• 締切済み

景気はいつ回復しますか?

バブルが崩壊し景気がどん底になった 空白の10年というのは95~2005年くらいですが、 当方がテレビなどを見て 「景気が上がってきたなあ」と感じたのは2006年 くらいでしたが、2008年の夏にはリーマンショック。 ということは、景気が回復して、就職市場が「売り手」 などと言われていた期間は、せいぜい 2~3年くらいだったということでしょうか。 ひどくないですか? せっかくバブルの教訓で、日本人は貯蓄だとか 節約ということを覚えて、「次の好景気こそは」と 頑張っておられた団塊の世代の方々も不憫です。 私も今回の不景気で煽りをくらった派遣社員です。 いったい、いつこの景気は復活するのでしょうか?

  • qqq4u
  • お礼率51% (59/114)
  • 経済
  • 回答数13
  • ありがとう数23

みんなの回答

回答No.13

いつからなんて誰にもわかりません。 何故なら経済は結果論だからです。 こんな感じの回答になってしまってすみません。

  • kjltcsqk
  • ベストアンサー率40% (18/44)
回答No.12

>景気が回復して、就職市場が「売り手」 などと言われていた期間は、せいぜい 2~3年くらいだったということでしょうか。 それは単なる見せ掛けの好況です。実際には好景気などではないですよ。 大企業の労働分配率の低下を見れば分かりますが、人件費を削減した分が企業収益に回っただけ。 派遣法改悪で、製造業派遣が解禁され、その事が大企業に追い風なり、その後、見せ掛けの好況 が単に崩壊しただけの事です。本当に就職市場が「売り手」であったなら、あなた自身派遣でなく 正社員であったはずですよ。つまり不況の犠牲でなく政策の犠牲です。 他の回答者様からも似た意見がありますが、これは政治家が悪いとかでなしに そんな事に騙されて某党を支持した有権者が一番悪いのですよ。 今後も痛みを伴うとか言って色んな改悪を正当化してくるでしょうが、 それに対して「不況だから仕方ない」という奴隷根性が庶民の間で広がっていく限りは本当の意味での 景気回復などありえないでしょう。 まあ個人的な意見を言えば、企業も本気で人件費削減したいなら使い捨てを徹底し、 無能な正社員を先に切れば良いとは 思いますが(笑)正直、派遣でも社員より優秀な人は珍しくないですし、 中途半端な改悪ならやらない方がマシかとも思いますけどね。

  • No_14
  • ベストアンサー率46% (13/28)
回答No.11

本格的な景気回復は「11月初旬」からになると思います。 詳細を以前書いた回答を以下になります。 http://okwave.jp/qa4998510.html この回答が質問者様のお力になれば幸いです。

  • cafe_bmw
  • ベストアンサー率52% (20/38)
回答No.10

>ひどくないですか? 私にはあなたの姿勢がなぜ受身なのかが理解しがたいです。被害者意識からは何も生まれないと思いますよ。 もっと能動的に経済を読み解き、逆に利用する位の姿勢でいないと、何でも政治家のせいにすればいいというものでもないと思います。 私もそういう意味では勉強中ですが。

  • sudacyu
  • ベストアンサー率35% (687/1961)
回答No.9

 景気に対する感覚の座標値がずれています。人口減少社会の日本では、景気が良くなった状態=横ばいで、政治が無策であれば、ジリ貧が続きます。(世界各国の所得ランキングでは、この20年間にトップクラスから先進国最低ランクの25位程度まで落ちました。)  あなたの言う<「景気が上がってきたなあ」と感じたのは2006年>は、アメリカのバブルが世界バブル化した時期です。  つまり、あなたの感覚では、バブル状態を「景気が上がってきた」状態と感じているわけです。  ですから、あなたの今の感覚で「景気が回復した」と感じるためには、次のバブルが生じるまで待たなければなりません。  日本のバブル期から今回の世界バブルまで約20年ですから、後20年たたないと、あなたの感覚での景気回復はないでしょう。 →バブル崩壊による経営難を管理職として経験した世代は、安易な好景気に乗ることはありません。堅実経営を行います。  ですから、今回の世界バブル崩壊を経験した世代が、管理職からいなくなるまでは(45歳の課長が65歳で退職するのが20年)、バブル的好景気はやってきません。 

