• 締切済み

学校の先生って人を殺してもいいの?

一昨年の夏に私の祖母が自動車を運転していた静岡県立の某高校の教師に轢かれてなくなりました。 現場で呆然としているところに警察が来て事情を聞いたそうなんですが 「当たるまでわからなかった。ボーっと前を見ていた」と言ったそうです。 にも拘らず不起訴処分になってしまいました。(罰金刑もありませんでした) ボーっとしながら運転しておいてまったくお咎めなしなんて・・・・。 教師が「聖職」と呼ばれるゆえんなのでしょうか・・・。 人をひき殺しておいて「当たるまで分からなかった」で片付くとは・・・。これって安全義務違反だし、それ以前に横断歩道前でスピードも緩めず、一旦停止もしないなんて・・。 この事故を起こした先生はいまだ高校の教壇に立っているそうです。 こんなことっておかしくないですか? ゆとり教育がどうのこうのというのはしょっちゅう問題になっているのに教壇に立っている人がこれでは・・・・。 私も多少は悪いこともしましたが、人に危害を加えるなんて・・・。 小学生でも相手にケガさせれば治療費は払うというのに・・・・・。 「先生」と一括りにするのはいけないでしょうが、テレビを見ても大麻だ痴漢だというニュースばかり目立ちます。 教育現場がこんなことでいいんでしょうか?

noname#29219
noname#29219

みんなの回答

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.10

まず教師は関係ない。 祖母が、ということだから祖母側の過失が重いと認定しているのだろう。特に高齢者だからフラフラ飛び出してきたのではないかという主張はありえる。交通事故ではよくある話。 >「当たるまでわからなかった。ボーっと前を見ていた」 運転中に前を見ていたのは普通とも解釈できる。 文章中に詳細な状況が書かれていないが、交通事故で当たるまでわからないこともよくある。 ・バイクや自転車などで突然進路変更してきたから、気付く暇も無かった。 ・横から飛び出してきた ・暗い中電気もつけずに飛び出してきた 他にもさまざまなシチュエーションがあるが、当たるまで気付かないと安全義務違反というのは成り立たない。自動車の運転手側に重大な過失無しと認定されて不起訴処分はありえる。 ただ人にぶつかってその人が死んだだけでは有罪にならないのが法律。そして、そこの不法行為があったと証明するのは検察側。いくらグレーでも証明できなくては有罪にはできない。

  • chem_taro
  • ベストアンサー率32% (33/101)
回答No.9

これは交通事故の話であって、教育問題じゃないと思います。 学校の先生だから免罪されるなんて話聞いたことないです。

noname#220293
noname#220293
回答No.8

ご質問者のかたの中心となるお考えは、「教師よ、とにかく法廷の裁きを受けろ」ということではないでしょうか。 裁判をする過程で、いろいろなこともわかってくるかも知れません。 検察審査会というものがあります。民間人の中から無作為に選ばれた人々が審査員となります。検察官が起訴をしなくとも、起訴できる道が開けています。詳細は下記URLをごらんください。 http://www.courts.go.jp/kensin/ また、教職員の交通事故( 加害者として )による懲戒処分等の、文部科学省のデータはこちらです。参考までに。 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/18/12/06121205.htm

  • mizukiyuli
  • ベストアンサー率34% (1108/3226)
回答No.7

交通事故は納得できない結論を出されることがあります。 青信号で手をあげて渡っていた小学生をトラックが轢き殺したのに無罪になったという話がありました。 目撃者も多数いたのに"証拠がない"とかで。意味がわかりませんでした。 死亡事故ではありませんが知人がバイクでUターンしたところ後ろから車が突っ込んできてはねられた事がありましたが、知人の方が悪いと言われました。 確かにUターン禁止のところでUターンしたのは悪いと思いますが、知人は後ろから車が来ていないことを確認してUターンしたそうです。 追突した車は速度40km制限の場所で80km出していたそうです。 それでも知人が悪いのでバイクと車だけど5:5と言われました。 理不尽なことが多すぎると思います。 日本の法律は犯罪者に優しく被害者に冷たいです。 特に被害者死亡だと「何やっても生き返らないんだから加害者の未来まで奪わなくてもいいじゃん」といった対応になりがちだと思います。 教師だから、ということはないと思いますが。 逆に「教師だって一人の人間だ!」と犯罪を起こすケースが増えてきているように思います。 裏があるとすれば教師だから、ではなく教師の親に何かがあるのでは?と思います。

