• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義父母の挨拶の仕方について)

義父母の挨拶についての悩み

このQ&Aのポイント
  • 義父母との同居生活で気になるのは、いつも「お疲れ様」という挨拶だ。
  • 義父母の挨拶には「おはよう」「こんにちは」「こんばんは」という基本的な挨拶がほとんどない。
  • 自身と義父母を含め、挨拶として「お疲れ様」という表現を使うことが一般的なのか疑問に思っている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t-r-mama
  • ベストアンサー率59% (396/665)
回答No.4

同じく義父母と同居の嫁です。 東海地方在住です。 私の実家も夫の実家と同じ県内でごく近い地域ですが、 まったく聞いたことのない方言や、わが家では使うことなどなかった言い回し、 めっちゃたくさんありますよ(笑) 他の方もお書きですが、「その家の言い方」もあります。 私は義父母相手に「お疲れ様でした」と言います。 (勿論、あいさつ自体は普通にします。  帰ってきた時や何か作業した後に「お帰りなさい、お疲れ様でした~」とか言う感じです) 夫の帰宅時にもお疲れ様といいますし、 独身時代も母親の家事や作業後に「お疲れ様」と言ってました。 家でも普通にお疲れ様と言いますが… こうなると、私もおかしいということになりますね(苦笑) あいさつ代わりにお疲れ様まで行くとちょっと変わってますが、 でも不愉快ではないので、「変わった家族~」で終わっていいと思います(笑) 本来一番問題なのは、この「変わった家族」が自分達が変わっている自覚があるかどうか、 だと思ってます。 どれだけ常軌を逸していても、自分達が普通じゃないと思っているなら私はアリです(笑) でもすごく変なのに自分達が普通で「嫁が異常」と言われると、…心外ですよね……。 お子さんの教育上気になるなら、 「子ども相手には、したようにあいさつを返してやって下さると嬉しいです。  まだ小さいので、お疲れ様はよく分からなくて(笑)」 とお願いされては? 私も、義父の言葉の使い方で、 普通は使わない言葉(一般的に使うものとは違う言い方)を使っているのが気になり。 細かいことなのですが、消防車を「消防自動車」と呼んでいたので (でも消防自動車って、間違ってはないでしょうが普通あまり言いませんよね…)、 思い切って「子どもが覚えるのに戸惑うので、消防車にしてやってもらえると助かります」 とお願いしたら「おお、分かった」と快諾してくれましたよ。 嫁が気に入らない、だと絶対マナー違反ですが(笑)、 「子どもが言葉を覚える上で手伝ってください」だったら、お願いしてみてもいいと思います。 「あがってください」はうちの地域でも言います。 これは実家の祖母も言ってました(京都出身)。 多分、地域というより年齢かなと感じてますが… 正しいというのは標準語という意味でしょうから、「召し上がって」の方が正しいと思います。 「あがって」だと意味が分からない人もいるかもしれませんね。 言い方そのものについては、もう自分はこの家の人間だからと慣れるしかないです。 私はそうやってやってきました。 いまだに多少抵抗あるものもありますが、割り切ってスルーしてます。 常識とは何?という問題になると、きっと難しいです。 お書きの通り、ご家族の「世間の常識」=「ご家族の中の常識」だと思います。 夫を含め夫の家族もそうです(^^; 会社勤めの義父や夫ですら、自分達が常識から外れていることに気付いてませんv(笑) 質問者様のような、色んな地域や年齢の方と接する人は、 一般的な常識を踏まえて会話しないといけないので大変でしょうが、 仕事は仕事、家は家と割り切ってしまうしかないかなと思います。 私も、色んな年齢・地域の人と接する仕事ですが、 仕事と家はモード切替してるので、さして気になりません。 「気にしないように努力する」「子どもがらみは素直に頼む」が、 結果的に自分にとっては一番楽だと思います。 夫の実家、何年経っても慣れないことはありますが、 もうここがわが家・家族ですから、お互い頑張りましょう(^^) 長文失礼しました。

