• ベストアンサー

閏秒と国際原子時について

2006年1月1日に1秒の閏秒調整が行われ、例年より1秒長い1日(年)となるようです。そこで質問です。 現在、国際原子時(TAI)と協定世界時(UTC)には32秒間の調整がされており、2006年1月1日になれば33秒の差があるということになります。 この「33秒の差」にどういう目的/意味があるのでしょうか? 地球の自転が不規則で原子時計と差ができてしまい、それを補正しているのはわかります。 しかし人間の社会活動においてその「1秒」がどれだけ影響を及ぼすのかというと、あまり大きな事由にならない気がします。 もちろん「塵も積もれば山となる」的に、0.9秒を越える差を補正しているだけという意味ならそれまでなのですが... 以上、よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • baihu
  • ベストアンサー率31% (114/357)
回答No.3

定義と実測値の誤差です。 地球の公転(回帰年)・自転(太陽日)が、原子時計で1秒を定めて以降、伸びているということ(あるいは定めた1秒が短かった?ということ)です。これまで差が縮まったことはありませんし、今後もおそらく差は開く一方と考えられています。 原子時計が刻むのは、「1秒を決めた時代の1秒」ですから、このまま厳密にチックタックと暦を刻み続けると、仰るとおり「塵も積もれば……」で、昼の日中に日付が変わるようになり、真夏に正月を迎えるような時代がやってきます。 しかし、今や1秒という単位は、重要で動かすことのできない決め事ですから、誤差を閏秒で調整するのが妥当な方法なのです。 同じように、1メートルは地球の子午線の長さから算出されたものですが、測定方法が当時より正確になって実は違う数値だったと判明しても、あるいは地球が変形したとしても、もう1メートルの定義は変えません。1キログラムもそうだし、他の多くの単位も同じです。

moco0220
質問者

お礼

ありがとうございます。確かに現在利用している単位が変わるというのは、かなり大変ですね。 変更を影響の無い範囲のうちに直していく、なるほど

その他の回答 (2)

  • gura_
  • ベストアンサー率44% (749/1683)
回答No.2

 現在の電子機器の多くは、「正確な時計」を基準として、動いています。  それを基準として、通信や測定等が成り立ちます。インターネットの世界もまさにこの「時計」により成り立っているともいえます。  たくさんの機械が、そのような「時計」で動いていると、「いい加減な時計」を基準にされると、混乱が起こってしまいます。  また、そのことによる二重帳簿の差が大きくなると、その補正の手間が大変になります。  そのため、基準となる「より正確な時計」と、太陽運行に基づく時間差を、実害のない程度ということで「±0.9秒」と決めているのではないでしょうか。↓ http://jjy.nict.go.jp/mission/page1.html  日の出や日の入りは年間2.5時間も変動するのですから、それが数分前後しても日常生活に影響がないのは、仰るとおりでしょう。  

参考URL:
http://jjy.nict.go.jp/mission/page1.html
moco0220
質問者

お礼

ありがとうございます。お教えいただいたURLは既に拝見しておりました。やはり感覚的には私が感じているのと同じなのですね

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.1

そうです。 「塵も積もれば山とな」っては、人間の感覚にあわなくなるからです。

moco0220
質問者

お礼

ありがとうございます。シンプルな答え、やはりそうなんですね

関連するQ&A

  • UNIX EpochはTAIでの何秒でしょうか?

    UNIX EpochをTAI(国際原子時)で表現した場合、何秒にあたるのでしょうか? UNIX時刻とTAIの相互変換をするために両者の時間差を知りたいです。 UNIX時刻では閏秒は無視されるので、UNIX時刻は(GPS時刻のように)TAIとは固定時間差で進行していることになりますが、UNIX時刻とTAIの差が何秒なのか、情報を見つけられずにいます。

  • 計算機時刻について(閏秒)

