• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自殺者の出た家に嫁ぐこと)

自殺者の出た家に嫁ぐこと

peri1005の回答

  • peri1005
  • ベストアンサー率33% (610/1798)
回答No.4

ご結婚を考えておられるのなら、やはり彼氏にご自身の気持ちは伝えて置かれたほうがよろしいかとおもいます。 亡くなられた方には申し訳ありませんけれども、やはり自殺された方のお部屋というものは気持ちの良いものではありませんよね。 霊の存在の有無ではなくても、心理的な圧迫は起こりえます。 あと、2世帯住宅であるということは、これより先にまだまだ多くの問題がやってまいります。 彼氏・義両親にとってはご自宅ですから、そのような意識というのは薄いものです。しばらくは別世帯にすることをご提案されることがよろしいかと思います。

GYOUJI
質問者

お礼

実際に結婚が現実的になってきたら、それとなく別世帯も提案してみようと思っています。 彼もきっと考えてくれてはいると思いますが、自分が我慢できなくなってしまったりしたら元も子もありませんもんね。 彼は思ったことはなんでも話して、聞いてほしいと言ってくれているので、そういう話になった時は思っていることをちゃんと伝えなければと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 4人くらいの家族の家

    うちはまだ1歳すぎの子供と3人暮らしです。 3LDKの1階の庭付きマンションに住んでいます。 マンションは購入したので、もう引っ越せないんですが、 いずれ兄弟も欲しいし、もう一つくらい部屋があったら 良かったなと思ってます。 今はパパの部屋と寝室と和室がおもちゃ部屋になってます。 子ども部屋が欲しいなと思ってます。 いずれは寝室が子ども部屋になると思うのですが。   マンション買ったけど、マンションを売ったりして 引っ越した方はいらっしゃいますか。 引っ越すとまた支払いがかなり大変になると思うので 難しいんですが。 二世帯住宅など何かいい情報ありましたら教えてください

  • 自殺について

    自殺について、皆さんはどう思いますか? 先日、精神病棟の自死遺族の会に参加しましたが、思っていた以上に身勝手な意見が多いことに驚きました。特に、自殺の原因が家庭環境という遺族の方。 もちろん、自殺していく人が一番身勝手なんですけど・・・ 『そうなる前に何かしらサインを出して欲しい』 『残された者の気持ちも考えて』 『頼って欲しかった』 『逃げないで』 と。 仕事柄、自殺した人を四人知ってますが、共に幼少期からあまりいい環境でなかったようです。その遺族の方も参加されてましたが、死してもまだそこまでいわれなければいけないのかと不憫に思いました。 自殺する人が悪いのでしょうか? 追い込む周囲が悪いのでしょうか? 誰が悪いだとか責任の押し付けは全く意味のないことと重々承知してますが、参加した遺族の会が終始『誰が悪いか』『自殺の原因、責任』ばかりだったので・・・ 皆さんはどう思われますか?

  • 鉄道に飛び込み自殺

    不謹慎な質問かもしれませんがお許しください。 鉄道に飛び込んで自殺をする人が時々いますが、その遺族に 膨大な被害額が請求されるというのは本当ですか? もし本当なら自殺という予期せぬ事態で最愛の家族を失って 悲しみのどん底に落ちている時にお金まで払わなければ ならない・・・ 泣き面にハチどころじゃないですよね? これが真実ならもっとこれを声高に宣伝し、バカな真似をすると 残った家族にこれだけ迷惑がかかるんだぞ、という一種の警告が できると思ったんですが・・・

  • 自殺の場合の遺体戻るまで

    焼身自殺の場合警察から遺体が戻ってくるまでにどの位の日数がかかるのでしょうか。自宅には戻らずそのまま火葬し家族葬にする様です。ご遺族に聞くわけにいかないので宜しくお願いいたします。

  • 自殺を止められることについて・・・

    自殺未遂に終わった人について質問したいと思います。身近に未遂に終わった人がいるのですが、その人は未遂から3ヶ月が経とうとしています。約2ヶ月の入院で今は自宅静養中ですが、仕事は休んでいて、何をする気力もなさそうです。家にいるのも嫌みたいです。その人にとって自殺を家族から止められたことは果たしてよかったのかどうか疑問に思います。その人にとって生きることが嫌になり、死のうと思ったのに家族に止められ未遂に終わったことは、その人にとって残酷なことになってしまったのでしょうか?私自身、自殺を考えたこともないので、よく分かりません。回答の方よろしくお願いします。