aattppaa
質問者

お礼

まさに私が言いたかったことを、ピタリと書いていただいてます! 私も自分の常識だけが常識ではないとわかっているのですが、義父母が兼ねてからあまりにも他人のことに「常識がない」と言うので、じゃあ自分たちの毎日の挨拶はどうなの?と思い、質問させていただきました。 常識の範囲内ということで、慣れるようにしたいと思います。 きっと義父母も私の言動に対して非常識だと思ってることも多々あると思いますので、これからも良好な関係を保てるよう、細かいことは気にしないようにしたいです。 難しいことですが… 子供がらみは日頃から素直にお願いしていますが、主人に伝えてもらっているので、どういう言い回しで言っているのか… なかなかうまく伝わっていないことが多いです。 義父母と良い関係を続けていくことは、忍耐!努力!慣れ!理解!と自分に言い聞かせていきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#231223
noname#231223
回答No.3

方言や、その土地土地、コミュニティ内だけのローカルルールは全部「失礼」なんでしょうかね? 自分の生まれ育ったところ、知っているところの礼儀だけがすべてじゃないですよ。 質問者さんの言い分だと、そういうふうにとれてしまいます。 「あがってください」でいいじゃないですか。全然失礼じゃないですよ。

aattppaa
質問者

お礼

文章をよく読み直してみますと… 不満が沢山出てますね。 不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。 常日頃から義父母が「あの人は挨拶もしない」だとか「あの人は言葉使いが変だ。常識が全くない。」だとか言っていながら、私の家の庭で毎日勝手に何かしらしていたり、雨が降ってきたら大声で近所中に「雨だよ~洗濯物~」と叫び回る(赤ちゃんのいるお宅も沢山あるのに)など、「自分たちは常に常識的なの?」と気になることが多々ありまして… これからも良好な関係を保てるよう、細かいことは気にしないようにしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.2

無視されるより、良いでは無いですか? 黙視、目線を外すなら、問題だけど、「どうも」「えへへ」「まいど」大阪では、こんな言葉が軽く会釈で使いますが・・・・  重箱の隅を突く、嫌らしさも感じます。  悪気が無いなら、それは許容範囲です。

aattppaa
質問者

お礼

そうですね。 悪気はないので許容範囲ですよね。 関西のいとこの挨拶を考えたら…確かに「お疲れ様」は丁寧な挨拶です。 毎日のことなので、息子の挨拶教育で気になってしまって… 義父母とはとても良好な関係なので、これからのためにも、細かいことは気にしないようにしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

他人行儀だと思いましたが『お疲れ様』だったら朝から晩まで使えるので便利なんかもとも思いました。無視されるよりまっしだと思いましょう

aattppaa
質問者

お礼

確かに、便利な言葉だから使っているのかもしれませんね。 隣に越して来て5年、お互いに気を使いつつ仲良くいい関係が続いているので、これからのためにも細かいことは気にしないようにしたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 義父母のお礼どうしてますか?

    仕事をすることになりました。 義母が離れて暮らしているけど、時々こっちに来た時に手伝ってあげるから、今度夫婦で義両親の家に行き、義父母と義弟の前で挨拶、お願いしなさいと言われました。 皆さん仕事が決まったとき夫婦で挨拶に行きましたか? また子供を見てもらった時にはどのようなお礼をしていますか?

  • 義父母の考え方についていけません。

    私は結婚2周年に入ろうとしている主婦です。夫は長男ですが、今は義両親とは離れた場所に別居です。新婚当初から喧嘩が絶えません。夫の実家の隣に家を建てるように義父母から言われていることを私が反対するからです。結婚前に私は両親が健康なうちは若い私たちは離れて生活をしたい、ご両親がどちらかが亡くなったときに帰りたいという自分の意見を話していました。そして夫は承諾してくれて結婚しました。でも義両親は5年以内には帰るようにと言います。夫婦で色々と話し合った結果、夫の家が所有している田んぼをもらって家を建てることで話がまとまりました。田んぼは夫の家から200メートルぐらい離れています。でも夫の両親に「そんな遠いところはだめ、二世帯がだめならせめて隣に住め、長男なんだから離れて暮らすのはおかしい」と言われました。私はこの考え方が理解できません。私の実兄も長男で結婚していますが、私の両親に同居の意思がないので、20キロ離れている所に家を購入して暮らしています。私の周りの友達も長男と結婚しても義両親側に同居の意思がなく別居している夫婦がほとんどです。今時長男は必ず近くにいないといけない、と一方的に言われることが我慢できません。義両親は私たちの話を聞いて下さるタイプではないので、自分の意見を一方的に言われてしまいます。それが苦痛です。夫も最初は私の味方でも義両親と話し合った後は必ず義両親の意見に従うようにと私を説得してきます。特に義母が頑固で我が強いタイプです。怖くて何も言えない状態です。夫と私の間には何も問題がなく夫のことは好きですが、義父母に何でも決められる生活が苦痛で離婚したいと思っています。夫は離婚をするつもりはないと言います。義父母が嫌で離婚を考えるのは間違っていますか?隣に家を建ててもいっさい干渉しないと義父母は言うのですが隣に建てることを強制する時点で干渉のような気がするのです。

