• ベストアンサー

派遣のままか専門学校かそれとも正社員か・・・

現在派遣で働く25歳の女性です。 大学卒業後(22歳)、法律が好きで法律事務所に正社員として入ったものの 先生からのパワハラ・同じ女性職員からの嫌がらせ等があり 試用期間の3ヶ月で辞めてしまいました。 その後は派遣として働いているのですが 最初の法律事務所で受けたパワハラ等の影響で 鬱状態になり今でも睡眠薬を飲んでいます。 ただ、やはり法律への興味はあり派遣で働きながらも また法律事務所で働いてみたい(秘書としてではなく) という願望が捨てきれません。 現在通っている心療内科の先生には色々話していて 「はっきり言って法律系は向いていない。もっと精神的に負担の少ない仕事にしたほうが・・」と言われました。 そこで、中学生の時から手話に興味を持っていて(現在5級)そのことを話すとそちらの方が向いていると言われました。 自分でもそうかなぁと思って専門学校を調べてみたのですが なんせ学校の数が少なく(東京2・埼玉1)最終的には「手話通訳士」を目指そうと思っていたのですがそれもかなりの難関です。 専門学校を卒業してもなかなか取れる人はいなくて何年もかけて取る方が多いみたいです。 大学時代に公務員試験・行政書士の試験にも落ちているし、来年の春から専門学校に行ったら卒業するころは28,9歳。 特に手話の就職率は低く、非常勤が半分くらいなんです。 そこまでのリスクを考えても専門学校に行くか。(28、9歳での就職って・・・) まだギリギリ就職できそうな法律事務所で働くか。(でも小規模だと最初のトラウマが・・) それとも派遣のままがいいか。(大手の派遣なのでこちらから断らない限り更新してもらえる職場です) とモヤモヤ悩んでいます。 文章があまりまとまらなくなってしまいましたが少しでもアドバイスを頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>そこまでのリスクを考えても専門学校に行くか。(28、9歳での就職って・・・) >まだギリギリ就職できそうな法律事務所で働くか。(でも小規模だと最初のトラウマが・・) >それとも派遣のままがいいか。(大手の派遣なのでこちらから断らない限り更新してもらえる職場です) 人様の人生なので、適当なことは言いたくないので、あくまで参考の回答です。 法律事務所に関しては、適正を確認したほうがよいと思います。 失礼な例を挙げますが、うちの職場には仕事がまったくできない人がいます。 本人は「自分は有能」と勘違いしているため、仕事をまったく与えられないことに関してパワハラと感じているかも知れません。 でも、周りからしたら ・仕事は遅い ・人の何倍も時間をかけてつくったものも間違いだらけて使えたもので はない>こんなものをお客様にだしたら、会社の信用を失う。 ・そいつに仕事をさせると、内容を確認する人が修正する時間を大幅に取られるため、周りからみたら仕事を増やすだけ (修正するより作り直したほうが早いと言われる始末) というだけの存在のため、相手にしない、仕事を与えないことが一番有効な対応です。 こういう例もあるため、失礼ですが質問者さんのパワハラも客観的に冷静にみるなら、その原因はどこにあるかは分からないところがあります。 質問者さんに適性がなく、覚えが悪い行動にちょっと短期な先生や先輩がきつく言ってくるだけかも知れませんからね。 セクハラなら100%加害者の非と捕らえやすいですが、パワハラって被害者の言葉だけではどこまで加害者が悪なのかは分かりません。 周りとのコミュニケーション力や知識を考慮してご自分の適性を確認してみたほうがいいと思います。 ○○が好き、○○には自身がある、といってもプロからみたら「それで食っていくには使えない」レベルの人はいますから。 派遣についての参考ですが、大手だって派遣を切るときは切ります。 (俺は大手企業に勤めています。) 大手は大抵、”正社員”、”関連会社の駐在・派遣”、”その他外部の派遣”という従業員編成になります。 うちも大手ですので、今までは人員整理なんて言葉はありませんでしたが、ここ数年の大不況で、そういう動きも出始めました。 そうなると、最初に切るのは「外部の派遣」です。 たとえ仕事的には有能で必要でも、正社員・関係会社の雇用確保が必須ですからね。 どれを切れる、となると派遣社員になります。 職場的には機能はかなりダウンしますが、「雇用を確保するためだから自分達でカバーしろ」という状況になります。 次にきられるのは関係会社の駐在たちで、「自分達の会社に戻って仕事をもらってくれ」という状況になります。 ちなみに、前述の例であげた「仕事がまったくできない社員」は正社員ですので、このような状態になっても生き残ります。 大企業になるほど、「どんなに使えない奴でも何かをやらかさないかぎぢは解雇にはならない」という仕組みのため、どんなにがんばっていても派遣や関係会社が先に消えるんですよね・・・ これは立場が派遣や関係会社である以上、必ずあるリスクです。 だから、 >大手の派遣なのでこちらから断らない限り更新してもらえる職場です というのもこのご時世だから分からない、 というアドバイスになります。 逆に中小企業なら、使えない社員を切るほうが会社の給与的にもメリットはあるんですけどね。 大手企業は、ン千人の社員を社長が把握しているわけでもないので、 不況だからといっても社員に手をかけることは普通はありません。 逆に、派遣のほうが危ういですよ。 そういった消去方でいくと、手話が無難なのでは?と思います。 あと、男女差別に感じるかもしれませんが、女性なら結婚して家庭に入ることもありえますので、30前の就職だって、そのときの状況って分からないですよね。 男の場合は、やはりこのご時世ですからね。 30間近の専門学校生と結婚してくれる女性なんてそうそういないでしょう。それに30間近の大抵の男性は、結婚し子供を持ち、軌道に乗っている男なら家も買っています。 そういう中、「専門学校生を卒業して就職するところ」という立場は精神的に辛い面もあります。(男なら、です) 質問者さんは幸い女性ですので、その状況次第では結婚する予定で、これから共働きする、という流れに繋がることもありえますからね。 無理して適性があるか否かの法律事務所よりは、やってみたい手話を選ぶか、微妙な立場だけど派遣を続けるか?が無難だと思いますよ。

