• 締切済み

弁護士のやり方について

弁護士は依頼人のためにどんな事をしてでも依頼人の事を考えて仕事をするのが弁護士だと私は思うのですが、弁護士同士の話し合いの中で、話し合いが終わるまではこれをするのはやめましょうなど、弁護士同士で協定を結ぶ場合があると思うんです。 でもまだ話し合いも終わってない途中の段階で、相手を陥れるために約束事を破って相手を陥れる事ってありですか? わたしの従姉妹ですが、妻のある人と付き合ってしまい子供を出産しました。 もちろん悪い事をしたことは彼女も反省をしてます。 どっちが先に好きになったとしても悪い事は悪い事。 でも彼からものすごいアプローチがあり、彼女は彼の熱意に負けて付き合いました。(それでも不倫は不倫ですが・・・) 私も彼には会った事があり、友達や会社の人にも「奥さんとはうまくいってない、別れたい。彼女と一緒になりたい」とずっとずっと伝えていました。 妊娠してからも産んで欲しい、一緒に育てようと言っていたのに、子供が生まれて子供に障害があるとわかると彼は手の裏を返し、奥さんを選び彼女には認知しない!と言い放ったようです。 その後奥さんから慰謝料請求があり、彼女はずっと一人で悩んでましたが、話を聞くと彼女はずっと彼から暴力を受けていて、彼女が別れたいと伝えるたびに殴られなかなか別れられなかったようです。 証拠もあるというので、逆に訴えた方がいいという事と認知も望むならしたほうがいいといいました。 彼は「俺の子じゃないかもしれないから認知しない、妻に償ってくれ」と言ったようですが、DNA鑑定で父親と判定されて認知をし、養育費を払うことになったようです。 でもその後奥さんは弁護士を使って彼女を訴えてきたようです。 彼女も弁護士にお願いするしかなく、逆に彼を訴えたのです。 夫婦は離婚することなく生活をしているから損害賠償の額もすくなくなるんじゃないかって弁護士の意見でした。 裁判では一番悪いのが男という事で、男に対しての損害賠償の額が一番多かったようです。 彼女は障害児の娘を一人で育てているという事もあり、でも自分のしたことの反省をして奥さんに対しては慰謝料を少しずつでも返そうと思っていたようです。 障害児の娘のことや慰謝料の事もあるから、弁護士には差し押さえだけはされたら困ると伝えていたようです。 でもそんな最中、彼女がためていた預金を全部相手の弁護士が差し押さえをしたようです。 彼女は自分の弁護士に聞くと、話し合いが終わるまでは差し押さえはやめましょうと協定を結んでたようです。 なのに、連絡してもなかなか返事がなかったようで、じわじわうごいてたんじゃないかと・・・ こういう事があってこんな酷い事をどうして平気でするんだろうとなんか納得がいきません。 彼女は支払うと言って計画も立てていた最中のことだったようで、弁護士の費用も払えず生活もきりつめてしてる状態のようです。 相手の弁護士は正しいでしょうか?

みんなの回答

  • tsururi05
  • ベストアンサー率31% (300/958)
回答No.2

彼女の弁護士がB、相手の弁護士がAとしますと、Aが 「差押えをしない」という約束をしたということがまず 立証されなければなりません。 Bは、彼女が雇った弁護士ですので、彼女に対してはよ いことをいうでしょう。「差押えをしないようAに求めた」 程度はいうかもしれません。  問題はAです。Bはそうはいったけれども、Aがその件を 了承して、きちんと約束として成立していたかという点はい かがですか。この約束が書面にでもなっていれば、ある意味 で、Aに対して債務の不履行責任を問いうると思いますが、 弁護士として、「差押えをしない」などという約束はふつうは かわしません。何故ならそれだと裁判をする意味がないからです。  結局、あなたとしては、Aを糾弾されているようですが 本当にそのような約束をしたのか、むしろBを糾弾すべき でしょう。

回答No.1

ご事情はよくわかりますし、お気持ちも理解できます。しかし、弁護士が、委任者の意思に反して差押を行わないなどの協定を結ぶことはできません。 裁判でそれぞれの権利が認められている以上、それを行使するのは法的には当然で、それぞれの立場を考慮して、その行使について配慮をすることはありうることです。しかし、それは弁護士が勝手に協定するものではなく、それぞれの当事者の意思によって行うものです。 むしろ、裁判で認められてしまった以上、即刻支払うのが筋であり、分割払いなどは相手の温情の結果でしかないとお思いになるべきなのです。非情かもしれませんが、しかし、あなたのケースは違うかもしれませんが、即刻返済されなければ、相手が倒産などのひどい事態になる可能性もありますよね。 つまり、一般論としては、即刻ということなんですよ。

関連するQ&A

  • 弁護士に対して

    こんにちは、友達から相談されたんですが私もよく分からないんで詳しい方宜しくお願いします。 相談は不倫問題なんです。不倫相手の奥さんから訴訟を起こされて困っているみたいで。。 奥さんの方から損害賠償として500万請求されていて奥さんの方は弁護士を雇っているのでこっちも弁護士を雇う事になっていますが、その時に弁護士の方には本当の事を話した方がいんでしょうか? 彼の方が奥さんのにその子とは友達で肉体関係はないって言い続けているみたいです。 でも実際はあるみたいです。弁護士には話すべきなんでしょうか? 私にはよく分からないんで教えてください。

  • 慰謝料と損害賠償は同じ意味ですか?

