• ベストアンサー

教えてください。

輝くものすべてが金だとは限らない。 All that glitters is not gold. ここでのthatは何の役割えおしているのですか? 意味がわかりません。 allが直接名詞を修飾できないような条件でもあるんですか? allって普通に前から名詞を修飾できなかったでしたっけ?

  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#231624
noname#231624
回答No.1

この文の中の“all”は単数扱いの代名詞です。 で、ご質問の“that”は関係代名詞になります。 (1) All glitters. (2) All is not gold. 上記の二つの文を関係代名詞の“that”でつなげています。

関連するQ&A

  • All is not gold that glitters.の文法解釈

    関係代名詞の勉強をしていて疑問に思い、文法書等を調べましたが掲載がなく困っているのでどなたか教えてください。 All is not gold that glitters.----(1)と All that glitters is not gold.----(2) (光るもの全てが金とは限らない。→見かけは当てにならない) の2文の違いを教えてください。 辞書にはイコールで載っていてどちらも同じ意味と書いてありますが(1)の文が納得いきません。関係代名詞thatの先行詞は訳からもAllだと思うのですが、どうして(1)のように関係代名詞をわざわざ先行詞から離しておくのでしょうか?ニュアンスの違いがあるのでしょうか? 同様に All things are easy that are done willingly.---(3) (進んでなされることはすべて容易である) という文は All things that are done willingly are easy.---(4) と書いてもいいのでしょうか? この文も関係代名詞のthatの先行詞はAll thingsだと思うのですが、なぜ先行詞と関係代名詞を離す表現方法があるのかわかりません。 よろしくお願いいたします。

  • 「光るもの全て金ならず」の文法構造

    All is not gold that glitters. この文章の文法構造が分かりません。that は all にかかるはずですが、説明をお願いします。 なお、 All that glitters is not gold. の方はずっと理解しやすいのですが・・・

  • 入試などでことわざを訳すとき

    長文があってその中から1文が選ばれていてこの文を訳しなさいとなっているとき、その中にことわざが含まれている場合は その英文のとおりに訳すだけでいいのか、そのことわざがどういうことを意味しているかまで訳さなければいけないのかどちらでしょうか? たとえば All that glitters is not gold があったとき 「輝くものが全て金ではない」 だけでいいのか、 「きらきら輝いて金のように見えるものでも必ずしも貴重なものとは限らないので、人や物を見かけだけで判断してはいけないという意味」 こういったことまで言わなければならないのかどちらなんでしょう?

  • 初学者です。

    1から英語の勉強を始めている初学者です。 質問させていただきます。 I have an American friend who lives in California All that glitters is not gold The girl who runs the fastest などか教科書に載っておりました。 今回質問は"who"や"that"です。 "Who"は"誰が"と略すと思っていたのにこの文で略すとなんか おかしくなってしまいます。 "that"も"あれ"と思っていましたが今回は "All that glitters"というのが初めにきて意味が分かりません。 この場合は特殊なのでしょうか? 本当に初学者ですので、出来れば例文との解説があれば嬉しいです。 初歩的な質問だと思いますが、当方凄く悩んでおります。 お手数ですが、回答をお願いいたします。

  • シェークスピアの英語に与えた影響

    シェークスピアの作品から英語のことわざや慣用句となったような表現にはどんなものがありますか?たとえば、To be, or not to be; that is a question.などは有名な台詞ですが、そういうものではなく、It's all Greek to me.という台詞から、"Greek to me"というのが「ちんぷんかんぷん」という意味の慣用表現として現代の辞書にまでのっているとか、"All that glitters is not gold."もことわざになっているとか、作品のタイトル"All's well that ends well."もそのままことわざのようになっています。こういうふうに名台詞というのではなく、シェークスピア以来新しく意味をそなえた、あるいは、そのもの事態が現代の英語のことわざにまでなったというような単語、表現、台詞を教えてください。

  • she's buying a stairway to heaven の意味

    Led Zeppelin の歌なのですが、 buy を辞書でひくと色々な意味が 出てきますよね。 There's a lady who's sure All that glitters is gold And she's buying a stairway to heaven. この場合のbuyは何という意味で使われているのですか? お願いします。

  • 名詞の修飾について

    名詞の修飾のしかたで間違ってるもの、おかしなものはありますか? ・That smoking boy is Michel. ・That boy smoking is Michel. ・That boy not smoking is Michel. ・That not smoking boy is Michel.

