• 締切済み

相手が言ったことを理解できない。

23歳 男 4月から社会人です。 最近、「相手が伝えたいことを理解できない」「自分の言いたいことを伝えられない」という症状に悩んでいます。 相手が何か言ってもその場で理解できず、おかしな相槌などをとり、だいぶ後になって「ああ、そういう意味だったのか」と気付きます。 誰にでもあることだとは思いますが自分の場合かなりひどいです。 これが原因で相手に誤解されることが非常に多く困っています。 元々こんなことはありましたが、最近になってかなりひどくなってきました。 人と会話することは元々苦手ではありません。引っ越してからは休日に友達と遊ぶ、というようなことはあまりありませんが・・ 飲食店や美容院の店員、初対面の方と話すのがすごく好きですし何の問題もありません。 しかし、職場での会話が非常に苦痛です。指示を受けてもジョークを受けても理解できないことが多すぎます。 自分の中で「あーだこーだ」と考えているうちに時が過ぎていきます。 どんどん「気の利かない」「空気の読めない」ヤツになっています。 それに伴って「人に話しかけるタイミングが分からない」など人に関わる色んなタイミングが分からなくなっています。 同じ症状の方いらっしゃいますか? カウンセリングでも行ったほうが良いのでしょうか? 何かアドバイスをお願いします。

みんなの回答

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.8

こういうサイトもあります。 この辺で対策のヒントがあるかもしれません。 一度、発達障害支援センターに相談に行かれた方がいいと思います。 私も、あるタイミングでは、話が通じにくくなる(一ヶ月のうち特定の時期に)、 あるいは、特定の相手(特に高圧的な性格の人物など)とは、意思疎通が難しいですね。

参考URL:
http://www.a-yakata.net/,http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter2008.htm
noname#163144
noname#163144
回答No.7

はじめまして。私も就職して数ヶ月して、あなたと同じ思いをしてきました。 就職して1年以上経った今でも、あまりの自分の不出来さによく自信を失くしそうになります。 それでも、やってこれたのは上司の理解があったからです。 今まで学生で、4月から急に1日中仕事をする毎日になって、かなりのストレスがたまります。 それだけでも、正しく自分を見つめることが出来にくくなるし、自分が今までの自分と違う感覚になるのもよくあることと思います。 また、自分てこんなに何もできない人間だっけ!?と感じるのも就職して間もないなら当然のことと思います。 周りは、自分より経験を積んだプロばかりなのですから。 そのような人たちに対して、無理に笑ったり、解らないことを聞かないでいると、必ず後でしわ寄せが来ますので注意したほうがよいと思います。 相手が何を言いたいのか、察せるまでになるのにはとても時間がかかります。まだまだこれからと思いますよ。 あなたを理解して受け止めてくれる人を、一人でも見つけることで、落ち着くかもしれません。

noname#92711
noname#92711
回答No.6

No.4です 彼氏もそうですよ(笑) そんな所も含めて好きです どうか思い詰めずに頑張って下さいね 解決出来ず申し訳ないです

wakuwakusa
質問者

お礼

彼氏さんもそうなんですね。彼は理解のある女性と出会えて良かったですね。明日仕事行くのイヤですけど、少し心が温かくなりました。親切な回答ありがとうございます。

noname#119957
noname#119957
回答No.5

あなたは、気後れ(きおくれ)しているものと思われます。自分を発揮できない状態に陥っているのでは?・・ 自分の考えをが間違ってると思うことを繰り返して体験すると、無意識に自分を抑えようと働きます。それで、自分を正直に表現できないジレンマに陥ります。 ** 解決方法は、あなたが、「日々注意を怠らない」ことだと思います。 指示された内容はきちんと確かめるようにしてください。わからないことはすぐに聞くこと。 自分で悩んでいても仕事が進まずに相手に迷惑がかかります。 ** それと、積極的にならないと、あなたの欠点はカバーできないと思います。消極的で仕事ができないのは一番のダメ男です。

wakuwakusa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >自分を発揮できない状態に陥っているのでは?・・自分の考えをが間違ってると思うことを繰り返して体験すると、無意識に自分を抑えようと働きます。それで、自分を正直に表現できないジレンマに陥ります。 職場の自分は自分じゃありません。自信がどんどんなくなっています。卑屈になっていることを理解しつつもうまくいきません。 >それと、積極的にならないと、あなたの欠点はカバーできないと思います。消極的で仕事ができないのは一番のダメ男です。 胸が痛いお言葉です。何とかがんばってみます。

noname#92711
noname#92711
回答No.4

口げんかすると彼氏が質問者様の状態になりました。 「アスペルガー症候群」を疑いましたが参考までに調べてみてはいかがでしょうか? 彼氏とは最近ケンカをしていないので症状が出ず、アスペルガー疑惑はそのままです。

wakuwakusa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。「アスペルガー症候群」調べました。ヤバイ時の自分にめちゃくちゃ症状あてはまっててびっくりしました。常にその状態というわけではないので大丈夫だと思いますが・・・。

