エディプスコンプレックスと母子家庭

このQ&Aのポイント
  • エディプスコンプレックスとは、男幼児が異性の親(母親)に性的な感情を抱くと同時に、同姓の親(父親)を恨む心理のことです。
  • エディプスコンプレックスは母子家庭でも発生する可能性がありますが、父親という男性像の不在により男性的な特質を獲得するチャンスが制限される可能性があります。
  • もし母子家庭で育った男児が父親の男性像を得られない状況で成長すると、情熱や厳愛などの男性的な特質の形成が困難になるかもしれません。
回答を見る
  • ベストアンサー

エディプスコンプレックス 母子家庭

エディプスコンプレックスについて質問です。男幼児が異性の親(母親)に性的な感情を抱くようになり、同姓の親(父親)を邪魔な存在だとして恨むようになる。しかし父親には敵わないので、それを乗り越えて、父親を尊敬する精神に変化していき、自我形成がなされていく。 といいますが、これというのは母子家庭で育った子はその父性(男らしさみたいなもの?)を獲得するチャンスがなくなってしまうということですか?色々呼んでみると、この同姓の親というのは必ずしも生物学的な親じゃなくてもよく近所のおじさんとかでもなりえるとかありますが、そのような父親像を演じてくれる男性が全くいない環境で育った男児は、男性像(情熱、厳愛)などを獲得できずに成長してしまうのでしょうか?もしそうだとしたら、もうどうすることもできないのでしょうか? もしどなたかご意見頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは、 エディプス・コンプレックスを余りに枠にはめて考えすぎているようです。 確かに、理論的にはそうですが、現実の家庭は、(世界と歴史を見渡してみると) 千差万別、アラブ圏では、一夫多妻もあり、一夫一婦制の夫婦という制度さえ、 形を成さない国、地域、時代は、いくらでもあります。 こういった理論がある程度ピタッと当てはまる、 「夫婦が仲良くて、子どもが素直に育っている」という家庭は、ごく一部だけです。 では、「他の大部分の家庭には当てはまらない」ということではありません エディプス・コンプレックスは、ひとつの(一例と言っても良いかもしれません) 基本的な人間の成長過程の課題を示しているのであって、 そのバリエーションのすべてを示している訳でも、示せる訳でもありません。 なので、理論の大元さえつかんでいれば、 必ずしも具体的な母親や父親が居るとか居ないとか、余り関係なく理解が可能です。 さて、父性は、言われるとおりに、現実の父親が居ないことで、 モデルとしての強い獲得は、むつかしくなるかも知れませんが、 (No.1の回答の例のように・・・)替わりに、テレビや小説の中から理想の父親像をつかむかことも出来ます、 また、兄や年上の友だち、先生、近所の男性、母の友人、親戚、多様な男性像の中から 選択し、自分の中で作り上げることも、充分に可能です。 但し、その場合、性的な乗り越えという意図や意味は、薄いかもしれませんが、 これは、元々意識しにくいものですし、フロイトの提唱した性的なエネルギー との解釈は、余りにも一面的な見方だと思いますし、そしてまた、 性格や環境などによる、エディプス・コンプレックスの個人差はかなり大きなものです。 > もうどうすることもできないのでしょうか? そんなことは絶対ありません、 色々な選択肢と、環境や性格によって、取る(取れる)べき成長の道があります。そして、 最終的には、父親や母親がどうであれ、自分を育てているのは自分自身だという 自覚を持つことであり。自分の言動に責任を持つのが大人に成るということだと思います。

