• ベストアンサー

互いの長所を打ち消し合うという表現

こんにちは。 「AさんとBさんの相性が悪いためにお互いの長所を無意識に殺し合ってしまう」、ということを表現する言葉は、「相殺」しか思い浮かばないのですが、他に何かないでしょうか。 相殺というと、人為的に互いの利のための差し引き・清算の意味に捉えてしまうので何だかしっくりきません。 意味は相殺で通じるのでしょうけど、もっとこう、”両者が意図することなく”自然発生的というか無意識に長所を殺し合う・打ち消し合うというニュアンスです。他に良い表現はありませんか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.8

こんにちは^^ いまひとつのような気がしますが^^;、比喩的なものも考慮に入れてまたいくつか挙げてみます。 「無意識」「自然発生的」「打ち消し合う」「殺し合う」などのキーワードから、自然現象(本人たちはいたっていつもどおりの行動をしている)そのものの ・三角波 http://www.weblio.jp/content/%E4%B8%89%E8%A7%92%E6%B3%A2 > 方向の違う二つ以上の波が重なってできる、波長と比べて波高の高い三角形の波。重複波(ちようふくは)。さんかくは。 > > > 風系の複雑な台風の中などでは、規模の大きな典型的な三角波が立ち、非常に危険である。 「三角波状態」とでもいえばいいのでしょうか^^; 次も比喩になります。相容れないもののたとえです。まだ何か言葉を継ぎ足す必要がありますが^^; ・襷掛け ・立体交差 ・磁石の同一極同士 ・負の(相互)感応作用 「感応」 2 外界からの刺激によって心が深く感じ動くこと。大辞泉 二人が、お互いの感情を何か別の(悪い)感情と受け取ってしまうことから、 ・共感覚の(負の)相反作用 「共感覚」 ある一つの刺激が、それ本来の感覚だけでなく、別の感覚をも同時に生じさせる現象。音を聴いて色を感じる類。大辞林 http://wiredvision.jp/archives/200203/2002032506.html > われわれにとっては何の変哲もないページ上の白黒の文字や発音された言葉の響きが、頭の中では鮮やかな色彩となってほとばしるという人がいる。この人にとって、「two」は青、「2」はオレンジ、「3」はピンクで、「traffic」は青でもあり茶色でもある。 > >  この人が持つ特殊な知覚は共感覚と呼ばれるもの。共感覚とは、ある刺激を受けたとき、本来の感覚に他の感覚が伴って生ずる現象で、印刷された言葉や数字が色となって感じられたり、香りが形を伴ったり、話し言葉が虹色に見えたりする。 「共感覚的比喩」 ある感覚を表す語で別の感覚を表すこと。「暖かい色」は触覚の表現が視覚に用いられた例。大辞林 専門の方なら、この辺をうまく言い表せるかもしれませんね^^ あとはことわざ関係からご参考までに^^ ・氷炭相容れず ・水と油 ・水火器物を一つにせず…性質を異にするものは調和しないことのたとえ。[日葡]大辞林 ・薪を抱きて火を救う…害を除こうとして、かえってそれを助長してしまうことのたとえ。 ・利口がこぶらへ回る http://hana9928.blog77.fc2.com/blog-entry-201.html > 利口ぶって策略をめぐらしたことが、かえって裏目に出ること。気を利かせすぎて、逆に失敗すること。 > 「こぶら」はふくらはぎのこと。 かなり難しいですね^^;

noname#153101
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 物理か化学で思いつく現象や反応を、先日いくつか調べてみました。ご回答にも挙げていただいてますように、磁力に関した表現も分かり易くていいなと思いますね。ちょっと今忙しく時間がないために、とりあえず調べただけになっていますが、 反強磁性 http://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E5%8F%8D%E5%BC%B7%E7%A3%81%E6%80%A7 反磁性 http://wkp.fresheye.com/wikipedia/%E5%8F%8D%E7%A3%81%E6%80%A7 このあたり、気に入っています。 補足にも書きましたが、「三角波」もいいですね。 今回の質問で得た皆さんの知恵を参考にして、色々と表現を工夫してみようと思います。 お時間を取らせて親身に考えてくださったようですね。恐縮するとともに、とても感謝しています。ありがとうございました。

noname#153101
質問者

補足

ちょうど、物理か化学でヒントを得ようとしていたところでした。「三角波」、いいですね!これは全く思い浮かびませんでした! 後ほど改めてお礼いたします。^-^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (10)

noname#109721
noname#109721
回答No.11

「三すくみ」はどうでしょうか。 今回は2人なので、「二すくみ」でしょうか ^^ お互いに相手の反応や出方を気にしていて、自分らしさを発揮できずにいるような感じです。

noname#153101
質問者

お礼

自分らしさを発揮できないという雰囲気は「三すくみ」「二すくみ」で伝わりますね。 参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106800
noname#106800
回答No.10