  • 関係詞の分からない問題について

    とあるテキストの関係代名詞の問題で分からない点がいくつかあったので教えてください。 You must not forget that all ( ) glitters is not gold. 1,it 2,whose (3),that 4,which  ○・・・正解 →ぼくはglitterのSがないということで4番を選んだのですが、なぜ4がだめで3がOKなのか分かりません。 John visited the unibersity ( ) his father taught. 1,which 2,what (3),where 4,there →形容詞節の中身taughtは他動詞でこれは不完全文かなと思ったのですあ違っていました。なぜ形容詞節が完全文なのですか? Is that all ( ) is to this story? 1, here 2,it 3,that (4)there 5,this →はなから同解いていいのかわかりません He seemed to be (the/with/of/anxieties/cause/filled) which I couldn't imagine →特にあたっての思考のプロセスがわかりません 解説、よろしくお願い致します。

  • 短文ですが,文構造はどうなっているのでしょうか

    およそ10カ月振りに質問させて頂きます.  次のような文に出会いました. Because of all that Harold became my hero. …(*) この文における all は名詞でしょうか,それとも形容詞で指示代名詞that を修飾しているのでしょうか….しかし,that が指示代名詞だとしても,that が何を表すかが今1つ分かりません.更に,これまでall が that を修飾しているような文に出会った記憶がありません. 一方, It is because of all that Harold became my hero. の先頭部分の It is が省略されているのかも…と考えましたが,手持ちの文法書ではそのような形の省略についての記述が見つかりません.やはりall は名詞で,that は指示形容詞で Harold を修飾しているのかと思うのですが,一方でこれまでに this や that のような指示形容詞が固有名詞を修飾している文に出会った記憶がありません.もしthis や that が固有名詞を修飾することがあるのなら,文法的な意味での私の疑問は解決するのですが….  背景を申し上げます.上の文に出てくるHarold というのは絵本に登場するキャラクターです.そして上記の文が登場する前の部分を要約すると次のようになります.  「私は子供の頃,ほとんどの子供たちと同様,夜は1人で寝なければなりませんでしたが,1人で寝るのはおそろしいものでした.暗闇の中で眠りに入るのを待っているとき,恐ろしいモンスターが自分を食べに来るのではと想像しました.ライオン,猿,熊,ウサギの4つのぬいぐるみがあったので,自分の枕元の両側に2匹ずつそれらのぬいぐるみを置いて布団にもぐり込んだものです.ぬいぐるみ達が寝ないで私をモンスターから守ってくれるようにするためです.そうすると寝つくことができました」  だいたい以上の内容が最初の段落の中に書かれており,その次の段落が最初に挙げた英文(*)で始まります.Harold という語はそこで初めて登場します.それは絵本のキャラクターであるという説明もすぐその後になされています.その後は,絵本の中でのHarold の様子が描写されていきます.   あと,和訳はどうなるのでしょうか. 強調構文だとすると「ハロルドが私のヒーローになったのは,そのすべてが原因です…?」 all が名詞だとすると「すべてが原因となって,あのハロルドは私のヒーローになった…?」  質問は以上ですが,もし不明な点がありましたらご指摘頂けますでしょうか.お礼欄を通じて追加情報をお伝えさせて頂きます.どうぞ宜しくお願い致します.

  • 関係代名詞なのに文の要素にならない?

    関係代名詞は名詞の役割になり、文の要素SOCになりますよね? 関係代名詞thatは代名詞という言葉だけど文の要素にならないんですよね? 関係代名詞thatは代名詞という言葉だけど、前の文を修飾する形容詞の役割なんですよね? 関係代名詞thatは代名詞という言葉だけど、文の要素にならない修飾語句Mなんですよね? あっておりますか? もしも全部あってるとしたら、関係代名詞という名前と機能がめちゃくちゃじゃないですか?