• ベストアンサー

電車の運賃、途中下車は安くなる?

年に2~3度しか電車に乗らないので、今まで気付かなかったのですが・・・ 普通、途中下車すると電車やバスなどはストレートで行くより高くなりますよね? 乗り降りくんなどという切符があるくらいなのですから 今日、藤沢から恵比寿(山の手線)に電車で行く用事がありJRで恵比寿まで行ってきました、片道820円でした 用事が早く終わったので帰り道、横浜で途中下車してお昼を食べました 恵比寿から横浜までの運賃380円でした さて、帰宅する時横浜から藤沢の運賃板をみたら400円ではないですか・・・あれ? なぜこの区間は途中下車すると運賃が安くなるのでしょうか? みなさんの地域でもこんなおかしな運賃設定は有りますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.5

以前このような質問がありました。 参考URL:http://okwave.jp/qa4958280.html 上記の質問への回答のうち、特にNo.5さんの回答が参考になると思いますので、是非御覧ください。 以下、もう少し簡単に説明します。 基本的に鉄道の運賃は、出発駅から目的地の駅までの距離(営業キロ)によって変わってくるものなのですが、その営業キロも「○キロ~○キロ」というように幅を持たせたものになっています。 例えば、JR東日本・東海・西日本の幹線運賃の場合ですと 営業キロ  運賃 1~3 キロ 140 円 4~6 キロ 180 円 7~10 キロ 190 円 11~15 キロ 230 円 16~20 キロ 320 円 21~25 キロ 400 円 26~30 キロ 480 円 31~35 キロ 570 円 となっています。例えば目的地の駅までの営業キロが「26~30キロ」までの距離であった場合、上記の運賃が適用される区間では正規運賃480円が適用されます。 しかし、「出発駅~(15キロ以内)~A駅~(15キロ以内)~目的地の駅」のように、ちょうど「11~15キロ」の乗車券を使える位置に中間駅がある場合、出発駅~A駅:230円、A駅~目的地の駅:230円の合計460円で移動することができます。 注意しなければならないのは上記の例の場合、出発駅からA駅までのきっぷを買って、そのまま目的地の駅で清算しても、A駅~目的地の駅:230円の運賃を支払うのでは無く、「出発駅~目的地の正規運賃:480円」-「出発駅~A駅までの運賃:230円」=260円を支払わなければなりません。230円+230円=460円で済ませたい場合、A駅で一旦改札を出て乗車券を買い直すか、予めチケットショップや旅行会社の支店で「A駅~目的地の駅」間の乗車券を調達しておく必要があります。 (駅の窓口では、その窓口がある駅からのみ有効な乗車券以外は発券されない可能性が高いです) ただ、この「○○キロ~○○キロ」による運賃ですが、基本的に距離が伸びれば伸びる程、運賃の上昇の程度も下がってきます。長距離では乗車券分割によって運賃を安くなることはあまりありません。完全に無いわけではありませんが。 その他にも、東京・大阪・名古屋地区に設定されているものとして、「特定運賃」というものがあります。こちらはJRの運賃よりも安い私鉄の運賃に対抗するものです。 今回質問者さんが御利用になった恵比寿~横浜間ですが、この区間を含む渋谷~横浜間では平行する東急線に対抗する為に特定運賃が設定されています。 渋谷~横浜間の営業キロは29.2キロ、恵比寿~横浜間は27.6キロです。この区間は東京電車特定区間が適用され、正規運賃では450円となりますが、東急線との対抗上380円の特定運賃を設定しています。 これらの特定運賃が設定されている区間を利用される場合、設定されている区間内のみを利用される場合は適用されるのですが、その区間を越えて利用すると適用されずに正規運賃が適用されます。 本件の場合、恵比寿(渋谷)~横浜間は380円という特定運賃が設定されており、横浜~藤沢間(営業キロ:22.3キロ)は、最初に示しました表と同じくJR本州3社の幹線運賃、「21~25 キロ:400円」が適用されました。 これを、往路のように「藤沢⇒恵比寿」の乗車券を通しで買われる場合は、残念ながら特定運賃の区間を越えて利用される為に特定運賃が適用されません。 従って、藤沢~恵比寿では営業キロ:49.9キロとなり、営業キロが「46~50キロ」の運賃820円が適用されたということになります。 運賃制度は複雑であることもあり、やや難解な内容になってしまいます。より詳しく、わかりやすい回答を御希望であれば是非「趣味」>「アウトドア」>「鉄道&路線」カテゴリーへ再度質問の投稿をお願いします。こちらのカテゴリーであればプロの方も見ておられますし、普段からわかりやすい回答をされている方が多数居られますので。

chomeox
質問者

お礼

詳しく解りやすい説明ありがとうございました

その他の回答 (4)

