• ベストアンサー

M&A業務はどの部署?

M&Aに興味があります。 一つの企業の中で、M&Aを担当する部署、または仲介業者の窓口として利用される部署はどこですか? 呼称名の例を挙げてくださると助かります。 また、そこで必要とされるスキルや資格があれば、教えてください。 (勿論、実務経験に勝るものは無いと考えています) 現在学生で、どの部署がどの業務を行っているのか詳しく知らないのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

http://employment.en-japan.com/search/past_262_141488 サントリー 事務系総合職(M&A担当、財務経理、海外マーケティング) http://www.shizuokabank.co.jp/recruitment/new/lineup05.html 法人コンサルティングM&A担当 http://www.kotora.jp/detail/95157 M&A、事業提携担当者 上のサイトに情報がありますが、M&A事業部というのも数社あります。 企業の最高機密に関する事項です。ベテラン社員を配するはずです。

LEE3104
質問者

お礼

よくわかりました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.1

京大のサイト(kyoto.u-com)などによると そもそもメジャーではないですね。 それに新卒は取らないみたいですね。 部署と言うより、そういう場合では モルスタやGSなどの投資銀行、 ボスコンやマッキンゼーなどのコンサル会社、 メガバンクのM&A部門などに丸投げするみたいですね。 頻繁にやってるもんでもないんでノウハウがないんでしょう。 何とか新卒で上記の企業群に入れればいいですね。

LEE3104
質問者

補足

頻繁にM&Aをやって事業を拡大している企業でも丸投げなのでしょうか? また、法務と財務ではどちらがより近いかご存知ですか? 当方、無名大学の理系で金融知識が全くないものですから信託やIBは門前払いされました。 一応大手メーカーの内定はいただいているので、そちらからなんとかしてM&Aに携われないかと思いまして… 以前、少し主旨の違う質問をした際には回答者様から「MBA留学をして金融に入社」を薦められました。

関連するQ&A

  • M&Aの実務が知りたいです。

    最近、会社でM&Aの実務担当者になりました(企業評価の経験はありますが、M&A実務経験なし)。 具体的な実務について勉強をしたいのですが、これといった書籍が見つかりません。 株式交換、合併など具体的な手法・スケジュールについて詳しく書かれた書籍はご存知ありませんでしょうか? とりあえずは証券・銀行のM&A部隊に相談から入った方がいいでしょうか?

  • 社内業務を教えない部署

    社内業務を教えない部署 勤めている会社は中小企業のため、私は技術者ですが、見積もりや発注業務も 担当する機会があります。 そこで受発注業務や、金銭が関わる業務について、先輩や部署長に質問するのですが、 まともに回答がもらえません。 相手のレベルに合わせた話は期待できませんし、「こんなの知らないで何してたの?」という 心無い言われようもあります。 逆にいうと、上長は周りに対応するよう強制もしませんので、 同僚には、全く対応せず怠けたりする人もいます。 私は、そういった怠けた人の代わりに対応するのですが、 上記のような対応をされ、バカバカしく思うときもあります・・。 対応の理由は、私が中途社員であること(教育などは必要ないとのこと)と、 「知っている人が偉い」という変な社風にあるのかもしれません。 どこの会社でもこのようなことはあるのでしょうか?。 自社の金銭などに関わる業務なのに、このような対応には疑問を感じるのですが。。

  • 希望と違う部署での採用

    先日、第一希望の企業から内定をいただきました。 給与等についてアドバイスいただいた方々、ありがとうございました。 以前にもあったのですが、今回も内定に際して壁にぶつかりました。 というのも、希望と違う部署での内定だったのです。 面接の際にまったく話のでていなかったことだったのでかなり驚きました。 担当者に詳しく聞いたところ、下記のような回答がありました。 最終選考に残ったのは2名。 役員は満場一致で私を押したが、役職として入る部署で 入社までに1ヶ月以上かかること とある資格がないことを理由に私の採用は見送りとなった。 (私の希望部署で内定が出た方は離職中ですぐ勤務可能。資格あり) しかし、社長の強い希望があり、他部署での採用を検討し今回の内定となった。 経験はないが、採用の条件は希望していた部署と同額とする。 返事真いつでもよい。じっくり考えて改めでお電話下さい。 と、こんな感じです。うまく伝わるでしょうか... 資格が必須の職種ではありませんが、その資格がある方が社員の信頼が高くなります。 私は先方がいっている資格はもっていないですが、 その資格者たちのフォローを3年してきた実務経験(今回応募した役職と同様の仕事) があるのでものすごく悔しい気持ちです。 資格はあえてとりませんでしたが、 勉強して資格者に劣らぬ知識と実務経験を積んでいまるからです その反面、それでも私を採用する為に別部署での勤務を提案をして下さったありがたさもあり 別の部署で成果をあげて見返してやろうという思いもわいてきています。 自分に自信のない私は、素直に担当者の言葉を信じられずにいます。 嘘も方便とも言いますし、他部署にまわすためにうまいこといってるだけかもと。。。 採用人事担当の方々、今回の内定はポジティブにとらえてよいものでしょうか。。。 ご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 業務補助について

    外資系IT企業で営業をやっている32歳です。 自己研鑽で勉強していた簿記1級に受かってしまったので 働きながら公認会計士の勉強に進もうかなぁと思っています。 自分の場合、M&Aと英語に興味があるので、 仮に合格した場合は以前より興味があったM&Aの 財務デューデリ系の仕事をしたいと思っています。 純粋な監査業務は興味がないので出来ればやりたくありません。 その場合、監査法人ではなく、EYTASのような 外資系アドバイザリー会社をイメージしているのですが、 アドバイザリー会社でのデューデリというのは業務補助要件として 金融庁からは認めてもらえるのでしょうか。 ご経験あるかたもしくは知見ある方、いらっしゃれば教えてください。 またこの業務補助要件として認めてもらえるかどうかというのは 事前に(つまり就職前に)金融庁に確認できるものなのでしょうか? 実際就職して2年たったあと、要件としては認められないとなると 2年間を無駄にすることになるかと思ったので。

  • どんな部署名が良いと思いますか??

