ゴルフのルール(ニアレストポイント)についての質問

このQ&Aのポイント
  • ゴルフのルール(ニアレストポイント)についての質問です。カート道から右に30cmほどのところに木があるのですが、ボールが、カート道と木の間に止まってしまいました。
  • この場合のニアレストポイントはどのように決めますか?木の後ろ側では、木が邪魔で救済にならず、かと言って、木の右側(向こう側)に決めるとなると、木が全く障害にならず、木の近くにショットしてしまったにも関わらず、とても有利になってしまいます。
  • カート道の左側はOBで、ニアレストポイントを取ることができません。
回答を見る
  • ベストアンサー

検索したけど出てこなかったので新たに質問します。ゴルフのルール(ニアレ

検索したけど出てこなかったので新たに質問します。ゴルフのルール(ニアレストポイント)についての質問です。 カート道から右に30cmほどのところに木があるのですが、ボールが、カート道と木の間に止まってしまいました。スタンスを取ろうとすれば、カート道にスタンスがかかるので、救済を受けたいと思います。 この場合のニアレストポイントはどのように決めますか? 木の後ろ側では、木が邪魔で救済にならず、かと言って、木の右側(向こう側)に決めるとなると、木が全く障害にならず、木の近くにショットしてしまったにも関わらず、とても有利になってしまいます。 カート道の左側はOBで、ニアレストポイントを取ることができません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

木は障害物ではないので救済の対象ではありません 24-2b/3 救済のニヤレストポイントを決めたが物理的に意図するストロークをすることができない http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/decisions/rule24/IT24_8.html#24-2b/3 24-2b/3.7 プレーヤーが救済のニヤレストポイントを決められない場合の図 http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/decisions/rule24/IT24_8.html#24-2b/3 上記の規則裁定集の図を参考にしてください。 まず、カート道がなかった場合のときに使うであろうクラブを持ってニアレストポイントを推定します。その際、ニヤレストポイントが木の幹の中であろうが木の向こう側であろうが関係ありません。(木は障害物ではありませんから) 実際は木の幹の中にニアレストポイントを推定しても正確に1クラブレングスを測ることが出来ないので木の後側に決めることになります。(木の太さが2mぐらいあると別でしょうが) 図ではP3がニアレストポイントになります。(イラストのニアレストポイントがスタンスの中央にないことに注意) 障害を避けられる場所にスタンスを取り、クラブを構えてニアレストポイントを推定します。 ボールを拾い上げて(マークは必ずしも必要ありません。リプレースしないので)、 ニアレストポイントにマークをします。(普通はティーペグで) 決まったらそのポイント(P3) から1クラブレングスでホールに近づかない範囲の中にボールをドロップします。 ドロップ範囲は http://www.jga.or.jp/jga/html/rules/decisions/image/2010_CH300_SE09_IT25_D003770_1_decision.jpg を参照してください。(P2-C-Cでスルーザグリーンであること) ボールが止まった場所が、 ニアレストポイントや元あったボール位置よりホールに近づいた場合、 ハザードやOB、パッティンググリーンの場合、 落ちたところから2クラブレングス以上離れた場合、 止まったボールにアドレスしたときスタンスがカート道にかかった場合 は再ドロップします。 必ずしも止まった場所がドロップ範囲でなければならないことではありません。 また、ボールが止まる前に人や人の携帯品に触れた場合も再ドロップします。 もし、止まった場所にアドレスして木が障害になっても救済の対象にはなりませんので ボールはインプレーになりそのままプレーすることになります。

kimajimehimeko
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございました。 参考ページを後でよく読んで理解してみます。

その他の回答 (2)

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.2

今回の救済はカート道でスタンスが取れない 事からの救済ですね この場合のニアレストポイントは ホールに近づかず、ストロークが出来る場所 と言う事になります そこで、木の後ろが近いのか 木の向こう側が近いのかを測る必要が有ります (これがニアレストの意味です) 木の後ろでストロークできる場所が1.2mとし 木の向こう側でストローク場所が1mであれば 木の向こう側になります 逆に、木の後ろが1mで,木の向こう側が1.2mなら 木の後ろになります 「ストロークできるか否か」が判定基準であり さらに、このニアレストポイントからワンクラブ以内に ドロップしてプレーになりますので 木の後ろ側であってもそこそこのプレーは出来ると思います (ただ出すだけになる事もあるかもしれませんが) したがって、「木が邪魔で....」の条件はあてはまりませんね 参考まで