  • 義父母へ連絡を一切絶とうか迷っています

    義父母によく思われていません。 数ヶ月前に 夫を通して 義父から もうお中元やお歳暮などはいらない と言われました。 今までは子供の写真などの年賀状は送っていましたが、 もう年賀状もLINEで 年初の挨拶も送りたくありません。 全て送らないのは非常識で良くないですか? 夫が 両親に対して良い感情を抱いておらず 一線置いており 関わろうとしません。 もう関わるとお互いに気分が悪いです

  • 義父母に対してのマナーについて

    結婚生活1年目です。 先日数日間ですが婦人科に入院いたしました。手術をした日にお見舞金を持って、義父母が来てくれました。 今は退院して、普通の生活に戻ろうとしています。 そこで質問なのですが、快気祝いをどのようにしたらいいかということです。私は義父母に半返し(商品券)をするべきと考えています。 ただ主人は嫁からそんな他人行儀なことをしたら気を悪くすると言われました。義父母とは一時間くらいの距離に住んでいます。 新年の挨拶の際に手土産を持っていく事に関しても、主人は他人行儀だから何も必要ないといわれました。 私は少し気を使いすぎなのでしょうか? 主人の言うとおりにするべきでしょうか?

  • 義父母とのこれからについて

    こんにちは。 質問と言うよりは相談かもしれません。 よろしくお願い致します。 結婚10ヶ月・生後3ヶ月の娘の母です。 義父母とは、初対面の時から相性が悪かったです。 初めて旦那の実家に行ったとき、義父に『はじめまして』と挨拶して返ってきた言葉が『腹の子はほんとに息子の子か?』でした。 はらわた煮えくり返っていましたがその場はなんとか我慢していました。 また、結婚式をしないと言った時に『結婚式をしないなんて常識外れ。親戚に報告するのが恥ずかしい』と言われました。 (結婚式をしなかったのは金銭的な問題ではなく、単に興味がなくて面倒だったからです。小さい頃から結婚式には興味がありませんでした。旦那も同じ考えでした。籍を入れて幸せならそれで満足なので。) その後も家に行くたびに『お前の生き方は変』とか、否定するような事を言われ続けていました。 でも、我慢していました。 その後娘が産まれて、今度は娘のことをバカにするようになったんです。 産まれてすぐに病院に来ましたが、おめでとうの言葉はありませんでした。で、『指は5本あるか。ないかと思ったわー』とか笑いながら言うのです。退院してから家に来ても名前は呼ばず『孫はどこか。』って言っていました。 今は娘のお肌もツルツルですが、最初少しカサカサしていて、それを見た義父は『肌がカサカサしてる。異常な子じゃ。異常じゃ』を繰り返していました。 それでも我慢していました。 でも、その次に家に来た時やはり『孫はどこじゃ』って入ってきて、寝てる娘を見て『がに股で蛙みたいに寝てる。足開いて蛙じゃ。異常じゃ。』って言っていて、ついにキレてしまいました。。。 っと言ってもその場では何も言いませんでしたが旦那が仕事から帰ってきて『もう義父母とは会いたくない』と。 それから2ヶ月会っていません。連絡もしていません。 義父母には他にもまだまだ言われています。こんなもんじゃありません。 旦那が、あたしがこんな理由で怒ってる。と伝えたところ、『そんくらいで怒るならもう知らん』と言っていたようです。義父も義母もあたしにカンカンだったらしいです。 旦那の両親は難有りだと付き合った頃から聞かされていました。 また、今まで付き合った子は旦那の両親が嫌いで家にはほとんど来てくれなかった。あたしが一番文句言わずに来てくれていた。と言っていました。 あたしはもう一生会いたくないです。 ですが、旦那としては自分の両親なのでそれは寂しいと。。。 ずっと考え続けていますが、答えが見つかりません。 アドバイスお願い致します。