  • gatt_mk
  • ベストアンサー率29% (356/1220)
回答No.6

民事的にはどうなっているのでしょうか?おばあさんの死亡に関して相手の保険から賠償されて示談が成立されているのでしょうか? 相手が老人だからということで、先生側はおばあさん側の過失を主張されているのかもしれません(死んだ人の言い分を聞くことはできないので生きている人の主張に傾きがちです)。 いずれにしても公務員同士で何らかの力が働いている可能性はあるかもしれません。警察官が人を傷つけても何らかの理由をつけて罪にならないことはよくあります(死亡させた場合でも)。逆に警察官が死亡した事故は明らかに警察官に過失があると思われる事故でも、相手側が罪に問われたケースもあります。 http://www.saga-s.co.jp/news/saga.0.833851.article.html http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E7%9F%A5%E7%99%BD%E3%83%90%E3%82%A4%E8%A1%9D%E7%AA%81%E6%AD%BB%E4%BA%8B%E6%95%85

noname#29219
質問者

お礼

仰るとおりその可能性大だと思っています。根本的な私の質問に即答できた検事・警察官はいなかったからです。また、私の叔父と言うのが医者をしていまして静岡の中でも袋井市という辺鄙な地域でありそこで多額の納税をしている上、資金面で市議会委員を当選させたこともあるのでなおさらなんです。 さらには、宗教にのめり込んでいて祖母を轢いた加害者が要求してきた嘆願書(不起訴をお願いしますと言う内容だったそうです)に署名、提出したらしいのです。もちろん学校の先生と言うだけあって教育委員会の顧問弁護士も責任回避のための手助けをしているらしいんです。 示談については応じていませんが、不起訴であったことで相手保険会社側は強く出てきています。 他カテに速度と視力の関係について質問させていただいているのもそれを覆す方法はないかと模索してのことです。 おそらくこの事故が都会(語弊があるかもしれませんが、人口密集地として知られている地域)ならば公務員同士・・・・と言うことはなかったんだろうなと、悔しさで一杯です。

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.5

民事で訴訟おこせないんでしょうか 法テラスで相談してみてはいかがですか ※法テラスは法務省の系列機関です http://www.houterasu.or.jp/

  • yasuya
  • ベストアンサー率16% (35/216)
回答No.4

「教師」だから不起訴となったのですか? 何か別の原因があるのでは? 普通に考えると、教師という理由で不起訴になるなんてありえない。 教壇に立っていられるのも不思議です。 不起訴でも、まともな神経なら教壇に立てないと思います。 何か不透明な部分が多い出来事ですね。

noname#29219
質問者

補足

「教師」だからだけではない事は事実です。所属する高校のPTAに多数の嘆願書(無罪にしてやってほしい)をこの被疑者自ら配って書かせたらしいんです。それが不起訴となった理由の大きなところであるようです。(その嘆願書には私の叔父(祖母の次男)も署名したそうです) ですが、横断歩道付近で人が死んだんです。それで起訴もなく、罰金もなくはおかしいと思いませんか? 担当検事、現場検証・事情聴取を行った警官とも話しましたが、私の質問に答えをためらう場面も多々ありyasuya様が仰るとおり非常に不透明なものがあると感じました。 それ以上に「よく教師やってられるな・・・」というのが率直な思いです。

noname#90670
noname#90670
回答No.3

証拠もあげずに決め付けてる箇所があるので あなたに偏見があると思います。 > 人をひき殺しておいて「当たるまで分からなかった」で片付くとは・・・。 > これって安全義務違反だし、それ以前に横断歩道前でスピードも緩めず> 、一旦停止もしないなんて・・。 殺すつもりでないのに「殺す」との表現は適切ではありません。 「わからなかった」だけで片付いたんですか?なぜ内情を知ってるのですか? 決め付けの上、それ前提の批判はやめましょう。 そういうのを「難癖つける」「いちゃもん」といいます。

noname#29219
質問者

補足

私はこの件に関して判断をした検事と話をしました。その上でこのような文章を書いています。 検事に質問したところ「被疑者本人からは当時の詳しい証言はなかった」とのことで私のほうからも質問しましたが、「当たるまで分からなかった」ということです。 本人が「覚えていない」と言うことを聞き出すことは出来ません。たとえそれがシラをきっていたとしてもです。検察も追求はしたのでしょうが仕方ありません。本人が言わないのですから。

  • ht218
  • ベストアンサー率30% (192/633)
回答No.2

その先生のぼーっとしていたという発言になにかあるのかもしれません。 精神的なこととか・・・ 交通事故は、飲酒とかが関係してないいと、民事不介入になるのかもしれません。 とりあえず、弁護士さんに相談してみるのが一番なのでは? ところで、相手の損保会社は何も言ってこなかったのでしょうか?

