• 締切済み

電車に

こんばんは。 私は電車に乗ることが好きです。 そこで、大阪から目的地(A地点)までの切符を買い、Aよりも遠くの駅で下車し、折り返してAまで行っても運賃はAまでの片道分で済みますか?

みんなの回答

  • gootaroh
  • ベストアンサー率47% (396/826)
回答No.8

>大阪から目的地(A地点)までの切符を買い、Aよりも遠くの駅で下車し、折り返してAまで行っても運賃はAまでの片道分で済みますか? A地点から折り返し地点までの往復運賃が別途必要になります。 旅客運賃・料金は、旅客の実際乗車する経路及び発着の順序によって計算し(旅客営業規則67条)、営業キロは、同ー方向に連続する場合に限り、これを通算します(同68条1項(1))。仮に、計算経路が環状線1周となる場合は、環状線1周となる駅の前後の区間の営業キロを打ち切って計算します(同条4項(1))。 http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/03_syo/01_setsu/02.html JR以外の鉄道事業者でもこの原則に変わりはありません。 そもそも、鉄道に限らず、交通機関の運賃・料金は、「乗った分(乗る分)を払う」のが原則です。その上で様々な特例があるのです。あとは、支払のタイミングが「先払い」か「後払い」かの違いだけです。鉄道の場合は先払いが多いのが特徴ですが、乗る分を支払うことに変わりありません。 >大阪環状線は何周しても運賃は一緒です。 これは間違いです。もちろん、誤乗や寝過ごしの場合は別ですが、ここではそういう前提ではないとして回答します。 大阪環状線の1周の営業キロは21.7kmですので、運賃は330円です。 先の規則にもあるように、環状線1周を超える片道普通乗車券はないのです。環状線1周を超えた場合、別途超えた部分の運賃が必要になります。 大阪環状線を「乗り放題」したい場合は、そういったことを許す特別企画乗車券を用いるしかありません。例え、特定都区市内制度を適用した「大阪市内」発着の乗車券であっても、特急や急行列車の乗り継ぎなど正当な理由がない限り、ゾーン内が乗り放題になることはありません。 バレるバレないの問題ではありません。電車好きならば、他の一般客以上に不正のないよう、規則上模範的な乗り方をしてください。

  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3053)
回答No.7

 普通乗車券の片道分では済みません。切符を持たずに乗った区間の運賃を支払う必要があります。  あと、No.4さんへの補足にありました >大阪環状線は何周しても運賃は一緒です。  このように主張されるのは何を根拠にされていますか?  JRに対しても同じ主張をされますか?

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.6

>大阪環状線は何周しても運賃は一緒です。 ブー、内回り外回りどちらに乗っても構いませんが、一周以上は不正乗車です。 見つかれば、当然ペナルティーが有りますよ。

  • jhmi
  • ベストアンサー率24% (193/798)
回答No.5

一言で言って「不正乗車」です。決してやらないように。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

タクシーで考えると答えは簡単ですよ。 大阪環状線、何周しても運賃は同じですか? 運賃は、輸送に対する対価。改札を出ていないと言うのは理由にはなりません。

kasujima
質問者

補足

大阪環状線は何周しても運賃は一緒です。

  • nozomi3015
  • ベストアンサー率50% (803/1596)
回答No.3
  • tosshybon
  • ベストアンサー率33% (242/733)
回答No.2

極端な例で説明するとわかりやすいです、大阪から京都へ行くのに、東京まで行って、折り返して京都に戻ってくれば、京都 ---- 東京間の往復は、運賃を払わなくてもよいかと聞いているようなものです。 当然ダメですよね。 それと、このような質問をされるということは、まだあまり規則なんかにくわしく無いと思われるので、#1の回答にある「大都市近郊区間の特例」などを利用するのは、ちゃんと制度を理解してからにしないと、中途ハンパな知識で実行すると、トラブルのもとになるので気を付けて下さい。

  • domesso
  • ベストアンサー率27% (269/992)
回答No.1

切符の料金と言うのは移動に対する対価です。 乗車された距離に対する金額を支払う必要があります。 よって、大阪乗ってから乗り越し、戻ってA駅で降りたとしても、実際乗車したのは、 大阪~乗り越した駅 乗り越した駅~A駅 ですので、当然2区間分の料金が要ります。 バレる、バレないは別として・・・。 電車に乗るのがお好きなら、大都市近郊区間の特例を活用されてはいかがですか? http://www.jr-odekake.net/guide/info_2b.html この区間内を乗車する場合、重複しない限り実際乗車する経路に関わらず、一番安い料金で乗車できます。 例えば大阪から西九条に行くのに、環状線でそのまま最短距離で乗車しても、京橋、放手、久宝寺から関西線に入って西九条、と乗車しても料金は同じです。

関連するQ&A

  • 大至急!電車について!

