• 締切済み

生命保険計理

先日行われた生命保険計理の試験に関しての質問です。 毎半年転化、年2%の名称利率による複利計算で、元金1の2年後の実利率は何%か? という問題です。どうかよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.1

毎半年転化で年2%、2年後の利率は 1.01の4乗で1.04060、すなわち4.06%となります。 しかし、これは2年後の利率であり、問題は実利率(元金1に対して1年間に実際に収入される利息)について問われているため、それを求めるためには、その数値に1/2乗してあげなければいけません。 1.04060の1/2乗、で1.2010 となり、1年間に実際に収入される利息は2.01%となります。 次回の”危険選択”と”約款と法律”も頑張りましょう!

関連するQ&A

  • 太陽生命保険って安全ですか?

    普通預金にある貯金を、老後のためにとっておきたい(15年以上は使わない)ので、普通預金よりも利率の良い物はないのか銀行に相談したところ、太陽生命保険の「MY介護BEST」を薦められました。  一括で支払います。5年間の間に解約してしまうと元金を割ってしまいますが、6年目はほぼ同額、7年目は102%と毎年戻り率が上がり、10年後は105.9%、15年後は112.9%、20年後には120.1%にもなります。 あまりにも銀行の利息より高いので逆に心配になってしまいました。  太陽生命って保険会社聞いたことがないのですが、こんなに高い利率で20年後つぶれていないのでしょうか? もし、つぶれてしまったら、保険会社が入る保険があり、ある程度保障されるといっていましたが、どのくらい保障されるのでしょうか? 利率の良さで選んでしまっていいのか、悩んでいます。 金額はだいたい500万くらいを考えています。 初めてのことで、見えていないものがあるのではないかと思い、 アドバイスをいただけましたら ありがたいです。

  • あいおい生命の終身保険について

    あいおい生命の利率変動型終身保険に入ろうと考えています。 詳しい方教えて下さい。 この保険は、低解約返戻金となっているのですが、払込65歳だとして、65歳以降になり解約した場合は低解約返戻金ではない保険よりも、返戻金は多く貰えるのでしょうか? 元金より多少なり増える終身保険で、他にお勧めの保険あればご存知の方、教えて下さい!!

  • 破綻した千代田生命の保険の約定を知りたい

    千代田生命が破綻したとき、ある種の保険を当初の約束よりも著しく不利な条件に変更して外資(AIG)に引き取らせたことがあり、大変問題になりました。実は父がこの保険に入っており100万円を元金?とし、破綻前は年10万円の配当?が移管後は年8万円に減額されています。 1.この保険の名称はなんと言ったのでしょう?「年金」と入っていたように思えます。 2.移管後の約定をインターネット上で読みたいのです。サイトを教えてください。 ※関連証券が見つからないので、自分で予め調べておきたいということです。時期が来たら保険会社に問い合わせる予定です。

  • 生命保険について

    34歳の主婦です。「夫(35歳)の生命保険・医療保険」・「私の医療保険」の加入を検討中です。保険に対する知識が少ないため、恥ずかしながら、初歩的な質問をさせて頂ます。 先日、保険の代理店に行き、保険の設計をして頂きました。 勧められたのが、下記のような(1)~(3)の保険なのですが、保険に対する知識が少ないため、本当に加入して良いのか悩んでいます。 (1)万が一の保障(収入保障) あいおい生命:収入保障保険 (2)貯蓄(年金用)+ 万が一の保障 あいおい生命:低解約利率変動型終身保険 1000万円 (3)病気・ケガ(医療保険) PCA生命:メディスマート 具体的な質問です。 (1)の収入保証保険についてですが、掛け捨てのなるので、加入をためらっております。 代理店の方の相談致しましたら、掛け捨てが嫌いな人は、(2)の終身保険だけ加入するというケースもあるとのことです。 スタンダードでシンプルな生命保険の加入を考えております。 お詳しい方、アドバイスお願い致します。 また、あいおい生命以外に、お勧めの生命保険がございましたら、教えて頂きたいです。 (3)の医療保険についてですが、PCA生命という名前を聞いたことがありません。知名度が低い分、保険料が安いようですが・・・。他にお勧めの保険がございましたら、教えて頂きたいです。 初めての保険加入のため、どのようなタイプの保険が良いのかさっぱり分かりません。専門家の方、お詳しい方、ご回答宜しくお願い致します。

  • 生命保険の払い込み満了後の利率

    現在入っている生命保険は20年以上前の非常に利率の良い時代の商品でした。 そのため利率が5.7%程度と高いのでできるだけ長く預けていようと思っています。 現在解約すると解約払戻金として230万円ほど戻ってくるのですが、このお金が高い金利で増えています。 60才で払い込み完了なのですが、終身保険なので解約しない限り230万円は高い金利で増え続けると考えています。 が、あってますよね? 60才で払い込み完了後その時点で計算される解約払戻金に5.7%の利率で増えてゆく額が解約時(死亡時)に払い戻されると考えて良いでしょうか?