位相と逆位相が打ち消し合って、、、 やっぱ打ち消し合うになる。

noname#153101
質問者

お礼

皆さんから寄せられた知恵を参考にして、自分で色々と工夫をしてみます。 それでも上手く表現しきれなかった場合、最終手段としてアドバイス頂いたように、「殺し合う・打ち消し合う」にしようと思います。この表現だと、そのまんまのために美しくはないけれど、誰にでも理解できる、機能する表現ですものね。 再々度の書き込みありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94455
noname#94455
回答No.9

単独なら良い音色であっても、二つが重なると「不協和音」となる。 「不協和音」では、どうですか。

noname#153101
質問者

お礼

そうですね、不協和音もなかなかいいと思います。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.7

宿痾(しゅくあ)・宿根の関係 倦厭(けんえん)・蟄伏(ちっぷく)の仲 因業(いんごう)・悪縁の間柄 萎縮・懾服(しょうふく)同士

noname#153101
質問者

お礼

宿痾という言葉は初めて知りました。 沢山の例をあげて頂きありがとうございます。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106800
noname#106800
回答No.6

素材同士がケンカする。 互いに長所を殺し合う。 これは質問文にあります。 多分これが最適な表現だと思います。

noname#153101
質問者

お礼

再度の書き込みありがとうございます。 やはり、「長所を殺し合う」これが一番なのでしょうか。 マイナスの作用・反作用ということで、物理現象でヒントが得られそうな表現がある気がしてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

難しいですね。 恥ずかしいですが、 『本能的な抑止』 とか、どうでしょうか?

noname#153101
質問者

お礼

そうですね、抑止。打ち消し合うというと抑止も含まれますね。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lyrics
  • ベストアンサー率74% (169/226)
回答No.4

こんばんは。 私も参加させてください^^ しばらく考えてみましたが、かなり難しいですね^^; 一応、「相殺」に変わるものとしては、マイナス方向ということで ・「(無意識下における)共倒れ」 としておきます^^; 打ち消しあう状態そのものではなく、結果になってしまいますが、打ち消しも幾分かは読み取れそうな気がしますので^^; > 「AさんとBさんの相性が悪いためにお互いの長所を無意識に殺し合ってしまう」 > > お互い良い部分があって、他者への気遣いができて温和な性格であるにもかかわらず、AさんとBさんの間では何かマイナスの作用が働き、その良い部分が何故か不思議と全く発揮されない、むしろ最悪な結果になる、しかもお互い意識しているわけではない 次は無理やりこじつけました^^; ・衝動的(感覚的)不協和音による中和(No.3様から拝借しました) ・衝動的(感覚的)不協和音による共倒れ ・感覚的行動が裏目に出たことによる共倒れ ・無意識下の足の引っ張り合いによる共倒れ ------------------ 衝動 …(1)目的を意識せず、ただ何らかの行動をしようとする心の働き。(2)つき動かすこと。岩波国語辞典 …(1)心を激しく動かすこと。急激な心の動揺。(2)善悪などの判断を伴わないで、反射的・本能的に物事を行おうとする急激な心の動き。学研現代新国語辞典 ・不協和音 …二つ以上の音が同時に出された時、全体が調和しないで不安定な感じを与える和音。比ゆ的にも使う。岩波国語辞典 …協調すべきなのに協調が欠けている状態についても使う。学研現代新国語辞典 ------------------ いまひとつの回答ばかりで失礼いたしました^^;