  • 最近あった集団自殺に使われた車ついて

    連日、集団自殺の報道を聞きます。 その1つに、レンタカーを使っての事件がありました。 不謹慎かもしれませんが、そのレンタカーはどういう処分方法になるのでしょうか?。 まさか、事件車(事故車)として売られる..わけないですよね? 遺族の方が買い取るのでしょうか?。

  • 彼の家の事情で、両親に反対されています

    彼とのお付き合いを私の両親に反対されています。 私27歳、彼30歳、サークルで知り合って3年、付き合って3ヶ月です。 反対されている理由は、彼の弟さんが3年前に失踪し、お母様がそれを苦に自殺されたことです。 弟さんは糖尿病で、薬を投与しなければいけません。 お母様は「失踪したのは自分の責任」と強く悩み、失踪から半年後に命を絶ったと。 私は付き合う前に、彼にそれを告げられました。 彼自身はそれを受け止め、今は前向きに仕事やボランティアを頑張っています。 弟さんは生きていると信じており、仕事の合間に警察や知り合いから情報を探しているそうです。 ショックを受けましたが、「辛い事を話してくれありがとう」と伝え、お付き合いしました。 付き合いは順調でお互いに結婚も考えており、「このことはきちんとご両親に話さなくてはならない」と、先週彼が私の両親に挨拶に来てくれました。 彼が家族の事情を説明した後、私の両親は「今まで辛かったでしょう」「どこの家庭にもそういうことは1つや2つある」「またいつでも来なさい」と言ってくれたので、私は「受け入れてくれたんだ」と安心してました。 でもその1週間後。 「彼は無理だ。別れた方がいい」と両親に言われました。 「彼は申し分無いし、応援したいけど、お母さんが自殺されてるのは駄目だ。将来結婚するとして、お前はその苦労を背負っていけるのか?」 「誰もが反対すると思う。相手が傷つかないうちに別れなさい」 反論しようが、何を言っても聞いてくれません。 イヴに彼や彼の母方の親戚の人と食事をします。両親にも伝えてあります。 親戚の方には先に挨拶に伺っており、とても気に入って頂いています。 それだけに、とても辛いです。 両親の気持ちも分かるし、私の考えが甘いのかもしれません。 でも彼自身は素晴らしい人だし、尊敬しています。 別れようという気持ちが沸きません。 何とか両親に納得してもらうにはどうしたらいいでしょうか? 乱文ですみませんが、アドバイスお願いします。

  • 同居のお家に遊びに行くのは非常識?

    結婚する前、私の家に入り浸りで自前のお茶碗まで置いていた様な友達でした。(うちは夫婦2人) その友達が結婚して、お家に遊びに行ってもいい?と聞いたら 友達:うちは同居やのに非常識やと思わへんの?と言われました。(二世帯住宅) 夫婦家族ぐるみで仲良くしたいと思っただけだったんですが… 友達:うちの旦那様はやさしいから遊びに来てもらったら疲れるしとも言われました。 私の家にあなたが遊びに来ていた時、旦那は気遣いしてましたけど…と思ってしまいました。 私自身は結婚して、友人関係が変わってしまう経験はなかったのですが よくあることなんでしょうか?皆さんなら今後のお付き合いはどうしていきますか?

  • 完全分離でない二世帯住宅

    結婚と同時に夫の両親・祖父母と完全同居をしています。 いろいろ事情があり、別居も考えましたが、そう簡単に出て行くわけにもいかずにいます。 そこで将来今の家をリフォームして二世帯住宅にしようかと思います。 完全分離型ではなく、風呂・キッチン(食事)・トイレは一緒で、1階に玄関・リビング+ミニキッチン、2階の寝室・子供部屋は私達で。もちろん中から行き来できるように、と考えています。 こんな中途半端な二世帯だったら二世帯の意味はありませんか??? 是非、皆様の生の感想をお聞かせください。 私の身近には実際二世帯住宅で生活をされている方がいませんので、見たこともありませんし、感想も聞けませんのでよろしくお願いします。

  • 彼の元奥さんの死因が自殺でも・・・

    いつもお世話になります 友人が結婚を諦めようと考えているのですが・・・ 一ヶ月ほどお付き合いをしてから彼から告白されたそうです。 折角結婚を前提に=と真摯にお付き合いを始めたのですが やはり原因が原因ですから止め様と思ってるのです。 私としてはうつ病から自殺されたので 要するに病気だから仕方が無いと思います。 皆様はどのように考えられますか? 忌憚のない御意見お願いいたします。 (残された家族の心労を考えたら自殺など到底出来ない、シグナルは感じており いろいろ手段=奥さんサイドの家族に応援を依頼する等=を旦那さんは講じていたそうです)