  • sssilviaaa
  • ベストアンサー率46% (639/1368)
回答No.4

通常は距離によって料金が決まっていますが、「特定運賃」?などと言って私鉄と競合している区間で割安に設定している場合があります。 ご指摘の区間だと、渋谷=横浜間で東急東横、品川=横浜間で京急と競合しているので、恵比寿だと東横との競合に含まれてますかね。 #たしか、JRで渋谷=横浜間を距離でまともに計算すると500円近くするはずですが、競合区間で380円設定のはずなので。 なので、競合区間を含んだとしてもその前後を発着する場合は正規料金になってしまうので、こんな珍現象が起きます。 ほかにも、たとえば上野=横浜までの通しで買うと、540円。 上野=品川、品川=横浜と分けると、それぞれ190円、280円で合計470円で済むとかもありますね。

  • 19721219
  • ベストアンサー率24% (80/323)
回答No.3

切符の分割購入ですね。 長距離になれば結構出てきます。 また、定期券でも同様になる場合もあります。 実施する場合には、いろいろと制約もありますが・・・ 参考までに下記サイトを記載しておきます。

参考URL:
http://bunkatsu.info/
chomeox
質問者

お礼

回答ありがとうございました 参考URLはなぜか見る事ができませんでした・・・ 長距離というのは例えば電車(普通)で京都へ行く時などある程度の距離で途中下車した方が良いということでしょうか?

  • toro321
  • ベストアンサー率29% (1222/4138)
回答No.2

私鉄と競合してる路線は、私鉄に合わせて運賃を決めているので、そういうケースはままあります。

chomeox
質問者

お礼

回答ありがとうございました 藤沢から恵比寿まで私鉄経由で安く行く事もできますが、藤沢からは安くないんですよね

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

各駅間の距離により運賃が定められている結果です。

chomeox
質問者

お礼

各駅間の距離とお答え頂きましたが 行きと帰り、同じ道で距離が変わるなどということがあるのでしょうか? (確かに外回りと内回りでは微妙に距離は違うでしょうが・・・)

chomeox
質問者

補足

一つ書き忘れました 往路は新宿ライナーで恵比寿まで 復路は山の手で品川へ行き東海道で横浜へ行ったので(これが料金設定が出来た当時の従来の道順だと思われます) 距離と駅数は往路の方が圧倒的に短く少ないです

関連するQ&A

  • 新幹線下車後の途中下車

    新幹線下車後の途中下車 静岡から国分寺までの新幹線特急券と乗車券を購入しました。 用事ができたため新幹線を東京駅で降りた後、上野に寄ることになったのですが、JRのHPを見たところ <東京都区内の駅での下車> 下車駅から先の区間については無効となります。ただし、乗車駅から下車駅までの運賃を別にお支払いいただいた場合は再びご利用になれます。 と書いてありました。 東京駅から上野までの運賃を別に払い、上野から国分寺まで元の乗車券を使えば途中下車できるということでしょうか? 上記が正しいのであれば、東京ー上野間の運賃をスイカで支払いたいのですが、新幹線を降りた後どうすれば良いのか教えてください。

  • 途中下車した方が運賃が安くなる?

     こんにちは。  JRの運賃をJRの運賃検索で調べていてどうしても理解できないことがあります。  上野~さいたま新都心は、距離が25.1km、運賃が\450。  上野~川口は、距離が12.2km、運賃が\210。  川口~さいたま新都心は、距離が12.9km、運賃が\210。  つまり、上野からさいたま新都心に行くのに川口で途中下車して切符を買い直した方が30円安いことになります。  これはちょっと変だと思いませんか?  ちなみに、同様の計算を蕨途中下車で計算すると合計\450、与野途中下車で計算すると合計\510となります。  この理由をご存じの方教えてください。お願いします。

  • JRの運賃について

    宝塚から京都までのJR運賃です。 普通に計算すると片道1110円なのですが、宝塚から大阪、大阪から京都と2つの区間の運賃を足すと320円+540円=860円と安くなります。途中下車するような乗り方のほうが安いというのは理解できないのですが、間違いでしょうか。