noname#153101
質問者

お礼

お時間を取らせて真剣に考えて頂いたようで申し訳ないです、ありがとうございます。 「共倒れ」は互いに長所を打ち消し合うという雰囲気はありますね。しかし欲を言えば、もっと殺伐とした言葉がないかと思います。言葉は悪いのでタイトルには「打ち消し合う」としましたが、「長所の殺し合い」というのが一番しっくりするのです。でも長所の殺し合いでは何だか味気ない表現だしなぁ、ということでの質問です。 「中和」に関しては、#3さまのお礼に書きましたが、決して交わることのない両者ですのでこれまた違うと思うのです。 「感覚や感情」を表記すると非常に人間的で、ある意味温かみを感じ取ってしまいます。両者の絶対零度的な冷えた、それでいて無機質な雰囲気は伝わりきれない気がします。できれば違うものを望みます。 ホント、贅沢ですみません。。 また何かありましたらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106800
noname#106800
回答No.3

中和 波長が合わない

noname#153101
質問者

お礼

相性が悪い=波長が合わない、ですよね。 この関係の両者が、互いの長所を打ち消し合ってしまうのをどう表現するのか、それは「中和」とは雰囲気が少し違う気がします。 中和であれば、融和という交わるという意味がありますが、質問の場合は決して交わることがない、という状態ですから。 質問の例を上手く言い表す言葉というのはないのでしょうかね・・・。 また何かありましたらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#101110
noname#101110
回答No.2

AさんとBさんは格闘技の対戦相手なのですか?ならお互いに長所を封じあって闘うのは当然のことです。相殺という言葉は使えないですね。 どんな状況なのか想像するしかないのですが、あるいは二人でひとつの仕事を進めている、1+1=2以上の仕事が出来るはずがそうではない、むしろ1以下の結果しか出ないということなのでしょうか。 本来お互いの長所がかみ合って2以上の結果を生み出さねばならないのがお互いに足を引っ張り合ったりして悲惨な状況なのかもしれません。 努力してもうまくいかないということは、相性が悪いということでなく、性格の不一致ということでしょうか。 結婚生活ではよくあることです。

noname#153101
質問者

お礼

格闘技の対戦相手ではないです(笑)また、意識して互いの足を引っ張るとかではないです。 「馬が合わない」「そりが合わない」というより、「相性が悪い」という関係です。 お互い良い部分があって、他者への気遣いができて温和な性格であるにもかかわらず、AさんとBさんの間では何かマイナスの作用が働き、その良い部分が何故か不思議と全く発揮されない、むしろ最悪な結果になる、しかもお互い意識しているわけではない、ということです。 説明が分かり難いでしょうか・・・。私には相性の悪さとしか表現しようがないです。 性格の不一致でもいいのですけど、もっと両者の「殺伐とした情景」がありありと浮かぶ表現を探しています。 また何かありましたらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

そのものズバリの表現は思いつきませんが 格闘技なんかの記事だと好選手同士警戒し合って動きのない凡戦になってしまったときは「互いの光を消しあった」なんて表現をよくします。 光は混ざれば混ざるほど白(無色)になるわけですね。 干渉色という現象は複数の方向から入ってきた光が影響し合って虹色に見える現象(シャボン玉とかCDの表面とか)を言うのですが、 「干渉」という言葉も意味的には近いものがあるかもしれません。

noname#153101
質問者

お礼

>動きのない戦、「光を消しあう」、白色 うーん、そうですね少しイメージが違うようです。質問の例では、「激しい戦い、赤色か黒色、音は轟音」といった嵐のようなイメージですから。 >光は混ざれば混ざるほど白(無色)になる これは意味が深すぎて、瞬時に情景が浮かばない気がします。 >干渉色という現象は複数の方向から入ってきた光が影響し合って… これはプラスの作用に感じます。質問の例は最悪のマイナスの作用です。 せっかく頂いたご回答にケチをつけるようなお礼になってしまい、すみません。お手数おかけしました。 また何か思いつく表現があれば、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「お互い様ですから」は英語でなんて言うのでしょうか。

    相手から受けた (誰しも同じ事をしてしまう可能性のある)小さな被害に対して 相手を許容したり、”気にしないで ”ということを伝える意味で よく使う言葉「お互い様ですから。」は 英語でなんて言うのでしょうか。 またそれに近いニュアンスの表現はございますか。