  • zapper_o
  • ベストアンサー率36% (32/88)
回答No.8

日本人のほとんどが景気が回復したと思えば、明日からでも回復するでしょうね 景気ってそんなもんだと思います 資本主義社会では国や民間が節約に勤しめば景気が良くなることはないですしね

回答No.7

現在の不況は、一企業や一個人の努力ではどうしょうもできない 状況です。但し、一人の政治家が景気に影響を与えるような事は 考えられなくも無いです。 つまり、景気を良くも悪くするのも、政治次第ですね。 それを踏まえて、ここ1、2年で一つの産業で局所的にバブルが起きる 可能性はあっても、日本全体の収益構造が変化して、景気に影響を与 え2006年並に回復できるとしても、最低でも8年位は掛かるのではない でしょうか?

  • 2050335
  • ベストアンサー率23% (21/90)
回答No.6

景気変動の波、というのがあります。 つまりは景気が上昇→減速→下降→回復という一連のサイクルをたどりながら変化していくことで、いくつかの周期があります。 最も短い周期で、1サイクル約40ヶ月、企業の在庫調整によるものです。 次が1サイクル5~7年、企業の設備投資によるものです。 その次が1サイクル10~15年、住宅などの不動産の更新によるものです。 最後が1サイクル約50年、大きな技術革新によるものです。 現在の状況を見ると、リーマンショックが起きたのが昨年9月位ですから、おおよそ1年弱、当時を下落と見て、景気の底打ちが3月位ですから、6ヶ月位で回復基調になっています。ここから頭打ちの時期を予測すると、大まかに考えて今から約6~10ヵ月後、おおよそ2010年の初夏位までには完全に回復しているでしょう。

  • Carbadoc
  • ベストアンサー率19% (144/748)
回答No.5

受け取った給料袋の明細を見て、「まぁ、こんなものか」と思えるようになった瞬間から。

noname#91105
noname#91105
回答No.4

明後日(希望を込めて) 『小さな親切大きなお世話、アナタの悩みママ~ンが解決』 from maman

関連するQ&A

  • 日本の景気回復はあるのか?

    バブル崩壊、リーマンショック、政治の閉塞状況の恒常化? 東日本大震災の発生・・・原発処理問題・・・ このような状況に加えて団塊の世代といわれている方々の 大量退職で現役世代=労働人口が減少 =65歳以上の人口の急増、企業の海外移転の増加 新しい産業の近々に起こる兆し薄し? これらのことを考えてみると日本に景気回復なんてあるのかな? というマイナス思考におちいってしまいそうですが・・・ 明るい話はないのでしょうか?素朴な疑問ですが ザックリ10年くらいは閉塞状況のままでしょうか?

  • 日本にもう景気回復は二度とないのでしょうか?

    バブル崩壊以降・・・よく質問するといえいえ! 日本は戦後最長の好景気の連続だったのです! とかよく答えが帰ってきます。が・・・・・ 教えて頂きたいのはそのような机上の論理では なくて、実際の市場とか実際の家庭生活とかに おいてのお話です。現在もう現在と言うかもう 10年以上いや20年以上かも知れませんが・・・ 働けど働けど好景気を実感できないこの現実!? がエンドレスに続いているように思われます。 もう「日本に景気回復は二度とないのでしょうか?」

  • 不景気で変わったと感じた事

    1990年代前半のバブル崩壊、2008年のリーマンショック、2011年東日本大震災等による経済への影響は、世間からしてみれば非常に大きいものである事は間違いありません。 そこで、不景気によって、変わったと感じた事はありますか? それは何ですか? 出来れば原因となった出来事と、理由もお願いします。

  • バブルの好景気が始まったのはいつだったか覚えてませんか?

    日本でバブルが始まったのは1986年(昭和61年)11月でしたね。バブル崩壊が1990年(平成2年)11月でした。では、バブルの好景気が始まったのはいつごろか覚えてる方、教えてください。

  • 2003年~2008年日本は好景気でしたか?

