• 締切済み

スピード制限標識とその範囲

道路に、50kmのスピード制限標識があったとすると、 その道路は、時速50.00‥km以下で車を走らせないと違反なんですか? それとも、有効数字が2桁なので時速50.499‥km以下ならばいいのですか?

  • 科学
  • 回答数7
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.7

50キロメートル毎時を超えて運転してはならないと定められています 厳密に取り締まるとすれば50キロメートル毎時をいささかも超えてはなりません 数学の問題ではなく法律の問題です

the070
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.6

有効数字の考え方で言えば、この50の有効数字は無限桁と考えるのが妥当でしょう。

the070
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.5

法律上の建前で行くと 最高速度規制で最高速度が50Kmですから 一般道では 50Kmを少しでも超えると法律違反に成ります これが抜けています 高速道路では最低スピードが50Kmですから 高速じゃ50Kmで走行しないと駄目(絶対無理だけど) 運転中の車の誤差 取り締まり的にはメータ速度誤差がありますので・・・ 取り側のメータ誤差が1%+1デグ なので 実測57KMまではメータ50Kmの可能性があります したがって取り締まり要綱では10Km以上をオーバを対象にしています

the070
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.4

スピードメーター読みで50km/h以下で走行しないといけませんね。 スピードメーターには誤差があり、+10%まで認められています。したがって、スピードメーター指示が50km/hであっても最大55km/hの可能性が存在します。 速度違反の最低が5km/hになっているのはこの辺を考慮しての法律ということになります。 No.2の方の回答は都合のいい解釈ということになるのではないでしょうか。 現実に取締りで違反とされるのは、10km/hぐらいの超過がないと止めないようですが、だからと言ってそれに甘えるのはいいことではないですね。 なお、交通取締りをしているパトカーとか白バイのスピードメーターは一般車より誤差が少なく、定期的(結構頻度が高い)に誤差検査を実施しています。 一般車のスピードメーター誤差の検査は車検時です。

the070
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • Us-Timoo
  • ベストアンサー率25% (914/3620)
回答No.3

基本は50km/hまでです。 法的にはそれをこえたら違反です。 ですが、実際に警察が取締りをするときは スピード測定に使うレーダーの精度や 車両の大きさの違いによる誤差が でてきますし、車の流れにより 一時オーバーもありますので、 59km/hくらいまでは大目にみているようです。 ただし、そうだからといって 制限をまもらなくてもいいと いうことではありません。 ご参考までに

the070
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

道路交通法上では 55キロ以内が許されます 違反は5キロ以上は有りますがそれ以下は無い為です ただ実際は、10キロ以上早く走っていますが≪パトカーが≫

the070
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

単に50キロが制限速度と言うこととなり、50キロ以下での走行です。 この速度に小数点の概念はありません。

the070
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 愛知県名古屋市における最高速度の制限

    愛知県名古屋市では、速度標識や速度表示が無い道路は最高速度が時速40kmに制限されていると知人から聞きました。 しかし、ネットで調べてもそのような情報を見つけることはできませんでした。 この話が本当だとすると、桜通りなどの大通りも時速40km以下で走らないとスピード違反で捕まる可能性があるということでしょうか?

  • 標識の単位について

    ふと疑問に思ったので質問をさせてもらいます。 道路の標識で、「制限○○km/h」や「○○まであと●●km」というものが多くありますが、 この標識の「km/h」や「km」が、「Km/h」となっていたり、「KM」、「KM/h」となっている物をよくみかけます。 (特に身近な物ではETCレーンの制限20km/hが、20Km/hとなっている物を良く見かけます) 非常に細かい事ではあると思いますが、大文字の「K」の単位は「K(ケルビン)」であり、大文字の「M」の単位は「M(メガ)」で全く意味が異なります。 道路標識なのでさすがにそのような解釈をする人はいないと思いますが、間違った単位である事は事実です。 県や国が造った道路の標識が間違っているのはなぜでしょうか?

  • 100km制限の高速道路で50kmの標識が出たら

    高速道路走行中、事故や工事が無いのに突如現れる50km制限の標識が出てくることがあります。 知ってか知らずか、その標識が現れても周りの車は普通に100kmで走っています。 その標識を守ると周りの車との速度差は50kmになりますが、速度を落とすべきでしょうか?