kimajimehimeko
質問者

お礼

わかりやすく書いてくださってありがとうございました。 参考になりました。

回答No.1

  >木が邪魔で救済にならず この発想がおかしいですよ。 木は救済の対象ではありません、木が目の前で邪魔になろうとも、そこがニアレスポイントならそこにドロップすべきです。  

kimajimehimeko
質問者

お礼

考え方がわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • わからないゴルフのルール

    あるゴルフ場で、ティグラウンドの下に乗用カートの道があり、そこはOB(アウトオブバウンズ)区域でした。そこに乗用カートを止めたままティショットを打つと、乗用カートに見事当たりました。 この場合、どのような処置をすればよいのですか?

  • ゴルフルールについて質問したいのですが。

    ゴルフルールについて質問したいのですが。 ロングホールの2打目を引っ掛け、同伴競技者からOBと言われ暫定球を打ちました。 その後、OB球を探しましたが見つからず同伴競技者から再度あれは絶対OBだよと言われ、 暫定球でホールアウトしました。 ホールアウト後、カートに移動中にすぐにOB球が見つかりました。 カート道路にあたり、かなり距離が出ており見つからなかったものです。 同伴競技者からホールアウトしたのだから暫定球がスコアになり、今更見つかったものでのプレーは 不可と言われました、その通りでしょうか。 ちなみに、当日は4人でセルフプレーでした。  

  • ゴルフのルールについて

    ゴルフのルールについて質問です。 カート道が、フェアウェイを横切っている状況で、 フェアウェイにボールがあり、足もカート道にかからない状況ですが、カート道の直前にボールがあり、 ボールを打つときに、カート道にクラブが確実に当たる状況です。 その場合の措置として、ワンクラブ以内にドロップで良いのでしょうか?

  • ローカルルール

    ショットした球がカート道路の上にあった場合、比較的ライが良い状態の時にはそのまま打つケースがあると思います。先日あるゴルフ場でプレイした時、カート道路の表面に、練習場にあるようなマット状のものが敷いてあり、距離も70ヤードそこそこでだったので、救済を求めずにそのまま打とうとしたら、同伴者から「カート道路では直接打ってはいけない」と言われました。私は「救済を求めた場合は、カート道路の左側の超つま先下がりのライから打つことになるのでそのまま打ちたい。カート道路から打つ事は問題ないのでは?}と言うと、「ローカルルールで決まっている。」と言われました。そのかたはこのコースのメンバーさんで、私は通りすがりのビジターだったので(あまりもめるのもいやだったこともあり)、結局、救済を受けて打つことにしました。(プレイ終了後、ルールの確認はしていません。) 質問ですが、 (1) JGAの規則上、カート道路の上でもプレイヤーの選択として、そのまま(あるがままの状態で)打つことに間違いはないでしょうか?(再確認です。) (2) 「カート道路から直接打つことは出来ない」というローカルルールが存在するゴルフ場をご存知のかたいますか? (3) 初めてのコースでプレイ中にローカルルールを確認する方法がありますか?(一般的に、スコアカードの裏面に記載してある項目以外にローカルルールがあるものなのか?あれば、そのルールの確認方法は?という意味です。) 文章が長くなりましたがよろしくお願いします。

  • カート道にスタンスがかかる場合の処置について

    カート道横の右側ラフにボールがある場合の処置についてお尋ねします。スタンスが当然カート道にかかるのですが、ボールはカート道左側にはドロップ出来ないはずです(障害物の上、中、下を通して二アレスポイントを決めてはいけない)。しかしある本を見ていたら、カート道は除く(上記の二アレスポイントの決め方)と書いてありました。どちらの処置が正しいのでしょうか?また少し異なる質問ですが、カート道からの救済処置をする場合、二アレスポイントが間違っていなければスタンスがかかる場所にドロップしてもいいのでしょうか?合わせてお願いいたします。

  • ゴルフルールで障害物の救済処置を受けるにはまずニヤレストポイントを決定することなのに、なぜ?

