• 締切済み

環境と科学

世界の人間全体の活動がこれからの地球にどんな影響を与えるか。。。と言う問いに答えて下さる方はいらっしゃいませんか!? 課題なのですがどうも言葉が纏まらず困ってます。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

今後の地球環境の変化については、いろいろ言われているようですが、予測ですからなんとでも理論武装すれば書けるでしょう。みんなが言ってることと反対の主張を理論的に書けば課題としてはおもしろいのでは? ただ、今後の予測をするにあたって、外してはならないことがあります。「人間全体の活動が・・・・」という課題ですから、今後の世界人工の推移と今後の世界におけるエネルギーの消費形態と消費量の予測。このふたつの合理的な根拠のある数値を示せなければ、ただの空想科学小説になります。 それと、これはちょっと邪道ですが、確定している過去から未来を予測するという手法があります。人間の営みの地球に対する働き掛けの歴史を分析するのです。

  • junko1852
  • ベストアンサー率20% (11/53)
回答No.2

人間の活動が、地球にとって問題ある影響になることはありません。 人間が住みにくい環境になるだけです。 もっと進めば、人間が住めなくなるだけです。 動植物が生息できない環境になろうと、地球自体は変わりなく、太陽から三番目の惑星として、回り続けるだけです。 何らかの外力が加わって4番目になったとしても、変わらずに存在し続けるでしょう。 人間の活動が、人間が住みにくい環境に変えていることは事実です。 しかし、自分自身の首を絞めているわけではないので、わからないのです。 「元が取れるか取れないか」考えているようでは、エコロジーは進みません。 CO2の問題も、『先進国がやれ、途上国はカンケーネー』では、温暖化は止まりません。 曾孫や孫が住めなくなると分かるまで、実害が及ぶまでは、環境汚染は進んでいくでしょう。

回答No.1

灌漑用水の使いすぎによる砂漠化   アラル海の完全消滅、黄河の枯渇、米国内など 人口増による砂漠化   アフリカ大陸 熱帯雨林の開発による温暖化   南米大陸、東南アジア 化石燃料使用増による温暖化   一部先進国を除く全世界 温暖化→極氷融解による海面上昇   島嶼国やデルタ地帯消滅 温暖化による気候変動   動植物相の変化、海流の変化   気象の変化 以上思いつくままに、箇条書きしてみました。     

関連するQ&A

  • 環境問題を訴える言葉として「地球に優しく」という言葉の使用は適切ではないのではないでしょうか?

    私はこの地球上に温暖化をはじめとする環境問題など一切存在しないと考えている者なので、最近の猫も杓子も「エコ」「エコ」と言っている状況には正直うんざりしています。 それも変わり者が私的にのたまわっている分にはいいのですが、近時では政府いや国際会議などの場でも議論されるようになり、二酸化炭素の排出権が取引されるようになったり将来的には環境税の導入なども真実味を帯びてきており、私には全く理解不能かつ不愉快な事態です。 そこで教えて頂きたいのですが、 (1)本当に温暖化などという現象は起きているのですか?起きているとするのならばその根拠は何ですか? 地球46億年の歴史の中では今よりも二酸化炭素の量が多く、地球全体が熱帯雨林気候のような時代もあり(恐竜が栄えていた時代にはCO2の量は現在の6~7倍あり、気温もずっと高かった。そうでなければあれほど巨大な生物が生きていけるだけの植物が賄えない)、また逆に全世界が氷に覆われた氷河期の時代もあり、地球の気候は1億年とかもっと長いスパンで変動しており、人類の活動の影響で気温が上がったと言うのには正確なデータが地球の歴史から考えるとあまりにも短く説得力に欠ける(地球の誕生から今日までを1年とすると人類の生産活動が本格化した産業革命から今日まではたったの2秒に過ぎない。そんな一瞬のデータだけで地球の長い歴史の気候変動を無視し、人類の活動の影響で温暖化が進んでいるとするのには無理があるのではないか)。 (2)また、仮に温暖化が進んでいるとしても温暖化して我々人類にとって何か不利益があるのですか?あるいは地球が滅亡するというような事態が起こるのですか? 温暖化で全地球の平均気温が3~5℃上がり北極や南極の氷が融け、海水面が上昇し南太平洋のツバルとかいう国やイタリアのベニス等が沈んだとしても大したことではないのではないか。また、気温の上昇により世界各地の水が蒸発し砂漠化が進行することにより地球上の人類全体を養っていくだけの食糧が取れなくなると言う話もあるが、そんなことは先進国で経済力がある我が国にはあまり関係のないことなのでないか。 それに先程も述べたとおり仮に温暖化が進んで気温が現在より3~5℃上がったとしても地球の長い歴史ではもっと過酷な環境であった時代もあり、温暖化により地球が滅亡するということは考えにくいのではないか。 (3)温暖化が進むと我々人類にとって何か不利益があるとしてもそれは我々人類が生活を営んでいく上で環境が悪化し住みにくくなるというだけで、地球は別に何も困らない訳であり、環境問題を語る上で「地球に優しく」と言う言葉の使用は適切ではないのではないか。「エコ」ではなくむしろ人間の「エゴ」なのではないか。 本当に地球を守りたいということであれば、人類がこの地球上から居なくなることが一番の環境保護につながるのではないか。地球も人間以外の生物にとってもそれが最も喜ぶことなのではないか。 本当に地球を守りたいと声高に叫んでいる連中はそのことを理解した上で、環境保護を訴えているのか?自分の命を投げ出す覚悟があって環境問題を語っているのか、私はおおいに疑問を感じます。 以上の通り私には現在の環境問題を巡る議論の意味が全く理解できません。大変愚か者で申し訳ありませんが、どなたかこのような愚か者の私にも分かるようにこの問題についてご教授頂けますでしょうか。