    不倫の慰謝料は「損害賠償」と同じ意味ですか? 奥さんが旦那さんに不倫されて、不倫相手の女性に慰謝料を請求することを 「損害賠償を請求する」という事になりますか?

  • 弁護士費用の請求

    2年間付き合った相手にプロポーズされ「子供ができていたら親に反対されない」と子供を作り、妊娠発覚の頃(親の反対)を理由に一方的に婚約を破棄されました。 「認知もするし慰謝料養育費も払う」と言ったきり逃げまわりいっこうに埒があかないので、弁護士に依頼しました。認知の調停で相手が「認知はするからDNA鑑定はしたくない(検査するのが自分の職場なので)」といった為、調停での認知ではなく任意の形にされました。 その為、私の方は養育費の訴えを再度おこさなければならなくなり弁護士費用も2回分になります。 【弁護士費用は基本的に当事者もち】となっていますが、慰謝料の方はともかくとして認知と養育費は当然の義務であり約束を守らずに逃げていたから訴えを起こさなければならなかった事です。 弁護士費用が2倍になったのも向こうの都合です。 この場合、相手に損害賠償として認知・養育費の分の弁護士費用を請求できるのでしょうか??

  • 差し押さえについて

    従姉妹の事で聞いてもらいたい事があります。 ちょっとややこしい話なんですが、従姉妹は裁判をしていました。 夫婦を相手にしていたようで、判決が出てそれぞれに慰謝料が発生するようです。 不倫をしていた従姉妹は、奥さんへの支払を命じられました。 (不倫をした従姉妹は悪いのでこれは仕方ないことだと思います) そして、旦那さんからはその額と同じくらいの慰謝料がもらえるようになったそうです。 というのも、付き合った経緯やDV等があったり、お金を貸したり暴力で従姉妹をずっと押さえつけていたようで、ストーカー行為や家にあがりこんできた等々の証拠があったから慰謝料が認められたみたいです。 もちろん奥さんは納得するはずがありません。 それでも判決は確定したのでお互い金額の支払をどうするか話し合いをしている最中だそうです。 従姉妹はできるならサラ金をしてでも奥さんと係わりたくないから一括で支払をしたかったようですが、旦那さんのほうからの慰謝料が回収できるかがわからないようで、分割での支払を考えたようです。 でも、奥さんの弁護士からはそれに関して何の連絡も来ず日数がたつばかりだったそうです。2ヶ月近くたってきた返事は「その額じゃ納得できない」だったそうで、従姉妹は支払える限度まで上げて支払方法を弁護士と一緒に相談していたそうなんですが、そんな時に預金全てを差し押さえされたみたいです。 その話を聞いてビックリしました。 聞くとなんの連絡もなく突然だったそうです。 従姉妹の弁護士は相手の弁護士に、待ったくれると言っていたのにこのような事を何故したのか理由を聞こうと連絡したところ、居留守をつかわれたようです。 従姉妹は支払うと言っているのにも係わらず、差し押さえをするなんて酷い弁護士だと思いました。 しかも何度も連絡をとっていたのにも係わらず、ずっと何も言ってこないで時間を引き延ばしていたのは相手方だと思うんです。 そういうやり方なんでしょうか? 従姉妹にも生活があります。 しかも話し合いの最中連絡もとりもしないで勝手に預金を全て差し押さえするなんてこういうやり方って通るんでしょうか? しまいには給料も差し押さえされるんじゃないかと従姉妹はビクビクしています。給料が差し押さえになってしまったら働けなくと言っていました。そうなるとお金の回収って難しくなるんじゃないかと思うのですが・・・ 弁護士の先生もまだ若いようで、こういう事は普通しないんだとちょっと戸惑ってるみたいです。 奥さんからしたら従姉妹の生活なんかどうでもいいわけですから、こういうことが望みなんだと思います。 差し押さえをするにはどのくらいの日数がかかりますか? 相手のある程度の生活費すらも考えてはもらえないものなんですか? 話を聞いて酷い事するな~と思ったので、皆さんにこういう事は当たり前なのか聞いてみたくて質問してみました。 皆さんの意見、法律に詳しい方色々意見あると思いますがお願いします。

  • 弁護士の頼み方

    私が以前に勤めていた会社からある事で、損害賠償及び慰謝料を請求されてます。こちらにこの事を質問すると弁護士を頼んだ方が良いとの事が多数あったので弁護士を頼もうと思うのですが、どのような手続きを取っていいのか分かりません。費用もどれくらいかかるかも教えて頂けたら幸いです。現状は会社に弁護士を頼もうと思ってるとの意思を伝えたところ、その前に会社にきて話しをしようとの事なんですが、行くと僕では会社の要求を聞いてしまいそうなんです。このような事も弁護士にお願い出来るのでしょうか?

