• ベストアンサー

自己責任を言って応援しないのは矛盾していませんか

自己責任だと言ってその人を応援しない人がいますが、これは矛盾していませんか。 自分で努力する→自己責任の履行であって、自己責任論は応援を伴うべきではないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • at9_am
  • ベストアンサー率40% (1540/3760)
回答No.11

> つまり自己責任重視なら自己責任履行も重視するのが自然な流れではないでしょうか。 もし、「自己責任だと言っておいて、立ち直ったら自分が応援したおかげだというのは矛盾ではないか」という設問であれば、矛盾です。 しかし、どんな状況であれその状況にいたったことをその人の責任と主張することと、そこから抜け出すことを応援することは、全く別のことです。 したがって、まったく矛盾していません。 > 自分で何とかする事が原則だと言うのなら、自力で無事に解決出来る事を望むのが自然ではないかということです とのことですが、根本的に、解決を望んでいるのか、或いはそれがどうでもよいのか、という点で対応が異なるでしょう。 例えば何かの問題で手助けを頼んだ場合、相手がその問題の解決に関心があるかないかと、そこに至ったのは自己責任だと考えることとは、全く関係がありません。 問題の解決はどうでもよい場合には、『相手がどうなっても構わないと考える』ことは全く自然なことですし、矛盾もしていません。 #5及び9の方も同様のことを言っておられますね。

noname#97419
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.13

#9です。 私達人間は一筋縄ではいかない複雑で豊富で多様な存在です。日本人よりも遥かにおしゃべりなアメリカ人でも、意思の伝達の80%以上を言葉や理屈ではなくて、ボディーラングウェッジで行っているという研究結果が出ています。まして,それよりも遥かに歴史が長く文化が深いヨーロッパ人や日本人は、言葉の持つ厚み、言葉の裏に隠されている信号、文章の行間に書かれている内容、その理屈を展開されている時の前後の文脈や経緯、言葉と言葉の間の相関等々、全体を一望に眺めながら相手が何をこちらに伝えたいのか、そしてそれを解く鍵となるどんな信号を送っているのかに関して理解する訓練を受けており、その点に関して、単純で未熟なアメリカ人よりも遥かに高みに到達しております。(因に私はヨーロッパとアメリカに住んでウン十年になります)。 複雑な人間を理解するには、その状況の全体像をつかまなければなりません。その反対に、前後関係を一望に眺めず、目の前の言葉や理屈だけをこねくり回しても、理解できるものではありません。貴方は今回、成長した人間なら誰でも知っているようなこの人間の深みに遭遇して、戸惑っているのだと思います。 言葉と人間の内面の間の関係を理解する美しい文章が、吉田兼好の『徒然草』の第141段に載っております。その文章の「関東の人」を「アメリカ人」に、そして「京」を「ヨーロッパ」に置き換えながら読んで頂けると、人間の深みの一端が理解できて頂けると思います。 今回の経験で、貴方が人間についての理解を深める経験になったと肯定的に捉えられ、人間の深みと複雑さを楽しめる切っ掛けになれたと考えられるようになることを望んでおります。

noname#97419
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • typapart
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.12

矛盾などしていません。 (弁証法での使い方でない限りは)通常矛盾というのは両立不可能な事柄を言います。「Pであり、且つPでない」のように。 さて、「自己責任を言って応援しない」は「人物Aは人物Bが事態CのようになるのはBの自己責任であると主張する」と「AはBがCのようにならないように応援しない」という二つの命題の連言と分析できるでしょう。この二つの命題あるいは行動は「Pであり、且つPでない」のように論理的には両立不可能ではありませんし、実際においてもこの二つを共に行うことは可能です(現にしている人がいるわけですし)。したがって「自己責任を言って応援しない」のは矛盾などしていません。 ここからは私の単なる思いつきなのですが、「自己責任を言って応援しない」のはそう言う側の人の言われる側の人に対する単なる配慮の欠如にすぎないのでは。

noname#97419
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ratesu
  • ベストアンサー率13% (16/122)
回答No.10