    信州往復切符を利用して B駅⇔C駅(目的地)の往復切符を利用するとします。 私の家の最寄り駅はA駅で、行きは A駅→B駅の普通の切符を買って、 B駅でB駅⇔C駅の往復切符を買います。 問題は帰りで、 C駅→B駅まではその往復切符でいいとして、 B駅で下車せずにA駅まで乗って、A駅でB駅→A駅の運賃を払うこと(Suicaで)はできるのでしょうか?? それとも、B駅で一度下車して、B駅→A駅の切符を買わなくては行けないのでしょうか??

  • JR奈良駅から大阪駅までの運賃について

    こんにちは。 JR西日本の奈良駅から大阪駅までの運賃について教えてください。 調べたところによると、乗り越し清算をする際、通常切符と回数券では乗り越し金額が違うと書いてありました。 例えば、通常切符であれば「目的地までの運賃-自分が持っている切符の料金」の差額になると書いてあり、回数券は定期と同じ扱いで、自分がもっている切符に書いてある行き先を出発地点とし、目的地までの切符を新たに買ったときと同じ運賃と書いてありました。 そこで、JRおでかけネットで運賃を調べると、 奈良-大阪 :780円 奈良-天王寺:450円 天王寺-大阪:190円 とありました。 もし、「奈良-天王寺」の回数券(切符Aとします)と「天王寺-大阪」の回数券(切符Bとします)を買った場合、天王寺で一度駅を出ることなく、切符Aで奈良駅の改札を入り、切符AとBを一緒に大阪駅の改札で入れれば出ることができるのでしょうか。 お分かりになる方、どうぞ教えてください。よろしくお願いします。

  • 電車料金について・・・

    先日携帯の乗り換え案内で電車の時間と料金を調べました。しかし、金額が実際とは違ったのもでした。 A地点(私鉄)→B・高田馬場(東西線)→C・大手町(都営三田線)→D・内幸町 と言った経路でした。 私はA地点でCまでの切符を買いました。420円でした。そしてC地点で目的地のDへ行く為、切符を買いました。170円でした。この買い方だと合計590円になります。 しかし、A地点でBまでの切符を買うと230円になります。そしてB→Dの目的地までの切符を買いました。260円でした。この買い方だと合計490円で済みます。 どうしてこの様な事が起こったのかわかりません。 どなたか教えて下さい。

  • 乗り越し運賃と学割

    目的地を決めないで電車の旅をしようと思っています。 それで、とりあえず2,3駅先への切符を購入し、気分でそれより遠くへ行ったときは 改札を出るときか社内の車掌さんに乗り越し運賃を払って出ようと思います。 これは問題ありませんよね? 乗り越して営業キロが100キロを超えた場合打ち切り計算になるというのは何とか理解しました。 もし気分で着いた場所が営業キロ100キロを超えた場合で、学割証を持っていたら 乗り越し運賃を払うときに学割は効くのでしょうか? また、途中下車というう制度についてお聞かせ願えれば幸いです。 電車に詳しくないもので困っています。よろしくお願いします

  • 電車の運賃と乗り越し運賃について

    電車の運賃について少し気になったのですが、 JR明石駅~JR大阪駅の運賃は890円 JR明石駅~JR三ノ宮駅の運賃は380円 JR三ノ宮~JR大阪駅の運賃は390円 ですよね。ということは、明石駅から三ノ宮駅までの切符を買い大阪駅まで行くとすると、 乗り越しの分の三ノ宮駅~大阪駅の運賃を支払うことになりますか? そうすると明石駅~大阪駅まで380円+390円=770円でいけるのでしょうか? それとも、乗り越し分は差額の890円ー380円=510円を支払うことになるでしょうか?

  • 子供が電車に乗りたがる

    子供が電車に乗りたがるので、今度ゆっくり乗せてあげたいのですが、特に目的地があるわけでもなく、ただ電車に乗っていたいだけのようなのです。 そこで・・ A駅からZ駅(片道二時間、運賃2000円と仮定)でA駅からZ駅まで実際に行き、改札を出ずに折り返して、B駅まで戻りそこで改札を出て、またB駅で改札に入りA駅⇔B駅(200円)の運賃を払って帰る(A駅から乗りZ駅で折り返しB駅まで戻ってきた時間は大体4.5時間)という案を考えたのですが・・このようなことは違法または犯罪行為なのでしょうか? 問題があるならばもちろん行いませんが。 ご教授お願いいたします。 ※私はビューカード・スイカオートチャージを使用で子供は2歳9ヶ月です。