  • flyter
  • ベストアンサー率22% (31/138)
回答No.1

警察審査会?だか審議会だかっていう、<不起訴処分に納得いかない>人が訴える機関があるハズです。

関連するQ&A

  • 学校の先生って

    授業中の教員の服装について、高校生対象に質問だって言ってるのに、 「外見を気にする教育者失格!」 タメ口をきく30代女性に辟易としているがどう対処したものか、って質問に 「教育者がそんな質問をしている」ことにビックリだとか。 なに言われるのかわかんないから、うっかり質問もできない。 教師聖職者論なんてとっくに滅びたものだと思ってましたが、 いったい皆様にとって教師ってなんなんですか? 私はもうすぐ56歳(独身)ですが、高校三年生(女子)に恋心をもってます。本人にそれを言ったらもちろん「キモイ」と思い切り叫ばれました。でも、本人は悪い気はしないようで、話してると愉快だし、そういうことをたのしんでるんですが。。。もちろん問題やら迷惑を周囲にかけるようなことのない範囲です。いいじゃないですか生徒と仲良くしても。 学校にかかってくるいろんなクレームの電話は、教師なんかケチョンケチョンです。 いったい、どうあってほしいの、教師に。

  • 学校の先生

    一概に言えないし、人にもよると思うのですが、 小学校の先生は、聖職というか、子供との心の距離が、親密なのに対して、 中学校、高校と、段々と距離が離れていくというか、関係が薄くなっていって、それぞれという感じになり、サラリーマンみたいな事務的な先生も居るのは、成長段階で、そういう関係が必要じゃなくなるからでしょうか?

  • 小学校と中学校どっちが楽??!(先生についてです)

    教師でうつ病に罹る人が多いそうです(TT) 小学校は、全部の科目を一人でやらなくてはいけないので大変だしすべてを一人で溜め込む先生も多いそうですね。 そういう意味で大変だなーっと思います。昔は荒れる中学・・とかですが今や荒れる小学校ってな時代です↓↓ 中学校は1教科だし楽チンなのでしょうか?あまり、中学校の教師が(高校も)うつ病になったとか、大変とか聞かないのですが。教えてください~(^^)

  • 小学校の先生の需要

    こんばんは。今年大学受験を控えている高校三年生です。 最近色々なことが自分のまわりに起きてから、「教育」に携わりたいと真剣に思うようになりました。 小学校の先生になりたいと思い、小学校の教諭免許を取れる大学を受験しようと思っています。 そこで質問なのですが、今少子化ということもあり、小学校の先生の採用枠が少なくなってるということを聞いたのですが、需要はどうなのでしょうか? また、学部のことで少し悩んでいるのですが、教育学部に行けば確かに免許は取れるのですが、「教育学部」に行くことで視野狭まってしまわないかな、というかんじがするのですがどうでしょうか? つまり「教育学部」ではなく違う学部に行って、それから教師になったほうが、様々な視野で考えられる教師になれるんじゃないかな、とも思うのです。 みなさんがどのように思うかお聞きしたいです。 わかりづらくてすみません; 回答よろしくお願いします。

  • 私の友達が学校の先生と付き合っています。

    私の友達が学校の先生と付き合っています。 高1です。 友達は中3の時に先生と出会って、その時まだ教師でなかった先生は友達が高1になってから同じ時期に同じ高校で教師と生徒という関係になったそうです。 教師と生徒の恋愛はご法度なので、公になっていません。 友人なので告げ口するつもりもないのですが、付き合って1年経っていますが、プラトニックな関係のままで先生は性的なことをしてこないと言っています。 その子はもともと頭がよくて成績がいい子なので「贔屓」されているようには考えられません。 最終的に傷つくかもしれないのはアンタなんだよと説得しても、じゃあ学校やめて働くか転校すると言ってどうしても先生とは別れたくないそうです。 「教師」じゃなくて普通の人として出会って恋してる分には良かったんじゃないですか…? こういった場合はどうすれば…? 友達なので何も言えません。 勉強教えてもらったりするのでダメな仲にもなりたくないし…

  • 小学校の先生

    小学校の先生 今日、子供の友達のお母さんと立ち話をしました。 その方は小学校の先生で、ご主人も同じく小学校の先生です。 ここ数年で、先生のやる仕事の量はとても増えて、ものすごい書類の数々で、加えて自分の年間計画を校長先生と面談して給与に影響があるランクを付けられたりするということです。 学校の仕事がいっぱいいっぱいで、自分の子供とは接する機会が少なく、休日も子供と居るとイライラして怒ってばかりと言っていました。 そこから、子供達が通う小学校の悪いところの指摘が始まりました。 「おかしい」が全てのベースにあって、校長も教頭も教師も、学校運営も、加えてPTAの批判まで・・・。 あれもこれも批判で埋め尽くされて、自分の勤務する学校と比べておかし過ぎる。抗議したいぐらいだと・・・。 私は、色々あっても不満もなかったし、よい学校だと思っています。先生は完璧じゃないにしろ、がんばっていると思います。 最近、モンスター保護者が居るといわれますが、現役の先生が自分の子供が通う小学校に不満だらけとはビックリしました・・・。 その方は、見るからにそんなに子供が好きじゃないんだなーって感じです。 顔立ちにも不満がある事が人相に出ているような感じで・・・。 同じ小学校の先生なら、むしろ私が何かしら相談に乗ってもらいたいぐらいなのに、人の話は聞く事もなく、自分の不満のマシンガントークでした・・・。 小学校の先生は相当ストレスのかかる環境下に居るという事が、この先の教育に良い事があるのでしょうか。 ゆとりだ、やっぱりダメだと振り回されたり、先生はどんどん子供と接する機会がなくなったり、この先の教育はどうなるのでしょうか。 ちなみにその方の子供さんは成績優秀です。さすが先生の子供さんだけあるなーと思っていたのに・・・。 小学校など義務教育の先生はそんなに大変なのですか? このまま教育の現場はどうなっていくと思いますか?