  • 民事訴訟における、弁護士費用について教えてください。

    民事訴訟において、以下のケースについて”弁護士費用”の扱いについて教えて下さい。 裁判において、原告でも被告でも”弁護士をつける・つけないは、裁判に勝つための手段であって、損害賠償額とは別途、依頼人が負担すべき”という点は理解しております。しかしながら、全く自分に”非”がない場合、それを立証するための弁護士費用は”必要経費”と思います。 ケース1 自分が原告。損害金100万円の損害賠償の民事訴訟を提訴。自分には間違いなく非がない前提で、100%勝利を確信。弁護士費用が50万円掛かるとして、裁判を起こさざるを得ない”慰謝料10万円”と含めて、”160万円(損害金+慰謝料)”の損害賠償請求をし、100%主張が認められた場合、損害金100万円と本当意味での慰謝料10万円とは別に、慰謝料扱いの弁護士費用50万円も認められるのか? ケース2 自分が被告。損害金100万円の損害賠償の民事訴訟を提訴されるも、自分には間違いなく非がない前提で、100%勝利を確信。弁護士費用が50万円掛かるとして、非が無いのに訴訟を起こされた意味での”慰謝料10万円”と含めて、”60万円(損害金+慰謝料)”の反訴をし、100%主張が認められた場合、慰謝料10万円とは別に、慰謝料扱いの弁護士費用50万円も認められるのか? 質問の背景: 自分に全く非が無いのに、原告とならざるを得ない場合や、被告にされる場合があります。相手が弁護士を立てた場合、自分の主張で勝利するためには、弁護士を立てるしかありません。大前提として、自分には全く非がない場合に勝つ手段としての弁護士費用を、”慰謝料”との名目で相手から回収できるか?

  • 良い弁護士さんの見つけ方を教えてください。

    150万円前後の安い慰謝料を目的とした損害賠償請求では、 めんどくさがって引き受けたがらない弁護士さんも多いと思います。 または、引き受けても、テキトーな対応しかしてくれない人もいるのではないでしょうか。 親身になって対応してくれる、良い弁護士さんを 見つけるにはどうしたらよいのでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 弁護士費用

    損害賠償を慰謝料として弁護士費用を請求できますか? 損害の内容はなんでも構いません。 交通事故、不当利得、横領等々

  • 引き下がるべきか、ダメモトで弁護士か(長文)

    結婚4年目、夫が家を出てから1年半ほどになります。子供はいません。 不倫相手と一緒になるため離婚してほしいので話し合いをしようといわれ何度も機会を持ちましたが、 夫は話し合いをすすめるどころか問題解決に積極的な姿勢を見せたことはありません。 そうしているうち不倫相手とは別れたと言い、別居さえ続けられれば良いようです。 また、別居を続けるにあたって決めた約束事を彼は次々と破っています。すぐバレるようなウソもし ょっちゅうで、現在慰謝料の金額を提示されていますが信じていいのかわかりません。 これでは私たち二人だけで話すのももう限界で、別居時から周囲に言われていた「弁護士に依頼」を する時期が来たのかなと思います。 ただ「弁護士に依頼」すると何がどうなるのかわからず躊躇しています。 私は、彼がお金だけで解決(離婚)したいというのなら、いわゆる相場よりももっとたくさん出して ほしいと思っていますし、他にも請求したい費用があります。 以前法律相談でそのようにお話したところ、法的に出させるのは無理だというお答えでした。 無理なものは無理とあきらめ、相場の慰謝料だけもらってひきさがるほかないのでしょうか。 それとも「やりましょう」と言ってくださる弁護士さんを探して依頼すべきなのでしょうか。

  • 弁護士に不満が

    殴られたことで顔の骨を骨折させられた為、弁護士を入れ相手側に損害賠償請求をしているのですがこの弁護士にちょっと不満を抱いています 1、動きが遅すぎる(6月に依頼して半年も経つのにあまり進んでいない) 2、相手と話した結果を報告してこない(こちらからの問いかけに初めて答える事が多い) 3、分割で毎月末に支払う事で話がついたようだがその月末にすら連絡が無い 4、1回目の支払が半分の金額しか入っていなくても知らん顔でどうするのかと聞くと「手紙でも書いてそれでもだめなら告訴でもするしかないですね」と他人事のような回答が返ってくる 5、毎月末に弁護士事務所に取りに行く事になっていたが一方的な電話で「2~3か月分をこちらの事務所でプールしますのでこちらから連絡を入れた時に取りに来て下さい」言われる A、弁護士ならこの様な事が当たり前なのでしょうか B,弁護士の先生に不満を抱いた時に相談出来るような処は無いでしょうか C,弁護士を途中で換えたりする事は出来るのでしょうか もし変える事が出来るとすれば初めに支払った着手金の行方や後の弁護士の費用はどうなるのか D,損害賠償請求において相手の支払いが滞った時や送れた時の対処は告訴するしかないのでしょうか E,他に遅延損害金の請求や給料の差し押さえ等出来ないのでしょうか A~Eについて詳しく教えていただけないでしょうか 宜しくお願い致します