回答No.3

空気を読めない……という表現をされていますけど、 どっちかっていうと、判断能力の低下、という事じゃないですか? ストレスのない状態では症状が出なくて職場でのみ出る、ということですし、他の方が仰る通りという気もしますが 一応念のため、 脳梗塞・認知症・難聴・鬱病などの病気の初期症状である場合も 考慮しておいた方がいいと思います。 同じ受けるならカウンセリングよりも健康診断じゃないかな。 とはいえ脳ドックとかだとかなり検査費用がかかっちゃうので まずはあちこちのサイトを巡ってご自身の症状と照らし合わせてみて下さい。

wakuwakusa
質問者

お礼

>空気を読めない……という表現をされていますけど、 どっちかっていうと、判断能力の低下、という事じゃないですか? そうだと思います。自分でも「こんなに自分はアホだったっけ?」とたまに不思議に思います。 身体的な面では酒の影響があるのかもしれません。飲まないとやってられなくて・・・。「次の日がイヤ→でも寝なきゃいけない→酒」という具合でいつも飲んでしまいます。

  • -oju-
  • ベストアンサー率37% (11/29)
回答No.2

どのような業種かわからないので何とも言いにくいですが、 社内での会話というのは1対1の会話であっても、その背景に会社や組織が絡むものです。 あなたに指示をする際も、あなた自身ではなく組織の中にいるあなたへの指示になるため、予測・理解できない内容もあるのではないでしょうか。 分断された業務を頼まれた時、それだけを見ても意味が見えてこない場合もあるでしょう。 社内では個人がどう思うかよりも、会社の意向をを踏まえた判断が重要になるため、ある意味「腹を割った」会話が減ります。 自分を偽る必要はありませんが、「会社としてのいい方向」を意識して考え、答えを出すべきで、だから給料が貰えるのです。 自分の中だけでしか考えない言動はまさに「空気が読めない」ヤツと見られ、社会でも必要とされないでしょう。 理解できるまで時間がかかるというのは悪いことではありません。 考えること自体が大切です。経験を積めば引き出しも増え、受け答えも素早くなっていくはずです。 あまり悲観しなくても、仕事を楽しむ気持ちがあれば社内コミュニケーションも上手く行き出すと思いますよ。 がんばってください。

wakuwakusa
質問者

お礼

励ましありがとうございます。 >社内での会話というのは1対1の会話であっても、その背景に会社や組織が絡むものです。 職場での会話は本当に苦手です。いつも愛想笑いと無理に相槌をうっています。就職前はこんな風になるとは思いませんでした。 >あまり悲観しなくても、仕事を楽しむ気持ちがあれば社内コミュニケーションも上手く行き出すと思いますよ。 がんばってください。 ありがとうございます。仕事を楽しむ気持ちはまだまだ持てそうにないですがいつかそんな余裕のできる日が来るかもしれないので希望を捨てず働いていきます。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.1

>>相手が何か言ってもその場で理解できず、おかしな相槌などをとり、だいぶ後になって「ああ、そういう意味だったのか」と気付きます。 相手の言った意味が分からない時は、素直にその場で「すいませんが、理解できません。どういうことか教えて下さい。」と教えを請うことですね。バカと思われたくなくて、それをしないで知ったかぶり、分かったそぶりをしていると、相手は「理解したんだな」と思ってしまいます。 でも、分かっていないから、相手の期待する行動はできず、しだいに「この人は私の言ったことを無視する奴」とか「生意気なやつ」なんて思われてきます。 日常会話では、人との会話は問題ないってことのようですから、単純に質問者は、職場で必要な専門用語や職場での常識について「無知・無能」ってことではないでしょうか? 症状とかカウンセリングというよりも、ビジネスでの能力、スキルアップをアップすれば、解決するように思えます。

wakuwakusa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >でも、分かっていないから、相手の期待する行動はできず、しだいに「この人は私の言ったことを無視する奴」とか「生意気なやつ」なんて思われてきます。 このパターンはよくあります。本当に勘違いしてお門違いな行動をしてしまった時ならまだしも、教えを請うことができなくて失敗というパターンは本当に後で後悔します。 >単純に質問者は、職場で必要な専門用語や職場での常識について「無知・無能」ってことではないでしょうか? おっしゃるとおりかもしれません。「専門的なことが分からない→余裕がない→慢性的にパニック→簡単な事が理解できない」かもしれません。