saku5_ra
質問者

お礼

返事が遅くなり、大変申し訳ありません。 まず、パワハラに関しては先生から…というよりは秘書の方から‥というほうが合っているかもしれません。 先生からは『新卒なんだから、電話対応はしなくていいよ』とか『仕事は座っているだけでいいから』と言われていましたが、秘書の方からは毎日『新卒ってだけで何もしなくていいなんて、良い立場ね』と言う感じの言葉を毎日言われていました。 ただ、法律の勉強がしたくて弁護士事務所に入ったのに『法律の勉強はするな』と言われた時はショックでした。面接の時にもちゃんと話したのに‥と思っていたら秘書の方が『法律に詳しくなって先生の仕事に口出されちゃ困る』という事だったみたいです。 他にも痴漢の弁護ばかり受けて『痴漢される女が悪い』と言う先生の考え方に合わなくて辞めたという点もあります。 派遣は大手の会社の100%子会社ですので、多分大丈夫です。あまり詳しくは言えませんが… まだまだ悩み中ではありますが、法律系に進むにはかなりの覚悟がいるかもと思っています。 良いアドバイス本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • free_777
  • ベストアンサー率42% (56/133)
回答No.2

> 派遣のままか専門学校かそれとも正社員か・・・  先ず、貴方がすべきことは、自分の状況をよく把握したほうが良いと思います。まだ、年齢的に若いのでやり直しは効きますが、経済の問題もあります。私は、どのように食べてゆくかを最優先にした方が、良いと思います。 > 大学卒業後(22歳)、法律が好きで法律事務所に正社員として入ったものの > 先生からのパワハラ・同じ女性職員からの嫌がらせ等があり > 試用期間の3ヶ月で辞めてしまいました。  小さな会社、組織だったりするとそういう事が起きやすいです。先ず、自分が今持っている、経験を活かせる様にして正社員を目指したほうが良いと思います。  もし法律系の仕事をしたいのならば、仕事をしながら勉強をしても良いでしょう。社労士、司法書士、行政書士、弁理士等の資格に挑戦するのも良いのではないでしょうか。  職は、自分が食べていくことが最優先です。それで自分が苦しんでしまうとしたら、とても不幸な事ではないでしょうか?  仕事だけが人生ではありません。人生は長いし、世の中は広い。  割り切って仕事をするというのも、1つの生き方です。

saku5_ra
質問者

お礼

去年・一昨年と行政書士の勉強をし試験を受けたのですがダメでした。やはり法律系は難しいのかもしれません… 今は特に資格もなく、スキルも低いので何かしら始めなくてはと思っています。 ありがとうございました。

  • wanekoz
  • ベストアンサー率14% (199/1373)
回答No.1

法律は適性がないのだから選択肢に入りません。 手話であってもなくても「法律のように精神負担が少ない」 という条件で考えましょう。

saku5_ra
質問者

お礼

法律はなんとなく向いてないような気もしますが、やはり諦めきれない部分もあります… よく考えたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • すぐ正社員か、専門学校のために派遣か?