  • スピードの上限について

    車に詳しくないもので申し訳ないんですが、友人がスピード違反でつかまったので、ふとこのような疑問が浮かんできました。日本では高速道路での最高速度は時速100kmですよね。それがわかっていてどうしてメーカーはそれ以上の速度が出る車を作るのでしょうか?輸出入のことを考えると、最高速度が国や州によってばらばらだったりするとは思うんですが。スピードメーターも普通に180kmくらいありますよね。原付に乗っているのですが、制限速度は30kmなのに60km以上出せますしね。周りに聞いても、「それじゃつまらないだろ!」など納得のいかない回答ばかりなので誰か教えてください。

  • 制限速度の標識のない区間でのスピード取り締まり

    次の質問に、標識が見えないところでは、速度違反(ネズミ捕りによる)が成立しないかのような回答がありました。 ▼質問:スピード取締り http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2375116 私の場合も似たようなケースでスピード違反の青キップを切られましたが、警察のやり方に落ち度があるのかどうかが気になりましたので質問します。 そこは、見通しの良い田舎の直線道路で、後から知ったのですが、全域に渡って40キロの制限速度となっている道路です。 私は、ナビに従って、とある細い路地から丁字路を左折して、その取り締まり対象路線に出ました。 わずか100mくらい走ったところでレーダー探知器が一瞬だけ鳴り、その先で、巡査に停止を求められ、速度計を見たら55キロだったので、青キップを切られたという流れです。 あの質問を読んだ後、取り締まりを受けた現場を訪れ、同じ道筋で走ってみたところ、取り締まりを受けた区間に限っては、路面はおろか、道路標識としての制限速度の表示はありませんでした。 ただし、私が曲がった丁字路の逆の方向を見ると、信号交差点の付近に標識がありましたので、その手前から走ってきた場合は、取り締まりを受けても文句は言えないなと思いました。 私の場合、すでに青キップに認印を押印しているので、それを覆したいという欲求はありませんが、もし、警察にその点でもって不備があるのなら、クレームの一言でも言いたいと思いました。 もちろん、今回のスピード違反は、「だろう運転」の結果であって、防ごうと思えば防げたと感じていますので、その点でのご忠告は別にしてご意見などお願いいたします。

  • 小さな速さ制限標識

    「趣味」→「車」で回答がなかったので、道路「行政」ということでお願いします。 速さ上限の道路交通標識(赤丸内に数字)で標準の大きさのものより二回りほど小さなものがありますが、それはなぜですか(結構な大きさの市道でも現行で新規設置されています)。

  • 制限速度と徐行運転について

    標識のない一般道路は制限速度は何kmになるのでしょうか…。交差点ではまた違うのでしょうか。 それと…徐行運転とは時速何kmまでを言うのでしょうか…。教えてください。

  • 道路標識ではなくて?

    当たり前ですが、、道路にあるスピード制限等を示す標識は道路標識です。それに対して道路(地面)に書いてある案内文字は何て言うのでしょうか?

  • 道路標識の距離について

    初めて質問させていただきます。 国道などの標識に○○30kmなどとありますが、一体どこまで30kmなのでしょうか。友人等にも質問したところ 1.役所まで 2.駅まで 3.市区町村の入り口まで 4.案内先が変わるまで(仙台○○km福島△△kmだったものが福島▲▲km宇都宮××kmとなる地点) 等の答えがあったのですが自信を持っている人はおりませんでした。 1・2についてはその道路沿いにあるとは限らないのですよね。 3についてはその市区町村内に入ってもまだ出てくることもあるし・・・。 4についてはかなり曖昧な感じもするし。 高速道路の場合はインターチェンジまでの距離だと思うんですけどね。 よろしくお願いいたします。

  • スピード違反について

    スピード違反について 午後11時から1時の時間帯に一般道路を運転していましたが、後ろにかなりのスピードのトラックがぴったり付いてきていて、譲ることもできずに、そのまま走っていました。 制限速度は50km、60kmのところで、メーターは70km80kmになっているときもありました。 スピード違反だと思うんですが、すぐに通知がくるんでしょうか? 教えてください。