関連するQ&A

  • 相手が何を話しているのか理解できないのです

    これまで大学まで通常に人生をあゆんできた者です。そでまでは,友達を作れない,時々テレビを見ていて言葉を聞き取れないという以外は勉強も普通にこなしてきました。なお,聴覚には異常はありません。 就職して人と接することが多くなったり,会議での発言の機会もあったりする中で,自分は少し脳がおかしいのではないかと思うようになってきました。 特に会議では,相手が何を言っているのか最後までききとれず,まるで外国語で会話が続いているような感じなのです。自分にいつ発言が求められるかと思うと気が気ではなく,とにかく会話の中で単語だけを聞き取り,何とかつなげているような感じです。しかも私が話すのもなかなか相手に文章を理解してもらえず,首をかしげられることが多いので,会議中はずっと「よろしくおねがいします。あの,~」というように,発言することを全て紙に書いて読み上げる感じにしてやっと相手に言いたいことが伝わる感じです。文章を書くのは何とかこのようにできます。 社会人一年目の研修の時では,3分間で自分を相手にアピールするというのがあって,「私の名前は○○と言います。~」ということから全てを書いて相手を見ずに走り書きしたものを読むことしかできず,周りからおかしいと思われたようです。 こんなことが続いたり,ちょっとした上司との会話でも意味がわからなかったり通じなかったりすることが多いので,自分はおかしいのではないかと思うようになってきました。 性格で他の人と違うと最近思うことは,この他に例えば掃除などでも,自分の物を少しでも移動されたら夜も寝れないくらい極度に不安になることや,ドアの鍵をしめたか,こたつの電気を切ったかが不安になりドアノブがおかしくなったほど繰り返し確かめたりすることです。 似たような方や,こんな病気ではないか,この科へ受診したらよいのではなどありましたら,ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 相手の言っていることがまったく理解できないときがあります

    こんにちは。今、とても悩んでいる事があります。教えてください。 【症状】 普段、何気なく会話をしていると、相手の言っていることがどうしても理解できないときが有ります。1度聞き返すぐらいでは、理解できず、何度も聞き返してしまいます。他には、バスのアナウンスが聞き取れないことがあります。(バスの走行音が重なってどうしても理解できません。) 調べてみたんですが、感音性難聴という症状が近いと思っています。 【教えて欲しいこと】 病院に相談してみたいんですが、何科に行けば良いか分かりません。教えてもらえませんでしょうか。 単なる難聴なら耳鼻科へかかれば良いのでしょうけども、私の場合、注意力が欠けていることが原因かも知れません。それなら心療科へ行かなければならないと思っています。昔、心療科に相談したらADDの疑いがあると言われました。

  • 相手を理解したくない。

    相手を理解したくない。 相手を理解する事は義務でしょうか? 理解したくもない。理解したくない。という人の事も理解しないとダメなんでしょうか? 自分が理解しないで相手に理解を求める事が間違っているのは知っています。 でも、この人に別に理解して欲しいと思わない人の事も理解しないとだめなんでしょうか? 理解しないでいると、なんか変な罪悪感を感じてしまいます。 相手を理解するかどうかは自分で選択し、決めて良いんでしょうか? 抽象的な文で申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 相手を理解するってどういうことなんでしょうか?

    相手を理解してあげる姿勢が足りず、恋愛で失敗してしまいました。 この経験を無駄にしないためにも、どんなときも人の気持ちをきちんと考えられる男になりたいと思い、そういうテーマで自分磨きをしています。 そのためにはどうすればいいかについて、つき合っていたときのことを思い出したり、いろいろな本を読んだり、仕事を通じて考えたことがあります。 1.まずは相手の話にしっかりと耳を傾ける 2.雑談などで相手の趣味や大切にしている価値観をおぼえておいて、手帳に書いておく 3.自分からも関心を持っていろいろ質問してみる 4.相手や周囲の状況をよく観察する習慣をもつ 5.自分がどんなときも落ち着いて冷静でいること などが自分なりに考えたことですが、実際にやってみるとうまくいかないこともあります。 特に3で質問がその場では思い浮かばず、後になってあのときああいうことを聞いていればと思ったり、5でも焦ってるときや考え事をしてしまっているとき、小さなことで頭にきてしまっているときは冷静じゃなくなる自分がいます。 まだまだ変わる覚悟が足りないのかもしれませんが、内面を成長させるって思ったほど簡単じゃないなと最近よく思います。 それはそうとして、1~5以外に「相手を理解する」ために必要なことって何かありますか? アドバイス等なんでも結構ですので、よろしくお願いします。

