もしご存知でしたら教えてください。何度も申し訳ございませんが、よろしくお願い致します

回答No.2

諦めてください。何もしなければ最終的に相手の要望だけが通ります。

noname#93287
noname#93287
回答No.1

裁判所と、弁護士に相談してください。

関連するQ&A

  • 調停期日呼出状 『夫婦関係調整調停事件』について

     私の友人が今、御主人と別居をしています。先日家庭裁判所の書記官から、 『調停期日呼出状』が届いたそうです。内容は、『夫婦関係調整調停事件に ついて、調停期日を定めましたので・・・・』というように書かれているよ うなのですが、『夫婦関係調整』とは具体的にはどんなことが話されるので しょうか?文言通り、離婚をするための話し合いではなく、夫婦関係を修復 しようとする為のものなのでしょうか?

  • 調停の呼出状

    先日、質問させていただいた件で、相手方が調停の申し立てを裁判所にしたらしく、呼出状が届きました。こちらとしては全く相手の要求など応じる気が無いのですが、調停には出席しなければならないのでしょうか?もし、欠席した場合に何かこちら側に不利になってしまうことはあるのでしょうか?

  • 隣家との境界線の争いは民事調停が調停前置主義?

    境界線他で、隣家から境界線争いにより調停を起こされています。 調停の内容が中途半端で相手方の主張が今一つ分からないのですが、 とりあえず、出席しています。 言いたいことは分かるのですが、 殆どが先方からのお願いのような内容であり、 樹木からの葉っぱが自分の敷地に落ちてくるから枝を切れとか、 錆びた門扉を綺麗にしろとか、いろいろと書いてあるのですが、 我が家の敷地内のことばかり。 期日は切れないけど、塗装する予定です。 (大きなお世話だ!と心の声) と答えておいたのですが、 すぐにやれ!と申し立てているようです。 こちらが、折れなければ不調になるので、なるべく善処して欲しい と裁判員は申しているのですが、 それならば相手方はなぜ、最初から訴訟にしないのかと思いました。 ネットで調べると、調停前置主義などというものが出てきたのですが、 ということは、訴訟する前に調停する必要があった。 ということなのでしょうか? 弁護士を利用されているので、 書類がしっかりしています。 これを見ても、訴訟をする覚悟があるのかな?と考えてしまいます。 これはどう解釈すればよいのでしょうか?

  • 離婚調停の呼出し・・どうすれば?

    別居中の妻の申立において、裁判所より離婚調停の呼出状(第1回)が送られてきました。 調停の場においては、ある事ない事「有責の有無の擦り付け合い」になりがちだと耳にしました。私は、基本的に事実を事実としてお伝えすべき・・と思ってますが、妻は事実を誇張して主張するものと思われます。 私としては、そういった手段でこられた場合、 (1).私が妻同様、話しに尾ひれを付けてでも自己主張せざるをえないのか。 (2).この件は、弁護士に相談しておくべきか。また、相談だけでなく調停にも同席してもらうべきか。 (3).調停員は、女性の涙に弱いと聞きますが、男といえど情に訴えたほうがいいのか。 (4).証拠書類等在れば、第1回からでも持参した方がいいのか。 おかしな質問になりましたが、今後の対応をご教授ください。

  • 弁護士の紛議調停について教えて下さい。

    弁護士の紛議調停を申し立てました。2度目の呼び出しがありました。 弁護士会からは、答弁書も送られて来ません。その場合、調停は不調と言うことでしょうか?

  • 裁判所からの調停の呼び出し

    知人との金銭面のトラブルで裁判所から呼び出しが来ています。実際の内容は、相手に損害を発生させてしまったことについて全額弁済を請求されているということですが(一部弁済済みです)、借金の返済にすり替わっています。 これまで相手から第3者を使って脅しで無理やり借用書(違法な金利です)を書かされたり、実家の店の営業中に来て詐欺師呼ばわりされたり、といった行為を受けてきました。 前にも共通の知人を介して話し合いの方向で進めてきましたが、相談相手に話している内容が、こちらが一方的に悪いというだけで、自分がしてきた上記のような行為に一切触れていませんでした。 裁判所に提出した資料も同様で、借金返済の請求といった用件になっています。 家族ともども、相手の態度・やり方に激怒しています。 そのため、調停での話し合いに全く応じる気はありません。 質問の内容ですが、3点です。 1.裁判所からの呼び出しを拒否した場合、5万円以下の過料に処せられることがある(強制力なし)とのことですが、拒否し続けても問題ないのでしょうか? 2.(この件に関して呼び出しに応じる気はありませんが)仮に代理人に弁護士を立てた場合の費用はどのくらいでしょうか? 3.相手を名誉毀損や営業妨害で訴えた場合、慰謝料としてどの程度請求できるのでしょうか?