    もうすぐ27になる女(未婚)です。ちなみに実家です。私は昨年の春に大学を卒業しましたが、社会人になる自信がなく、また職種が定められないこともあって、短期バイトを続けてきました。大学の時のバイトでは同じ所で接客を3年していました。最近将来を考えると、ちゃんとした職を持って自立したい思いで一杯になりました。家庭の事情で一年後には一人暮らしを出来ればしたいです。また大学の学費を仲の良い親戚から50万借りていて、催促されることはないのですが、ゆくゆくはちゃんと返したいです。30代半ばには出産したいです。専業主婦の母親の様子を見ていて、結婚後も働ける、もしくは離婚しても女一人で生活できる職につきたいです。(夫の賃金だけで不自由な身になりたくはありません。)  職種ですが現段階では定まっていません。歳をとっても事務職の求人が少なそうなので、事務職は避けたいと思っています。今後のことで二つの案があるのですがどちらが良いのでしょうか?  一つ目は、既卒者向けのハローワークでとりあえず事務職を見つけて2~3年働いてお金を貯めてキャリアを積んで、資格なりとって転職。ただ給料がいいとはいえないので、貯金が貯まりづらいのではないかということと、資格といっても何を目指すかがハッキリしていないことが気になります。また興味のない事務職を続けるのが苦痛にならないだろうかと思ってしまいます。ただ社会人経験はメリットだと思います。  もう一つの考えは、派遣でお金を貯め、専門学校に行って手に職をつけることです。ただその専門も漠然として何の職が女性に都合が良いのかわかりません。専門卒業後に例え3年働いたとしても、一人前になる前に出産で休むのはどうかと思ってしまいます。  現実の厳しさを知ろうとせず、自分は甘かったと重々思っています。周りに相談できる相手がいません。厳しい回答でも承知しています。よろしくお願いします!

  • 正社員か派遣と専門学校か

    現在CADオペをしているのですが、将来について迷っています。 前職は設備系のCADオペの正社員として実務が2年あります。現在は異業種のCADオペのアルバイトですが、このままでは不安があり悩んでいます。 建築士などの資格は何もありません。 現在22歳で、次の再就職で時間の制約が厳しい派遣社員で働き、夜に専門学校に通い建築士などの資格をとるか、 正社員としてそのまま就職するか、で悩んでいます。(実務経験で資格対象もあるようですが、専門学校にいったほうが最短かなと思っています。) こんな私にアドバイスをお願いします。

  • 派遣か正社員か

    就職活動4ヶ月目になる28歳女です。 第一希望:学校事務 第二希望:総務事務 で探しており、更に勤務後や休日に学校に通い将来副業にしたい仕事があります(生計は成立たないものなので。) 今、一般派遣で一件紹介がきています。 職種は総務事務ですが業種は興味のない業種です。 第二希望の職種ですが、業種以外の休日・時間などほぼ希望通りだったので、学校事務は諦め、もういい加減働かなくてはと思っていたのもあり、進めてもらうことにしました。 その矢先、かなり前に応募書類を送っていた会社から書類選考通過の通知がきました。 学校での総務事務で、正職員です。 ただ、勤務地が遠く、給与は低めです。また、その他の職種も募集していたので、希望通り総務事務で通るかも分かりませんし、そもそもまだ一次試験への案内が来ただけで残れる可能性は低いと思います。(はっきり言ってかなり自信はありません。) 一次試験は派遣の面接の後です。派遣面接後の返事の時点でもう一方の様子や可能性は全く分かりません。 また、冒頭で書いた通り、他にやりたいことがあるので、残業量が分かっている派遣の方がいいのかなとも思います。我儘だとは分かっているのですが、この歳で転職回数も多く、もういい加減落ち着いた職場で長く働きながら、出来ればやりたいことも並行できたらと思っています。 皆さんならどちらを選びますか? よろしくお願いいたします。

  • 派遣と正社員について教えてください!

     私は今年卒業して就職し、精神と肉体が崩壊寸前になり、最近退職しました。 いままた就職活動をしているのですが、正社員で探すとなかなか興味のある会社がありません。でも派遣だといろいろと興味のあるところはみつかります。正社員と派遣の違いはなんでしょうか?  今あまり希望の会社じゃないところに働いたら、また3年後とかに転職するかもしれません。どっちみち一つの会社で長く働く予定がないなら派遣のほうがよいのでしょうか?  私は一応有名大学を卒業したのですが、まだ既卒でも募集しているところに就職したほうがよいのでしょうか?それとも派遣ですぐにでも働いたほうがよいでしょうか??  働くことにはすごく前向きで、フリーターになろうなどとは考えてはいないのですが、まだ自分のやりたいことというのが漠然としていて、こんなあやふやな目標で会社に社員として入社させていただくと、会社にとても悪い気がします。  どなたかアドバイスいただける方宜しくお願いします。

