• 締切済み

スタンスがカート道に

タイトルにもあるように、ボールはカート道(電磁誘導)外でもスタンスはその中にかかる場合、そのままプレーしてもいいのでしょうか?あるコースのローカル・ルールでは「ボールがその中に止まっている場合、規則に基づく救済を受けなければならない」と書いてありますが、前述の場合の処置の仕方は不明です。

  • boday
  • お礼率90% (207/230)

みんなの回答

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

カート道路が2本のレールのようになって、真ん中に芝が植わっているような状態ですね。 電磁誘導のための電線がその中に埋まっているので、必ず救済を受けることを求めている所は存在します。 ただし、スタンスがその場所に掛かるような程度では、電線を痛める可能性が少ないのでそのままショットすることはかまわないでしょう。 しかし、ローカルルールといえどもそのゴルフ場が求めるので有れば従うべきで、ゴルフ場に確認されるのが大事です。

boday
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

ボールはカート道の外ですから、ローカルルールには該当しません 一般的な救済では、スタンスがカート道に掛かる場合 救済を受けられる事になっていますが あえて救済を受けないでも問題はありません(選択権があります) 今回の御質問も、御自身の選択でいいのではないかと思います アドバイスまで

boday
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • カート道にスタンスがかかる場合の処置について

    カート道横の右側ラフにボールがある場合の処置についてお尋ねします。スタンスが当然カート道にかかるのですが、ボールはカート道左側にはドロップ出来ないはずです(障害物の上、中、下を通して二アレスポイントを決めてはいけない)。しかしある本を見ていたら、カート道は除く(上記の二アレスポイントの決め方)と書いてありました。どちらの処置が正しいのでしょうか?また少し異なる質問ですが、カート道からの救済処置をする場合、二アレスポイントが間違っていなければスタンスがかかる場所にドロップしてもいいのでしょうか?合わせてお願いいたします。

  • カート道に足が掛かる場合のドロップについて

    カート道に足が掛かる場合のドロップについて ローカルルールでカート道にスタンスが掛かる場合、ドロップ出来ますが、 ピンに向かってフェアウエイ右サイドのカート道上にスタンス、 ボールはカート道のさらに右側にあるケースで ホールには近づかないのは当然として、ドロップするのはカート道左側でも良いのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • ローカルルール

    ショットした球がカート道路の上にあった場合、比較的ライが良い状態の時にはそのまま打つケースがあると思います。先日あるゴルフ場でプレイした時、カート道路の表面に、練習場にあるようなマット状のものが敷いてあり、距離も70ヤードそこそこでだったので、救済を求めずにそのまま打とうとしたら、同伴者から「カート道路では直接打ってはいけない」と言われました。私は「救済を求めた場合は、カート道路の左側の超つま先下がりのライから打つことになるのでそのまま打ちたい。カート道路から打つ事は問題ないのでは?}と言うと、「ローカルルールで決まっている。」と言われました。そのかたはこのコースのメンバーさんで、私は通りすがりのビジターだったので(あまりもめるのもいやだったこともあり)、結局、救済を受けて打つことにしました。(プレイ終了後、ルールの確認はしていません。) 質問ですが、 (1) JGAの規則上、カート道路の上でもプレイヤーの選択として、そのまま(あるがままの状態で)打つことに間違いはないでしょうか?(再確認です。) (2) 「カート道路から直接打つことは出来ない」というローカルルールが存在するゴルフ場をご存知のかたいますか? (3) 初めてのコースでプレイ中にローカルルールを確認する方法がありますか?(一般的に、スコアカードの裏面に記載してある項目以外にローカルルールがあるものなのか?あれば、そのルールの確認方法は?という意味です。) 文章が長くなりましたがよろしくお願いします。

