職業訓練校に通えるでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 就職への不安を抱えながら、専門学校に通っている質問者。専門学校の広報と相談し、職業訓練校に通うことに決めた。AOエントリーをして専門学校に入学予定だが、その前に職業訓練校に通うことは可能か、また途中で辞めることもできるかの質問。
  • 資格だけでは就職が難しいことを懸念して専門学校に通うことを決めた質問者。相談した専門学校の広報によると、職業訓練校では日商簿記の資格だけでなく実務で使える知識も教えてもらえるという。途中で辞めて専門学校に通うことが可能かを知りたい。
  • 就職を最終目標に掲げる質問者。入学金を支払う前に職業訓練校に通えるかどうかを知りたい。また、もしも就職が遅れた場合、途中で訓練校を辞めて専門学校に通うことはできるかも知りたい。絶対に妥協せずに就職したいとのこと。
回答を見る
  • ベストアンサー

職業訓練校に通えるでしょうか?

先月会社を退社しました。 退社後は資格を取って事務系の仕事につきたいと思い、専門学校にいって、現在、社会人が受けられる夜間の日商簿記講座を受けています。 資格を取得するだけで、このご時世で就職できないだろうなと思い、専門学校の広報の方に相談してみると、資格取得のみでは就職は厳しく会社に入れたとしても妥協することになるからと言うことでいろいろ話しを聞いた結果、学校に行くことにしました。(高卒で勉強もろくにしていなかったんですが、AOエントリーという制度があり社会人でも入学できるということでAOエントリーをしてきました。来年3月入学予定) AOエントリーをした後に今度はハローワークで就職相談してみると職業訓練校がある。といわれました。(前に行ったときはそんなこといっていなかったんですが・・・)職業訓練校では日商簿記の資格だけでなく実務で使えるような知識も教えていただけるということでした。 就職率も専門学校ほどではないですが、高いようです。 ココからが質問です。 AOエントリーした状態で(これから入学手続きもしますが、本当にいい会社が入学金10万円はなくなりますが、入学をやめようと思っています)職業訓練校に通うことは可能でしょうか? 職業訓練校は来年の3月いっぱいまであるようですが、もし2月までに就職できなければ(専門学校が3月に開講するので)途中で職業訓練校を辞めて専門学校に通うことは可能なんでしょうか? あくまで最終目標は就職なのですが、妥協して会社に入社したくはありません。 長文で申し訳ないのですが、どなたか教えていただけないでしょうか よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • e00083
  • ベストアンサー率31% (25/80)
回答No.1

>職業訓練校は来年の3月いっぱいまであるようですが、もし2月までに就職できなければ(専門学校が3月に開講するので)途中で職業訓練校を辞めて専門学校に通うことは可能なんでしょうか? 私は去年まで、電気の職業訓練に通わせていただいていました。 結論からいうと本人しだいで辞めるのは可能です。 が、職業訓練の訓練内容は専門学校以上の価値があります。 授業の内容は資格と実践の両方の内容が学べ、授業が終わったのちも講師の先生が、自習に付あってくれました。 専門学校と併用する必要はないと考えます。 また職業訓練には、いろんな経験をなさったかたが来るので話し合ってみてください。 きっといい答えがでると思います。 最後に就職できることを祈っています。

kotakena
質問者

お礼

回答ありがとうございます 専門学校の広報の人に聞く話しは僕のことを何も考えずに入学させようとしているだけのような気がしていました。 e00083さんは、僕の質問を読んだだけでこんなにも真剣に質問に答えていただきありがとうございます。 職業訓練校の試験を受けて合格できれば、受講されている方や講師の先生にいろんなことを聞いてみようと思います。 誰にも相談できなくて、ホントに困っていました(・_;) こんな質問に回答いただきましてありがとうございました。 助かりました(ToT)/~~~

関連するQ&A

  • 経理目指しているんですけど経理アルバイト→職業訓練(資格取得)→就職と

    経理目指しているんですけど経理アルバイト→職業訓練(資格取得)→就職と職業訓練→経理アルバイト→就職で悩んでいるんですがどちらがいいですか? ちなみに職業訓練で取れる資格は日商簿記検定2級と全経簿記検定と全経理税務会計検定2級と日商電子会計検定中級とMOSです

  • 職業訓練について、教えて下さい!