  • 地球環境学をやられていて地球温暖化についてきちんとした知識を有する方の回答お願いします。

    少し前に質問されていたy-konsanさんが言われていることも一理あると思うのですがエコを推進する方は何を根拠にエコをした方が良いと言っているのか教えてほしいです。 エコが悪いことだとは思いませんが人間活動が直接地球温暖化に結びついているとはデータを見てもどうしても思えないのです。それよりもプルームテクトニクスによる地球内部からの影響の方がはるかに地球温暖化に影響していると思っています。 確かにメタンの増加は明らかに人間の責任だと思いますが、みんなが血眼になって訴えているCO2についてはいまいち確証が持てません。 しかも寒冷化より温暖化の方が生物にとっては生存の可能性があります。100度の温泉に生息でき、繁殖できる生物はたくさんいますが、マイナス40度以上で生き延びれても繁殖できる生物はほとんどいません。 そして温暖化!!と騒いでいる横で平気で戦争をして油田に火を放っている人間がいます。言っていることとやっていることが矛盾しすぎではないですか??

  • 環境eclogyとenvironment

    日本語では、環境という言葉が定着したというか、それなりの意味を持った言葉として世の中に認められています。 英語を母国語とする国ではどうでしょうか。人や対象物を取り巻き影響を与えるものという従来の環境という意味では、environmentと思うのですが、最近はeclogyが良く使われます。元来は生態(額)という意味ですが、人を含めた環境や地球全体を生態学的に捕らえて人への影響や地球の今後を考えるという意味で使われえるようになってきているのは理解できます。でも元来の環境という意味からは差があるはずです。 environmentとecologyに使われ方、その差を教えてください。

  • 環境についての真実・ソイインク・とうもろこしの燃料・地球温暖化

    環境についての真実ってなんでしょうか? ・ソイインクが環境に優しいということで使われているようですが、そもそも世界が食糧危機に瀕している中で、ソイインクが環境に優しいものなのでしょうか? ・とうもろこしの燃料についても同じです。食料を燃料に使うということは食べられない人が存在しても環境に優しいということなのでしょうか? ・地球温暖化は太陽熱や太陽の変化ではなく、本当に人間のせいなのでしょうか?  地球が温暖な気候になったのはつい1万年くらい前からだと聞いています。  それ以前の人間が地球に及ぼすことができなかったころも、氷河期と温暖化を繰り返していたと思うのですが、  地球温暖化は本当に人間のせいなのですか?  地球温暖化という言葉に踊らされ、エコ商売に流されている現代だと思ったので質問しました。

  • 環境因子について教えてください

    人間の生活に関わる環境因子についてどのようなものがあるか教えてください。またそれらが人体にどのような影響を及ぼすか,現状はどうなっているか,将来への課題等も教えて頂けたら幸いです。

  • 生態系に及ぼす人間活動の影響

    生態系に及ぼす人間活動の影響はどのようなものが考えられるでしょうか。 人間の産業活動が活発になり、地球温暖化や酸性雨で生態系が破壊される…ということくらいしか浮かびません。 なにかあればお願いします。

  • 現在の環境問題の原因

    今日地球温暖化や酸性雨、オゾン層破壊など数々の環境問題が取り上げられていますが、それぞれに二酸化炭素や硫黄・窒素酸化物、フロンなどの原因があります。そういった個々の原因物質ではなくて、「人間の活動」といった点で見たときに、何が一番環境に影響を与えているでしょうか?一つだけでなくてもあればあるだけ知りたいのでアドバイスお願いします!

  • 小学校低学年向けの地球環境関連サイト

    先日、夕食のときに、ドラえもんから22世紀の話になり 「実際は22世紀なんて来ないかもしれないね」と私が言うと 子どもたちはどうして?と興味を持って聞いてきました。 地球温暖化のこと、環境汚染のことを私の知っている範囲で話し 「地球は今、病気になってしまって壊れかかってる。 だから22世紀はドラえもんの世界じゃなくて、 もう壊れてしまって人間は住めなくなっているかも?」と 少し大げさに話したところ、温暖化などに関心を持ったようです。 せっかくのチャンスなので、もっときちんと教えたいと思います。 小学校低学年向けで、言葉が平易で挿絵なども適度にある 地球温暖化や環境汚染などに関するサイトがありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 人類の危機とはなんでしょう?

    人類がこの地球上から全く無くなっても 地球は何も困らないのに なぜ 人間は世界の危機だというのでしょう? 人間が言う世界の危機とは 人間世界の危機であって 地球全体からすれば ごく狭い狭い範囲のある動物(人類)が抱えている 不安要因という程度の事ですよね? 今晩はお好み焼きを食べます ソースとマヨネーズは当たり前ですが 鰹節と青海苔もしっかり振りかけます この2つが無ければ我が家は究極の危機です 絶対に許されないのです 人類の危機とはなんでしょう?

  • 日本学生科学賞とは何ですか?

    日本学生科学賞とは何ですか? 基本的なこともありますが、よろしくお願いします。 (1)いろいろな領域があるようなのですが、同じ領域に複数の課題を提出ことは出来ますか? 例:Aの領域にAの課題を複数提出する。 (2)3つ以上の領域に課題を提出することは出来ますか? 例:A・B・Cそれぞれの領域に課題を一つずつ提出する。 (3)コンピュータ関係の課題を提出したいのですが、ほかの領域と違いはありますか? (4)あなたは全体的にどんな課題が評価されていると思われますか?(出来るだけ具体的にお願いします) (5)例年、日本からはどのような領域が世界大会に出ていますか? また、ほかにも質問を出していますので、 よければそちらもご回答よろしくお願いします。