  • 言語を理解する力が乏しいのです

    会話について理解する能力が乏しすぎて非常に困っています 相手の言っていることに対して理解したつもりでも実際はまったくベクトルが違ったり 簡単な話をしている相手の会話を理解できず とくに仕事において失敗が非常に多く困っています (ですからメモ取りもあまり意味をなしてません) 昔から「人の話を聞かない、聞いていない」と言われて言われています しかし実は人の話の聞き方がよくわかりません 脳内で勝手に解釈してしまいます また人の会話を聴いていると頭がボーっとしてきて 他の雑音のことが気になったりして さらには聞いていないと悟られまいと (聞くことが怖いという恐怖心もあります また、バカにされるのが嫌だという無駄なプライドがあるためだと思います) 「はい」と相槌を打つ癖が付いているため 相手には理解しているものととらえられることが多々あります 読書時も簡単な文章を理解できず 何度も繰り返し読んでやっと理解すること場面があります 文章を構成する能力も非常に乏しいと思っています 自分にはやりたいことがあるのですが その職務に就くには理解力が相当いるものだと思ってます ですから若いうちに今の悪い癖を直しできれば聞き上手になりたいのですが 以前悩んで脳神経科に行ったことがあるのですが脳には異常はないみたいです それでもなおしたいのでなにかいいトレーニング もしくは病院などありましたら教えてください よろしくお願いします

  • 相手に同意する相槌のパターン

    相手に同意する相槌のパターン 私は学生で、会話が続かなくて悩んでいるのですが、 会話上手は聞き上手だとよくききます。 そして、聞き上手は相槌上手だと思います。 たとえば友達との会話で、相手に同意するときに使う 日本語の相槌にはどんな言葉がありますか? 会話本なんかを読んでいると、ビジネスマン向けが結構多くて 友達との会話でそれを実践すると 会話が堅苦しくなりすぎてしまうような気がしまいます。 最近の若者が会話でよく使う相槌とか知りたいです! おねがいします><

  • 及びませんでした。相手を理解するって???

    28歳男性です。宜しくお願いします。 好きだった人に、『もう私を放っておいて』と言われました。 僕がしてきたことが重くて仕方なかったそうです。 彼女自身も“色々頼んじゃったのが悪かったとは思うけど”って言ってましたが、僕自身、彼女のことを押し過ぎて、何も言わせなかったような気持ちがあります。 『二人で色々やっていく中でkeatonくんと、というのは考えられなかった』 と言われました。 何も二人でやった記憶なんてないのに、です。 僕がしてあげたい事をやって、気を引かせようとしていた、それだけだったことが悔しいです。僕がやり過ぎて、告白を保留にされた時に考えると言っていたのに、待てなかった。 何にも相手を理解をせず、『あなたのために努力したい』などと言ってました。 僕にとって,好きになった人は初めてで、デートや性交をしたのも初めてでした。 何にも知らないなりに、対話を大事にして、彼女を満足させようと色々努力しよう、と思ったのがこの結果です。 この先、僕は変わりたいと思います。 幸い、その人とは明後日ほかの女性一人を交えて飲み会をします。 このチャンスに、僕が変わった所を見せ、思いを継続させたいと思っていますのでアドバイスを頂ければと思うのですが、自分が考えるに、僕が彼女にとって至らなかったのは、彼女を失ったらただの人だ、ということ。 飲み会でしっかりと場を理解し、”楽しむ”ことが出来れば彼女は僕を少なからず見直すと思うのです。僕は飲み会で騒いだ事なんてありません。苦手な方です。それもこれも相手を見る余裕がないから。自分の事ばかりで。 相手を理解するってどういう事でしょうか。 相手を知る時に、皆様はどういうことを意識されていますか? 教えてください。

  • 複数の相手の会話スピードについていくためには?

    お世話になります。 普段、1対1の対話か、 文字のみでのコミュニケーションしかない生活を送っています。 躁うつ病、障害手帳3級所持、 ADHD持ちです。 時々、相手側1人、こちら側2人のような場で、 自分は、相手とこちらのパートナーの会話を聞いてはいるのですが、 話題がコロコロ変わってしまうと、そのうち追えなくなってしまい、 内容が理解できなくなってしまうのです。 端的に書くと、言語の脳の理解スピードが一般の人より遅いみたいなのです。 Lineなどのグループチャットですと、 前の話の流れを何度も見返すことができるので、 適切に返信ができるのですが、 リアルタイムな会話ですと、ただ聞いているだけで、 (理解できていないのに)相槌を打つのに精一杯になってしまいます。 最初に書いた病気になる前から、この症状はありました。 会話をすべて理解するためには、 具体的にどんな対策をしたらよいのでしょうか?

