• ベストアンサー

数検 171回 準1級 から

先日行われた数検171回の準1級の出題から、手も足も出なかった1問について質問します。 1次の第7問です。 (1/x){a/(2+sinx)+ b}→ 1 (x→0) よなるように、a,bを定めよ。 分かる方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

(1/x){a/(2+sinx)+ b}= (1/x){(a+2b+bsinx)/(2+sinx)}が x→0 で有限確定値を持つから、分子に x=0を代入して、a+2b=0. この時、(1/x){(a+2b+bsinx)/(2+sinx)}=(sinx/x)*{b/(2+sinx)} → 1であるから、x→0の時 sinx/x → 1、b/(2+sinx)} → b/2 →1 。 よつて、b=2、a=-4. 後は、これが、十分条件でもある事を確認する。

goo_kaiinn
質問者

お礼

ありがとうございます! 解説も簡潔でかつ解かりやすいです。 納得いたしました。 十分条件のほうは、背理法が考えられますが、 「b≠2 または、a≠-4 とすると」という仮定から 始めて、・・・極限値≠1 という形で証明できるのでしょうね。 (たぶん) 改めまして ありがとうございました。  

その他の回答 (4)

回答No.5

>大学への数学」に応募して、名前を掲載されたりしたこともありましたが “学コン”の事ですか? 懐かしいですね。学コンには苦しみましたね。w 今は知りませんが、当時は“連続成績-確か、3ヶ月だったと思いますが”優秀者というのがあって、毎回ではなかったけど、何度か名前が載って、励みになった事を記憶してます。 私も、高1の夏から2年半“大数”党でした。 参考書というものを使った事がなく、大数(本誌と、スタ演と、新演)以外は、授業の問題集(数研のオリジナル)のみでした。 >まあ、楽しんで・気長にやっていこうと思います。 私は、このスレッドで“頭脳の退化防止”を兼ねて、楽しんでます。

回答No.4

まぁ、添削は不要、参考書と問題集で十分と思うけど。。。? 以下、教科書レベルは大丈夫である事が前提の話。 チャート式(私自身は使った事はないが、世間の評価から)と問題集をやったらどうだろう。 白か黄色のどちらかだろうが、実際に書店で手にとってみて、すらすら解けそうなものは不要。 と、言って余り難しそうなものも駄目。ちょっと背伸びしたら、届きそうなものが良い。白か黄色か、あくまで本人の判断。 チャート式のURLを貼っておく。 http://www.chart.co.jp/ 次の順序でクリックしたら良い。 教科書のご案内>平成21年度用の教科書のご案内>数学>教科書-参考書-傍用問題集 対応表 問題集は、“スタンダード”で良いと思うが。。。。。? URLで調べて欲しい。 >mister_moonlight様には、以前にも教わったことがあると思いますが、 自分の書き込みを調べたら、確かにありました。 でも、ビートルズ世代ではないです、それは私の父の年代でしょう。 HNから類推されたようですが、さしたる意味はありません。 HNを作る時、窓から月が見えたから。。。。それだけの事。

goo_kaiinn
質問者

お礼

数研出版のご紹介等ありがとうございました。 今度で本屋をのぞいてみます。 自分が受験生のころは、教科書やチャート式はだいたい卒業したつもりでいました。「大学への数学」に応募して、名前を掲載されたりしたこともありましたが、数学とは程遠い勤め人をやっていると、センスがボロボロになってしまいました。 まあ、楽しんで・気長にやっていこうと思います。 機会があれば、またお願いします。

回答No.3

>十分条件のほうは、背理法が考えられますが、 考えられません。 b=2、a=-4 は必要条件として求めたんだから、その値を条件式に代入して、確かに極限値が 1 になる事を確認するだけ。 おいおい、他の問題は出来たのか?

goo_kaiinn
質問者

補足

お恥ずかしい。 ご推察の通り、他の問題も苦戦しています。 とくに2次試験はさらにボロボロでした 過去問の自習とネットでのヘルプを頼りに、 少しずつ勉強していますが、間に合っていません。 過去問の前に、チャート式 とか 通信添削をやった方がいいかもしれませんね。 mister_moonlight様には、以前にも教わったことがあると思いますが、 機会がありましたらまたお願いします。

回答No.1

a=-4 b=2 だと思いますが、いかがでしょうか。

goo_kaiinn
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 あ、回答だけではなく、解答みたいですね。 (私にはまだプロセスが分からないのですけれど・・。) ヒントとさせていただきます。

関連するQ&A

  • 167回数検準1級の問題6

    次のような出題がありました。わかる方、教えていただけませんか? 問題6(必須) x+y+z+w=(1/x)+(1/y)+(1/z)+(1/w)=0 ならば、 x+y=0 または x+z=0 または x+w=0 が成り立つことを示しなさい。