  • いい表現をください

    例としては 群雄割拠のお笑い業界において○○は生き残れる ただ生き残れるというだけではなく、その中で価値ある存在の一人となれるという意味をもった言葉にしたいので、「生き残れる」に代わる適切な表現を探しています。 以下思いついて却下された言葉です。(例文の「○○は~」からの続き) ・唯一無二足りえる→他にも同じような人たちがいるので唯一無二ではない ・オンリーワンになれる→唯一無二に近いし、ただでさえ文章がくさいからきつすぎる ・存在感を示せる→示すのではなく、こういう存在(価値ある存在の一人)になれるという意味なので微妙なニュアンスが違っている ・光り輝ける→勘弁してください、くさすぎる できるだけ短く、とにかくあっさりした(くさくない)文章でいい表現はないものでしょうか。

  • この言葉の対義語??

    「意図的」の対義語が知りたいんです。 意図的ではなく「意識的」に変更して 意識的≠無意識に でもいいような気もするんですが、 どちらかと言うと 意図的≠???の方がしっくりくるような気がするんです。 分かりにくい表現だとは思いますが、 意図的の対義語 もしくはなにかいい他の表現があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ネイティブにしかわからないような調べられない表現

    映画を観ていると、ネイティブにしかわからないような特殊な表現があり、 その部分の意味・ニュアンスを調べようもなく、理解できないままになったりします。 そこで、日本語に興味のある英語話者と英語に興味のある日本人がお互いに カタコトで質問し合って教えあうような掲示板やサイトなどありますか? 単にやさしい英語の質問(英語を使って質問)に対して ネイティブが回答をしてくれる掲示板やサイトでも構わないです。 知っていたら教えてください。

  • Show me the green という表現

    英語のTutorから、Show me the green という表現を教えてもらいました。私の理解では「お金返してよ」という意味らしいのですが、Web で探してもそれらしきものがありません。「金返せよー」なのか「ねえ、ちょっとこの前のお金」なのか、ニュアンスを調べたかったのですが、ひょっとしてこの表現はもう使われていないのかなという気がしてきました。この先生に習った表現は、他のネイティブに通じないということがたびたびあったものですから。ご存知の方がいらしたら、ぜひご教授ください。よろしくお願いいたします。

  • 「存在論的な」という表現

    論文などを読んでいると、哲学に限らず文学などの場合でも「存在論的○○」「存在論的な××」という言い回しが出てきます。 が、どうにもこれがピンときません。 「存在論」という言葉については調べれば一応の説明があるわけですが、「存在論的」と表現されると「存在論」を調べて出て来る諸説明と文脈とが自分の中で繋がらず理解ができなくて困っています。 人によって使用意図が異なる場合もあるとは思うのですが、例えば「存在論的意識」というような表現がされた場合、どういう意味なのかということについてご説明いただけませんでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 長所の見つけ方

    現在恋人が欲しく色々試行錯誤している者です。 24歳の♂です。 少しでも魅力的な人間になりたいと思い自分磨きをしているのですがそもそも自分の長所、短所を把握しなければ不味いのではと思っています。 皆さんはどんなきっかけや方法で長所、短所を自覚できましたか? 私の場合... 【長所?】 ・身長180cm体重71kg (標準中の標準体型、らしいです) ・面白い人と言われます。 普段は基本的に必要な会話以外はしないのですが楽しくなると色々おしゃべりします。 ・思い立ったらすぐに行動する とりあえずやったら良いんじゃない?と思う事はすぐに実行します。 ・気配りが出来る 仕事柄同時に複数の部下の面倒をみなくてはいけないため自然とそうなりました ・綺麗好き 不潔な状態でいることがこの上なく耐え難いためボディケアにはとにかく気を使っています 正直、上記の要素は恋愛に生かされるとはとても思えませんがこれくらいしか思い付きません。 反対に... 【短所】 ・顔が悪い これは学生時代周囲から散々言われた事です。 少しでも改善できるよう肌ケアに力を入れています。 ・幼稚 何とも恥ずかしい事にうんこ、ちんこの話位しか心底笑える話題が無いです。 そのせいか人と話しても「目が笑ってない、怖い」と言われてしまいました。 最近は話題のレパートリーを増やすべくSNSを積極的覗いています。 表情も出来るだけ穏和な印象を与えられるように意識しています。 ・ファッションセンスが無い 私服はずっとスーツで済ませていました。 幸いなことに私の妹がファッションに詳しいため普段からアドバイスを貰っています。 最近は何とか年相応、人並みの服装になれたと思います。 ・おしゃべり 楽しくなるとどんどん話してしまいます。 自分の経験談やちょっとしたギャグなど 一応相手を楽しませようという意図の元にやっていますが直すべき点として認識しています。 ・心配性 仕事で手酷い失敗をして以来、とにかく人の顔色や不足の事態に弱いです。 LINE等のメッセージの文面だけで勝手に不安になってしまいます。 そのため可能であればやりすぎな位に準備をします。 ・ネガティブ思考、卑屈 恐らく最大の欠点です。 何にしても悪い方向にばかり考えてしまいます。 最悪なのは自分に恋人がいるビジョンが全く想像できない点です。 ・衝動的 とりあえず現状を変えたいと思う気持ちが強すぎて突っ走ってしまいます。 勢いでデートに誘ってしまい結果的に失恋しました。 ・優しい(悪い意味) 優しい人と言われますが、私としては人に優しくするのは当たり前の事なのであまり嬉しくはないです。 言うことが無いからそういっているのかななんて考えてしまいます。 ・友達が居ない 文字通り一人もいません。 高校時代は恐らく10回も話していないと思います。 作り方も忘れてしまいました。 なんというかこうやって羅列すると心底つまらない男ですね私...

