• ベストアンサー

分かりやすい経済の本

やっと夏休みが始まりました☆ しかしやはり宿題があります; ゼミの宿題で、 経済の本を読んで その書評を書くものがあるので 早めに読みはじめたいと思っています。 経済についてなら何でもいいみたいなので だったらなるべく内容が分かりやすくて、 要約しやすい本がいいのですが 何かこの本は分かりやすいよ~まとめやすいよ~ というものがあったら是非教えてください(><)!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirosi3
  • ベストアンサー率50% (72/143)
回答No.1

●『経済学を学ぶ』『はじめての経済学』『高校生のための経済学入門』『資本主義はなぜ自壊したのか』  前にも書いたのですが、次の本はいかがでしょうか? 高校生のための経済学入門』筑摩書房新書 小塩隆士/著 2002.03 価格:¥735(税込) 目次: 序章 経済学を学ぶ前に;第1章 需要と供給の決まり方;第2章 市場メカニズムの魅力;第3章 なぜ政府が必要なのか;第4章 経済全体の動きをつかむ;第5章 お金の回り方を探る;第6章 税金と財政のあり方を考える 要旨: わが国の高校では、経済学がほとんど教えられていない。「政治・経済」という科目に経済学の基礎が説明されているが、この科目自体の影が薄い。一方世の人々の経済に対する関心はけっして低くない。本書では高校生にもわかる。理論そのものよりも、現実の経済問題の解決に経済学の考え方がどのように生かせるかという、実践的な面を重視する。  これが易しすぎるならば次の本を。  『経済学を学ぶ』 岩田規久男/著 ちくま新書002:筑摩書房 1994.09  『はじめての経済学』上下 伊藤元重/著 日経文庫1014;1015:日本経済新聞社 2004.4  さらに進んで、話題の書、『資本主義はなぜ自壊したのか』中谷巌/著 集英社 2008.12.20 にチャレンジするのも面白いでしょう。

5342552
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! まずは「高校生のための経済学入門」を 読んでみようと思います(^^)

その他の回答 (1)

  • publicpen
  • ベストアンサー率37% (991/2627)
回答No.2

・知識ゼロからの経済学入門 弘兼 憲史 マンガですから読みやすいです。 ・今までで一番やさしい経済の教科書 木暮 太一 入りとしたらここでしょうね。 ・アメリカの高校生が学ぶ経済学 ゲーリーE.クレイトン 正直ね、深いです。で基礎と思ったら思ったより難しいです。上の2冊でもかましてから読むといいですね。良書です。高いのでアマゾンで中古でも買うといいかも。 経済学は切り口がほんと様々で多いから、マル経やら、陰謀説やらケインズなどの古典やらウェバーなどの社学から、教授などの大家やら、公務員対策の予備校本やら色々と読むといいですよ。それで淵に立って覗き込むぐらい。もし教授になったとしても、2,3年寝てたらそいつの学説は古い=間違ってる、と思っていい。 経済学齧って分かった気になってる奴が多すぎ。 経済学はめっちゃ深いよー。理論に実践がそぐわないし、その度に理論を修正せねばならんし。その辺のことは ・経済は感情で動 マッテオ モッテルリーニ ・世界金融危機はなぜ起こったか 小林 正宏 とかに書いてる。古典だけ読んで、あるいはベストセラーだけ読んで分かったつもりになっちゃいかんよ。経済学と言うのは女の腹の中に似ている。誰にも分からんよ。

5342552
質問者

お礼

いろいろと載せていただき ありがとうございます! 理論に実践がそぐわない、 まだ半年しか経済の勉強を していない私でも本当にそう思えます。 ためになるご回答ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 本の要約をホームページで公開

    購読しているメルマガの話です。本の要約をホームページで公開し、 最後にまとめとして書評を添えています。 このようなコンテンツをその本の著者に無許可で 提供すると著作権に抵触するのでしょうか? また、表現の違いもあるかと思いますが、書評のページも多く見かけます。 本の内容に多く触れている書評もありますが、 これらは無許可でどの程度までが許されるのでしょうか。

  • 「書評を書こう」と言う宿題で本が読み終わらない!

    中学三年生です。国語で「書評を書こう」という宿題が出ていて、 夏休みがあと二週間を切っています!本の残りのページは、400弱あります。 読み終わるわけないよ! 本のタイトルは「吾輩は猫である」です。読んだことのある方、ぜひ下記の内容を 回答していただきたいです。 宿題の形式は原稿用紙に書くのでは無くて、A4程度の紙に (1)作品の特徴 (2)筆者の主張や作中人物の生き方 (3)自分の生き方や考え方と比べて (4)作品の評価すべき点 (5)書評のタイトル が書かれています。 出来れば(1)、(2)、(4)を回答していただけると幸いです。 8/20までには何とか回答お願いします。 本は、教科書(光村図書 国語3 p98~p101の読書案内)から選ぶように言われていまして、 分厚い「吾輩は猫である」を選ばなくてもよかったのですが、 今更、本を新しく買ったって1週間弱で読み終わるわけ無いですよね?                           