  • 裁判所から調停の通知は届く?

    裁判所から調停の通知は届く? 兄弟で遺産問題でもめて、こちら側が弁護士を立てて調停を行うことになりました。 弁護士先生の方から調停の期日は教えて頂いたのですが、裁判所からはまだきません。 というか代理人を立てたので私のところには来ないのでしょうか? 来るとすれば期日のどのくらい前に来ますか? 相手方にはいつごろ届くでしょう? 経験者の方から聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 調停での発言について

    前にも質問させて頂いたものです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3077907.html 現在、不貞による損賠償請求をされており調停中の者です。既に2回の調停があり趣旨の一部については、私にも非があるので認めております。 しかし、こちら側としては度重なる私に対する脅迫・家族への脅迫、軟禁の件などもあり不調→裁判でと考えております。 調停でも「不調にして欲しい。」旨を伝えたのですが、裁判官・調停員ともに「もう少し考える余地はありませんか?裁判になれば全てを公にする必要もあり、確実に負けますよ。」と言われ不調にしてもらえませんでした。 一部については認めておりますし、私にも非があるので裁判で勝つとか負けるとかは考えておりません。 ただ、彼自身が嘘をついている事や態度が豹変したこともあるので、全て公にした上で判断してもらいたいと考えております。 現在は、一部についてだけ認めただけなのに、趣旨に記されていることを全て(全て私だけが悪いといった内容でした)認めたという感じで調停が進んでいます。 裁判へ進んだ場合、調停での発言も証拠となるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 調停欠席の理由について

    現在、別居中の夫と面接交渉権の調停中&離婚裁判中です。 面接交渉権の調停と同時進行で離婚裁判を行っているのですが、裁判はものすごく時間がかかり、面接交渉権の調停のほうが、早く決着をつけないといけないみたいな感じになっています。 先日の調停でほぼ夫の希望通りの条件で決まりかけました。 こちらとしては面接交渉するなら養育費の支払義務を守って欲しいのですが、養育費の支払いがなければ面接させないということは法律上できないとのこと。 それにあわせて調停で決まった条件は離婚後も適用することになる可能性が高いと言われました。 相手方には調停にも裁判にも弁護士がついています。 私は金銭的なこともあり裁判だけを弁護士さんにお願いしています。 調停は私に不利に決まりそうだったので、弁護士さんに助けを求めたら、弁護士さんからのアドバイスとして 調停は次回期日仕事の都合で出席できないと伝えて欠席し、裁判で証人尋問まで持っていくようにとのことでした。 調停日を決めるとき、仕事の都合を考えて期日を決めてもらったのですが、欠席するのになにかいい理由はないものでしょうか? 後、弁護士さんは期日の前日に「都合がつかないので欠席する」と裁判所に連絡するだけでいいとのことだったのですが、本当にそれだけで大丈夫なんでしょうか? 弁護士さんいわく、円満調停と離婚裁判が同時進行する案件はあまりないし、どちらか一方に出席すれば問題ないといわれているのですが、大丈夫なんでしょうか?

  • 民事調停 相手が呼び出しに応じません。

    相手は裁判所に出頭して来ませんでした。調停委員会は再度呼び出しの通告を して下さることになりましたが、相手が拒否しても罰則はないと、説明を受けました。 民事調停第三十四条には「 裁判所又は調停委員会の呼出しを受けた事件の関係人が正当な事 由がなく出頭しないときは、裁判所は、五万円以下の過料に処する。」とあるのですが、 実際の所、この法律は機能しているのでしょうか。