• 締切済み

A=B+CだがImA=ImB+ImCにならないA,B,Cの例とは? 具体例と、「なぜ」かを教えてください。

みんなの回答

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

Im B とか Im C とかは集合ですよね. Im B + Im C はどのように定義していますか?

kesexyoki
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 数学の質問

    整数a、b、cに対して、(4a+1)^2+(4b+2)^2=c^2 を満たすものの具体的な例を上げてくだされ

  • 像空間、和空間について

    行列Aを考える。 a∈R 1 3 2 3 -2 2 -5 5 =A とします。(4次の正方行列です) -2 0 a 1 -4 -5 -5 -3 4次の実正方行列B、Cを行列Aに対して A=B+Cを満たす行列とする。 また像空間Im(A),Im(B) Im(C)と和空間 Im(B)+Im(C)を次のように定義する。 Im(A)={Ax|x∈R^4} Im(B)={Bx|x∈R^4} Im(C)={Cx|x∈R^4} Im(B)+Im(C)={b+c|b∈Im(B),c∈Im(C)} この時 (1)Im(A)⊆Im(B)+Im(C)を示せ (2)Im(A)の次元を調べよ (3)Im(A)=Im(B)+Im(C)となるaの十分条件を求めよ (1),(3)の解き方がわかりません。 (2)はAを行基本変形して 線形独立の基底を数を調べればよいと思ったのですが・・・ 何よりの疑問はB、Cの行列がわからないので どうすればいいかわからないのです A=B+Cより B,Cを勝手に作ろうと思いましたがaという変数もありますし、 B,Cを作った後もどうするか・・・ ってところです 解答お願いします

  • Ker(核)やIm(像)の意味がわからない。

    Aはm×n行列、xはn次ベクトル、bはm次ベクトル このとき KerA={x∈Rn|Ax=0} ImA={Ax∈Rm|x∈Rn}と定義する。 ※Rn,Rmのn,mはRの右肩にあります。 この定義のいみがよくわかりません。 よろしくお願いします。

  • 写像と像に関するある関係の証明

    現在解いている問題の中で、 ∀f : T→T { f [A] ⊆ B ⇒ f [C] ⊆ D } ⇒ B ⊆ D かつ C ⊆ A ※集合T A,B,C,D⊆T かつ A~D≠φ という関係を証明しなければならない場面がありました。(見づらい式ですみません) A,B,C,Dの可能性が広くて、うまくこの関係をイメージすることができず、証明することができません。 どなたかご教授願えないでしょうか?

  • 位相の個数について(位相の基礎中の基礎に関する質問です)

    位相の勉強をしているのですが、具体例が少なくてよくわかりません。 下の演習の答えを知りたいのです。教科書には具体的な解説が殆ど載っていないので解き方がわかりません。 問:X={a,b}  かつaとbは異なるとき、X上に考えられる位相はいくつか? 答えは 3 だそうですが、具体的にどのような位相なのでしょうか? また 問:X={a,b,c}  かつaとbとcは異なるとき、 X上に考えられる位相はいくつか? 答えは 29 だそうですが、具体的にどのような位相なのでしょうか? (全部書かなくてもいいので、せめて考え方だけでもお願いします)

  • 条件分岐

    <A>aaa... <B>bbb... <C>ccc... と<A><B><C>が繰り返す文章から特定の文字を抽出して、 aaa|bbb|ccc|としたいのですが、まれに<C>がない箇所(<A><Bのみ>)もあり、うまくプログラムが書けません。具体例がだせず分かりにくいとは思いますが、どうかアドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Java
  • 具体的な数式例を教えてください。

    ある現象を解析するために説明文を書くことになりました。数学的手法を例にして説明を行おうと思うのですが、具体的な数式が思い浮かびません。 皆さんのお力をお借りできないものかと甘えて見ました。 因数分解を解く手法だったと記憶していますが、 A+B=(A+B+C)-Cの関係を利用して、仮に持ってきて、公式を用いて簡単に解く方法があったと思いますが? 具体例を教えて頂けないでしょうか?高校レベルだと思いますが、数○に入るのでしょうか?(例えば数IIとか?) 簡単な例でお願いします。

  • IF関数

    教えて下さい。 エクセルのIF関数について まずC1にA1-B1を計算させます。 そのときに、C1の値がマイナスの場合は0表示するようにし、プラスの場合はその値が表示されるようにしたいのです。 具体例 A1=10、B1=12 の場合C1=0     A1=10、B1=8  の場合C1=2 となるように! C1に入力する計算式を教えて下さい。

  • 複数の円の中心座標を一度に求めたいのですが・・・

    初めに具体例を書かせてもらいますと 直径60mm(A)の円と62mm(B)の同心の円があり (A)と(B)の接円10mm(C)のすべての中心座標を求めたいです ただし、(A)と(B)の差が最大になる箇所(この例ですと1mmになる所)だけです (A)(B)(C)が任意に選択出来て (C)の中心座標が求められる 計算式はエクセルで可能でしょうか? 質問が分かり難くて申し訳ありません よろしくお願い致します

  • 連比について質問です

    連比について質問です 以下の問題を見てください。 A : B = 7 : 4,B : C = 6 : 5 のとき,A : B : C を求めなさい。 質問1:この問題を日常生活等の具体例に置き換えてみると、何をしていることなのでしょうか? たとえばロールケーキを分けるとき等に置き換えて、ご教示いただければ幸いです。 質問2:A:BのBとB:CのBをある数に統一しますが、なぜ統一する必要があるのでしょうか?