• ベストアンサー

「わいうえを」とか「やいゆえよ」で、やとゆの間やわとをの間は何故ない?

akinokusaの回答

  • akinokusa
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.4

すでに回答がありますが、 やいゆえよ   ヤイユエオ わゐうゑを   ワヰウヱヲ (abcの組み合わせで、ひらがなを漢字変換する場合では) ・「ゐ」「ヰ」の変換は「wi」とキーを叩き「うぃ」を変換すると出てきます。 ・「ゑ」「ヱ」の変換は「we」とキーを叩き「うぇ」を変換すると出てきます。 ・(ATOKでは)「文字パレット」のカタカナの表から選ぶことも出来ますが、時間がかかるので、上記の変換が実用的です。 「ゐ」「ゑ」「を」などは歴史的仮名遣い(通称:旧かな)を踏まえている短歌や俳句などに現代でも継承されよく、ご覧になれます。 歴史的仮名遣いと現代かなづかいの表記の違いは、論文になってしまうので、ここでは割愛します。 (例文)秋の俳句より   ◆ 馬追と向き合つてゐる旅の夜     玉澤 淑子   ◆ 地虫鳴くやさみしさゆゑに洗ふ髪   鈴木 真砂女   ◆ 野分雲夕焼けしつつ走りをり     高浜 年尾   ◆ 消化器の埃をはらふ防災日      佐藤 信子    (四句目は“う”の旧かな表記の例文です。)

関連するQ&A

  • 千葉県のひらがなの地名

    昔、千葉に住んでいたとき、「こんなひなびた地名があるなんて」とその由来をかなり調べた経験があります。でも結局分からずじまいで、地元の人も知りませんでした。地名の字の次が「いろはにほへと」のひらがなになっているのです。 もう昔のことなのであまり鮮明に覚えていないのですが、たとえば 八街市八街ほ435 とか 旭市イ92 とか 蓮沼村ロ20 とかです (数字は適当) 最初は車で走っていて、電信柱に書いてある地名をみて「えっ」と思いました。 でも、これは千葉県では少なくない自治体で残っている表記のようです。 いったいどういう由来があるんでしょうか?そもそも由来なんかないんでしょうかね。たとえば英語圏でABCとやるところを「いろは」にしただけ。数字だけじゃたりなかったから。という程度かもしれませんが、なぜかずっと気になってます。 ご存知の方、教えてください。ほかの県でも同様の地名表記があったら、ついでに 教えてください。分かったからどうする、ということでもないのですが、当時は家族も知りたがっていました。(笑)よろしくお願いします。

  • いろはす とは?

    いろはす とは? HP をみても わからず 軟水の water で 名前の由来教えてください

  • 反症してください。我思う、故に我あり。

    デカルトのこの言葉、どこかおかしい気がします。反症できますか?

  • 我思う、ゆえに我あり

    この言葉の意味が全く分かりません。 分かりやすく説明していただけないでしょうか?

  • 「ジャップ」はなぜ差別語なんですか?

    ふと気になったんですが、何故なんでしょう? 昔は「JAPAN」の略称として「JPN」ではなく「JAP」も使われてたらしいですし。 この言葉が差別語として使われ始めた由来など、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 「みたく」という言葉

    前々から気になっていたのですが、昔(30年位前)は「みたいに」あるいは「みたいな」という意味での「みたく」という言葉はなかったような気がします。 辞書にもないようなのですが、これはもう正式な日本語になったのでしょうか?また由来等知ってらっしゃる方お教え下さい。

  • 我思う故に我あり

    デカルトの言葉だったと思うのですが、 「コギト・エルゴ・スム」って何語ですか? つづりも教えていただきたく、 宜しくお願い致します。

  • やゐゆゑよ わうぃううぇを

    五十音の表でかけている部分 「ヤ行」は「や・ゐ・ゆ・ゑ・よ」と表せますが 「ワ行」は「わ・うぃ・う・うぇ・を」とウの段だけうまく表せません。 何か、昔の字(ゐ, ゑ)による表記、または、ヴのような表記、の仕方はありますでしょうか?

  • 「我思う、故に我あり」とは?

    デカルトの「我思う、故に我あり」という言葉の意味が良く分かりません。 何かを見たり触ったりしているのも、夢の中の出来事かもしれないけど、どれだけ疑ったとしても疑っていると思っている事実は動かない・・・ということだと思うのですが、だから何が言えるのか良く分からないです。 また、疑っていると思っていることも夢かもしれないと思うのですが、どうなんでしょうか? どなたか分かりやすく説明をお願いします。

  • ゆとり?

    「ゆとり」という言葉の語源・由来を教えてください。 昔からある言葉でしょうか、それとも「ゆとり教育」という教育方針を立てたときにつくった言葉ですか。 漢字もないし言葉の感じから和語だとは分かるんですが、派生語や動詞もないので不思議な気がします。