矛盾しています。でき得る限りの支援をするべきです。

noname#97419
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.9

#5です。 >つまり自己責任を言っても自己責任を果たす事を望んでいるとは限らない。ということですか。 はい、そうです。前後関係は分かりませんが、貴方の文章の表現だけからすると、「わたしは関わりたくありませんね」という意味を、別の言葉を使って表現しているのだと私なら受け取ります。ですからその問題の解決のためにその人の援助を望んでも仕様がない。何か他の方法でその問題を解決しようと、私なら考えますね。

noname#97419
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#121524
noname#121524
回答No.8

#1です。補足要求をしておきながら遅くなり済みません。 さて、書いて頂いた例で言うならば、その一件自体において”自己責任”という言葉を使う事が相応しいのか?という疑念が浮かびます。私だけでしょうか‥。 例えば、その引きこもった人に誰かが”そうなったのは君の自己責任だよ、もう知らんよ”と言ったとするのですよね。自己責任では、確かにあなた様の言われるように暗黙の了解のように”履行”が義務付けられる訳ですが、私がその冷たいお人なら、”自業自得だよ、もう知らんよ”と言うべきではなかったのでしょうか? 自業自得は、全て本人の中で完結しますから、その言葉を向けた人の心情を思うと”自業自得”をひきこもった相手(あくまで例え話ですが)に向けたかったのではないでしょうか? それなら”もう知らんよ”は成立します。 >自己責任だと言ってその人を応援しない人がいますが、これは矛盾していませんか。 普段から自己責任という言葉自体を私は使い慣れないのでピンと来なかったのですが、突き詰めて行くとあなた様が仰る矛盾感は理解できない事もないですね。

noname#97419
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#97419
質問者

補足

なるほど。 自業自得を突きつける言葉かもしれませんね。 因果応報、自分で蒔いた種とも言いますが、日本人的に合う感覚なのでしょうかね。 責任転嫁しているなら自業自得論は有効でしょうし、単に突きつけるだけなら無意味な文句で終わりそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owlsjp
  • ベストアンサー率18% (23/127)
回答No.7

 相手にすいませんと言わせてしまったのは私の責任でもあります。  まず、手を貸すことが必ずしも応援ではない。黙って見守ることが援助のひとつでも、あると思います。単に無責任、無関心からほっとくのは、そうではないでしょう。その場、その瞬間のその人の気持ち、意図思惑がどういうものであるか。それによって、実際に手を貸す、貸さないは関係なく、決まるのではないですか。  自己責任という言葉が本当に個人に対しての思いやりから発せられたのか、それとも無責任から発せられたのか、区別しなくてはならないでしょう。  おのおのがすべて独立した世界を持っていて、相互に関わって生きていないのであれば 自己責任 という言葉は間違いなく正しいと言えるでしょう。  はっきり行ってしまえば、責任問題についても、中庸、中道が当てはまるのです。  自分のせいと、相手のせいが半分ずつ。悪くもないのにすいません と言う人がいたとすれば、それは自分のせいにしすぎなので、引きこもっている。そういう人に必要なのは、他人のせいにする真の聡明さです。本来、誰の「せい」でもなく、ただ原因と結果があるだけでしょう。  しかし、お前のせい、自分のせいと、私に向かって言い放つ人間がいるときは、100%確実に「いや、お前のせいだ」と、『バランスを取る意味でも言い返さなければならないでしょう』  逆に、何でも他人のせいにする人間がいたとすれば、それは内省すべきでしょう。そういった人間は引きこもらないと思います。そういう人間には、厳しく、毅然とした態度を見せて、そいつを引き込もらせ、反省させるべきでしょう。

noname#97419
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#97419
質問者

補足

見守る。と言いますが、実際に無関心なのではないのかもしれませんね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mmky
  • ベストアンサー率28% (681/2420)
回答No.6

