• ベストアンサー

1年=365(6)日

1年=365日 って事は、まぁいいとして・・・ なぜ! 2月だけ!! 28日までなのか?な? 30-28=2 31日までの「月」を2つ減らして、30日の「月」を2つ増やせば・・・ねぇ? ・軌道?とか、自転?とかの話なのでしょうか?・ 追加/ 月日の数え方って世界共通?ですよね?基本的には。 ・現代の月日の数え方は、いつの時代から用いられ出したものなのでしょうか?・ お時間のある物知りな方、回答を頂けたら・・・ シッポ振って喜びます。 よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ndkob2011
  • ベストアンサー率17% (227/1262)
回答No.4

単なる思い付きですね。 世界統一はどうやってやるのですか。

kintaraw09
質問者

お礼

ですね。 世界統一ですか? まず、大学ノート1冊と、ペン1本 を・・・ あ、と黒インクの「マッキー」を1~2・・・いや、1本でいっか。1本で。 それと~ 修正ペン。あの白いヤツ。な。 これらを準備します。 ノートの表紙を表裏まんべんなくマッキーで塗りつぶしてくさい。 マッキー色に染まった表紙の目立つ所に、修正ペンで「DEATH+NOTE」・・・と。よしっ! これで、キミも「新世界の神」だっっ!!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ryu-camel
  • ベストアンサー率41% (27/65)
回答No.3

大昔は31、31、31、31、31、31、30、30、…ってなってたみたいなんですが、 月の名前って、偉い人の名前からとってるんです。 例えば7月=Julyだったら、ジュリアス・シーザー、8月=Augustはアウグストゥスみたいな。 んで、このシーザーさんが「俺が一番偉いのに俺の月が30ってねぇだろ」みたいなことを言って、 30と31を交互になったんです。 そしたら8月のアウグストゥスさんはシーザーのライバルなんで、 7月が31なのに、8月は30っていうのが気に入らないと言いだして、 8月から31、30、31…になって、 この人の月を31にするとこの人もみたいな不具合がでてきちゃったんです。 これが全てうまくいくには日数が足らないんで、 一番立場が弱い2月さん(名前は忘れました)が28日になっちゃったみたいです。 うろ覚えですので、細かいところは間違ってるかもしれませんが、 大体、こんな話だったと思います。

kintaraw09
質問者

お礼

ほほぉ 人の名前だったんですね~ ・・・と、いう事は! イギリスの人ですかね?この人達。 世界標準時刻もロンドンですし。ふんふん。 しかし、ホントに「偉い人」達のやりとりなのか疑わしいですな~ これは。小学生かっ! ・・・もしや!! 実は、「偉そうな人」達だったのでは。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • xiansui
  • ベストアンサー率73% (861/1164)
回答No.2

昔は、1年の始まりが、3月が年初で、2月が年末だった事に起因します。 まず、ユリウスという人が、天文学などから、1年=365日と決めました。 (ユリウス暦=紀元前46年に古代ローマで採用。) それを12ヶ月で割ると、どうしても余りが出るので、偶数月=30日、奇数月=31日に定めます。 でも、これでは366日になってしまいます。 ですから、1年の最後の2月を29日まで、ただし4年に一度は閏年として30日までとしたのです。 その後、ユリウスは1年の始まりは1月とし、12月で終わりと改めましたが、閏年については 改めなかったので、閏年は2月に行っていました。 その後、アウグストゥスが皇帝になった時、自分の生まれた月である8月が30日までしかないのが納得出来ず、8月=31日までとし、 その後は9月=30日、10月=31日、11月=30日、12月=31日と変えてしまいます。 すると、また1年が366日になってしまいます。 そこで、元々1日少ない2月から、更にもう1日引いてしまったのです。 結論としては、 「2月に閏日がある理由は、昔は2月が最終月だったから。そして、2月が異様に短いのは、皇帝がワガママだったから」です。 ただ、このユリウス暦は、1000年以上に渡って使われた為、時代が進むにつれて、次第に暦と季節がずれてきました。 そこで、1582年にローマ教皇グレゴリウス13世がグレゴリオ暦を制定しました。 グレゴリオ暦は、その後数百年かけて各国で採用され、現在に至っています。 グレゴリオ暦では、次の規則に従って400年に97回の閏年が設けられます。 「西暦年が4で割り切れる年は閏年」 (ただし、西暦年が100で割り切れる年は平年、西暦年が400で割り切れる年は閏年) この規則によって閏年を設けると、97/400=0.2425ですから、1暦年は平均365.2425日 (365日と5時間49分12秒)となり、暦と季節とのずれは約3320年で1日となります。