  • 電車で寝過ぎした時の料金

    利用駅までの、電車運賃を払いました。 利用予定駅より、寝過ごして先にいってしまいました。 間違って行ってしまった駅で、改札を出ずに、逆の電車に乗り、利用予定駅に戻りました。 待ち合わせ予定をしていた、友人が、待ち合わせをキャンセルしました。 よって、また切符を買った駅まで戻り、窓口の駅員さんの所にいって、事情を説明したところ、乗り過ごして行った駅からの運賃を請求されました。 皆さんは、下車予定駅を乗り過ごした時、上り電車で乗り過ごしたら、そのまま下り電車で戻ってきて、乗り過ごしたぶんを支払っているのでしょうか? また、そうするものなのでしょうか? 法律的にはどうなのでしょうか? トイレを借りると言う理由で、駅構内に入り、電車に乗り、下車駅では切符をなくした・・・ということで、一番安い料金の駅の場所を言えばいいのでしょうか? 嘘をついたものが理解され、正直に言ったものからは、取れる分だけ取るといったことなのでしょうか? そう言うことならば、嘘をつきますし、法的に不当利益だったとしても、それを証明するものが自己申告だけであるのならば、不当利益ということが分かりかねないと思うのですが・・・。 乗り過ごしの場合、乗り過ごしたところの分まで、きっちり料金を取るというマニュアルで企業が方針を立てているならば、顧客1人1人を管理し、行き先までの案内を下車まで行う必要があると思いますが・・・。 民法以外の視点からも、ご意見お願い致します。

  • 電車の運賃について

    電車の運賃について 電車の運賃について疑問に思ったことがあるので教えてください。 電車の運賃は、駅の切符売り場にある料金表にある通り、出発駅と下車駅で決まりますよね? なのですがネット上の乗換検索を利用したところ以下のような違いが出ました。 埼玉県の川口駅出発熊谷駅行きです。 川口→大宮→熊谷 820円 川口→赤羽→熊谷 1080円 これはどのような違いがあるのでしょうか?? 820円の切符をかって赤羽経由した場合でも問題ない(改札で引っかかるようなことはない)と思うのですが、実際はいけないことになるのでしょうか?

  • 電車の乗り方がわからず困っています。

    恥ずかしい質問すみません。 田舎で車しか使わず、電車に乗る機会がありません。 車に乗るといっても、知っているスーパーまでしかいけないくらい方向音痴です。 今度電車で大阪に出ることになったのですが、電車の乗り方がわかりません。 過去に高校へ電車通学する時は妹についてきてもらい予行練習をして、準備しましたので特定の ○○駅へは行くことが出来ました。 今度大阪へ一人で行くことになったのですが、困ったことに妹はもう実家にいなく、予行練習してくれる人がいません。 検索すると、目的地へは近鉄とJRを使っていくみたいです。 鶴橋でJRに乗り換えるみたいです。 この場合、鶴橋駅までの近鉄切符を買って、鶴橋駅の券売機で最終目的地までのJRの切符を買うのですか? また、どの電車に乗ればどこに着くのか。どの駅には急行は停まるのか。この駅に行くにはどの電車に乗ればいいのか。みんなどうしてわかるんですか? 停まらないと不安なので各駅停車ばっかり乗っています。 出発駅は田舎なので改札一つ、ホームは2つしかないので方面は大丈夫です。 そこから先がわかりません。 大阪に着くとホームも人もいっぱい。出口もいっぱいで絶対無理です。 ましてやJRに乗換えなんて。JRなんか乗ったことないです。 以前大阪に行ったときは目的地が終点駅だったのでそこまで乗って、降りたらホームから動かず友達に迎えに来てもらいました。 こんなこといつまでもお願いできません。 就職も遠方に行きたいですが、電車に乗れないので探せません。 わかりにくい文章。恥ずかしい内容で申し訳ないです。 お優しい方、どうか電車の乗り方を教えてください。 出来ること。 ・近鉄の券売機で切符を買う。 (券売機の上にある料金路線図みたいなものも見方がわからず、事前に○○駅までの乗車賃を検索してます。) ・いすに座ってマナーモードにする。 だけです。 よろしくお願いします。 お金もないのでぶっつけ本番です、今から怖くて夜も眠れません。どうかよろしくお願いします。

  • 電車の運賃、途中下車は安くなる?

    年に2~3度しか電車に乗らないので、今まで気付かなかったのですが・・・ 普通、途中下車すると電車やバスなどはストレートで行くより高くなりますよね? 乗り降りくんなどという切符があるくらいなのですから 今日、藤沢から恵比寿(山の手線)に電車で行く用事がありJRで恵比寿まで行ってきました、片道820円でした 用事が早く終わったので帰り道、横浜で途中下車してお昼を食べました 恵比寿から横浜までの運賃380円でした さて、帰宅する時横浜から藤沢の運賃板をみたら400円ではないですか・・・あれ? なぜこの区間は途中下車すると運賃が安くなるのでしょうか? みなさんの地域でもこんなおかしな運賃設定は有りますでしょうか?