自己責任だと言ってその人を応援しない人がいますが、これは矛盾していませんか。 矛盾する場合と矛盾しない場合がありますね。 いかに自己責任とはいえおぼれている人を助けない人はいませんね。 しかし、自己破産した人を助ける人は少ないですね。自己責任での破産なのだから自分で這い上がれということでしょう。 ここにあい矛盾した行動が見て取れるでしょう。もし相手が当人を十分な社会人と認めていればあえて応援しない場合もあるということですね。子供や精神的に病んでいる人の場合は応援することはあるでしょうが、それでも程度の見極めは難しいところがありますね。 つまるところ、社会人に対しては原則的には応援はないというのが現実でしょう。  それでも応援してくれる人がいればよほどありがたい存在ですね。

noname#97419
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#97419
質問者

補足

すいません。ここで補足させて下さい。 ここでの『応援』とは実際の手助けではなくて声援くらいの意味です。 つまり、 『相手が自分で何とかする事を望む』 と 『相手がどうなっても構わないと考える』 の違いです。 自分で何とかする事が原則だと言うのなら、自力で無事に解決出来る事を望むのが自然ではないかということです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cyototu
  • ベストアンサー率28% (393/1368)
回答No.5

自己責任だといわれて応援してくれないとこに文句を言うのは、「考えておきます」と言われて、その数日後に「考えてくれましたか」と質問したり、京都で長話の後で「おぶぶ漬け(お茶漬け)を召し上がって行きませんか」といわれて「はい」というようなもので、そんなことしたら、貴方はまた未熟者だとレッテルが貼られるだけですね。 蛇足ですが、「考えておきます」は拒否、「おぶぶ漬けを召し上がって行きませんか」は、「忙しい、もう帰れ」の同義語ぐらい貴方もご存知でしょう?

noname#97419
質問者

お礼

つまり自己責任を言っても自己責任を果たす事を望んでいるとは限らない。ということですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • owlsjp
  • ベストアンサー率18% (23/127)
回答No.4

 がんばってください。

noname#97419
質問者

お礼

すいません。一般的な論についてです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gldfish
  • ベストアンサー率41% (2895/6955)
回答No.3

自己責任が何たるかを語る以前に、「自己責任だ」というのは建前で、単にその人がその人のやる事を良く思っていないだけの話ではないでしょうか。 世の中そこまで深く考えて「自己責任」を持ち出す人ばかりではありませんよ。 大抵は単にその人のやる事が気に入らないだけなのを、「気に入らない」「やめろ」なんて言いたくないから、「自己責任だ」と言って批判(あるいは阻止)の言葉の代わりにしているのだと思います。まぁ便利な現代言葉の1つですよね。

noname#97419
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 近年の日本の凋落は自己責任論のせいですよね?

    リーマンショックの時に国民の底上げをすれば良かったのに 当時の人々は安易な自己責任論という精神論に逃げたせいで日本経済がこうなったのでは? 精神論に逃げるだけで業務改革やデジタル化からも逃げたし。 結局結婚する人が増えない、少子化が止まらない、経済が伸びないから高い技術を持つ人も救われず海外に流出する現象になっているかと。 自己責任論が正しいと主張していた人たちは 自己責任論で努力が報われる健全な競争主義が生まれる 努力が報われるようになると人々は競って技術力や職能を磨くようになり人材の質が上がる 自己責任論で努力の成果が報われるようになる と自己責任論の良さを宣伝してました。 ところが現在の日本で起きていることはこの逆で、むかしに精神論に逃げただけで 人材の質は上がっていないどころか海外にスカウトされる流出事態になっているし、 そもそも国民の所得がみんなで増えていないので技術のある人すらも努力の成果が報われてないし さらに言えば、自己責任論を唱えるってことは経済的に余裕のある人が貧乏人に代わり何人も子どもを産んで少子高齢化対策してくれるんだろうなと思っていたがそんなデータもないし ようするに自己責任論者が現実と真逆の宣伝をしてたせいでこうなったんじゃないですか?