  • 本(新書)の要約についてアドバイスお願いします。

    大学のレポートで新書の要約をすることになりましたが、今まで要約をやったことが無く、手本となる文章も読んだことが無いので、最終的にどんな文章に仕上げたらよいのか全くわかりません。 具体的には、300ページほどの文章を、1,500字前後で要約しなければいけません。 映画や小説のあらすじをまとめることはできるのですが、一般の本(解説書のようなもの)となると勝手がわからず、困っています。 要約のアドバイスが載っているサイトや書籍、本の要約の手本となるような書評などのサイトがあれば教えていただけると嬉しいです。(もちろん、目的は「要約がどういうものか」を知りたいだけです) 新聞の書評欄の要約は短すぎて手本になりません。 また、何かアドバイスがあればぜひ教えてください。 もしかしたら高校までで習うのかもしれませんが、自分は高校を出ていないので……。 どうぞよろしくお願いします。

  • 海外の作者の小説

    こんにちわ。 夏休みの宿題に「海外の作者の小説の評価」というのがあって書評としてまとめるのですが、まだ何の本を読むか決まってません… 何かオススメな小説を教えて欲しいのです。 あと、書評の書き方?とかもよく分からないので分かる方いたら教えて欲しいです。

  • 日本経済の罠

    今日本経済の罠という本を読んでいます。あまり経済のことが分からないのでこの本の読み方を教えていただけませんか、書評などもいただけると光栄です。

  • 本の要約について

    宿題で本の要約を800字程度でしなければいけないのですが、要約というのは本の中の言葉を写してまとめたらいいのでしょうか?それとも感想文のように自分の言葉でまとめたらいいのでしょうか?教えてください!

  • 太宰治の「思い出」ってどんな話?

    夏休み、国語の宿題で 「本の書評を書く」というものが出ました‥。 作文並に書かなければなりません(笑)。 私は太宰治の「思い出」を読みました。 でもいざ書評を書こうと思うと 何を書けばいいのか‥。 やっぱり文章が少し難しくて‥、 7割くらいしか理解してないかもしれません(;△;) それでは書けないかな?と思って サイトで「思い出」のだいたいの話を 調べてみたり‥。 「思い出」を呼んだことがある方、 何に着目して書評を書けばいいでしょうか(´`;)

  • 書評のかきかたがわかりません

    学校の政治経済の授業で本を読んで書評を書けという宿題が出されたのですが、今までそのようなものを書いたことがなく何をどのように書いたらいいのかわかりません。 特に書きはじめをどうやって始めたらいいのか悩んでいます。 ちなみに読んだ本は「さおだけ屋はなぜ潰れないのか」です。 読むときのポイントなどもありましたら教えてください。

  • 経済が学びたくなる本

    今年の春、経済学科に入学して経済を学んでいる者ですが、経済学に全く興味が持てません。 滑り止めとはいえ、自分で選んだ学科ですので好きになろうとは努力しているのですが、中学校から既に経済が苦手で「あれ、円安と円高ってどっちがどっちだったっけ?」「えーっと…この式にコレをこう当てはめて…おお!何か答えが!…で、これって一体何だっけ?」みたいな風で、興味が無いので覚えたものからどんどん忘れていってしまいます。とにかく猿よりお馬鹿で、前期のテストは無理矢理丸覚えしてクリアしました。 好きな本や漫画は一回読んだだけで殆どの台詞を覚えてしまうぐらいなのに、コレにはとにかく苦労しました… というわけで、「コレを読んだら経済が学びたくなるよ」という本をご存知の方いましたら、是非教えて頂け無いでしょうか…?一度興味を持てば、学ぶ姿勢も違ってくるのでは、と今更ながらに思いまして… ・登場人物が経済を学んでいるという設定だけでもOK ・漫画小説絵本…何でも構いません ・ここの過去ログを検索して出てきた本は、あらかた目を通しましたが、読みきった後でも全く内容が頭に入らなかったので、今まで候補に上がっていないもの こんな本、ありますでしょうか…?もし宜しければ、皆様が経済学に興味を持ったエピソード等も聞かせて頂ければ幸いです。

  • 書評

    書評に関して質問があります。 文庫本の評論を読んで書評を書かなければいけないのですが、先生に要約は要らないと言われました。私は要約と自分の意見や評価の両方を書いていたのですが、そう言われて、どうすればいいのかわかりません。書評というのは内容をまとめることは必要ないのでしょうか。 経営学でも書評の課題が出ているのですが、この場合も要約をする必要はないのでしょうか。 書評の定義が分からなくなって困っています。