    どんな部署名が良いと思いますか?? 社員12名ほどの建築会社で総務経理課長をしています。 業務上金融機関へ行くことがあるので金融機関で色々とな情報を得たり、ビジネスマッチィング的な依頼をする、また新規見込み客と営業担当との架け橋的な業務を社長に期待されていました。 来月より総務経理の業務よりも上記のような業務が中心となるため現在の総務部課長の肩書きを改め新しい肩書きを考えなければなりません。(対外的に総務部ではミスマッチのため) 営業部(ストレートな表現)ではない適当な部署名があれば誰か教えてください。 横文字でも結構です。 宜しくお願いします。

  • 担当の業務

    仕事の進め方、考え方についてアドバイスお願いします。 同じ部署の中でも、この業務はこの人の担当で、これは別の人など、業務分担があると思います。 また、もともとから複数で協力して行う業務もあると思います。 自分の担当の業務でも、忙しい場合や分量が多い案件については、他の方に一部お願いすることもあると思います。 (忙しい部署ではなかなか難しい時もあるとは思いますが。) 私は、自分の担当業務について、忙しくもなく、分量的にも〆切までに1人で終えることが出来る案件であれば、基本的には自分で遂行するのが当たり前だと思っていました。 そうするのが責任感かなと。 もちろん、窓口業務等は、自分が不在時に他の方に対応して貰えるようにしておき、他の方に対応してもらうのは当然だと思います。 上司は、私が席に居て特別忙しくしているわけではないのに、私の担当業務をしてしまいます。私が、居るときは自分でやりますよと言っても納得をしていない感じです。 また、その上司が、新規採用の子に、「自分の担当だからといって、全部自分でやらなくて良いんだよ」と教えていました。 担当にこだわりすぎることは良くないのでしょうが、自分の担当業務を安易に他の方に振ってしまうのは、責任感に欠ける気がしてどうなんだろうか?と疑問に思っています。 また、上司が言ったとおり、1人でやらず周りに分担して貰うことに慣れてしまったら、忙しい部署に異動になったときに困るのではという気もします。 自分としては、不在でもなく特別忙しいわけでもないのに自分の担当の業務をされてしまうと、「あなたには任せられない」と言われているようで気分的に嫌だったりもするので、余計に気になっています。 もちろん、業務の内容や量によっては他の方にお願いするのは当然だと思うのですが。 皆さん、どう思われますか?

  • 企業へのメール 部署名の書き方

    企業へのメール 部署名の書き方 企業へメールを出したいと思っています。 担当者名が分からない場合は部署名宛に描けば良いのでしょうが、その場合 株式会社◯◯  採用チーム様 だとおかしいでしょうか。 しかし、”採用チーム”だけだとぶっきらぼうなような気がします。 正しい書き方をご存知でしたら、どうぞ宜しくお願いします。

  • 二級建築士

    みなさんこんにちは。 他の方の質問にも出ているかもしれませんが、教えてください。 今小売系企業で、営繕関係の仕事をしています。 来月で1年になります。 生半可な気持ちでできるものではないですが、この建築系の仕事に興味を覚え、2級建築士の資格に興味を持っています。 しかし、専門学校や実務経験が必要とのことで、簡単にはいきそうにないと思っています。この営繕担当の職も、いつ変わるわからないため、通信制大学への入学も躊躇しております。 そこで教えていただきたいのは (1)一般企業の営繕担当業務は実務として計算されるのでしょうか? (2)実務として計算されないのであれば、私が建築士を取るには通信制大学や専門学校、もしくは転職して実務をするしかないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 市場調査を行うのはどの部署?

     就職活動中の修士1年のものです。  私はデータ解析をするのが好きであり得意であるため、この能力が強く求められる仕事がしたいと考えています。    研究職以外の分野でデータ解析をする機会が多い仕事は市場調査なのではと思っていて(間違ってますでしょうか?)、この仕事に興味を持っています。ただ、実際にこの業務を行っている部署がよくわかりません。商品企画、あるいはマーケティング部門が主にこの業務を担当しているのでしょうか?それとも複数の部署で行っているのでしょうか?  詳しい方がいましたら、是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 事務や窓口業務などで

    宜しくお願い致します。 業種などにもよるかと思うのですが、秘書検定や簿記など、事務・ビジネス関係の資格で 実際に役立った、就職に有利だったと思われる資格はどのような物でしょうか? 現在、インターネットを利用して自宅にて仕事をしているのですが 転居、結婚等の事情で、今の仕事を今年度いっぱいで廃業する事にしました。 数年後の取得を目標に、難易度の高い資格取得の勉強を始めていますが それまで無職でいる訳にいきませんので、事務関係の仕事に就きたいと思っています。 様々資格は持っていますが、どの資格を深めれば良いのか また、新たに資格の勉強をしながら実務に役立つスキルを 身につけられればと思っています。 学生終了と同時に独立しました為、企業に務めるのが初めてなもので 28歳になり、初めて就職活動をします。 どうぞ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう