• ベストアンサー

before one can say Metro-Goldwyn-Mayerについて

英語の慣用表現に、「あっと言う間に」を指す表現に before one can say Jack Robinson というのがありますが、この変形パターンでbefore one can say Metro-Goldwyn-Mayer というのがあると英和辞書にありました。Metro-Goldwyn-Mayerといえば、あのMGMのライオンが 「ガオー!」という出だしタイトルの映画会社ですが、なぜこの慣用表現でMetro-Goldwyn-Mayerなのでしょうか? どなたかご存じの方がおられましたら宜しくご教示の程お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231624
noname#231624
回答No.2

"before you can say Metro-Goldwyn-Mayer" で検索してみると、この↓本の名前が出て来ました。 『英文法を探る』(開拓社叢書18)、安藤貞雄 著、開拓社、2007/09/15 第27章 イディオム三題 27.3. Before you can say "Metro-Goldwyn-Mayer" もしかしたら手懸かりがあるかも知れません。 因みに、"before you can say Metro-Goldwyn-Mayer" という表現は、俳優や映画の話題の時に使われることが多いと思いますよ。 "before you can say Jack Robinson" が "Jack Robinson" の行動に由来しているように、会社の歴史に何かあるのでしょうか。。。 もう一つ。 第二次世界大戦が始まったのが 1939 年、会社の設立が 1924 年、超大作となった "Ben-Hur" が 1925 年。 推測ですが、itkenjirouさんの仰る時代とも合うので、この辺がきっかけとなったのかも?

itkenjirou
質問者

お礼

詳細な参考資料を挙げて頂き、akichi_momさんには感謝しております。 御礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

詳しいことはまったくわかりませんが、「Jack Robinson」よりも言うのに時間がかかって、なおかつ誰もが知っている固有名詞なので、「before one can say Metro-Goldwyn-Mayer」と言われると誰もが「なるほど」と思うとは思います。

itkenjirou
質問者

補足

ご回答頂き有難うございます。この表現の由来は恐らく戦前のアメリカであろうと推測されるのですが、具体的なきっかけなど更に詳細が分かればと思っております。重箱の隅はあまりつついても仕方が無いとは思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • before one could[can] say Jack Robison について

    辞書で "before one could[can] say Jack Robison" という表現があるのを知りました。「アッと言う間に」の意味のようですが、人名が出てくるのが面白いと思いました。この Jack Robinson さんは日本語で言えば「山田太郎」のようなものでしょうか? ほかにも人名が出てくる興味深い表現がいろいろあると思うので、歴史上の実在人物、架空の人物を問わず、ご存知でしたら少し教えてください(英語でなくてもいいです)。

  • Say you can find it in your heart to forgive.

     以下の文章はNeil Gaimanの著書The Graveyard Bookに出てくる一節です.  The man drove to Acacia Avenue, parked in front of the house, then insisted on coming up to the front door with her. When the door was opened, he said, 'Frightfully sorry. I took the liberty of bringing your daughter back to you. Obviously, you taught her well, shouldn't accept lifts from strangers. But, well, it was raining, she took the wrong bus, wound up on the other side of town. Bit of a mess all around really. Say you can find it in you heart to forgive. Forgive her. And, um, me.'  上のSay you can find it in your heart to forgive.は直訳すると,「喜んで許すと言いなさい」ですが,文脈からすると「どうかお許しください」という意味になると思います.しかし,sayを辞書で引いても上のような丁寧表現は見当たりません.  もし,「どうかお許しください」という解釈が正しいとしたら,Say you can find it in your heart to forgive.という文のどの単語もしくはイディオムが丁寧表現の役割を果たしているのでしょうか?教えてください.よろしくお願いいたします.   (イディオム) take the liberty of doing 失礼ながら~する,(かまわないと思って)勝手に~する find it in one's heart to do ~する気になる,喜んで~する (全文の試訳)  男はアカシア通りまで車を走らせてスカーレットの家の前に止まると,玄関まで送らせてくださいとしつこくせがんだ.玄関のドアが開くと男はこう言った.「誠に申し訳ございません.失礼を承知で娘さんをお送りいたしました.お見受けしましたところ,知らない人の車には乗ってはならないと,本当によく言い聞かせてらっしゃるようですね.しかし,ええ,雨も降っていましたし,娘さんはバスをお間違えになって町の反対側までお着きになっていましたものですから.ちょっとした間違いは実によくあることです.どうかお許しください.娘さんを.それに,私,のことも」

  • この英文は変ですか?

