• ベストアンサー

いきつけのスポーツセンターでスタッフに挨拶されなくなったら。。。

行きつけならスポーツセンターでなくても良いのですが、 アットホームな場所でまさか、まさかの ”面倒くさいお客” 対応され、お客様全員に ”お疲れさまです!”と挨拶するアスレチクルーム指導員が、 自分とだけ 挨拶成立を完全に避け続けて(!) 目を背けたり自分から挨拶しない限り挨拶が返ってこない状況に。。。 でも、この施設を通い続けたい!! そんな時皆さんならどうしますか? a. 特別扱いされたらどんな気分になりますか?私は私で人間関係が面倒くさくなってしまいます。 b. どのようにその施設で過ごしますか?敢えて自分から挨拶しますでしょうか? おねがいします。

noname#122173
noname#122173

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

a.とb. 内容によります。 質問者様の内容(スポーツセンター)で行けば、施設の充実を重視するので、自分のやりたいようにやります。 特別扱い?は望む所だったりします。 逆に馴れ馴れしくされて、その対応に気や時間を取られるより良いかなとも思います。 b.敢えて自分から挨拶しますでしょうか? 近所とか仕事ならともかく 店とか、スポーツセンターなどは「お客」として行くので 挨拶は、気分によってします。

noname#122173
質問者

お礼

回答して頂きありがとうございます。 a.に関して:感性の合わない人に馴れ馴れしくされるリスクという発想もありますね。 b.に関して;店へはお客として行く。確かに正論だと思います。 自分がどうすれば目的が効率よく達成されるか、ですね!

その他の回答 (2)

  • kogoefuyu
  • ベストアンサー率10% (64/611)
回答No.3

来なくても儲かっているのでいないほうがよいという感じですか?

noname#122173
質問者

補足

いない方が良いというのは良く知りませんが、 利益の事を考える必要のないスタッフが 挨拶を期待されない客と自分の事をみなしたとして、皆さんならどうするのかな、と知りたいと思っています。

  • tis583455
  • ベストアンサー率33% (13/39)
回答No.1

別の施設に行った方がいいとは思いますが その施設を使うこと前提なんですよね? a特別扱いというのはいい意味ではなく  質問にあるような悪い意味ですよね。  当然、不愉快ですね。もっと言えばウザい。 bしません。むしろこっちから思いっきり無視しますね。  施設の利用に最低限必要な会話だけですね。  まあその施設の性格にもよりますけど。

noname#122173
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 子どものけんかにコミュニケーションは必要ない。確かにそういう発想がストレスを溜めない上で必要な事、あるかもしれませんね!

関連するQ&A

  • スポーツ少年団 挨拶の出来ない子供たち

    少年野球で悩んでいます。 子供たちがあいさつをできないのです。 集合時、帰宅時、全員での一斉あいさつは統制取るのでできますが、 一人一人になると、自分から言えないのです。 ですので、集合時に全体に注意をしたり、こちらから率先して声をかけるのですが、できません。どの保護者、指導者に対してもです。 5,6年生でもだめです。小さいときから徹底してないからでしょうか。 親のせいにはしたくないですので。。   他のチームの子供たちは子供のほうからあいさつしてきます。 なんで自分のチームの子だけできないのかと悩んでしまいます。 どう指導したら自分たちから率先してあいさつの出来る子になるでしょうか。

  • 午後にお客様をお迎えする時の挨拶なんていいますか

    明日、急遽お客様の道案内をすることになりました。時間は午後から夕方にかけて、場所は駅から社外の施設までです。お得意様や親会社のお偉いさんもいらっしゃるみたいで・・ そこで、お客様と出会ったときの第一声はどんな挨拶が相応しいでしょうか?昼過ぎにおはようございますでもいいですか。お疲れ様ですじゃ失礼に当たりそうだし・・何百人といらっしゃるので、長々と会話はしませんが挨拶だけでもちゃんとしたいのでアドバイスをお願いします。

