• 締切済み

分譲マンションの管理費の使い方について。

分譲マンション管理会社が専有部分の浴槽(ユニットバス)の下清掃を提案しています。業者に作業を委託するのですが、管理組合総会で取り上げて、出席者の賛成過半数があれば、全戸に適用して、費用は組合員積み立ての管理費から支払うと説明しています。 私の質問は、このような専有部分に関わる作業に管理費を使っても良いのかどうかです。私は使うべきでないと思いますが、ご意見をお聞かせください。

みんなの回答

  • spock4
  • ベストアンサー率27% (280/1004)
回答No.2

私も安易に認めるべきではないとは思いますが、私どものマンションでは、管理業務の一環として年1回「排水管清掃」が行われています。 これは、各住戸の浴室・洗面・シンクから清掃用のノズルを挿入して、共用部分の排水管(壁及び床の中)を清掃するものですが、挿入する以上、挿入したところから共用部分までも綺麗にします。このような清掃業務が行われている場合で、これのオプションとして追加することにより極めて安価に実施できるのであれば(例えば、清掃請負契約の1割り増し程度等)、排水管が詰まることによる維持管理費の出費を抑えるためにも、認めてかまわないように思います。 ただ、1回やってしまうと、定期的にやってくれと言う声は当然起こると思いますが。

cat0021
質問者

お礼

有難うございました。これで勇気付けられました。感謝します。

  • putidenny
  • ベストアンサー率43% (160/369)
回答No.1

組合員積み立ての管理費は、専有部分の維持管理には 使うべきではありません。そのような話が出てきた発 想は、各戸で浴槽の清掃を十分にしていないと共用部 分の下水管が詰まるという事かもしれませんが、この 様なことを認めていては、管理費がいくらあっても不 足して値上げをしければならなくなります。ここは、 管理組合総会でしっかり意見を言うべきです。

cat0021
質問者

お礼

有難うございました。これで勇気付けられました。感謝します。

関連するQ&A

  • マンション(分譲)の管理会社について

    マンションの法務に明るい方にご質問させて戴きます。 仮に、以下の状況だったと仮定します。 分譲マンションで、管理組合と管理会社(仮にA社とします。)が折り合いが悪いマンションがあり、管理組合側にて管理会社の変更を検討しておりました。 その際、突然(管理組合にも事前の説明・通知等は無く)、A社が別の管理会社(B社とします。)に株式を譲渡したとのことで、今後、マンションの管理はB社にて行われる旨の書面が送付されてきました。B社の管理はこれからなので、どうなるのか判りません。 そこでご質問になります。 管理会社に関し、管理委託契約は毎年更新するか否かを、管理組合の総会にて、賛否を取り付けて決定するので、更新をせず、別の管理会社に変更することができます。 しかし、例えば、今回の様な場合で、管理組合側にてA社とは更新をしないと考え、B社と管理委託契約を締結しようとします。 総会でも賛成多数で、B社との管理委託契約を締結した後、B社がA社に株式を譲渡(M&A等?)した場合、「新」管理会社としてA社が管理業務を引き継ぐことになりますが、そうすると、また管理会社の変更を検討といったことになる可能性が高い(そもそもA社への信用が無いため)です。また、新しい管理会社を探すところから始めなければなりません。 そういったことを防止するために、管理委託契約締結に際し、株式の譲渡等(別会社に変更になる)の場合、「事前に管理組合の書面による承認を取り付けなければならない」といったことを、「法的に有効な条項として」管理委託契約の特約に盛り込んで、契約を締結できないかと考えております。 そういったことが可能かどうか、また、可能である場合、どういった内容(文言)を盛り込むことが出来るのかと言ったことをお教え戴けましたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 分譲マンションの原始規約について

    築40年のマンションを購入したのですが、規約が分譲当初の原始規約のままで、原始規約には「各区分所有者は管理組合が結成されるまでの間、(株)○○を本件建物の管理者とする。」という条文があり、40年前より(株)○○が管理者として現在まで継続しています。 「管理組合が結成されるまで」という時限的な表現が使われているにも係わらず、40年もの間管理組合の設立総会が開かれておりません。 電話で(株)○○に問い合わせしたところ、忙しくてそこまで手が回らない、スタッフが3人しかいないので無理、などという返事が返ってきました。 原始規約には、「共用部分の形状又は効用の著しい変更を伴わない変更は区分所有者及び総議決権の各過半数で決することができる。」という条文があるのですが、これまで総会に諮ることなく(株)○○が独断で改修工事(大規模修繕工事等)を実施してきたとのことです。 管理費と修繕積立金は(株)○○名義の口座に集金されており、保管口座はなく、印鑑と通帳を(株)○○が持っており、自由に出金できる状態です。 このマンションを購入する際に、重要事項調査報告書を見ましたので、書面上では修繕積立金が積み立てられている内容になっていますが、実際のところは分からず大変不安です。ひょっとしたら(株)○○が使い込んでいるかもしれません。 私としては、出来るだけ早く設立総会を開き、役員を選出し、かつ組合名義の口座を作り、健全な会計運営をしたいと希望したのですが、(株)○○の回答は、そんな暇はない、規約が作れないから無理、心配ならマンション管理士に相談したらどうだ、などという返事で取り付く島がありません。 原始規約には、「区分所有者の5分の1以上の賛成を得た区分所有者は総会を招集することができる。」という条文があるのですが、私が個人的に約50戸の謄本を取得して総会案内を作ってうんぬん、というのは正直ハードルが高いです。 (株)○○が忙しくて設立総会が開けないのなら、外部のマンション管理士に依頼し、設立総会を開いてもらう、という方法を考えたのですが、マンション管理士に支払う費用について他の区分所有者の同意を得る方法が思いつきません。 何とかして管理組合設立総会を開催したいのですが、何か良い方法はありますでしょうか? また(株)○○を管理者の立場から外れてもらうために、何か良い方法はありますでしょうか? そして設立総会が開かれるまで、管理費はともかく、修繕積立金は(株)○○の口座に振り込まず、私が個人的に積み立てておこうと思うのですが、やはり規約違反になりますでしょうか?

  • 分譲マンション賃貸中の工事について

    分譲マンションに賃貸で住んでおります。 このたび給水・給湯管の更新工事が行われます。 専有部分の工事は強制ではありませんが、 専有部分にも管理組合から補助金が出ることになったため、 オーナーが部屋の工事をしたいと言っております。 工事は3日間ほどかかるとのこと。 赤ちゃんがいるため断りたいのですが、可能なのでしょうか。

  • 専有部分工事を管理組合理事長が強行実施出来るか

    区分所有マンションで専有部分の給水管、排水管の交換工事(共有部分と一体化しない単独工事)を老朽化による漏水を防止する目的として、管理組合の積立金を使用して、また管理組合が借金を組合員にさせて、他の共有部分の給水管、排水管等の工事と合わせて専有部分の工事を行うとの案が、管理組合の総会で、管理組合規約を改定して行うとの案が、(賛成多数(3/4以上)反対者あり)の状態で可決されたと理事長は主張し、(私は専有部分は区分所有者に専有権限があるので、管理組合に権限はないとの主張)そして理事長は専有部分を含む工事契約を業者と勝手に結び、私は工事契約書を見せろと言っても、コピーも渡さない、そして私は専有部分の工事をしていないので、その分の積立金の返還請求をしたが応じていない。専有部分のユニットバスの工事では露出配管となってしまうので、嫌だ、現在のような隠蔽配管を主張したら、それは穴を開けることになるから出来ないと理事長は拒否した。私は給水管はそこにもともと埋まっているものだ、新たな穴をあけるものではないと主張したが、拒否された。それなら、管を修理で交換する必要に迫られたら、直せないではないか、使えなくなるではないかと主張したが、聞く耳を全く持たない。そもそも専有部分をどのように工事するかは所有者の権限である。給湯管等の交換工事は既存の位置で交換するなら、見栄えも悪くならないので、そのように主張したら、それは出来ないと、露出配管でなければダメと理由もなく拒否された。そして理事長は新たな穴をバンバン開ける迂回工事を契約した。建物強度的に問題である。私は法務省に、「専有部分の工事は、専有者に権限があるので、反対者が一人でもいたら、専有部分の工事を管理組合が強硬する事は出来ない」と聞いた。法的に詳しい人の意見を求めます。どの様な法的措置、法律条項により理事長、管理組合を訴えれば良いか。相手は管理組合か理事長か等お知らせください。

  • 分譲マンション 管理組合総会について

    ずっと賃貸に住んでいましたので、分譲マンションでの管理組合総会などが、どんな感じのものかお教えください。 内覧をしたマンションの住民から年に4回総会があると聞きました。 一般的にその位はあるものなのでしょうか? 内容はどんなものなのでしょうか? また、総会で理事に選ばれてしまうと、どれほど大変なものなのでしょうか? 持病があり、体調を崩しやすいので色々不安なので、具体的なお話がお聞きしたいです。

  • 不動産管理について。

    (1)「標準管理委託契約書」に専有部分を賃貸するかどうかは、原則的に区分所有者の自由であり、管理委託契約書で定めるべき性質のものではない。と書いてます。 (2)「標準管理委託契約書」に管理組合は、組合員がその専有部分を第三者に賃与した時は、管理委託契約書を締結している管理会社に対し、速やかにその旨を書面をもって通知しなければならない。と書いています。 と(1)と(2)で言ってることが違うと思うのですが、どう違って、どのように解釈したらよいのでしょうか? 教えてください!!!

  • 分譲マンションの管理組合員です。

    分譲マンションの管理組合員です。 管理会社は、分譲当時から全部委託管理で管理しております。 分譲会社(事業主)は、破産しました。 マンションの設計図書(図面)は当初、管理人室に有ったのですが、いつの間にか管理会社の本社に移したようです。 設計図書がなければ修繕工事の見積も作りがたいものになりますので、 修繕工事は管理会社主導となり、最近釈然としないものを感じております。 この管理会社は、管理会社を変えられると、設計図書を返さない傾向にあります。 そこで、この設計図書の所有権は、事業主にあるのか、管理会社にあるのか、管理組合にあるのかという明確な記述、法的根拠はございませんでしょうか? 一般的に設計事務所に設計を依頼すれば、作成された図面は依頼主(施主)のものになります。 施主である事業主は分譲し引き渡しておりますので、設計図書は管理組合に帰属すると考えます。 ご指導よろしくお願い申し上げます。

  • マンションの委託管理費

    『先般、マンションの一室を買い取って、マンション管理組合の「法人化」と実勢価格をはるかに超える金額でマンションの一室を買い取り「集会所」とする総会に、半ば強制的に委任状だけで済まされてしまいました。』 というのが、ありまして、よく総会資料を見てみると、年間の管理委託費が890万円なんです。 総戸数は、108室のマンションです。 植栽、エレベーター点検、受水槽点検費、消防設備点検費、雑排水管清掃費などもろもろが管理委託費の他に記載があるので疑問です。 私の知る限りでは包括しての金額ならまだしも、全部がいろんな業者に委託していることになっています。 同規模のマンションで管理費はいくらぐらい払っているのでしょうか?

  • 分譲マンション管理費滞納者

    今回、マンション内の役員に選出され驚いたのですが (分譲マンション築10年)管理費を一度も支払っていない入居者が居るのです。 色々、検索した結果管理費には時効があるとか・・?ならば払わなかった者の勝ちですか? マンションの管理費は、管理組合に委託しているのですが、その管理会社が裁判を起こしたりせずに、入居者で構成する管理組合が訴訟をおこすべきなのですか? ならば、管理会社って何のためにあるものなのでしょう? 新役員として、何をどうすべきでしょうか? 経済状態から、「払いたくても払えない」のならばそれなりに誠意を示してくれれば対応のしようもあるのですが、明らかに「支払いたくない」という姿勢なのが非常に残念でなりません。どなたか適切な回答をお願い致します。 プラスそれに必要な金額など手間も教えていただければ幸いです。

  • マンション管理 修繕積立金について

    築30年、92戸のマンションです。3LDK83戸、4LDK9戸です。現在、全戸一律で管理費9千円、修繕積立金15千円です。組合員から、各戸の占有床面積に応じて管理費の額を決めるべきではないかとの意見があります。この意見について、どのように対応するのがよいか、教えて下さい。賛成する場合と、反対する場合にわけて対応方法が知りたいです。また、これは今年度の総会の議題には入っていませんが、総会で決議することは可能でしょうか?