    計算機の内臓時刻を読み込んで処理するアプリケーションを開発していますが、「2006年1月1日に08:59:60が挿入された」という記事がありましたが、Windowsの処理に問題はなかったのでしょうか? NTPサーバに接続されていない計算機は、閏秒が発生することじたい認識できないと思いますので、無視されていると思いますが、 NTPサーバに接続されている計算機で、たまたま偶然2006年1月1日に08:59:60に更新したファイルは、更新日時の秒は60秒って表示されているのでしょうか? WindwsXPは閏秒認識しているのでしょうか? 普通、秒は0~59の範囲でチェックを行っているアプリケーションが大半だと思いますが、閏秒で不正な時刻としてエラーになったという、事例を聞いたことはないでしょうか? ちなみに、Windwsの時刻のプロパティで60秒は受け付けられませんでした。

  • 一秒について教えてください。

    一秒を以前は地球の自転とか公転で決めていたところこれらがあまり正確でないとわかり、今はセシウム原子の何かの振動から決めていると知りました。でもこれも誤差(500万年に一秒)があり他の方法も模索されているそうですね。 でもいったいその誤差ってどうやって測っているのですか?。 どなたかわかりやすく教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 2009年にはおよそ66秒

    自転遅延補遺項として、2009年にはおよそ66秒を引くようですが、 1年に1秒ほど増えていくと、本に書いてあるんですけど、 この1年に1秒は最近の話ですよね? そうでないと、2009-66=1943年には、自転が遅くなっていないし、1942年は、1秒早いとかいう、意味不になるので。 これは、いつの時代を基準にして、そこから66秒現在遅れてるとしてるんですか?

  • 秒を日付に変換

    秒を日付に変換する関数として、 以下のものを見つけました。 =TEXT(a1/86400+("1970/1/2"*1-"1900/1/1"*1+"9:0"*1),"yyyy/mm/dd hh:mm:ss") この関数で変換するとこのようになります。 1384664725 2013/11/17 14:05:25 JST ユニックスタイムといって1970年1月1日 00:00 UTCが起点になっているそうですが、 1601年1月1日 00:00 UTC を起点に計算する関数はどうやって作れば良いのでしょうか? 130291350118733 が 2013/11/17 13:10 JST になります。

  • うるう秒について素朴な疑問

    今朝の新聞に、地球の自転が早くなり4年ほどうるう秒を追加していないとの記事を見かけました。 そこで疑問に思ったのですが、 一日は、地球の自転から決定されることで、自転の速度が速くなれば、その短くなった時間が一日=24時間となり、一秒の単位が短くなるのが理屈ではないでしょうか? 物理学としてではなく哲学?的にお教えいただければ幸いです。 このくだらない質問は明日からの仕事に差し支えないよう8時間ほどで締め切らせていただきます。

  • 地球の自転速度あるいは自転周期の測定方法

    3年半ぶりとなる「うるう秒」が2012年7月1日に「午前8時59分60秒」として挿入されると聞きました。現在の1秒はセシウムを元にした原子時計で定義されるということも分かりました。さて、地球の自転周期がだんだん遅くなっているということですが、この地球の自転速度あるいは自転周期のどのようにして計測するのでしょうか?? 詳細ではなくても良いので大体のところをご教示願えれば幸いです。

  • 単位の定義(2)

    少し前に秒・メートル・グラムなどの定義を聞いたものです。 その質問で 秒の定義 セシウム原子のある特性周波数の光が9192631770周期振動する時間. メートルの定義 光が299792458分の1秒に進む距離 と回答を頂きました。ありがとうございました。 ここで質問なのですが、 9192631770周期、299792458分の1秒という値は何処から出てきたのでしょう。 秒に関して言えば この世には「うるう秒」というのがあります。1秒の9192631770周期を少し短くすればうるう秒はなくてすむと思うのですが。計算では1周期変えると約300年に1秒の差です。9192631750周期にすると、15年に1秒の差です。これをうまく調整すればうるう秒を採用しなくてもすむ、秒の長さになるはずです。 メートルに関して言えば 分母の1の位を0にしよう(特に意味はありませんが)という事で299792460分の1秒としても、 1メートルあたり6ナノメートル(=6/10^6ミリメートル)の差です。 もともとの定義にできるだけ近くするためとも考えたのですが、この程度の差があっても、近いといえると思うのです。別にあの値でなくても良かったはずです。特に深い意味はないのでしょうか? 予想でもかまいません。どうしてだと思いますか?

  • 閏秒について

    閏秒について詳しめに教えてください。

  • 閏秒について

    閏秒をいつ取るかってどうやって決めるんですか?