  • 義父母に嫌われたい

    遠方に住む義父母とは性格や価値観が合いません。 一生私の人生に関わって欲しくないと思っているし、 今お腹にいる子供にも触らせたくありません。 でも彼らは私達夫婦に面倒を見てもらう気満々でいて、 同居もしたいと思っているようです。 (夫にそんな内容のメールが来ていました) とにかくお金に関してルーズで、 経済的にうちに頼る事ばかり考えている義父母です。 非常識な義父母でもあり、とても恥かしいです。 夫もそんな義父母の事を、育ててくれた事を感謝こそしているものの、 「ああいう風にはなりたくない」 と言っています。 夫には未婚の妹がおり、今は義父母と同居しているのでもし何かあった時には、 妹に何とかして欲しいと思ってしまいます。 夫は長男という事もあり、いずれどちらかが一人になったり、 病気になったときには力になりたいと思っているようです。 義父母に嫌われるために連絡も私からは一切しないし、 義父母から何か送られてきた時も私からお礼を言った事もありません。 義父母の家に行く回数も年に1回、 家に行った時も家事は手伝いません。 非常識な人間を演じています。 それについて夫が私に何か言ってくる事はありません。 とにかく何もしてくれなくてもいいから、 私も彼らには何もしたくないんです。 どうしたら義父母から縁を切られるくらいに嫌われる嫁になれるでしょうか?

  • 非常識な義父母と頼りない夫

    非常識な義父母と頼りない夫 私の義父母は昔気質で考えが古い上に、仕事柄長期に渡って人の上に立ってきた事もあり、 勝手気ままで自信過剰、時にとても非常識な行動をとります。 そんな家庭に育った夫と夫の兄弟は、義父母に何も逆らえない環境で育ってきた感があり、 義父母の言動に多少なりともおかしいと思いながらも何も口出しせずにいます。 結婚して数年経ちますが、それでも何とかうまく関係を保ってきましたが、 今回義父母のあまりにも強引で傲慢な言動が発端で、私の両親を巻き込んで大モメになりました。 夫も間に立つ事をせず、すっかり義父母の言いなりになってました。 家庭を持ち、守るべきものがある夫がこんな大切な話すら義父母の言いなりになって私達の気持を ないがしろにした事が許せず、その場で大喧嘩になりました。 しかし夫は義父母の意思に従うばかりで、嫁のまさかの反発に義父母も私を「我儘な嫁だ」 と批判する始末。私はともかく、私の両親にあまりにも非常識な行動をとった 義父母と夫の言動がとにかく許せず、今後この人達と関わっていくのがとても嫌になりました。 義父母、夫と深い溝が出来てしまったように思います。 あれから夫と何度話し合っても、お互いにお互いの主張は変える事が出来ず、 そのうち私の方が言い合うのに疲れてきました。 今後も義父母を優先するであろう夫と、こんなに揉めたのに全く責任を感じていない義父母・・・ 私一人なら離婚も考えますが、息子(一歳)の事を考えると躊躇してしまいます。 義父母は孫の事は大変可愛がってくれるし、夫もそれなりに良い父親をしているので、 息子から祖父母と父親を取り上げてしまうのは可哀想なのではないかという気もします。 私からすれば他人になってほしい夫ですが、息子の為には離婚を避けて家族を続けていった方が 良いのでしょうか?この先、長い長い月日を経て夫婦は歩み寄る事が出来るのでしょうか? (今はどうしてもマイナスに考えてしまいますが)