  • 義父母の挨拶の仕方について

    こんにちは。お世話になります。 敷地内同居(棟は別ですぐ隣です)の義父母なのですが、隣に生活し始めて5年、ずっと気になることがあります。 挨拶がいつも「お疲れ様」なのです。 朝イチまだ起きたばかりで会っても「おはよう」を言わずに「お疲れ様」、夫婦間でも「おかえり~」を言わずに「お疲れ様」… 私の両親も祖母も、義父母と同じ市内にずっと住んでいますが、そんな挨拶聞いたことありません。 近所の人もです。 「おはようございます」や「こんにちは」「こんばんは」は挨拶の基本中の基本だと思いますが、ほとんど義父母から聞いたことがありません。 さすがに私の両親に会った時などは「こんにちは」と言いますが、その後に必ず「お疲れ様」が付きます。(「です」は付きません) どう見ても義父母より年配の方にも挨拶として「お疲れ様」です。 どちらかというと私の両親の方が義父母より田舎人だと思うのですが、私の両親は仕事帰りに私と会ったら「おかえり~お疲れ様~」と使うくらいです。 私自身「お疲れ様」という挨拶は、ほとんど仕事でしか使ったことがありません。 義父は定年退職した元公務員、義母はスーパーでパートした経験があるくらいです。 私の主人はたまに昼ご飯を食べに帰って来たときなどに、私に対して「お疲れ様」を言いますが、日常生活ではあまり使いません。 九州の田舎なのですが、「お疲れ様」の挨拶は普通でしょうか? 3歳の息子に、挨拶は大事!と日頃から教えているので、この挨拶の代用?の「お疲れ様」が気になって仕方ありません。 義父母が私に「お疲れ様」を言ってきた場合は、「おはようございます」などと言った後に「お疲れ様です」と言っていますが、最初は専業主婦だった私に対しての嫌味かと思っていました。 でも他人にも同じなので、本当に素で挨拶代わりに言っているのだとすぐにわかりましたが。 兼ねてから他人の常識について辛口の義父母なので、余計に「お疲れ様」の挨拶が非常識でないのか気になります。 別に義父母に指摘するつもりはないのですが(指摘したとしても、自分の常識が一番正しいと思っている人たちなので)、私の方がおかしいのかなと思いまして… あと、家にいらしたお客様に対してお茶などを出した際に「召し上がって下さい」ではなく「あがって下さい」というのはどうなのでしょう? 嫁に来て初めて聞いた言葉で、もし「あがって下さい」が正しいのであれば、私もお客様がいらした時に使うべきなのか…悩みます。 私は観光施設で案内の仕事をしているので、日頃から言葉使いが気になってしまいます。 私の常識がおかしいのでしょうか? 文章にまとまりがなく申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 消費生活センターの「守備範囲」について教えて下さいませんか

    こんにちは。 スポーツ店を経営しています。 家内が「今のお客は、店で購入した商品に些細な点でも不満があったり 店の接客・言動に不快感があったら消費生活センターにクレームするから気を付けなさい」といいます。「お客に販売する商品に不備があったり、お客への接客・対応に手落ちがあってはならない」という家内の言わんとする趣旨には賛成なのですが、「消費生活センター」が登場するとちょっと?なので質問させていただきました。 (1)お客が購入した商品に不備があって、お客がそれを不満に思って  消費生活センターにクレームすると、センターがその商品を売った  店を「指導」するのでしょうか。 (2)当方はスポーツ店ですが、例えばスポーツウェアのサイズ規格  の説明に不備(とお客が感じて)があって、サイズに不都合  があり、お客がそれを不満に思って  消費生活センターにクレームすると、センターがその商品を売った  店を「指導」するのでしょうか。 (3)(こんな事ないと思うのですが)お客が自分への接客・対応に  不満をもって、消費生活センターにクレームすると、センターがその 店を「指導」するのでしょうか。 (3)のような事例で店を指導するほど消費生活センターもヒマでは ないと思うのですが、どうも家内が思い込んでるようですので。 家内の論拠?になってる事例があります。 当地の某焼肉ローカルチェーンの忘新年会チラシの料理写真と実際に 出された料理に(かなり?)差があり、その事をある人が消費生活 センターにクレームしたら、センターの方が「詐欺ですね」と 言って、その焼肉屋を「指導」(行政上の強制力を伴う指導かは 知りませんが)したらしいです。 最後にお尋ねです。 上記(1)(2)の事例は、家内いわく「(法律上の)クーリングオフの 対象」と言いますが、当方の思うに、クーリングオフとは 訪問販売で家に来た業者からモノやサービスを購入や契約した 場合が対象と思うのですが..。    