kintaraw09
質問者

お礼

おぉ!分かりやすい回答! ありがとうございますっ! ボクにとっては生まれた時から、これが当たり前なワケですが やっぱり、「こうだ!」と決めた人がいたんですね~ 当たり前ですが。 ・ユリウス賢者=偉い人 ・アグトゥス皇帝=多い方が偉い人 忘れません。 分かりやすく面白い回答内容でした。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

http://koyomi.vis.ne.jp/directjp.cgi?http://koyomi.vis.ne.jp/reki_doc/doc_0310.htm 調べてみたら過去は年度末が2月だったみたいです 詳しいことは私もわかりませんので上記を読んでみてください

kintaraw09
質問者

お礼

了解です!ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【世界史と日本史】人類は平和より戦争の時代の方が長

    【世界史と日本史】人類は平和より戦争の時代の方が長かったとは本当でしょうか? 縄文時代から現代の平成までを1年区切りにして戦争の時代だった月日と平成だった月日を数値化すると何対何ぐらいの比率になるのか教えてください。

  • 教えて!日曜日の起源、いつから日本で「安息日」が習慣化されたか

    (1)昔の日本人にも週に一度の休日はあったのでしょうか? 日曜日=休日、商店も閉店というのは、たしかユダヤ教だかキリスト教だかのヨーロッパ起源の習慣ですよね?それを明治政府の外交使節団とかが輸入したのでしょうか?一方現代、わが国には「突貫工事」という言葉もありましたよね。24時間フル稼働の工場というのは、現代先進国の中では珍しい?でもそれが決して「アンフェア」だとは思いませんが。 (2)また曜日の名前「月・火・水・木・金・土・日」 という呼称は中国の陰陽五行とかが起源ですか?漢字文化圏ではどこでもこの呼称で曜日表現してるのでしょうか。月・日だけMONとSUNの訳語で付け足した? (3)この上記の7種類の曜日カレンダーは世界共通? イスラム圏、共産圏は違う? などなど色々疑問が沸いてくるのですが、どれでも部分部分の回答でも構いませんし、曜日に関する情報をお寄せ下さい。

  • なぜ日食、月食は1日だけ突然起きる?

    概略 なぜ日食、月食は1日だけ突然起きるのでしょうか? 詳細 日食、月食が、月の公転軌道と地球から見た太陽軌道とが重なる(あるいは正反対に重なって、月の軌道が地球の影に入る)事によって起きることは理解できます。 それならば、たとえば日食ならば、 ”数日前から部分日食が起こり、毎日その食の割合が大きくなっていって、数日後についに皆既日食(あるいは金環日食)となり、翌日からまた部分日食に戻り、日を追うごとに食の割合がだんだん減っていって、最後は日食が起こらなくなる” というように、日単位で徐々に軌道が重なっていってもよさそうなのに、なぜある日突然、軌道が一致して日食、月食が起きるのでしょうか? 追加質問 つい先日、地球と月の距離が通常よりもずっと近くなって、月が大きく見える「スーパームーン」現象 が起きたことが話題になりました。それからさして日数も経過しない内の日食ですが、なぜ金環食なのでしょうか? 金環食は地球と太陽の距離が遠く、見た目上、月が太陽を覆い尽くすことができないために金環状となるわけなのですが、そんなに短い日数で月と地球の距離は急に近くなったり遠くなったりするのでしょうか?

  • 皆既日食(日食)は、何年先まで予測できる?