  • 義父母とのことで悩んでます。お願いします。

    結婚5年目、3歳の娘を持つ専業主婦です。 主人は長男ですので、結婚するに当たって義父母との同居も考えたのですが、義父母は自宅で仕事をしていますし「私達も気を遣うから、別居にしましょう」との事で、同じ敷地内に(正確には違いますが)家を建てました。玄関は、義父母の家に向かってあります。将来、歳を取ったときに心配だからと主人の希望です。駐車スペースが家と家との間なので便利さということもあったようです。 その義父母ですが、とても心配性で世話焼きなのです。 長居するようなお客さんがあると、「今のお客さんは何の用だったか?」と聞かれたり、娘を連れて買い物や散歩に出かけようとすると、毎回二人揃って外に出てきて「買い物に行くの?散歩に行くの?」と…。たまに顔を合わせば、「昨夜(娘が)泣いてたでしょ?」とか、まるで24時間監視つきの家にいるようで息苦しいです。夫婦喧嘩のときに、二人で家に上がり込んできた事もありました。顔を合わせるのが嫌になって、外に出られなくなりました。 善意であることと、孫可愛さゆえでのことなので、それを理解できない私はダメな人間だ、でも辛い…。そういう思いの葛藤もあって、うつ病になってしまいました。2年以上通院、投薬を続けていました。最近は少し良くなったのですが、義父母の顔を見ただけ、声を聞いただけでも寒気がするようになってしまいました。 主人を産んで育ててくれた両親ですし、何とかうまくやっていきたいのですが、どうすれば良いでしょうか?お願いします。

  • 義父母との付き合い方について

    義父母は義弟(旦那の兄弟)の嫁の事は可愛がり、褒めます。 しかし私の事は『よく分からない人』と言ってきます。 この前は、義弟の嫁の両親の前でもそう言っていました。 ショックでした。 私は人見知りしてしまうタイプです。 義実家に行って冷蔵庫を勝手に開けたり リビングのテーブルの上に足を置いてくつろいだり 義父母にタメ口で話したりすることができません。 どうしても気を遣ってしまって… でも、義弟の嫁はそうしています。 義父母にしてみると、その方が自分たちも気を遣わないし 本当の家族みたいで嬉しいようです。 私にはどうしてもできません… 旦那は、私に義弟の嫁のようになって欲しいみたいです。 確かに、自分の両親と私が仲がいい方が嬉しいでしょう。でも、何かにつけてすぐ比較されることに疲れました… 義弟の嫁はサバサバしていて、私も決して嫌いではありません。 私はこれから、義父母とどう接していけば良いのでしょうか…

  • 義父母に対して

    義父母(舅姑)が嫌いです。 理由は、結婚式の段取りから始まって、専業主婦にならなかったことや、私の学歴、子育て、仕事、子供の受験等、結婚生活の中の出来事全般にわたり、ケチをつけるからです。 私は、義父母とは全く価値観が違うだけで、良いとか悪いとか、判定すべき事柄ではないと思うのです。 が、義父母にしてみたら、「女としての正しい道」「妻としての務め」「母としての義務」など私が間違っているものと決め付け、自分達の経験や価値観で判断し、必ず文句をつけます。 私は、どうしても義父母のやり方を受け入れがたいし、彼らの文句やケチも聞きたくないので、既に1年以上も連絡をしていません。 彼らにすれば、嫁の私からご機嫌伺いや季節の挨拶をするのが「人の道」、と決め付けているので、彼らは彼らの意地もあり、あちらからの連絡はないです。 私としては、このまま連絡しないで済むものなら、しないでしらばっくれようと思っているのですけど、これっていけないことでしょうか? 夫は、現在遠方に単身赴任をしているのですが、夫と義父母が連絡を取り合っているのかわからないし、私は興味もないです。 夫は、私が義父母に連絡していないことを知っていますが、私の気持ちを知っているし、強要すると夫婦の揉め事にもなるので、これまた知らない素振りです。 私って、非常識ですか? 今後、何か問題があるでしょうか? 私の子供は、祖父母に会いたがりません。 私と同じで、祖父母の価値観を押し付けられるので、子供も嫌がっているからです。 ちなみに、義父母は変な(私からみたら)新興宗教の信者で、全ての価値観はそれに起因し、私や子供にまで、何かにつけその宗教の変な儀式を施し、私は信者でないのでこの上なく困惑します。 夫も信者でないのですが、義父母の儀式は適当に流しているようです。