  • 滞在期間を訪ねる表現のニュアンスの違い

    滞在期間を訪ねる表現のニュアンスの違い 1)How long will you be staying in Australia? 2)How long will you be in Australia? 3)How long will you stay in Australia? 4)How long are you going to stay in Australia? それぞれの表現のニュアンスの違い、 どのように使い分けたら良いのかを教えて下さい。 来月、オーストラリアへ行く友人に どのくらい滞在するのか聞くときに使えるのはどの表現でしょうか? また、既にオーストラリアに居る友人に、 あとどれくらい滞在するのかを聞くときに使えるのはどの表現でしょうか? 他にもっと適した表現があれば教えて下さい。 また、2は1の簡略版だという説明を目にしたのですが、 その意味がよくわかりません。 1をよりくだけた言い方にすると2になるということでしょうか? 質問がわかりにくいかもしれませんが、よろしくお願い致します。

  • フランス語ですが、この表現って強いですか?

    フランス留学時代に出会った現地の友達からメールをもらったのですが、”(省略)~L'importance, c'est de ne pas oublier nos amis qui se trouvent sur la planete.~(省略)”という文があったのですが、意味的には、"大切なことは、お互いのことを忘れないことだ”とのことだとおもいますが、"・・・sur la planete"(惑星(地球)上の)と付けているところが、表現的に強い?!のではと思うのですが、ニュアンス的には普通なのでしょうか? "そこまでいわなくても"と思ってしまったのですが。 この@↑を書いたのは男性ですが・・・。

  • ワインの表現?について教えて下さい

    閲覧ありがとうございます。 自分はワインは全く詳しくないのですが、薀蓄や由来などをかっこいいなあと思い、最近調べています。 そこでよくわからないのが、味などを表現 するときに、「野性的で男らしい」だとか、「可愛らしくて女性的な一本です」という言葉です。 可愛らしい…よくわかりません。女性的というのは、女性にも飲みやすい、癖の少ないという意味なのか、女性ファンが多い品種だからなのか。 野性的や、男らしいは、もっとわかりません。ウィスキーをロックで!→まあ男らしい!みたいなニュアンスなのか、重いとか渋いとかそういうことなのか…。 あと小説のシーンで、男性が女性を口説くときに「このワインは君のようだね」と言っていました。 うろ覚えですが、「強くて、クール。だけどどこか甘い。」みたいなセリフが続きました。 強いってアルコールですか、酸味とか香りですか。甘いは甘口?クールは、もうわかりません。冷やしてたからたとかなら、白ワインは全部クールになってしまいます。 後味があっさり→クール、とかですかね。 色々頭を捻りましたがさっぱりです。 どなたか、素人にもわかりやすいよう教えていただけませんか。 その他にもおしゃれな表現があれば知りたいです。 よろしくお願いします。