  • 自己責任

    自己責任は、人によっては考え方が違うと思う。 それでは、自己責任は一律になんでも自己責任で片づけてよいのでしょうか。 権力のある人が簡単に使っているような気がします。 自己責任とはどんな時に使うべきなんですか。 そして、自己責任の定義とは。

  • 資本主義社会制度と自己責任の限界とは?

    資本主義社会で、 ホームレスや 落ち目の三度笠、流し、 非正規労働者等に成るのは 資本主義社会の 制度上仕方がないので、 良い運に巡り会えなかった (運が悪い)からなのではないのか?集まった答え。 1. それを不満に思ってるならそうかもしれませんが、不満に思ってない人も多いと思います。 努力をして、正当な成功を目指す人ばかりではありません。 ほどほどの努力で程々の人生を目指す人も多いので。 人の幸せは、職業だけでは測れない。と思いますよ。 >良い運に巡り会えなかった >(運が悪い)から 運の悪い人、運のいい人は確かにいるでしょう!1%~5%ぐらいは。 要は「努力」が足りなかった人の方が多いと思います。当然自己責任。 まあ努力と言っても、それを必要だと思う知恵、感覚、先見性、アイデアなど生まれ持った能力がなければならないですが・・・ 性格や環境も左右されるので「運」も関わってきますが・・・やばいと言う感覚が欠如し悪運、良運の見極めもできないボンクラでは良い会社も見えないでしょう。 >良い運が見えなかった >(目が悪い)から 先見の目 が悪かったということでしょう!自己責任 補足;勉強は学校が教えてくれる・・という学生 給料は会社がくれる・・・・・という社員 学問は自分で学ぶもの 給料は自分で稼ぐもの 制度が孕んでいる欠陥に対しては 見向きもされずに、 個人の罪、無知。 先見性がないから。 社会の仕組みを知らない本人が悪い。 努力すれば、、と言う答えが目立つが これは資本主義的な考え方に 答えに人間たち全てが浸かり過ぎて 資本主義という制度 そのものに視点が行かないからでは? それとも、 頑張れば出来るとの 精神論、根性論が世の中に 人々の意識に 定着し、住み着き、浸かり過ぎた為に 自己責任を覚えたての言葉の様に 言っているから 資本主義社会の制度的に 目が行かないのか? 資本主義社会、 資本主義制度的の 欠陥、限界とは何か? 自己責任の欠陥、限界は? この世の全てを自己責任で 説明することは、可能か、否か? 社会カテゴリーの人間にとって、 自己責任、 精神論、根性論 資本主義社会・制度、 お金(紙幣・通貨)とは何か? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております!

  • 自己責任てあやしい。

    この数年自己責任てはやってますね。 でも、僕は自己責任てなんだか怪しいと感じます。 本当に何でも自己責任として片付けてしまっていいのだろうか? 自己責任を全うするためには、自分を律する必要がある。 すいません。まだうまく言語化できていません。 聞きたいことは、 「自己責任の問題と経済の関連性」ということです。 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 応援する!って言っている人は自己満足しないだけ?

    他人に「頑張って!応援する!」みたいなことを言う人って、 そんな応援発言してる自分が好きなだけで、実際に何か行動してまで応援する気ないですよね? 「応援する気があるんなら具体的に何をしてくれるのですか?」とか「応援するって言うからには金でも都合してくれるの?」って聞いて、明確な答えが返ってくることはほとんどないし。 「応援する!」って言っている自分の自己満足に酔いたいだけですよね?こういう人って。 それなら最初から言ってくるなと思いますが。