  • 途中下車関連でいくつか質問です。

    途中下車関連でいくつか質問です。 鎌倉から新横浜経由で西明石までの乗車券(新幹線利用)を持っていて、下記のようなことが可能かどうか知りたいです。 (1)この切符で藤沢から乗車可能でしょうか?   (鎌倉より西ですから乗車券の区間内だから乗車できると思うのですが。。。    念のため確認したいです。) (2)藤沢から東海道線に乗り、熱海で乗り換えて伊東まで行きたいのですが、  熱海から伊東までは路線が違うので、料金が必要だと思います。  熱海で途中下車(実際に改札を出る)して、伊東までの切符を買う、ということをせず、  そのまま伊東まで乗り、伊東で熱海⇒伊東間の運賃を精算し、  その際に伊東駅で「熱海で途中下車した」という扱いにしてもらうことは可能でしょうか? (3)翌日は、新富士から新幹線に乗車して西明石まで帰りたいのですが、(2)の切符で乗れますか?  (途中下車した駅でなくても、後戻りしなければOKのようなので、大丈夫だと思うのですが。。) 以上、どうぞよろしくお願いします。

  • 途中下車可能か教えてください。

    以下の行程で往復切符での途中下車が可能か教えてください。 1日目:西船橋→広島(泊) 2日目:広島→京都(泊) 3日目:京都→新横浜(横浜泊) 4日目:横浜→西船橋 以上の日程です。 もし往復切符での途中下車が難しいようならどこ~どこまでの区間普通切符を購入すれば・・・などの情報もいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 定期券の途中下車について

    はじめて、定期券の購入を考えています。 区間は土浦→新宿です。 新宿に行くにはいくつかのルートがあります。 (1)常磐線→上野乗換え→山手線→秋葉原乗換え→総武線→新宿 (2)常磐線→日暮里乗換え→山手線→新宿 (1)のルートで定期券を購入した場合には、 例えば土浦で乗車し品川で下車することは可能なのでしょうか? 運賃は新宿へ行く料金と同じです。 区間料金内であれば乗り降り可能ですか? また、(1)のルートで購入し、(2)の途中の池袋で下車することは可能でしょうか? そして池袋で乗車は可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • この場合、【大回り+途中下車】できますか?

    東京近郊区間内について、いわゆる「大回り乗車」ができると解釈可能な規定があります。 また、これとは別に、片道が101キロ以上であれば「途中下車」ができるという規定もあります。 (東京近郊区間内のみを通る場合等を除く。) そこで、浦和⇒水上(在来線のみ利用で最短139.9km)の切符を 最短経路にて計算された運賃2210円にて購入した場合、 券面には「高崎線・上越線」経由の旨表示されますが、例えば、 浦和⇒東京⇒茅ヶ崎⇒八王子⇒高崎⇒水上 と大回り乗車し、上記の各駅で途中下車もできますでしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 南仏の電車の途中下車について

    南仏の電車の途中下車システムについてご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか? (1)ニース~オランジュまで通しチケットを買い(Loisir reduced fare、TGVはニース~マルセイユのみでマルセイユからはTer)、アルルで3時間ほど途中下車をしてオランジュまで新たにチケットを買うことなく後続の列車に乗ることはできるのでしょうか? (2)アビニヨン(Center駅)~トゥールーズまで通しチケットを買い(Loisir Normal。ナルボンヌで乗り換え。Terのみ利用)、カルカッソンヌで途中下車をして観光し、新しいチケットを買わずに別の電車でトゥールーズに行くことはできるのでしょうか? SNCFにメールで問い合わせているのですが返事が来ておらず、チケットを各区間ごとに買わなくてはいけないのかどうかわからず困っています。 よろしくお願い致します。

  • 寄り道を兼ねた途中下車

    似たようなカテゴリで確認しましたが、こちらの例について可能かどうか教えていただけませんでしょうか。 まず、兵庫の姫路駅から滋賀の大津駅までの切符を買うとすると、片道100キロを越えるはずなので途中下車は可能ですよね? その場合、次のステップとして 大阪の京橋(例として)付近に用事があって寄りたい場合は路線が外れているので京橋駅での途中下車はできないと思います。 大阪駅で一旦途中下車せずに、別途大阪駅から京橋駅までの区間切符を購入することは問題ないでしょうか? みどりの窓口等で怪しまれることはないでしょうか? 正当であるかどうか教えてくださるとありがたいです。 また、別の正当な方法がありましたらご教授いただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 定期の途中下車について教えていただきたいです。

    先日通学定期を購入しました。 区間は武蔵新城~町田で、経由駅が新川崎、新子安、大口と書いてあります。 この定期で武蔵新城から乗車し、川崎や横浜、武蔵小杉などで下車した場合の運賃はどうなるのでしょうか?

専門家に質問してみよう