    こんにちは。 私は先月末、勤めていた会社の都合で 辞めざるを得なくなり、今フリーターです。 そこで、次に就職するにあたって 事務職を考えているのですが、 資格も知識もなにもなく、 離職者の職業訓練を受けようかと迷っています。 その内容は、 パソコン簿記会計科(託児サービス付) パソコンの基礎知識、ワード・エクセルの基本操作を習得するとともに、簿記の知識を学び、専用ソフトによる会計処理の基礎技能を習得する。日商簿記3級の合格を目指す。※小学校就学前の児童を持つ保護者が、訓練を受講する間、代わって保育する者がいない場合に託児サービスを利用できる場合があります。パソコン・簿記初心者 です。 ですが、知り合いに、 そんなの意味ない。 3ヶ月でまともに覚えられない。 だったら今の自分にできることで 仕事を探した方がいい。 そこで得るものはある。 と言われました。 職業訓練について、 詳しい方いらっしゃいましたら、 教えて下さい!

  • 職業訓練(経理)のことで迷っています

    40代女性です。 家族の転居に伴い、今月で退職し、転居先で就職活動をする予定です。 これまでの仕事は営業事務と経理補助ですが、損益計算や決算処理は専門の方がやっていたので経理の実務経験があるとはいえない状況です。 年齢のハンデもあるのでせめて簿記の資格を取ってから転職活動をしたいと思うのですが、転居先でこれから申し込める簿記(経理)の職業訓練が3つあり、どれがいいか迷っています。 (普通の簿記の学校は授業料が高くて行けそうにありません) どれも併願不可だそうですが、過去に職業訓練を受けたことのある方や職業訓練に詳しい方がおられましたら、ご意見をお聞かせ願えませんでしょうか。 1)4ヶ月のデュアル訓練    公共職業訓練です。    簿記の専門学校で3ヶ月講習(400時間程)を受けた後、1ヶ月の企業実習があります。    簿記の基礎が30時間、商業簿記と工業簿記がそれぞれ42時間、    記帳演習が40時間、弥生会計が25時間。    簿記以外の授業(パソコン基礎や履歴書の書き方など)が170時間あります。 2)3ヶ月の基金訓練(生活支援金対象)    公共職業訓練ではないので交通費は自腹になります。    NPO法人が講習を行います。3ヶ月通算で400時間程のようです。    簿記の基礎が50時間、商業簿記と工業簿記がそれぞれ70時間、    記帳演習が24時間、弥生会計が25時間。    簿記以外の授業は120時間位です。 3)3ヶ月の委託訓練    経理の専門学校で学びます。    自治体主催なので公共職業訓練? 応募期間前でパンフがありません。    授業内容は経理と総務で、就職支援等の授業はあまりないようです。 ちなみにどの学校も簿記検定3級・2級レベルを目標に掲げています。 私はwordもexcelも応用レベルまで使えます。 簿記の授業が多い方がいいのか(上記2か3)、現場実習がある方が身につくのか(上記1)、NPO法人より専門学校の方が教え方が上手いのかなど、本人のやる気次第だと思ってはいますがお気づきのことがあれば教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願い致します。 ※デュアル訓練は若年者向けだと思っていたのですが今はそうでもないのでしょうか?

  • 職業訓練校について

    職業訓練校について質問です。 私は21歳男なのですが去年の春にビジネス系の専門学校を卒業し就職しました。 しかし12月の半ばに都合により退社しました。 それからハローワークに通っているのですが、私の住んでいるところが 田舎のためかあまり求人がなく悩んでいました。そこでハローワークの職員の方に 相談していると職業訓練校を進められました。 私自身仕事に役立つ資格などもっていないため、 手に職をつけるという意味とてもいいなと思いました。 私は趣味でパソコンを使用し動画など作成していたこともあり webデザイナーの仕事にとても興味があります。 前置きが長くなってしまいましたが質問です。 webデザインについて学ぶために職業訓練校に通うにあたって 田舎と都会の訓練校どちらがおすすめですか? 両親は人生経験のために上京するのもいいと言ってくれています。 生活費も貯金があるので勉強の妨げにならない程度に バイトをしながら通えばなんとかなると思います。 長くなってしまいましたが経験のある方、詳しい方回答よろしくお願いします。

  • 専門学校の講座と職業訓練校

    雇用保険を支払いつずけて退職後、職業訓練校に通うと自己都合退社でも失業保険が待機期間なしですぐに給付されるということですが、一般の専門学校の職業資格講座の受講でもすぐに給付されるのでしょうか?職業訓練校だと入学試験ありで学費は無料、交通費もでるということですが、一般の専門学校の場合、学費実費、という以外、職業訓練校と比べ、待遇的(経済的な面で)にどんな違いがありますか?