  • 中学校の先生になるためには?

    私は今年教育実習に行く大学生です。高校の公民科の免許を取ることになるのですが、高校ではなくやはり中学校で教えることにも興味を持ち始めています。そこで教えてもらいたいのですが、私の記憶の中では中学の免許がなくても教えている人がいたような気がしたのです。(間違いかもしれませんが・・・)もし高校の免許だけで中学校の先生になっている人とか、そのような話を知っているかたがいたら教えてもらいたいのです。 お願いします。

  • 学校の先生

    私立高校に通っている男子の母です。 公立高校を滑って私立に通ったわけですが、私立の先生達の熱心な姿勢に正直安心してました。 ところが最近になって、子どもが、担任の先生が信じられないと言い出しました。理由を聞いたのですが、正直何故、そこで信じられなくなるのかが不思議で、投稿してみました。 うちの学校は特進クラスと普通クラスが半分ずつあります。 息子は特進ですが、やはり勉強の進みも速く、授業量も多いので、ついていけない子は2年に上がるときに先生に申し出るというシステムのようです。息子の友人が、それを申し出たところ、担任の先生から、もう少しがんばってみろ。といわれたそうです。そこまではよかったのですが、その後に特進から普通に行くと、普通の子達がいじめるケースがある・・といったそうです。そんなことを教師がいっていいのか!ということで怒ってるんです。私から見ると、現にそーいうことがあるのなら、それはそれで正直にいってくれていい先生だと思うのですが、どうやらそのいわれた子はみるからにいじめられっ子のようで、同じ悩みを相談した、ガッチリ系の子は、「今のクラスと違って勉強する環境ではないクラスになってしまうかもしれないから、もう少しがんばってみてはどうだ」といわれたそうです。 その子によって言い方をかえる、ましていじめられるかもしれないなんて脅しじゃないか・・と。 何故怒ってるんでしょう?また、どのようにアドバイスすればいいのでしょう?特に現在先生をやられている方はどう思われますか? 先生の指導は間違っているのでしょうか?

  • 小学校の先生を目指すか、とても悩んでいます。

    小学校の先生を目指すか、とても悩んでいます。 教育学部を卒業し、福祉施設で三年勤務後、今は教育系の会社で営業事務をしているアラサーです。 小学校の教員免許を持っているのですが、自分が人間的に自信がないため、先生になることは避け続けてきました。 しかし、今の会社に馴染めないことや、デスクワークが体に合っていると思えないこと、人を直接教育・支援する仕事をやりたいという気持ちがあることなどから、年齢的にも早く教師を目指すべきなのでは、と考えるようになりました。 不安なのは、昔から人付き合いが苦手(嫌いではないが、人見知りする)なことや、声が小さいこと、人前で話すのに慣れていないことです。 生活面では、来年から講師登録をして採用試験に挑む場合、もし講師が決まらなければ一人暮らしの生活費に困るということです。 教育実習ではなんとかなってましたし、知的障がい者支援ではコミュニケーションに問題ありませんでした。 こんな指導がしたい、こんな人間を目指して欲しいという理想については、これまでずっと考えていました。 こんなかんじで、なんとかなるもんでしょうか?

  • 専門学校の先生の方

    専門の先生になることを考えています。専門学校の先生はどんな仕事でしょうか? たのしいこと、つらいこと教えてください。私としては、やっぱり給料は期待できなさそうですが、生徒とのコミュニケーションなんかに期待したりしますが。 専門学校は大原のような名の知れたところもあれば、知られていないところもあるのでできれば、どのくらいの規模のところかも書きこんでください。それによって待遇なんかも変わってくると思うので。 あと一つ危惧してるのですが、昔、教育現場で働いたとき元専門の先生がいたのですが、話すと学歴意識が強くて嫌いだったのですが、やはり専門の先生も学歴主義の人って実は多いのでしょうか?(私の経験上、教育現場は学歴主義の人が多い。自分もちょっと感染してるかも。やだやだ(-_-)) ではよろしくお願いします。