  • 何回もすいません。宿題

    2つの関数f(x)=2e^-x|sinx|、g(x)=√2e^-xを考える。方程式f(x)-g(x)=0(x≧0)の解を小さいものから順にx1、x2、x3…とする。 xK=?(K=1、2、3…)である。 a、bを定数とする。 d/dx{e^-x(a sinx+b cosx)}=2e^-x sinxが成り立つのはa=?、b=?のときである。 ?の答えと解説をお願いします

  • 英検、漢検、数検で・・・

    英検か漢検か数検を受けようと思っている中学3年生です。それで、英検3級だけを取るのと、漢検3級と数検3級を二つ取るのではどちらの方が高校入試のとき有利でしょうか?くだらない質問ですが宜しくお願いします。

  • 数学検定167回の問題

    極限値を求める問題です。 分子 A=(x-1)^(1/2) - (x-5)^(1/2) 分母 B=(x+1)^(1/2) - (x-2)^(1/2) とする。 x→無限大  のとき lim(A/B)を求めなさい。 という出題がありました。 答えは 4/3 だそうです。 導出が分かる方、お願いします。

  • 高卒後久しい者用のお薦め数検2級教材

    50代会社員ですが数学検定2級を受けようと勉強中ですがどの教材(教科書)を使えば効果的かのアドバイスを戴きたく質問します。 各社から過去問はいろいろ出ていますが、過去問を解く前に出題範囲を解説している教科書で一通り勉強したいのですが、数検2級用のお薦めの教科書があれば是非教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 広義積分の可能/不可能の判定問題

    次の式が広義積分可能かどうかを問う問題です。 (1)∫[-∞,+∞]sinx dx (2)∫[0,+∞](sinx)/x dx (3)∫[0,+∞]|sinx|/x dx (1)番は、 ∫[-a,+a]sinx dxの極限(a→+∞)を取れば0になりますが、 それ以前に[-a,+a]の極限として考えていいかどうか問題がありますし、 だからといって、[-b,+a]の極限(a,b→+∞)と考えてしまうとどうしようもありません。 ここでは詳細は書きませんが、(2)番以降も手がつけられなくて困っています。 どうか教えてください。お願いします。 もちろん1問だけでも結構です。

  • 167回数学検定準1級の問題7(必須)

    先日の数検準1級で次のような出題がありました。 わかる方、教えていただけませんか? 問題7(必須) kを正の整数とするとき、次の極限値(n→∞)を求めなさい。 lim{(1+1/n)(1+2/n)..(1+kn/n)}^(1/n) 

  • 数検受験者の年齢層

    私は現在社会人です。自分の数学に対する実力を試してみよう思い、数検(数学能力検定)の2級か準1級を受験しようかと検討しています。 そこで、数検の受験経験のある方に質問いたします。2級or準1級の受験者の年齢層について教えてください。 教えて!goo内においては、数検について質問している方は学生が多く見受けられますが、実際の受験者も学生がほとんどでしょうか? 受験をする上で参考にさせてください。

  • 積分同士の等式の証明です。

    積分同士の等式の証明です。 ∫[0 π/2]sin^3x/(sinx+cosx)dx=∫[0 π/2]cos^3x/(sinx+cosx)dxの証明です。 解けましたが、無駄に長大になっている気がします。 スマートな方法を教えてください。 ∫[0 π/2]sin^3x/(sinx+cosx)dx-∫[0 π/2]cos^3x/(sinx+cosx)dx=0 a=sinx b=cosx (a^3-b^3)/(a+b)の分母をなんとかします。 {(a+b)^2(a-b)-ab(a-b)}/(a+b) ={(a+b)^2(a-b)(1-ab)}/(a+b) =(a+b)(a-b)(1-ab) =(a^2-b^2)(1-ab) =a^2-b^2-a^3b+ab^3 何とか微分できそうです。 ∫[0 π/2]sin^2x dx-∫[0 π/2]cos^2x dx-∫[0 π/2]sin^3x*cosx dx-∫[0 π/2]sinx*cos^3x dx = (π/4)-(π/4)-(1/4)+(1/4)=0∴等式である。 たぶん解けていると思いますが、もっと良いやり方を教えてください。 宜しくお願いします。

  • 積分問題

    A=∫[0→π/2](sin^3x)/(sinx+cosx)dx B=∫[0→π/2](cos^3x)/(sinx+cosx)dx (1)A+Bを計算せよ。 (2)AとBが等しいことを示せ。 (3)Aの値を求めよ。 (1)A+B=∫[0→π/2]{(sin^3x)+(cos^3x)}/(sinx+cosx)dx =∫[0→π/2](1+sinx+cosx)/(sinx+cosx)dx =∫[0→π/2][{1/(sinx+cosx)}+1]dx =∫[0→π/2][{1/√2sin(x+π/4)}+1]dx =[0→π/2][1/{√2log tan(x/2-π/8)}+1]dx =1/{√2log tan(π/8)} + π/2 - 1/{√2log tan(-π/8)} =(2/√2)log tan(π/8) + π/2 になったのですがこのような方法でよろしいのでしょうか? (2)に関しては、どのようにして行ってよいのかわかりません。 (3)もどうようにわかりません。 教えて頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。