• ベストアンサー

道路標識の距離について

初めて質問させていただきます。 国道などの標識に○○30kmなどとありますが、一体どこまで30kmなのでしょうか。友人等にも質問したところ 1.役所まで 2.駅まで 3.市区町村の入り口まで 4.案内先が変わるまで(仙台○○km福島△△kmだったものが福島▲▲km宇都宮××kmとなる地点) 等の答えがあったのですが自信を持っている人はおりませんでした。 1・2についてはその道路沿いにあるとは限らないのですよね。 3についてはその市区町村内に入ってもまだ出てくることもあるし・・・。 4についてはかなり曖昧な感じもするし。 高速道路の場合はインターチェンジまでの距離だと思うんですけどね。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6248
noname#6248
回答No.3

東京168km 高崎47km それは、コレ!と言う定義は正直ありません。 市役所であったり、同名の駅までであったり、同インターであったり、○○市に入るまでであったりします。 『その市の代表する場所orその市区町村に入るまで』コレにより決まっているとあります。 ですので『各都道府県市町村によりけりである』コレが正解です。 但し『標識が切り替わるまで』と言う事は聞いた事が無いので違うかと思いますよ。 単刀直入、ストレートに言うと『あくまで目安』と考えた方が良いようです。 但し高崎まで○○kmと言う表示は高崎市に入ると途端に高崎市街地○○km、役所まで○○kmとなるのが普通です ですからおぉ!『高崎へ入った』程度に見るのが良いでしょう。 例え高崎市に自分の家があっても数度通れば解りますよね? 高崎まで○○kmが無くなるとここに付く、家はそこから約○分。 当てにせず目安に…その程度の看板と考えた方が良いかと思います。 最後に正解を言いますと…『その場所の代表する場所まで』 このようです。

bantemakuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 《ですので『各都道府県市町村によりけりである』コレが正解です。 そーなんですか(@_@) 道路の標識というのは国(国土交通省?)で統一して決めているのかと思っていたものですから。 私の地方ではあまり市街地○○kmなんていう標識はあまり無いんですよね。(^^ゞ その代わりその市に入っているはずなのにまだ○○市10kmなんてのもあるし・・・。それも『その場所の代表する場所まで』の事なんでしょうね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.2

1.の役所まで、が正解です。 距離は、役所などの「その市町村の中心となる場所」までの道沿いに測ったものです。 国土交通省の資料を載せておきますので、よければ見てくださいね。↓ http://www.mlit.go.jp/road/sign/5.html

参考URL:
http://www.mlit.go.jp/road/sign/5.html
bantemakuri
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 参考URL拝見いたしました。今回の質問意外にも新たに発見できた内容もありました。ありがとうございました。

  • yungflu
  • ベストアンサー率24% (25/103)
回答No.1

各役場までの距離です。(直線距離ではなく、最短距離)

bantemakuri
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 っていうことは、現在走っている道だけのことでは無いということなんですね。

関連するQ&A

  • 豪州の道路標識

    40年前メルボルンで カンガルーの絵の下にnext 5kmと記載された道路標識を目にしました。この意味は「ここから5km先までカンガルー出没注意」と理解しています。まさか「この先5kmの地点でカンガルーが出没する」ではないですよね。

  • 緑地に青色の国道表示の道路交通標識標識

    緑色の道路案内の交通標識は高速道路用ということなのだと思いますが、そこに表示される道路が青色の国道マークということがありますが、あれはどういう意味なのでしょうか?

  • 標識の単位について

    ふと疑問に思ったので質問をさせてもらいます。 道路の標識で、「制限○○km/h」や「○○まであと●●km」というものが多くありますが、 この標識の「km/h」や「km」が、「Km/h」となっていたり、「KM」、「KM/h」となっている物をよくみかけます。 (特に身近な物ではETCレーンの制限20km/hが、20Km/hとなっている物を良く見かけます) 非常に細かい事ではあると思いますが、大文字の「K」の単位は「K(ケルビン)」であり、大文字の「M」の単位は「M(メガ)」で全く意味が異なります。 道路標識なのでさすがにそのような解釈をする人はいないと思いますが、間違った単位である事は事実です。 県や国が造った道路の標識が間違っているのはなぜでしょうか?

  • スピード制限標識とその範囲

    道路に、50kmのスピード制限標識があったとすると、 その道路は、時速50.00‥km以下で車を走らせないと違反なんですか? それとも、有効数字が2桁なので時速50.499‥km以下ならばいいのですか?

  • 案内標識の行き先について

    道路を走っていると案内標識ありますよね。 名古屋100Kmとか新宿30Kmとか青地に白文字で書かれている標識。 あれは、例えば名古屋のどこまでがあと100Km何でしょうか?

  • この標識の意味を教えてください

    この標識の意味を教えてください。 高速道路交通警察隊長と書いてあり、バイクに乗っている人に斜線が入っています。 この人は隊長なのでしょうか? 標識として立っているということは何か意味があるはずなのですが、見ただけでは意味がわからないです。 ちなみに、鳴門北と南あわじのインターチェンジの入口に立っています。 あと、明石海峡のあたりにも思います。 知っている方、ご回答をお願いします。

  • 待避所の標識は、官地と民地の区別がつけば必要ない

    家の前の道路は、車線も凸部も無い普通の道路なのですが、宇都宮市役所の土木管理課員の説明で、待避所があるということなのですが、近所の人も誰も知りません。 宇都宮市役所の土木管理課員に来ていただき、待避所のある場所を説明されましたが、標識も車線も凸部も無くただの道路にしか思えません。 そこで、「待避所の標識をつけてください。」と頼んだところ、市役所では、「官地と民地の区別がつけば、標識は必要ない!これは、宇都宮市の公式見解だ!」と、取り合ってくれません。 宇都宮市の道路台帳には、待避所の記載もなく、宇都宮市条例にもありません。 国の法律では、標識はつけなければならないことになってると思いますが、どうしたらいいでしょうか?

  • 道路標識の英文併記

    日頃から運転していて気付いたのですが・・・ 何で、運転免許は英語で受験できるし、地名にもローマ字が付いているのに、重要な道路標識に英語併記がないのですか? 外国人ドライバーになったつもりで考えてみて下さい。 (1)補助標識、規制標識、指示標識、その他運転上の注意事項を示す表示板、などは日本語だけで書かれていて、読み仮名もない。 (2)地名や交差点名の案内標識には英語名が併記されており、国道番号を示す青い逆三角の標識にも「ROUTE」の表示がある。 これって、矛盾していませんか? 運転する側からすると、交差点名の読みなんて、どうでも良い情報です。 一方で、標識の規制内容が分からなければ、大変な危険を伴います。 仮に、「中央線」(標識令ではNo.406)の読みが分からない外国人ドライバーが混じっていたら・・・、怖いですね。 交通安全に直接関わる標識だけでも、英語を併記すべきではないでしょうか。

  • 高速自動車国道?

    伊勢湾岸自動車道は、名港トリトンが一般有料道路、それ以外の区間が高速自動車国道となっていますが、名港トリトンの区間に入ると、「ここから一般有料道路」の看板があり、最高速度(100km/80km)と最低速度(50km)の標識が幾つも設置されています。法定最高速度、最低速度が高速自動車国道とその他の道路とで違うための措置でしょう。 ここでふと疑問がわいてきたのですが、速度制限標識がない場合、自分が通っている道路が高速自動車国道なのかそうでないのかによって制限速度が違うのですが、自分が今走っている道が高速自動車国道なのかそうでないのかを知る方法ってあるのでしょうか?高速自動車国道法によると、「国土交通大臣は、高速自動車国道の供用を開始し、又は廃止しようとする場合においては、政令で定めるところにより、その旨を公示し、かつ、これを表示した図面を一般の縦覧に供しなければならない。」とだけ定められていますが、つまりこれはあらかじめ公示内容または図面を知っておけという意味なのでしょうか? また、インターチェンジの入口に「高速自動車国道(有料)」の標識がありますが、公示内容を知らなければこの標識だけが頼りなのでしょうか? 現実問題として困ることはまずないのですが、ふと疑問に思ったので質問してみました。

  • 仙台宮城インターチェンジで待ち合わせ

    高速道路をあまり利用しないので。。。恥ずかしい質問なのですが。。。 水沢から高速でくる友人を仙台宮城インターチェンジの出口で駐車して待っていることになりました。 私は、仙台宮城インターチェンジの入口に行くように行って、そこに多分駐車スペースがあったと思うので、そこで待っていればいいのでしょうか。 入口と出口って同じ場所だったでしょうか???

専門家に質問してみよう