  • 職業訓練は無意味ですか?

    今年22歳になってハローワークに通ってるのですが、と言っても先週初めて行った一回だけですが、 僕は経理(事務系)の仕事につきたいのですが、学歴は工業高校卒、専門学校卒業後1年半フリーターです。 資格は日商簿記3級、エクセル・ワード三級や漢字検定2級などです。あとは電卓1級ぐらいです。 これでは経理の仕事は無理でしょうか? 職業訓練に通った方がいいのでしょうか? 事務系は通っても無意味と聞いたのですが。。。

  • 職業訓練について

    今年の4月から7月にかけて、パソコンと簿記の職業訓練を受けました。 例えば別の訓練内容に興味が出て、他の学校でまた訓練を受けたいと思った場合、受けることは可能だとは思うんですが 何か制約はありませんか。1年たたないとうけられないとか。

  • 職業訓練学校 選考

    4月開始の職業訓練学校の入学を希望しています。 ハローワークに相談したところ、 職業訓練学校は、すぐに就職できる状態の求職者が、就職するために キャリアアップするための場所だというこを言われました。 つまりは、すぐに就職できる状態の人が なぜ職業訓練学校に行く必要があるのか、というのです。 志望動機が曖昧だと指摘されたのですが 職業訓練学校に行く志望動機って、 その専門分野の勉強をして、技術を身に付けてキャリアアップして 新しく職につきたいというだけでは足りないのでしょうか。 また、選考に筆記試験があるのですが 過去の問題集などあるのでしょうか。 勉強の仕方が今いちよくわかりません。

  • 職業訓練校を辞めて専門学校に通おうと思っているものですが、訓練校の先生を納得させれる辞める理由の言い方がわからない

    スペック 19歳 男  訓練校でプログラム系の職業訓練を受けているものですが、 6ヶ月とゆう短い範囲で幅広い分野を習得させようとゆう訓練校で あまり勉強しきれていません。 このまま地元で無資格のままで就職したくなく、どうせなら専門学校に入ってもうちょっと勉強してから、就職したいと思っております。 その専門学校は情報系の専門学校で1年に一回だけしか生徒を取らないとゆう方式ではなく、学習塾みたいにいつでも入学OKだよ とゆうスタイルで、いくつもの情報系の国家&民間資格取得コースがあり、就職まで支援してくれるところです。 この不況の中、高卒の無資格で就職することに不安があり、(もし、首になったことを考えて) そしてできれば地元から遠く離れた知り合いのいないところで暮らしたいからです。 ですが、僕の訓練校に入る前の過程は、情報系の大学に入学して辞めた後、今通ってるプログラム科に入り、そしてこんどはまた同じ分野の専門に通おうとしています。 (プログラム大学→プログラム訓練校(国家運営)→プログラム専門学校) 僕が情報系の大学に入ってたとゆうことは先生も知っています。 これじゃ~誰がどう見てもよくないと思います。 この状況下で訓練校の先生を納得させるような言い方がありましたら教えてください。

  • 職業訓練校の選考について

    私は来月から始まるITスキル養成科の訓練校を志望しています。 そして、職安で願書などの書類を貰ってきました。 このコースはワードやエクセル、パワーポイントの操作の習得や簿記の知識を身につけるといったものです。 私が希望している職種はすべてワードやエクセルが必須で求人にも応募できないので、資格を取って再就職につなげたいと思ってますが、実は学生の頃に日商簿記二級と日商ワープロ三級は習得しています。 資格を取ったのが15年前の話なので、パソコンのバージョンも今より古いものですし、今は恥ずかしながらその時に勉強した知識をいざ実践で役立てる自信がありません。 職安の職員の方は、再就職するのに弱い立場の方を優先するので、私のように資格保持をしている人は選考からはずれる可能性もあると言われてしまいましたが、実際はどうなのでしょうか? 私みたいに学生の頃資格を取っていてもブランクがありすぎて、再度訓練校に行けた方いらっしゃいますか? ちなみに、訓練校は県の高等技術専門校が民間に委託しているものです。

専門家に質問してみよう