everblue31
質問者

お礼

説明ありがとうございます。 こういった理論がある程度ピタッと当てはまる、 「夫婦が仲良くて、子どもが素直に育っている」という家庭は、ごく一部だけです。 とはその通りですね。 最近心理学を勉強してて、’遺伝と環境の両方が人を作るってのはわかったけど、環境って選べないから結局全部運なのかい?遺伝も運だし、環境も運だし・・・・’と困惑していました。 実社会で不適合問題も起こす人も、成長段階に問題があったとかいったら、結局その人が悪いのか、そういう育て方をした周りが悪いのか。責任だれがどるんじゃい?でも誰が取っても結局困ってるのは本人だし・・・。 と色々色々考えていたら出てきた疑問でした。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは、 お礼をありがとうございました。 お礼を拝見して、一言(笑)です。 > 環境って選べないから結局全部運なのかい?遺伝も運だし、環境も運だし・・・ 心理学では、環境を運とは捉えません、 環境をどのように本人が自分の中に取り込むか・・・であり この“環境の心への取り込み方”の癖を、考え方とかフィルターと呼び、 この癖が性格を育て、考え方を強化し、時には心の病の原因にもなりますし、 ある人はこれで、成功をつかみとります。 例えば、まったく同じような環境を与えられても、 個人の環境の捉え方によって、心への影響がまったく違ってきます。 そして、心の持ち方が、気力、体調、やる気、病気などに、大きく関わってきます。 もし、心理などを知らなければ、 心の癖が良い方向に導いてくれる癖ならまったく問題ないのですが・・・ そうではない場合、無自覚な心の癖に育てられた性格や考え方や心の癖を、 意識さえできずに、無自覚な癖に操られた人生を送ることになります。 言わば、『宿命と運命』の違いという考えがありますが、 この二つの言葉を、同じものだと思っているのが、「心理学を知らない」状態だとすると、 心理を学んだことで、宿命=遺伝、環境=運命と考えることが出来ます。  ※「宿命」は、変えられないもの、日本人だとか、男だとかいうもので、   「運命」は自分の努力で変えられるものです。 しかしながら、その宿命でさえも、超えていった偉大な人もいます。 http://www.amazon.co.jp/%E3%81%93%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%AE%E6%89%8B%E8%B6%B3%E2%80%95%E4%B8%AD%E6%9D%91%E4%B9%85%E5%AD%90%E8%87%AA%E4%BC%9D-%E4%B8%AD%E6%9D%91-%E4%B9%85%E5%AD%90/dp/4393137183/ref=sr_1_2?ie=UTF8&s=books&qid=1249016322&sr=1-2 成長段階で問題があっても、それをバネに立派な人格を形成した人はいくらでも居ます。 自分の人生は、自分でしか責任が取れないものです。 いい年をした犯罪者が、親の所為と主張するのは、甘え以外の何物でもなく 「自分で自分を育てそこなったと」自ら認めたようなもので、 こういう犯罪者は、自分の卑怯さ卑劣さを自覚するべきです。 (まあ、自覚する力がないから、そうなってしまったとも言えますが・・・) でも、本人の責任です。人生とはそういうものです。 上手く書けないので、とてももどかしいのですが・・・ 但し、すべての心理学がそうかどうかは知りませんが・・・ 私が学んできた心理学(交流分析、ゲシュタルト、来談者中心療法、NLPなどなど、)に 共通しているのは、人間の可能性や人間の素晴らしさを信頼していることです。 後、余談ですが、 「人は、生まれる両親を選んで生まれてくる」という考えがあります。 科学的には証明できないので、そのように主張することは出来ませんが、 個人的に、自分の責任を自覚するという意味で、私はこういう考え方が好きです。 わかりにくい上に長文で失礼しました。

  • flyter
  • ベストアンサー率22% (31/138)
回答No.1

友人に、母子家庭で育った男性(36才)がいます。 今どき珍しい程に、男くさい人です^^。 学校の先生や友人から、同性へのライバル心・尊敬を得てきたと言ってましたよ☆。 また「男親がいなかったから、なおさら自分を"男"にしてきた。"男"に憧れてきた(目標)」とも言っていました。

everblue31
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 そういえば、自分目の前にも母子家庭育ちですけど男臭い人がいることを忘れてました・・・・。

関連するQ&A

  • 母子家庭で育った方には相当傷つくと

    私は21歳の女性で、両親きちんといる中で育ちました。私は、ALFEEの高見沢さんと坂崎さん(桜井さんは既婚者のため、恋愛感情が持てない)に片思いしています。先日のバイト終わりにドリンクカウンターで、店舗マネージャーの方と会話していました。私がたかみーか坂崎さんのどちらかとデートできたら良いのにと話したら、その方は始めに、「お父さんは元気?」と聞いてきました。多分、母子家庭で育って父親の愛を知らないから、親世代の男性に父性を求めていると思ったのだろうと思いました。私は軽く「父親とは仲良いですよ~」と普通に流し、雰囲気は全然重くなりませんでしたのでよかったのですが・・・ でも本当に母子家庭で育った方が上記のようなことを聞かれたら、相当傷つくと思います。皆様はどう思われますか?

  • 母子家庭育ちの女性ばかり親しくなるのですが

    アラフォー男ですがここ数年親しくなる女性はなぜか全員母子家庭育ちです。 昔はそんなことありませんでしたが最近はデジャブのごとく出会う女性出会う女性みんな母子家庭育ちです。 普通の真面目なOLもいれば水商売、風俗もいます。 私は両親揃った普通の家庭に育ちましたがそれでも母子家庭育ちの子ばかりと気があいますので お互い引き寄せ合うなんらかの波長があるのかもしれないと最近思いはじめました。 肉体関係がない場合もありますがそれでもかなりこみいった深い話までしてくれます。 話しててわかるのはみんな辛い過去を背負ってそうでそれでも明るくポジティブに生きているということです。 父親を知らずまたは憎んで育っても無意識のうちに父性を求めてしまいかなり年上の父親のような 男性を求めると聞いたことがありますので私にも父性や癒しを求めてるのかもしれません。 ですが私もダメ人間ですから与えっぱなしもできませんし与えられることの方が実際多いかもしれません。 私は一時期金持ちの時期もありましたが今は金ないってみんな知ってますから金目当てでないとこは確かです。 母子家庭育ちの女性のみなさんはどういう男性に惹かれますか? 話しやすいタイプとかそういうのはあるのですか? 自分は両親揃った家庭の子とは違うといった意識はありますか? 男性からどう扱われると嬉しいですか? よろしければいろいろ教えてください。

  • 母子家庭の父、母子家庭の彼

    母子家庭の彼との結婚について聞かせください。 ※ここでの母子家庭は、幼少期から父親のいない環境で育っている場合のこと 母子家庭の夫や恋人をお持ちの方や 離婚関係の弁護や相談を受けたことのある方 ご自身のご経験や 下の経緯から、アドバイスやご意見をいただけないでしょうか たとえば ・恋愛・結婚で彼が母子家庭で困ったこと ・困る可能性があること(姑問題、マザコンなど) ・母子家庭の男性が、父親になったとき問題があるか(虐待、過度の教育パパ) ちなみに、今まで、母子家庭の男性と普通に友人関係はあり、 個性的な人も、おとなしい人も、性格も多様で 友人付き合いでは、相手の母子家庭か否かはそもそも気にしない(普段意識しない)です。 以下経緯?状況?長文になってしまったので、 もしよければアドバイスお願いします --- 私が現在お付き合いしている彼が幼少期から母子家庭で 結婚を意識したとき、彼が父親のない環境で育ったことが気になりはじめています。 ・普段格別マザコン感はない(休日は一緒に買い物などに行っている程度) ・今のところ彼女より母親を優先するような印象はない ・成人後も親元にいる、生活/経済感覚は少し甘い ・兄弟や、祖父母とも交流があり、母子二人で生きてきた。というのとは違う ・同世代の男性より事なかれ主義(よくいうと世渡り上手?)な印象 ・友人づきあいでは、落ち着いており、大人っぽい ・恋愛上では、考えが短絡的で行動原理が子供っぽい。後先考えず感情でやらかしがち。 ・今のところ暴力的なところは一切なく優しい というのも、自分の実父が片親であり、 私自身が母親になってもおかしくない年齢となった今 夫・父親として不適格だったと改めて実感しているためです ・典型的な日本の亭主関白 ・結婚前は優しいかった(らしい) ・妻が子供を出産後、暴力的、支配的に豹変した(らしい) ・「僕の母親はこうだった」といつも妻を叱責 ・妻の扱いが子供からみても非常にぞんざい ・子供(幼少期~)への気分による虐待 ・子供にの成績に過度の期待、見合わないときの虐待 ・学力コンプレックス、経済コンプレックスが強い ・精神年齢が低く、わがまま ・自分のビジョンにこだわりが強く、家族をコントロール下におかないと気が済まない もちろんこれらが、すべて母子家庭のせいではないとおもうのですが 子供への過度の成績期待と教育という名の虐待などは、 父親というものをほとんどしらないためではないかと、母と私は考えています。 結婚・子育てを考えたとき 私自身虐待の中で育っているので、 私自身の子育てへも心配なこともあって 父親の素質についても、もしかして過度に心配しすぎかなとも思っています… 「母子家庭の友人」はいても、「母子家庭の父親」「母子家庭の夫」は実父しか知らないため 私の視野が狭く、考えても答えはでず… 父を知る親戚中が昔から「片親の男はダメだ」と言い続けているため 相談もできない状況です。