    リーマンショック前は円安で輸出企業を中心に景気が良く、決算も最高益も叩き出していたと 思います。 (1) 株高 円安、大企業の恩恵に加え、雇用も順調に増え賃金も増えていたと思いますが、    実際はどうでしたか? (2) 今問題の格差が広かったのもここからですか? (3) バブル崩壊後と比べたら一番好景気だったとも聞いてます。

  • 就職氷河期について

    とても恥ずかしい質問をします。 下記のコピペがいまいちよく分かりません。 -----------------------------コピペ----------------------------- 【これから真の就職氷河期がやってくる】 新卒求人倍率 1992 2.5 ←バブル崩壊 1993 2.0 ←バブル崩壊 1994 1.6 1995 1.2 1996 1.1 ←大手金融機関の破綻 ----------------------------------------- 2008 2.2 ←サブプライムローン問題 2009 2.1 ←リーマンブラザーズ破綻 2010 1.6 ←今ここ(過去15年で4番目に良い超売り手)★ 2011 0.8~1.2(予想) ←現在の大学3回生☆ 2012 0.7~1.1(予想) ←現在の大学2回生☆ 2010年3月卒業予定の大学生・大学院生に対する求人倍率は1.62倍(超売り手) http://mainichi.jp/select/biz/news/20090414k0000m020036000c.html マスコミの煽りも虚しく、10卒の有効求人倍率は過去15年で4番目に良い数字だった。 しかしこれは団塊世代退職補填のタイミングが重なったからであり、さらに補填は今年で完了したため、来年以降は厳しくなるだろう。 ☆公務員に関しても団塊世代退職の補填は今年で終了するため、来年の公務員試験は驚異的に難化する可能性が高い。 ----------------------------ここまで---------------------------- 倍率というのは低いほどいいんですよね? この就職氷河期がくるという年度の予想倍率が0.8~1.2なんですが 1倍程度ならほぼ全員が受かるということではないのでしょうか。 バブル崩壊の年度でも倍率2倍とたいして高くないのも気になります。 詳しくお願いします。

  • 就職氷河期世代が生まれた原因は?

    多少誤差があるとは思いますが特に1971~1981年生まれの人達が酷い氷河期だったと思います。 それに比べて今は超売り手市場であり学生によっては3回生のうちに5社くらい内定を貰い就職活動を終えていたりすると聞いたりもします。 ただ生まれた時期が10年違っただけでこの違いは何なんだろうと思います。 この原因って人から聞いた感じでは以下の2点が大きいのかなと思わされました。 (1)バブル崩壊のツケ (2)団塊の世代が多すぎたから 私は突っ込んだ事はわかりません。 わかる方教えてください。

  • 人材不足や就職売り手市場はいつまで続く?

    団塊世代の引退、若い世代の人口減少、景気回復などで就職が売り手市場らしいですが、売り手市場はあと何年ぐらい続くんですか? 8年ぐらい前テレビで将来的、島根県(違う県だったかも)の人数を、毎年日本に入れていかないといけなくなるみたいな事いっていたけど。 現在でも看護師で優秀な国フィリピンから看護師がどんどん入って来てるとか。 人材不足と就職の売り手市場はいつまで続くか教えてください。

  • バブルって?

    「平成不況」、「空白の15年」などとよばれた不況の波も最近になってようやく回復傾向にあるようです。 そして、この不況の元凶は「バブル景気」と呼ばれる空前の好景気にあると聞きました。確かに学生の私でさえ、「バブル」のときは景気の良さを実感していました。 しかし、 (1)この「バブル」なるものがなんだったのか? (2)バブルはなぜ発生したか。 (3)バブルが崩壊した原因がなんっだたのか? がわかりません。 おしえてください!! (1)どういったきっかけで「バブル」が発生したのか?

  • 不景気による就活への影響

    現在、世界的な不況により、企業の新人採用が軒並み減っており、 売り手市場は終わった、就職活動が困難になったなどと言われていますが、 来年、再来年、それ以降まで、この不景気は続くのでしょうか?