  • 帰りのあいさつができない

    パートで自分が掃除で残っていて、他の人に「お先に」「ごくろうさま」など言われてもなにも言えずちょっと頭下げて笑ってごまかしています。自分が先に帰る場合も何も言えずさっさと知らん振りして帰ります。でも、気まずいし、気分悪いので言えるようになりたいです。他の人は先に帰るときは「お疲れさま~」「ごくろうさま~」「お先~」などすごく自然に言っています。「お先に」とか言われたら「お疲れ様でした」って言えばいいんですよね。でもそういう言葉が今まで使ったことないし恥ずかしいんです。だからもっと楽に言える言葉があれば教えて欲しいです。あと、みんな帰って自分は掃除で残って最後に帰るときに社長に会ったときもう「お先」でもない気がするし、かといって社長はまだ荷物の整理してるから仕事終わってない人に「お疲れ様でした」は変かなぁと。はずかしいだけじゃなく、どんなときにどの言葉を言えばいいのかもわからないです。前に思い切って帰るとき社長に「お疲れ様でした」とぎこちなく言ったらなんか驚いた顔されました。使い方が間違っていたのか、私はもうあいさつのできない人って周り中にばれてるだろうから珍しいと思われたのかも。自然にできないとすごくはずかしくだからもうほとんどあいさつせずにごまかしてます。 私としては「失礼します」「さようなら」くらいなら学校のときに使っていたので言える気がするんですが、先に帰る時に「失礼します」はおかしいですか? あと「お疲れ様です」と「お疲れ様でした」の違いもわかりません。「です」って現在進行形な感じがするので仕事が終わったあとに言うのは間違ってますか? あと「お先に失礼します」じゃなくて「お先に」くらいなら言えそうですが、年下の私がこんな言い方だと失礼ですか?仕事のときの会話も「はい」じゃなくて「うん」とか言ったり、敬語使えないのであいさつだけ丁寧なのもよけいはずかしいんです。

  • 朝、おはようございます。といっても、挨拶をしない方っていますよね?

    朝、おはようございます。といっても、挨拶をしない方っていますよね? なぜでしょうか?私の職場にもいます。私は、自分から挨拶をします。 その人たち(数人)が悪い人間だとは思いません。 1,朝は機嫌が悪い。 2,めんどくさい など。 何か理由があるのでしょうか? 帰り際に「お疲れ様」には返答が あるので、不思議です(笑) 明るく考えたいと思っていますが、最初はちょっとむっとしました。 どう思いますか?あるいは挨拶をしないご本人たちいらしたら 教えてください。

  • 最低限の挨拶以外(会釈)スルーしていいですか?

    派遣で働いている中年男です。事務系センターなので女性(同じ中年くらいがおおい)が多いです。はっきりいって建前と本音ごちゃ混ぜで接してくる女性めんどくさいです。 自分と仲良くなりたいわけではなくて嫌われたくないなから適当に自分に近付いてくる自分勝手な人。 それならはじめから挨拶もコミュニケーションもなくていいです。大半の女性は異チームで絡みがないので挨拶も会話もないので全員が敵というわけではないです。 派遣なので業務中は作業者通しの会話・相談は不要。変ですか。

  • 挨拶ってどのくらいしますか?

    私は昔からどうにも挨拶が苦手です。面等向かって挨拶された場合や、大きな声で挨拶された場合は元気に挨拶しますし、あきらかに仕事中以外で目の前に帰ろうとしている人がいる場合はこちらからお疲れ様でした。と声をかけるぐらいです。そして一番苦手なのが朝です。 まず、こちらからする場合、相手の仕事の邪魔にならないように声がかなり小さいです。そしたこちらがされる場合も声はかなり小さいです。そして、みんなが集中しているなって時は一切挨拶しません。 逆に自分が集中していたりせっぱ詰まっている時は、挨拶されても面等向かってされない限りは挨拶には応えません。又、帰る際は出口付近の人と向かいの人にしか 挨拶しません。これについてはどう思われますか? 中には全く挨拶をしない人がいますが確かにそういう人は孤立していたりします。人それぞれスタイルがあると 思いますが、みなさんはどんな基準で挨拶されていますか?小心者ですみません。 たまに、自分でも元気のない日は特に、元気のない挨拶だなぁとか超面倒くさがりで挨拶しないみたいだなぁとか自己嫌悪に陥ります。又、朝の挨拶が憂鬱とまでは思いませんが苦手で直りません・・飲んだ席にでも私の挨拶は現場の人にどう思われているか聞くといのは変ですかね(^^;)

  • お客さんに退社のご挨拶例文

    お世話になったお客さんに退社の挨拶したいですけど、どういう感じで書けば自分今までお世話になった、指導してもらった等の感謝な気持ち伝わるでしょうが? 例文を教えて頂けないでしょうが? 宜しくお願いします。

  • スポーツ少年団のことです 私はある指導者から指導者になってくれとしきり

    スポーツ少年団のことです 私はある指導者から指導者になってくれとしきりに誘われていますが わたしには 子供を教える魅力がまったくわかりません 自分の時間や家族の時間を犠牲にしてまで さらには仕事にまで影響が出るぐらいときいています また父兄との細かいトラブル等いろいろと面倒なことが多すぎるとおもいますが