• ベストアンサー

2009年にはおよそ66秒

自転遅延補遺項として、2009年にはおよそ66秒を引くようですが、 1年に1秒ほど増えていくと、本に書いてあるんですけど、 この1年に1秒は最近の話ですよね? そうでないと、2009-66=1943年には、自転が遅くなっていないし、1942年は、1秒早いとかいう、意味不になるので。 これは、いつの時代を基準にして、そこから66秒現在遅れてるとしてるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問の意味がよくわかりません。「自転遅延補遺項」ということばを google 検索してもこの質問しか出てこないので、何か用語をお間違えではないでしょうか? 質問のその後の部分から勝手に邪推すると、うるう秒の話をされているように見えます。だとすると、以下の「日本標準時」のサイトをご覧になり、とくにそこの Q&A http://jjy.nict.go.jp/QandA/FAQ/index.html とうるう秒実施一覧 http://jjy.nict.go.jp/QandA/data/leapsec.html をお読みになってから、再度ご質問されると良いと思います。

参考URL:
http://jjy.nict.go.jp/index.html
noname#96554
質問者

お礼

すいません;; あたしは数理物理屋なので、自分で物理っぽく、用語を改変しましたw たぶん、地惑屋さんに66秒でわかるんじゃないかなあと・・・ と、思ったら、ここ地学なので、天体に移動します;; ありがとうございます★

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日食の計算してて疑問がありますw

    http://www.astro.sci.yamaguchi-u.ac.jp/~kenta/eclipse/Eclipse.pdf の、 5ページの1-1力学時、日本標準時 の項目の記述で、 ΔTとして、2009年にはおよそ66秒を引くようですが、 1年に1秒ほど増えていくと、ここに書いてあるんですけど、 この1年に1秒は最近の話ですよね? そうでないと、2009-66=1943年には、自転が遅くなっていないし、1942年は、1秒早い?とかいう、意味不になるので。 これは、いつの時代を基準にして、そこから66秒現在遅れてるとしてるんですか?

  • 一秒について教えてください。

    一秒を以前は地球の自転とか公転で決めていたところこれらがあまり正確でないとわかり、今はセシウム原子の何かの振動から決めていると知りました。でもこれも誤差(500万年に一秒)があり他の方法も模索されているそうですね。 でもいったいその誤差ってどうやって測っているのですか?。 どなたかわかりやすく教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 閏秒と国際原子時について

    2006年1月1日に1秒の閏秒調整が行われ、例年より1秒長い1日(年)となるようです。そこで質問です。 現在、国際原子時(TAI)と協定世界時(UTC)には32秒間の調整がされており、2006年1月1日になれば33秒の差があるということになります。 この「33秒の差」にどういう目的/意味があるのでしょうか? 地球の自転が不規則で原子時計と差ができてしまい、それを補正しているのはわかります。 しかし人間の社会活動においてその「1秒」がどれだけ影響を及ぼすのかというと、あまり大きな事由にならない気がします。 もちろん「塵も積もれば山となる」的に、0.9秒を越える差を補正しているだけという意味ならそれまでなのですが... 以上、よろしくおねがいします。

  • うるう秒について素朴な疑問

    今朝の新聞に、地球の自転が早くなり4年ほどうるう秒を追加していないとの記事を見かけました。 そこで疑問に思ったのですが、 一日は、地球の自転から決定されることで、自転の速度が速くなれば、その短くなった時間が一日=24時間となり、一秒の単位が短くなるのが理屈ではないでしょうか? 物理学としてではなく哲学?的にお教えいただければ幸いです。 このくだらない質問は明日からの仕事に差し支えないよう8時間ほどで締め切らせていただきます。

  • 金星の1日と1年

    金星は公転周期よりも自転周期のほうが長く、1日は1年より長いといわれています。確かに恒星を基準にした場合はそうだと思います。しかし、もし金星に立つことができたら、その1日はやはり太陽を基準にしたものを考える必要があると思います。太陽の南中から次の南中を1日とする場合ですが、次のように考えてみました。正しいですか? まず、公転:自転=1:2(1回公転する間に2回自転する惑星、以下も同じ)の場合は1年=1日。公転:自転=1:1の場合(地球に対する月のように)は1日は永遠に続き、次の日は来ない。この前者2つの間、例えば公転:自転=1:1.5になると1日が1年より長くなります。 次に自転していない場合、公転:自転=1:0の場合は、1年=1日。ただし地表から見た太陽の運行は西から東。さらに自転の逆行、公転:自転=1:-1の場合は、1年=2日。これも太陽の運行は逆行します。 つまり、金星のように自転が逆行している惑星に立った場合で、太陽の運行を基準にした場合は、1日が1年を超えることはないと思います。どうでしょうか?

  • 50メートルFrで30秒を切るには

    私は26歳(女)です。今年になって久ぶりに試合に出ようと思って5年ぶりに練習してます。 この夏31”8まで縮まりましたが、なんとか30秒を切りたいのです。ちなみに高校時代でも30秒を切ったことはありません。どなたか良いトレーニング方法やコツを知っていたら教えてください。

  • 特定日時の○○秒後の日時をだしたい

    特定の日時を基準とした場合における、○○秒後の日時をだす式を教えてください。 例えば、特定の日時が 2008年04月09日08時03分01秒 で、その 23948759秒後 はいつになるのかといった具合です。 特定の日時・○秒後 は、その都度変化するものと考えてください。秒数がマイナスになることはありません。日時は日本時間が基準です。 また、日時は 20080409080301 といった14桁の数字で表示してもよろしいです。 よろしくお願いいたします。 環境: php5

    • ベストアンサー
    • PHP
  • n秒後に鳴るタイマー

    現在タイマICを使ってn秒後にブザーが鳴り、振動器(名前忘れました、とにかく振動するパーツです)が起動するようにしたいのですが…… タイマICは簡単、ということで本などを調べても詳しく説明の書かれたものがありません。 パソコンでも調べてみて、ピンの意味はわかったのですが、どう繋げたらどうなるのかがわかりません。 3ピンは出力とけ1ピンがGNDで、2ピンがVCCというのはわかったのですが、それらもタイマICを使った回路を見てもいまいちで。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 1年=365(6)日

    1年=365日 って事は、まぁいいとして・・・ なぜ! 2月だけ!! 28日までなのか?な? 30-28=2 31日までの「月」を2つ減らして、30日の「月」を2つ増やせば・・・ねぇ? ・軌道?とか、自転?とかの話なのでしょうか?・ 追加/ 月日の数え方って世界共通?ですよね?基本的には。 ・現代の月日の数え方は、いつの時代から用いられ出したものなのでしょうか?・ お時間のある物知りな方、回答を頂けたら・・・ シッポ振って喜びます。 よろしくお願いします!

  • この問題、正解が分かるまで何秒かかりますか?

    「『オーストラリアなどの南半球の国では、太陽は西から昇って東に沈む』 YESかNOか?」 ・ 1秒以内で即答。 ・ 数秒考え込んでしまった。 ・ 数分考えた。 ・ 考えただけでは分からず、本やインターネットで調べてやっとわかった。 などなど。 私の場合、数秒考え込みました。 ちなみに大学文系卒、高校2年生を最後に理科の教科書は読んでおりません。 現役の小学5年生くらいなら即答だろうな、と思います。