    この英文は変ですか? 「衣料品業界では、ひとつの商品が万単位で売れればヒットといわれている。 その中で○○が何千万単位ヒットしたということは、驚異的だ。」 と英語で言いたいのですが、 "In aparel industry,If one product sell over one million ,you can say it is a hit.Among them, ○○ sold over 10 million,which is realy surprising news "でいいのでしょうか??? 万単位という表現がわからなかったので、overという表現を無理やりつかいましたが。。。。

  • 地震についての訳

    訳を見ていただけますか? (1)建物には耐震基準というのがありますが、それは『どんな大きな地震でも決して崩壊しない』という意味ではありません。 (2)もちろん地震に対する備え(食料の備蓄や家財の転倒防止策)は心がけていますが、被害が出るのは避けられないでしょう。 (1)に関してですが、耐震基準というのは英語でどのように表現するのでしょうか。 一部だけ英訳してみたのですがこれで通じますか? It can hardly say ''Buildings never cllapse'' (2)We made a provision of food in case an earthquake occurred and we bolt furniture to the wall.No one can escape from natural calamity. ↑誰も自然災害から逃れられないというと『じゃあ備えをする意味はないんじゃないの?』って思われてしまいそうですが他に良い言い方がわかりません^^;; どうぞ添削よろしくお願いします!

  • 英作・・・自信がないのです。

    読書について、英語の作文を書いています。 そのなかで何カ所か自信がないところがありますので、ぜひ皆様のお知恵をお貸しください。 ・I finished reading the books in one go though it has 14 volumes.  「その本は14冊もあったが私はいっきに読み終えてしまった」という意 味にしたいのですが「一気に」という表現はこれでよいでしょうか? ・I did not felt white supreme principle for these pictures.  「私はそれらの写真から白人至上主義を感じなかった」としたいのですが 白人至上主義とはwhite supreme principle でよいでしょうか? ・ Before I could read letters, one way of reading was to listen to   mother’s recite. I grow up and I can read silently. Then,I can  think while I am reading. Because of it I can find my four pleasures 「私が字を読めるようになるまでは本を読む一つの方法は母が読むのを聞くことだった。私は大きくなって、黙読ができるようになった。そのとき、私は読みながら考えることができるようになった。そのおかげで、4つの楽しみに気づけた」としたいのですが、どうもすっきりしません。 よろしくお願いします。

  • one would say の意味

    one would sayという英文の意味が分かりません。どういう使われ方うをするのか教えてください。

  • as~as one can

    若いうちにできるだけたくさん本を読みなさい。 の英訳を Read books as many as you can when you are young. としたのですが。解答では Read as many books as you can when you are young. となっていました。 自分の考えでは as~as one can のあいだには原級が来ると思ったので、many だけにしました。 as~as one can の間に原級+名詞が来る場合もあるのでしょうか。 お願いします。

  • Can one resent ~の解釈について

    添付ファイル文章の Can one resent ~one of us までの文章の理解に困っています。 Such. ~asで の構図になっていることは理解できるのですが、we should は何を意味しているのか、文章全体の意味としてどう読み取ればいいのか分からないです。 出来るだけ詳しく解説してもらえると嬉しいです。お願いします。

  • 英語で...how can i say??

    ★頑張って!! cheer up!!以外で。 ★彼はいつもあなたのものまねをしているの。

  • What can I say? の意味

    What can I say?の意味についての質問です。 We'er going to make a night of it ; we'll get dressed up and have a late dinner after the show. Would you be up for that? What can I say? It would be my first time at the Met ; I could not say no. I'm sold. (一晩たっぷり楽しみましょう、ドレスアップして、講演の後で遅いディナーを食べるの。行く気ある?) (行くも行かないもないよ。僕、メトロポリタンなんて行くの初めてだよ。断るわけないだろ。心は決まってるよ。) 上記の英文は、オペラの公演に誘おうとしているシーンでの会話です。 「What can I say?」が「行くも行かないもないよ。」と訳されているのですが、いまいち「私は何を言えるのだろうか?」という意味からは、そのような訳になるとは思えません。このような訳になる理由を教えていただけないでしょうか? もう1つ質問がございます。 All they did was update it a little bit. (ほんのちょっと現代版にしてあるだけよ。) 上記に英文でupdateがおかしいと思ったのです。もし動詞ならupdatedでなくていけないし、名詞ならupdate of it とofが必要になる。このupdateは一体何なのでしょうか?