    『次の日食は、○○年○月○日、△△の地方で観測されます』 とかの記事を早くも眼にしました。 素人なりに、地球や月の軌道を緻密に計算してると考えてるのですが・・・。 一体、「何年先」まで予測が可能なのでしょうか? また、月や地球の軌道って、過去のデータなどから、ずっと変わらないモノなのでしょうか? 僅かずつでも、軌道が変わって来ているのでしょうか? 「天文関係、知識ゼロ」に近い自分です。(^^;ゞ 分かり易い回答を、お願い申し上げます。

  • 月、日、曜日というのはいつからはじまったの?

    小学生の娘から質問されて答えられなくて、助けてほしいのです。今年のクリスマスが何曜日かという話をしていました。そこから、「そもそも西暦1年1月1日は何曜日なのか?」ときかれました。「おそらく日曜日だと思うけど」とこたえましが、自信がありません。「いつから月日、曜日ってはじまったの?どうしてはじまったの?」それぞれの国で、それぞれの暦があると思いますが、それぞれ教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 落ち日、基準日、支払日

    すみません、株を勉強したい者ですが基本的なことが分からないのでどなたかご回答をお願い致します。 例えば 落ち日:2008年2月11日 基準日:2008年2月15日 支払日:2008年2月29日 の場合、2月10日に株を持っていれば配当を受ける権利があるということですか? また、基準日とは何ですか?

  • 「現代」という語について

    おそらく非常に初歩的な質問だと思いますがどなたかご回答よろしくお願いします。 「現代」という2つの意味を持つ言葉があります。 1つは「現在の時代・当世」という意味の現代。もう1つは「歴史上の時代区分の1つ」としての現代。日本史では普通「第二次大戦後の時代」、世界史では「第一次大戦後の時代」を指しますよね。(参考:大辞泉) それでは、例えば中世の人々がその当時の時代を指すときにはどのような言葉を用いていたのでしょうか。中世においては「中世」という語が(1つ目の意味での)「現代」を表していたのでしょうか。それとも中世においても「現代」という語はやはり存在していたのでしょうか。

  • 不安の時代について

    現代は不安の時代であると言われます。 いつの時代にも、誰もが多少なりとも強迫観念にかられていたり、 そこから来る不安に悩まされ、苦しめられたりすることはよくあることだったのではないかという感覚が自分にはあります。 しかし現代というのは特にそのような強迫観念や不安に、人々が強く影響されている時代ではないかと思います。 そういった強迫観念や不安は人々が直面する現実世界やインターネット(そしてこの教えてgooなどにも)の中にも反映されているように思います。 なぜあまりにも神経質になりすぎなければいけないのでしょうか? なぜそのような不安を感じなければいけないのでしょうか? このような時代を作った要因とはなんなのでしょうか? 私たちがこの時代、世界に暮らす人間として、精神的な安定と 世界の平和を取り戻すにはどうすればいいのでしょうか? ひどく漠然とした質問ではありますが、ご回答をいただければ うれしいと思います。

  • エクセルで月日を入力すると1900年のものになってしまう。

    エクセルで月日を入力すると1900年のものになってしまう。  あるエクセルのワークシートのセルに月日を入力すると、1900年のデータになってしまいます。たとえば、5/12と入れると、1900/5/12が入力されます。それを2010年のデータに書き換える(年をつけて入力する)ことはできますが、同じセルにもう一度月日のみを入力するとやはり1900年のデータが入ります。  たぶん、どこかの設定を知らずに変えてしまったのだと思いますが元に戻すことができず困っています。  同じエクセルで新規ワークシートを開くと問題なく本年の月日で入力されます。  どなたか解決方法が分かる方の回答よろしくお願いします。

  • 英語で「31日」の書き方は?

    こんばんは。全く基本的なことですが、あれ?と思ったので質問させていただきます。 「5月31日」を英語で書くと、 May 31stなんでしょうか? May 31でいいのでしょうか? 辞書で引こうにも何で引けばいいのかわからず(恥ずかしながら)困っています。ご回答お待ちしてます。

このQ&Aのポイント
  • Officeソフトやブラウザから印刷枚数設定を複数にしても実際には1枚しか印刷されないトラブルが発生しています。
  • Windows10のパソコンでは複数枚印刷できているため、Linuxの問題かもしれません。
  • 質問者の環境はLinux Mint 20.3 Unaで、プリンターはブラザーのHLL3230CDWをWI-FI経由で接続しています。
回答を見る