  • 検索したけど出てこなかったので新たに質問します。ゴルフのルール(ニアレ

    検索したけど出てこなかったので新たに質問します。ゴルフのルール(ニアレストポイント)についての質問です。 カート道から右に30cmほどのところに木があるのですが、ボールが、カート道と木の間に止まってしまいました。スタンスを取ろうとすれば、カート道にスタンスがかかるので、救済を受けたいと思います。 この場合のニアレストポイントはどのように決めますか? 木の後ろ側では、木が邪魔で救済にならず、かと言って、木の右側(向こう側)に決めるとなると、木が全く障害にならず、木の近くにショットしてしまったにも関わらず、とても有利になってしまいます。 カート道の左側はOBで、ニアレストポイントを取ることができません。

  • マリオカートDS版SFC版について

    私はマリオカートはSFCのしかプレイしたことがないの ですが、その中でも風船割りかなにかで(記憶あいまいですみません)、 氷のコースというか、車がツルツルすべって思い通りに動かせない コース(バトル?)があったと思うのですが・・・・ それが楽しくてマリオカートにはまった記憶があります。 マリオカートDSにはそういうコースはないのでしょうか? 公式HPを見た限りなさそうだなぁとは思うのですが、コース名 が違うだけであったりとかしないでしょうか? (氷じゃなくても、車がつるつるすべるようなコースとか) 今手元にSFCのマリオカートがないのですごく曖昧ですみません; わかる方いましたらご回答お願いします。

  • ゴルフで、この場合はセーフ?

    私が持っている19年版のゴルフルール解説書によると、ローカルルールに規定されていない場合は、セーフだと書いてありましたので確認です。 「OBラインで区切られた2つのホールで、OBラインを飛び越えて隣のコースに飛んだボールはセーフなので、そこから打てる」とありました。規則に詳しい方回答お願いします。私が時々行くゴルフ場で、上の場合はOBとする、とローカルルールに記載されています。

  • ゴルフ場での落雷対策について

    先日ホームコースの委員会で出された中に最近落雷がよく発生しているので避難小屋の整備を行うという議論の中でカートに乗って要れば決して安全ということもないという発言があり、乗用車は安全だから、カートも安全だろうという意見とカートは電磁誘導式だから安全とは言えないという意見が出て結論が出ませんでした。私としてはセルフでのラウンドする方も4割ほどいますから、そのホールから近い避難小屋への案内標識を設置するよう要望したところです。 そこで、落雷に詳しい方、カートに乗っていれば安全なのか、どうなのか教えてください。タイヤ走行で電磁式自動走行のカートです。

  • ゴルフルールで障害物の救済処置を受けるにはまずニヤレストポイントを決定することなのに、なぜ?

    先日2008年日本オープンゴルフを見ていたときルール適用で疑問を持ちました。観覧席が障害になったとき、競技委員がボールの位置からホールに近づかず2クラブレングスの位置を決め、その範囲内にボールをドロップするように指示していました。ルールブックでは先ず障害を避けられるニヤレストポイント(ホールに近づかない)を決めて、そこから1クラブレングス内にボールをドロップするのが救済処置のはずです。ルールブックを発行している日本ゴルフ協会が何故ルールと異なる救済処置を行ったのでしょうか?

  • ルール(排水溝)

     ボールが、ふたの無い排水溝に落ちました。赤杭などはありません。ローカルルールにも規定がありません。  この場合、動かせない人工の障害物ということで、無罰で救済を受けれるでしょうか。 それとも、アンプレアブルということで、1罰でしょうか。  また、排水溝が、コンクリートの場合と素掘りの側溝の場合で扱いが違うのでしょうか。  私見としては、両方とも動かせない人工の障害物ということで、無罰で救済を受けれると思うのですが。

  • ゴルフ。池と化したバンカーでの処置。

    最近の大雨、長雨のために、まるで池のようになったバンカーがあると思います。この時の次のボールの処置は正しいでしょうか; 1.このことをダイレクトに規定したローカルルールはない。 2.JGA規則にもダイレクトな規定・裁定はない。 3.JGA規則28条”アンプレヤブルの球”を適用すると、28条bとcを選択する余地がなければ、aを選択せざるを得ないから、一罰打で元の位置から打ち直す。

専門家に質問してみよう