    先日2008年日本オープンゴルフを見ていたときルール適用で疑問を持ちました。観覧席が障害になったとき、競技委員がボールの位置からホールに近づかず2クラブレングスの位置を決め、その範囲内にボールをドロップするように指示していました。ルールブックでは先ず障害を避けられるニヤレストポイント(ホールに近づかない)を決めて、そこから1クラブレングス内にボールをドロップするのが救済処置のはずです。ルールブックを発行している日本ゴルフ協会が何故ルールと異なる救済処置を行ったのでしょうか?

  • カート道路での救済方法について

    パー5でドライバーショットを左に曲げ、球はフェアウェイ左のカート道路の上に止まってしまいました。位置的にはカート道路の中央から右側(フェアウェイ側)です。 カート道路の左側(下り傾斜地側)がニアレスポイントだったので、そちらにドロップするのが普通だと思いますが、超つま先上がりのスタンスのうえ、前方(グリーン方向)に高い木があるため打てません。救済措置をあきらめ、結局、そのまま5Iでパンチショットぎみに打ち、枝の下を潜らせて、4オン2パットのボギーにしました。(クラブは無傷でした。) 打った後で同伴者の方から、「スタンスはカート道路内のままで、球だけ右のラフに出して打ってもいいのでは?」と言われました。そうすればFWでフックに打ち、3オンが可能だったかもしれません。 このような状態で、ニアレスポイントを右側にすることは可能なのでしょうか?よろしくお願いします。

  • ゴルフのロストボールについて

    仲間内のゴルフで、例えばティーショットでOBなら次は3打目でゴルフ場のローカルルールなどでは、前進特設ティーから4打目ということは判ります。 ティーショットの後、そのボールが確認できても(例えば木の上にあるのが確認出来きる・低木の中にあって確認出来る等)打てない場合のアンプレアブルで打ち直しは、(1)元に戻るか(2)ボールのある場所からホールに近づかないワンクラブ内?で1打罰でいいのでしょうか? 次にティーショットでロストボール(OBでない紛失球)の場合は、元に戻って打つ直しは4打目なるのでしょうか? また、仲間内で元に戻るのは時間が掛かるために、大体このあたりということで打ち直しをすることがありますが、それはラフの部分から2打罰の4打目ということでいいのでしょうか? 何卒宜しくお願い致します。

  • カート道に足が掛かる場合のドロップについて

    カート道に足が掛かる場合のドロップについて ローカルルールでカート道にスタンスが掛かる場合、ドロップ出来ますが、 ピンに向かってフェアウエイ右サイドのカート道上にスタンス、 ボールはカート道のさらに右側にあるケースで ホールには近づかないのは当然として、ドロップするのはカート道左側でも良いのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • ゴルフが楽しくなくなりました

    40台前半の男性ですが、昨年、友人とあるゴルフ場のメンバーになりました。  それまではビジターで色々なところでプレーし、大体95前後で廻っていました。 入会したのを機に今までにないほど練習しました。  コースには月に3回は行くようにしました。  目標は早くコンスタントに90以下で廻れるようになり、HCを10台にする事でした。 ところが最近は100どころか、平均110~120となってしまい、いくら努力しても伸びません。 元々がすくい上げるフォームだったので何とかそれを矯正しようと努力しましたが、どうも最近はどの兆候が激しくなっているようです。 FWはソケット気味に右のOBゾーンへ突っ込んでいくし、アイアンはダフります。  当然、バンカーも最近は一回で脱出した記憶がありません。  プロのレッスンを受けてはいるのですが、練習場ではいいんです。  ナイスショット連発です。 ところがコースに出ると、最初の2~3ホールはいいのですが、中盤以降になると悪いクセが出始めて大叩き連発。  最後にはどうスタンスをとったらいいか、どうやってクラブを上げていいか分からなくなるくらいです。 適当にこんな感じでいいはず、とスイングしたら大ミスショット ・・ 一緒に廻っている、ゴルフを始めて一年に満たないオバサンに負けて 「コースを廻るのは少し早いのでは?」 という事を言われて悔しいやら情けないやら ・・ 実はトイレで悔し涙を流した事もあります。 そんなこんなで、ここ半年の間、毎回タメ息をつきながら帰路についていて 「一体、何のためにこんな事を?」 という疑問を感じています。 もしかして自分は何万人にひとりいるかいないか、というくらいの運動神経が欠落した人間ではないかと自虐気味になっていて、もうゴルフとは縁を切る事も真剣に考えています。。 皆さんはここまでひどい経験はありますか?

専門家に質問してみよう