  • 「自己責任」と「連帯責任」

    日本の社員は「自己責任」と「連帯責任」両方を押し付けられていませんか? これにより日本の労働環境は非常に働きにくい環境になっていませんか? 日本人の性格として、何が正しいか間違いかよりも、悪者を定義付ける事を優先しますよね。 問題が起きると、感情的に苛立ち、そこに立っている部下に怒鳴り散らしたい。でも怒鳴ると自分が悪者になる。 そこで「自己責任」「連帯責任」を都合よく使い、「説教」という名目で感情をぶちまける。 また部下も部下で、自分は何も悪くないのに、自信を無くして勝手に反省する。 「自己責任」があるので自分の仕事を全部こなさなければならない。 でも「連帯責任」もあるので課せられた仕事以外も自分の仕事になる。 そしてサービス残業発生。 違法であるにもかかわらず上司、部下両方とも問題解決の努力をしない。 日本企業はこのような所がほとんどではないですか。 一体、いつになったらこのような発展途上国精神は消え去るのでしょうか? いつになったら労働時間やサービス残業率が他の先進国レベルまで下がるのでしょうか?

  • 相手には自己責任、自分には助け合い

    私がお願いした時は自己責任と切り捨て相手が困っていたら助け合いを強要してくる人 困っていたらお互い様と思います 私を助けてくれたり私が助けたいと思うなら助けますが自己責任と切り捨ててきた人をどうして助けないといけないのでしょうか? 私が困っていた時は他人事で助けてくれなかったよね? 自己責任と切り捨てたのだから私も助けない 何が助け合い? 自己責任と言ったのだから自己責任どうにかしろと伝えたら そんなのわがままと罵声しながら言ってきました 俺がお願いしているのだから断るのはおかしい 断ることはできないからと相手基準で好き勝手言ってきました あまりにも理不尽なので私が伝えたのは お願いと言いながら断ることはできないの強要 お願いというのは断ることはできる、できないなら強要 相手はこれは強要ではないでも断ることは認めないと言い出しました 私が何で自己責任と切り捨てた人を助けないといけない? 自己責任という言葉を真っ先に使って何一つしないで自分が困ったり命令する時は助け合い? 私はいつあなたが困っている時に自己責任と切り捨てた? 私がお願いした時に助けてくれたなら私もあなたを助ける でも自己責任と切り捨てておいて自分だけ助けもらおうなんて虫がよすぎる だから助けない 自己責任と言ったからにはお手本として誰にも助けてもらわずに自分でどうにかしろと私は伝えたら逆ギレ それ以降相手との連絡を取らず、何かしてきても無視 なんで自己責任と言った人を助けないといけないのでしょうか? なんで自己責任とオウム返ししたらそんなにキレるのでしょうか?

  • 自己矛盾の災いとは?

    私は、よく自己矛盾の指摘を受けます。 例えば、「目指す思想」と「実態」、です。 自己矛盾の災いとは何か? 何が原因で、どうしたら己の自己矛盾を正確に認識し、 壁を乗り越えられるのか? 回答になってなくても結構です。何かよきヒントを与えてください。 (ちなみに私は客観性の極めて虚弱な自閉症圏の人間です)

  • 1.自己責任論の行き着く先はアナーキズやリバタリア

    1.自己責任論の行き着く先はアナーキズやリバタリアニズムに至るのか? 2.自己責任論が流行らせているのは大元はグローバリスト? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 【自己責任論】の薦め

    今回の人質事件でネット上では自己責任論が吹き荒れており、それに対し有識者の人たちは情けなさすぎると批判しているようです。 普通の国であれば自国民が人質になっていたら同朋意識からなんとかして助けようと思うのは自然な事なのでISISもそれを見越してこうした人質取引を繰り返して金儲けをしようと思うのでしょうが、現在の日本人にはこうした同朋意識が欠如しているようです。 これを利用して例えばもし政府が人質映像を見ても自己責任論から「だから何?テロ組織とは交渉しませんが。本人が悪いんだし」という「毅然とした」態度を表明し日本の世論もそれに同調したならば、 ISIS側は日本の想定外の反応に困惑し、二度と日本人を人質にしようとは考えなくなるのではないでしょうか。 人質は処刑されるのでしょうが自己責任なので致し方ありません。今後の人質テロが防止されるのであれば少ない犠牲であるともいえます。命を賭してテロ防止に貢献した英霊として靖国神社に祀れば良いのではないでしょうか。 という考えもアリだと思うのですが、皆さんはどう思いますか?