  • Hって重要?出来るか不安です。(バイセクシャル?)

    昔から男性にも興味がありました。 でも、それは恋愛感情とかではなく「男らしさ」への憧れというか、コンプレックスからくるものだと自分では思っています。また、父親がいないことで父性を求めているのだとも。 SEXに関しては今まで男性としたことしかありません(といっても軽い感じで)。 最近、好きな女の子が出来たのですが、Hできるか不安です。一度しようとして、途中までいい感じだったのに急に冷静になってしまい起たずに中断。 友人に相談したところ「初めてだったら珍しくない」とのこと。 女性にとってHってどのくらい重要なんでしょうか? また、同じような状況な人がいたら、どう考えているか教えてほしいです。

  • 母子家庭の娘さんの気持ちを傷つけない対応

    私は、もう中年のおじさんです。 友人の娘さんに 挨拶で? 抱きつかれたときの対応です。 非常に不思議な状況でした。 20歳の娘さんに、抱きつかれた時は どうしたら いいでしょう。 私は、以下のいろいろな事情を瞬時に判断して、抱きしめるようなことはもちろんせずに 両肩をポンポンと手でタッチして ハハハと言って誤魔化しました。 それで よかったのか。。。というのが質問です。 状況: 新年会で学生時代の友人が集まってくれました。 体育会系ですが、女性メンバーもいます。 その日は、当時のメンバー男7と女2、そして女性メンバーMの娘さんでした。 Mさんは、事情で、離縁した後、実家でご両親と、娘さんを育ててこられまた。 その娘さんは今年20歳で、私の娘と同じ年齢です。 娘さんとその父親との離縁は、たぶん10歳、小学生の時だと思われます。 家庭の中がうまくいかないのは、誰にもありえることで、私もそう。 私の家庭も、離縁に向かっています。私には同じく成人した娘と 高校の息子がいます。 私は、その女性Mさんに 特別な感情はありません、全くありません。 他の男メンバーも、体育会系だからか、あまり男女という観点がないような気さえします。 Mさんは、賢く成績優秀。会計士の資格をもっています。 娘さんも大学で2か国語を操れるほどです。 Mさんは、少し女性としては、奔放なところがあります。体育会系で、先輩との親密な関係も、私たち男メンバーに散見されてきました。でも、悪い所はありません。 想像ですが、悪意のある男性に いわゆる もて遊ばれる可能性は あります。 Mさんの離縁には、それが関係している可能性も。 Mさんの恰好は、繁華街の女性に やや近いかもしれません。 見慣れている私たち男でも、ちょっと 引くかも。 さて、娘さんからすると、10歳のころに父親と離れ、祖父母と母と暮らし、自身は大学で頑張っていて、お母さんは、恰好は派手気味、タバコを吸い、酒を飲む、でも賢い母。たぶん、欲しいのは父親かもしれません。 さて、新年会で、娘さんが気に入った男メンバー(中年の私たち)は、T君であり(既婚子供なし、お金もち)ました。私ではない。カッコいい、とさえ言い、新年会会場へ行くときには、皆と同様にT君と腕を組んでいました。純粋に、T君を父親像として甘えていたのだと思います。 新年会の後、店の外で待っていると、まずMさんが、私のお腹の周りに じゃれてきました。 同年であるMさんの行動としては かなり特異です。学生時代は そんなことはないし。 次に、娘さんに 同じことをするような合図を出すのです。 そして、娘さんは、私に抱きついてきました。 自分の娘にも最近は抱きつかれたことは ないし。 特別な環境で 育った 娘さんのことや、色々なことを考えた末に 私から 抱きしめるようなことは しませんでした。 たぶん、父親像をもとめてのことなのか、それにしても頭脳明晰な母娘の行動としては かなり特異な状況で、他のメンバーがみていて困りました。 娘さん自身に 母子家庭となった責任があるわけでもなく、 両肩をポンポンと優しくたたいて 励ます程度のジェスチャーが 返って 冷たい感じがして 失礼であったかなと 悩んでいます。 T君にしたように腕組んでくれたらよかったけれど、真正面から ドーンとこられたら。 非常にヤヤコシイことに、その娘さんは 美人です。 酒の勢い、父親像への対応、特異な母娘、私の家庭環境、これらを一瞬で判断して 抱きつかれたときには どうすべきでしょうか。