  • 話が理解できない障害ってありますか。

    母(70代)について、最近になって気が付いたことなのですが、 昔から母はとにかく人と話すとき、一方的に自分から話して、その後相手の話をろくにきかず、例え相手がまだ話していようと立ち去ります。 単にそういう癖なのかと思っていたのですが、最近、もしかして本当は会話の内容を理解できなくて、それを隠すために、場面によっては忙しいふりをしたり怒っているように理由をつけたりして、最後まで相手の話を聞かなくていいようにしているのではと思うようになりました。 少なくとも対人恐怖があるらしく、人と話すときもおどおどしたり、電話で話すのもすごく緊張しながら必死でしてるみたいで、会話が終わるやいなや一呼吸もおかず、あわてて受話器をがちゃんともどします。あまりに勢いよくおくので下手すると相手に大きな音が響きそうで、『相手に失礼だから、せめてそのまま置かずに手でフックを押さえて切ってから受話器をもどせば』と言ってみたのですが、その時はそうするような返答をしたのに、実行していないようです。 ただの対人恐怖だと思っていましたが、ひょっとして話の内容が理解できなくて、会話を避けているなんて事はありうるでしょうか。 話をしようとしても、とにかく長く会話をしたがらなくて、すぐにかんしゃくを起こしたりして部屋のドアを閉めたりします。それで長く説明しなくてはならない用があるとき、紙に書いて置いおいてたりするのですが、それに対して後に返事をくれることもなく(例え明らかに返事がほしいような内容でも)一応用件はわかっているみたいなのですが、細かい内容はよく勘違いしていたりします。 また当人が話す言葉でも、長い文章でなく述語だけとか、短い言葉を幾つか並べたりとか、また言葉のニュアンスがおかしかったりします。 コミュニケーションの感覚や仕方が違うジェネレーションギャップと思っていたのですが、母と同年代の人でももっとちゃんと会話らしい会話をしますし、やっぱり母のみのような気もします。とはいえ、他の人が家の中でどんな会話をしてるかはわからないですし、逆に母が最近他の人とどんな会話をしているかあまり聞く機会がないのでそれははっきりはいえません。たまに電話で話してるのを聞く限りでは、ありきたりな相づちで繋いでる感じで、相手の話が聞こえないのでなんともいえませんが、以前ある機会があってどうしても私と話をする必要が母のほうにあり(母に困ったことが出来て私にヘルプを求めてきた)それで話をしたときの印象は、相づちはしているものの、まずワンパターンで、さらにずれていたり、大抵なら『え?何で?』と聞いてくれて話が進みそうな内容を言っても、そのまま流されたりして、本当に内容を聞いて返事をしてるんだろうかと思うことが多々ありました。 ちなみに、こういうことでもない限りはまず母のほうからは会話らしい会話をすることはありません。用事があるときのみ、用だけ言ってこちらの反応すら待たず立ち去ります。 身内へと他人への対応が極端に違う場合もあるし、特に私をぞんざいに扱っているだけの可能性もあるのですが、あまりにいつも同じようにこういう感じなので、なにか特殊な理由があるのではと思った次第です。 一般的に見てどう思われるかご意見を伺わせて頂ければ幸いです。 (意識ははっきりしているので痴呆ではないと思います。)

  • 相手の言葉が理解しにくい・・・

    こんばんは。 最近、仕事での電話の受け答えをする際に相手の言っている言葉が聞き取れないというか、理解しにくいです。 それは相手の声が聞きにくいとかではなくて、私が喋っている最中に話しをされると聞き取れないとか、相手が話していて「はい」と受け答えをしているにも関わらず、相手が何を言ったのかさっぱり分からなくて(受け流す状態)迷惑をかけてしまっています。 電話に限ったことではなくて、面と向かっての会話も同じような状態になってしまいます。会社の同僚や、取引先の方にも迷惑をかけてしまっているという事はよく分かるのですが、言葉(音)にされると何回か聞き返すことに・・・。メールやネットのように文字が画面にツラツラ並んでいる分には理解できるのですが。。。 私自身が言葉発するときには、すぐ噛んでしまうとか、まとまった文章にならず相手が理解できないとか。 思い返してみると、今ほどではないですが学生時代にもこんなことがあったなぁと。 これって、言語障害なのでしょうか。。。すみませんがお助けください。

専門家に質問してみよう