  • 大卒から専門学校へ

    私は現在大学2回生(今年で3回生)の、女です。 大学では建築を学んでいるのですが、インテリアを学びたくて、大学卒業したら専門学校へ行きたいなぁと考えています。 専門学校でインテリアについて詳しく学んでから就職したいのですが、大卒後に専門学校へ行って就職、というケースはありますか?? まだインテリアでどういった仕事に就きたいかはわからないんですが、今のところショップデザインか、ファニチャーデザインに興味があります。 専門学校で興味のあるところは、バンタンデザイン研究所か大阪モード学園です。正直就職についてよく知らないんで、不安です。 専門学校の就職率や、インテリア業界について、また、バンタンや大阪モード学園について教えていただきたいです。 実際にインテリア業界で勤めていらっしゃる方や、インテリア系専門学校生の在校生および卒業生の方、何かアドバイスがあればどうぞよろしくお願いします。

  • 派遣(専門卒)→公務員

    公務員になろうと思うのですが、そこで皆さんにお聞きしたいと思います。 専門卒でも公務員になれるのでしょうか? 私は高校卒業後、経理の2年制専門学校を経て就職。 家電量販店の正社員を10ヶ月、その後家電量販店で今年の2月から派遣社員として現在は働いています。 僕のイメージでは、 公務員の方たちというのは、大学や大学院を卒業し、 公務員試験、面接などに合格するのが一般的なのかなと思っています…。 実際のところどうなのでしょうか? どんな意見でもけっこうですので、 お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 専門学校

    専門学校って、大学のように前期試験・後期試験などの試験はあるんですか? あと、専門学校は大学のように卒業に必要な単位数があって、卒業に必要な単位を取らないと卒業できないんですか?

  • 専門学校。

    少し長文ですが、お願いします。 私は現在高3で、もう進路も決まりました。 進路が決まっていながらこんな質問もどうかと思ったのですか。。 色々な質問を眺めていたところ「三流大学か専門か」 という質問があり読んでみると全員が大学でした。 私の進路はというと専門です。。 理由は勉強が嫌というのもあったのですが その分野を一生懸命勉強したいという風に考えて決めました。 専門学校も自分なり慎重に決めたつもりです。 しかし「三流大学か専門か」を読んでいるうちに 専門学校では社会に出ても通用しないのでは?? 就職はすごく少ないのでは?? とすごく不安になってしまいました。 専門学校では高卒とほとんど変わらないと書いてもありまして。。 確かに大学よりは変ないい方ですが劣っているとは分かっていましたが、ちょっと今更ながら大学に行けばよかったと後悔している自分がいるのが悔しいです。 成績もそれなりで大学に行こうと思えば行くには行けました。 学校の先生とも相談しやりたい事が決まっているのならば専門でも大丈夫だよ、と言われたので専門でも大丈夫なんだと思って専門にしました。 私が行く専門学校は親戚もそこを卒業しておりきついけどがんばればきっと就職できるよ、と言ってくれました。 まぁ、親戚ですし悩んでいる私を見て慰めの気持ちで言ったのかもしれません。。 実際、専門学校卒業はどうなのでしょうか?? きびしい意見や率直な意見などありましたら是非お聞かせください。 長文、乱文失礼しました。

  • 正社員と派遣について。

    私は、大学を卒業後病院の医療事務として働いていましたが、3ヶ月で退職。今は小さな設計会社で事務のアルバイトとして働いています。 アルバイトでの契約は3月までで、もしかすると4月から社員になれるかもしれません。しかし、私は人とコミュニケーションがとるのが下手で今の会社でも人間関係について悩んでいます。 この先この会社でやっていく自信もあまりありません。 派遣社員なら、契約期間だけの付き合いだけでいいし、派遣社員と割り切って付き合えるのではないかと思うのです。 けど、将来のことを考えるとちゃんと就職すべきかとも思うのですが・・・?? 派遣って実際のところどうなんですかね??

  • 進学 専門学校

    私は高3女子です。 卒業したら、医療事務の専門学校に行くつもりです。 特に将来の夢がなく、進学先を悩んでいたときバイト先のオーナーさんの勧めから医療事務の専門という選択をしました。 正直医療事務には全く興味がありませんでした。 ですが、入学手続きをしてるときは大丈夫だろうやっていける!と思っていました。 ですが今になって、そんな興味のない専門学校に行って、興味のない医療事務の仕事をしていかなくてはいけないと思うとやっていけるのかと不安になってきました。 どうせ興味のないことをするのならお金を払って専門学校に行くのではなく、さっさと就職をしてお金を貯めて、自立したいと 思いました。 私の性格がゆがんでいるのだと思います。 正直どうしたらいいか分からないです。 ご回答いただけると嬉しいです。