  • 男の子のこと

    母子家庭で二歳の男の子がいます。 子供は小さいときに父親と別れたので記憶がありません。 男の子は父親を見て父親像を作っていき、父親像となる男の人がいないと将来自分が父親になった時父親像がないため父親になれないと聞きました。 今生活している状況は男性がおらず、父親像となる人がいません。 遠方に叔父がいるので、引越しをして転職をすれば子供に大人の男性を見せることが可能になります。 転職をすると経済的に苦しくなりますが、男の子のためにはやはり大人の男性が必要でしょうか?

  • 父子家庭のお父さんフェチなんですが…

    最初に、父子家庭の方、キモい質問ですみません…。 ドラマのカシコギを見て再確認したのですが、私は父子家庭のお父さんフェチみたいです。今まで父子家庭のお父さんが主役のドラマや映画を色々見てますが、いつも感動するどころか興奮してしまいます。父親と娘が恋愛するような話は気持ち悪く感じますが、父親が真人間で、純真な愛情を子供(特に息子)に注ぐものには凄くドキドキします。 しかし、実際の私の父親と義父だった人は、凄く幼稚で暴力的で父性を感じたことは一度もなく、一緒に暮らしていて毎日が地獄のように息苦しかった記憶しかありません。 父親は要らないと幼稚園の頃から思っていて、触れられるのも気持ち悪く、父親に愛情を求めた事は一切ないです。父親は死ぬほど嫌いでしたが、昔から筋肉質でかっこいい中年男性への憧れは強くありました。筋肉質な学校の先生(50代)とSEXする夢を見たこともあります。 私は今まで身近な人に恋した事がありません。年下や同世代の男性には魅力を感じないからです。 男の子と遊びに行ったりしても、私はどう見られようが構わないし、女として意識されたくもないのでお笑いキャラに徹します。 好きじゃない人とSEXするのが嫌で、21で未だ処女です。友達は処女なのをネタにして笑ってくれますが、年齢的に考えて一度も経験がないのは流石に焦った方がいいのかな…と最近思います。 年上の男性と知り合いたいと思っていますが、父親が出会い系で浮気をしていたので、私は出会い系は信用できないし、絶対に利用したくありません。 たまに職場でいい感じの男性と会うこともありますが、そんな人は確実にいつも妻子がいるので、奥さんがいる時点で冷めます。しかし、相手の人が嬉しそうに子供の話をするのを聞くとやっぱり凄くドキドキしてたまらないです。子供を愛している男性は凄く魅力的です。 でも、私自身は恋愛すら経験した事のない人間なので、他人の子供の親になれる器がある訳もなく、大人の男性と付き合うことにも自信がないです。しかし同世代は子供すぎて男として見れないし、音楽や服の趣味も合わず、ドキドキもしないし正直つまらないです。 こんな趣味がある事は周りに絶対知られたくありません。私はどうすればまともに男性を好きになる事ができるでしょうか?こういう悩みを持っている方は他にもいますか?また、10以上年上の男性や子持ちの男性とお付き合いされた事のある方、どうやって知り合えたのか&付き合うとどんな感じになるのか教えて頂きたいです。

  • 統合失調症とはどう考えたらいいのか

    統合失調症(旧名精神分裂病)に関して、よくわからないことがあります。学術的結論がおそらく出ていないか、検討もされていないようなことではないかと思います。かなり哲学的というか、文学的になってしまいます。 幼児期の、自我形成時期に感じるといわれる 「なぜ自分は自分なのか」 「この番組は自分のためにやっているのではないか」 「親は自分の前でだけ親の演技をしていて、そうでないときは違う姿になっているのではないか?」 「むこうから人が来て丁度転んだ、でもそれは自分に見せるためにわざとやっているんではないか?」 などという、関係妄想的な思考を経験して、次第に社会的感覚にそれが圧倒されていき、大人としての社会生活を営む力をつける、というような流れがあるのではないでしょうか。 片や、統合失調症の関係妄想的な症状が、この幼児期の思考と何か似たところがあるように思いました。これは、一種の幼児帰り的な傾向も絡んでいると考えられないでしょうか。いままで、概説的な紹介文しか読んだことがないので、知らないのですが、もしかしたらそういう学術的説明もあるのでしょうか。

  • こどもと親の名前が一緒の場合

    ジャンルがこれでよいかわかりませんが。。。 ちょっと疑問に思ったので質問してみました。 例えば、あるカップルが妊娠が発覚してわかれたとします。女性はその男性が好きで、生まれた子供にその男性と同じ名前をつけたとします。それからまたわかれた男と女がよりを戻して結婚したとしますよね。そうしたらこどもと父親は同姓同名になってしまいますよね?こういった場合こどもは名前を変更しなくてはいけないのでしょうか?

  • 崩壊家庭(子が高校生になるぐらいの時期が多いのは何故でしょうか?)

    子供が幼児・小学生くらいのときも多少あるでしょうが、子供が高校生ぐらいの家に崩壊家庭が多いのは何故だと思いますか? 私の実家も私が高校時代に崩壊し、何とかしようと何年ももがきましたが結局ダメでした。今結婚して普通に暮らしてますが実親には弁護士を立てて立ち入れないようにし、主人の家族に守ってもらっています 最近、小学生・中学生・高校生の女の子と接することが増え、家庭が崩壊し苦しんでいることを打ち明けられることが多く、ふと「子が高校生の家庭ばかりがなぜこうなんだろう」と疑問に思って質問しました。確かに不良になる子もいる年でしょうが、私もその子も親を慕っていて成績も優秀で、「高校生ぐらいは反抗期だから」というのはあまりにも大雑把だと思うんです 1)義務教育が終わり、また大学進学を見据えて、経済的に負担になってくるからでしょうか? 2)子供の体が小さくあどけないときは本能的に母性父性が湧いて可愛がれても、高校生とか大人の体になると庇護欲も湧かず厄介になってくるのでしょうか? 3)ちょうど子が高校生頃っていうのが、サラリーマンの父親なんかが上に行くか飛ばされていくか明暗が分かれてくる頃でしょうか?それで上に行けないと分かった親は経済的・精神的な閉塞感から子供に苛立ちをぶつけるようになるのでしょうか? 4)子供が知恵をつけて親の言うことを盲信してくれなくなり親にとって制御が難しくなるためでしょうか?(小さい子は明らかに親が悪いときでも、お菓子をあげるだけで機嫌がとれたりするので) 5)子が高校生ぐらいのころ、母親は女性としての魅力が衰えてくる年で、夫婦の吸引力が弱くなった結果、場合によっては不和になり、それが家庭に影を落とすのでしょうか? 以上、私の思いつくものを書いてみました。みなさんはどう思いますか?周りの崩壊家庭のはなしや、上記以外に考えられる要素もぜひお聞かせください