  • 複利計算

    複利終値の計算について質問です。  元金¥170,000を年利率7%、半年1期の複利で3年3ヶ月間貸し付けたときの複利終値はいくらになりますか。端数期間は単利法によります。(計算の最後で円未満四捨五入) 3.5%、6期の複利終値率は1.22925533です。 答えは¥212,630です。 この問題の解法が分かりません。 上記の数値だけでは解けないのでしょうか…? また、複利計算全般、特に端数期間の計算が苦手です; 解法、アドバイスをお願いします。

  • 生命保険の特約を見直す場合について

    生命保険の特約の見直しを検討しています。 20年前に加入した終身保険です。 特約部分の医療特約と定期部分の見直しを検討中です。 20年前の予定利率が良い時に加入したものなので終身部分はそのままに する予定です。 特約の内容を変更する場合に予定利率に影響するのかを教えてください。 現在、医療部分が 10日以上入院で10000円 で加入しています。 55歳以降は9000円に下がる設定になっています。 10日以上入院しないとお金がでないですし、生命保険料を少しでも安くしたいので 入院日額10000円→5000円へ変更をしたいと思っています。 基本的に医療の特約部分は掛け捨てなのですが特約を途中で変更してしまうと 予定利率などに影響がでますでしょうか? 入院5000円で減額の計算をする場合は20年前に加入した時点での 計算方法で計算してもらえるということでしょうか? (生命保険会社の窓口にきいてみましたが、担当者もよくわからないと言われました) また、定期部分(死亡した場合の定期)の見直しも検討中です。 現在定期が2000万円  災害死亡の場合も2000万円です。 災害死亡で4000万円でる保障ですがこんな高額は不要だと思っています。 そこで災害死亡を消失させて定期部分を2000万円→1500万円へ減額を 検討しています。 20年前加入の保険は「お宝保険」と呼ばれている利率の良い時のものなので 定期部分も減額しない方がよいでしょうか? 長くなりましたが、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • 生命保険に入っていると所得税、市民税が引かれると聞きましたがどれくらい引かれるのでしょうか?

    利率の計算の仕方など教えてください! 会社でやったはずなのに”生命保険料等の控除額”が何も記載されてなかったので、、 ちなみに生命保険は都民共済で一年間24000円で還付されて 20000円くらいの激安保険なのですが変わるものなのでしょうか? 教えてください!!

  • 複利計算の考え方についてなのですが、

    複利計算の考え方についてなのですが、 元金Xを年利r%で銀行に預けるとして、複利計算が一年にk回行われるとすると、 各回の利率は(r/k)になりますが、 そのn年後の価値が、 X[(1+r/k)^k)]^n になるとはどのような計算プロセスによるのでしょうか。 どなたか知恵をお貸いただければ幸いです。

  • 生命保険について

    現在、夫と私はいわゆる日本の大手生命保険(掛け捨て)に入っています。 よく見直してみると、死亡保障などは手厚くなっており、医療保険は60歳で終了です。 また、更新ごとに保険料が高くなっていくものでした。 あまりにも知識がなかったもので、すべてセールスレディに任せていたのが現状です。 そこで、実際どこのどんな生命保険に加入するのがいいのかアドバイスを頂きたいのです。 自分たちの人生設計としては、下記の内容を満たせる生命保険に加入できればと考えています。 もちろん、外資系の保険会社なども含めて検討しています。 *夫 28歳サラリーマン 年収300万程度 *私 33歳専業主婦(失業給付取得中) *子供なし(数年内に生む予定あり) *夫生命保険支払月額料15,000円前後 *私生命保険支払月額料11,000円前後 条件 1、年を追うごとに生命保険が上がらないもの。 2、60歳以降も医療保障が100%継続されるもの(保険料は上がらない) 3、老後の為に積立を行いたい為、満期にある程度の利率が期待できるもの。 *死亡保障額や特約の内容は一般的なもので構いません。 自分でも色々調べましたが、頭が混乱してしまい、皆さんのアドバイスを頂ければと思います。 他にも生命保険に関しての質問が多数ありましたが、参考にさせて頂きながら、改めて自分でも投稿させていただきました。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう