• ベストアンサー

ロウ付けの時の母材の支えについて

こんにちは。 ロウ付けで、銅(丸銅棒)を 接着したいと思っています。 はじめ、うまくいかなかったのですが、 やや強力なバーナーを使うことにより、 接着できるようにはなりました。 (銅ろうを使っています)。 しかし、 母材の支えに、 サポートスタンド(RZ-300)を 使っていたのですが、 強力なバーナーを使うためか、 母材を挟むクリップにも、 火が当たってしまい、 クリップのばねがいかれ、 すぐにダメになってしまいました。 別の安いスタンドもあったのですが、 これも、一回の使用で、 クリップのバネがいかれてしまいました。 セラミックボードに母材を直において、 試しましたが、温度が上がらないのか、 うまくいきませんでした。 (銅ろうが溶けない)。 母材の支えには、 どのような方法を使うのがいいのでしょうか。 なにかアドバイスありましたら、 よろしくお願いします。

  • rheda
  • お礼率69% (257/372)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

どのように合わせるのでしょうか。 端面をつき合わせか。T字か、Lか。 テーブルの端で接合面を浮かせて加熱することはできませんか? 銅ならハンダでも付くので高い強度が必要で無いならハンダの方が楽ですよ。 接触面を大きく取れば接着力の不足を補えますし。

その他の回答 (1)

回答No.2

クリップのバネを外して、穴を開けてネジで締め付けれるように改造する。 クリップ先端の保持部分も、強度に余裕があるなら、削って小さくする。

関連するQ&A

  • 銅管のロウ付け中管の中から青い液体が

    ロウ付け初心者です、銅管を洗いフラックスを塗りバーナーで炙り炎が緑色になったらバーナーを外し裏側からハンダを押し当て、これは面白いと熱中してソケットやチーズを次々とロウ付けしていたら、銅管の中から青い液体が出てきました、確か昔銅の青錆は青酸だから青錆を綺麗に落とさないといけないと理科で習った記憶が。 もしぞやこの青い液体は青酸が混じっている?給湯管に使う為にロウ付けしているのにこんな銅管を給湯管に使っても大丈夫なのかと疑問を感じ出しました、綺麗に洗ってから使えばその青い液体はとれても、給湯管設置後しばらくお湯を使わないと管の中で青い液体が発生するのではと疑問を感じてきました、いかがなものでしょうか

  • 真鍮のロウ付け

    真鍮のロウ付け カバーオールのボタン(裏側の鉄を表の真鍮で包んでいる感じです)を リメイクしてペンダントトップにしたいのですが、問題があり困っています。 最適な加工方法をご存じでしたら教えてください。 1.作成イメージ  以下のURLを参照していただくのが、理解しやすいと思います。  <http://specialoldandnew.com/eccube/html/products/detail.php?product_id=469>  現状のボタンの雰囲気を損なわない(熱により真鍮が銀色になるとか)感じで、  必要以上に奇麗な感じではなく、ボタンに丸かんをロウ付けする。  ロウ付けした部分は真鍮や銅色のようする。 2.問題点  ・自分で半田付けしたが、半田の銀色が浮いてしまう及び強度に難がある。  ・自分でロウ付けしようと考えたが、東急ハンズで相談した店員さんの意見では、   腕が無い且つ細い火が出るバーナーを使って局所的に短時間で作業しないと、   真鍮側に熱が伝わりすぎて、真鍮のメッキが無くなって銀色になってしまう   だろうと聞いたので断念しました。

  • 薄い銅板同士を接着したい

    花器の内側に収める銅製の容器の修理を考えています。 薄い銅板の筒と底板がロウ付けされた物なのですが、側面の筒の接合部が剥がれて水漏れしています。 ロウ付けの機材も経験もないので、接着剤で済ませようと考えているのですが、 この場合はどのような接着剤を使うべきなのでしょうか? また、他にもっと良い方法があるでしょうか?

  • セラミックの溶接

    はじめまして,私の会社ではセラミックの商品を扱っているのですが, セラミックを接合したいと思っています。 一般的には接着,ロウ付け等があるかと思いますが, セラミック同士の溶接とは可能なのでしょうか? (ジルコニア,炭化チタンサーメット等) どこかでセラミック同士の溶接が出来るらしいという話を耳に挟み, 又,ウィキペディアでセラミックを調べると,「最先端技術では溶接 が可能」と書いてありました。 まずは可能かどうか, そして,セラミック同士の溶接を行える業者さんを知っている方, おりましたらお教え下さい。 よろしく御願い致します。

  • 吸熱式連続変成炉の炉内温度と炉内の材料の温度測定…

    吸熱式連続変成炉の炉内温度と炉内の材料の温度測定方法 母材炭素鋼の材料を銅ロウ付けしていますが、 銅の廻りにバラツキがある為、炉内での、材料・炉の雰囲気温度の 測定をしたいのですが、予算が無い為、自分たちで出来る、できるだけ 安価な方法を探しています。

  • 銅とアンモニアの反応

    純銅(99.9%以上)の銅を使ってSUSとSUSをろう付けをしました。 (銅ロウ付けです) ろう材(銅)のはみ出しがあったので、25%アンモニア水で剥離を行う予定です。 ここで質問ですが、 SUSに付着した銅を25%アンモニア水で剥離(=腐食?)する際の化学式はどうなるのでしょうか? (ネット上で銅イオンとアンモニアの反応式は見つけましたが、それがそのまま本件に当てはまるか不明) また、長時間アンモニアにステンレスを漬けてステンレスの劣化はないでしょうか? 教えていただきたく、よろしくお願いします。

  • ステンレス製の球とパイプの接続

    球(直径約17mm)5つを同じ長さのパイプ(直径4mm 厚0.5mm 長さ30mm)で正五角形につなぎたいのですが、良い方法は無いでしょうか。 当初ロウ付けを考えたのですが、パーツを保持するのが難しいのとバーナーの熱量不足でうまくいきませんでした。 現在とりあえず瞬間接着剤で形だけ作ってみたのですが、ちょっとしたことで崩れてしまい、強度がまったく足りません。 あまりお金はかけられないので、それなりに強度が出て比較的安価な方法があればどうかご教授ください。

  • 真鍮の変色(ピンク色)について。

    直径23.5ミリ、厚さ2ミリの真鍮(銅600~700/亜鉛400~300)の裏面に銀ロウ(5分ロウ)で金具をロウ付け後、酸洗いすると表面の一部がピンク色に変色する場合があります。 すぐに酸洗いせず、しばらく放置する等色々と策は講じてみたものの、まだまだ金色になる確率が悪いのです。 火加減の調節のみで何とかしたいのですが、ちょっと行き詰まっています。 真鍮を金色にする良い方法はあるのでしょうか? よろしくお願い致します。 ※この場合グラインダーで研磨する方法は除きます。

  • ロウ付け

    銀ロウでロウ付けを行う際、液状のフラックスはあるでしょうか?

  • ロウ付け

    初心者なので解かりませんがお願いします。 ロウ付けで使用するロウ材、フラックスは、どのような物を使用したらよいのでしょうか。 主に、銅(筒状の物)にタングステン(Φ8~Φ15)をトーチ(酸素+アセチレン)でロウ付けしています。 過去にどの様なロウ材を購入したか履歴がなく、 担当者も解からなく、銀が少し入っていると言っていましたが 詳細は不明とのことでした。 現在あるロウ材の残りを計測したところΦ1.2でした。  今回、新規購入するに当たって、適切なロウ材、フラックスをと なにお思いまして質問しました。 宜しくお願いします。 再度、ロウ材の種類で過去の担当者にも確認したところ、 複数の方が「銀ロウ」と言っていました。 現在あるロウ材の色はシルバーです。 断定はできませんが、「銀ロウ」だと思いますが、 「銀ロウ」のロウ材を探してみましたが 銀の含有率によって色々な商品があるので ロウ付けする材質にもよるとは思いますが 一般的には、どの程度の銀含有率のものがいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう