• 締切済み

彼の両親に話すべきか。迷っています。

色々と他の方の質問を見たのですが、同じ様な状況を見つけることが出来なかったため、ここで初めて投稿させて頂きます。 私には付き合って2年、もうすぐで結婚する彼(オーストラリア人)がいます。彼には以前自分で喫茶店を開いたけれど上手くいかず閉店したという経験があります。その時の借金が約300万あります。その借金返済のため2つの仕事を掛け持ちし夜中にも働いています。 彼が一生懸命頑張る姿を隣で1年以上同棲しながら見てきて、随分前から迷ってはいましたが、私が200万程出してあげることにしました。彼は最初は拒否していましたが、結婚後は財布も一緒になるのだからと説得し何とか納得してもらいました。もちろん必ず返すとは言っています。 借金の肩代わりをすることに関しては熟慮した上でもうすでに決定したことなので、そこへの突っ込みは止めて欲しいと思います。すみません。 ただ私が悩んでいるのは、彼がこの私が借金200万円分を出す、という事実を彼の両親に言いたくない。と言っていることです。 彼のご両親ともよく会いご飯も一緒に食べたりするのでよく分かるのですが、彼のご両親は自分の息子に過剰な程の自信を持っています。外国ならではという気もしますが、いつも「頭がいい、やさしい、誠実だ」など言っています。彼も彼で両親との仲はとても良いのですが、偽善を装っているというか、本当は吸っているタバコも吸っていないことにしていたり。彼は「両親に余計な心配やストレスはかけたくない。」「家の両親は考えが極端だからヘタに言うと大変なことに受け止められる」などを理由に言いたくないそうです。もちろん彼に借金があることはご両親共知っています。 そこで皆様に質問なのですが、 1.彼のご両親には言わなくても良いことだと思いますか? 2.言った方が良いとしたらどうやって彼を説得したらいいと思いますか? 私は言っておきたいという気持ちが強いのですが、彼になんで言う必要があるの?と聞かれると理由が自分でもはっきりせず上手く答えることが出来ませんでした。 彼は返すとは言っていますが、私は返してもらうつもりもありませんので、彼の両親に言っておいて保証人になってもらう的な考えは一切ありません。 どうか皆様のご意見・ご感想をお聞かせ願いたいと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • wildthing
  • ベストアンサー率15% (185/1186)
回答No.4

>彼は「両親に余計な心配やストレスはかけたくない。」「家の両親は考えが極端だからヘタに言うと大変なことに受け止められる」 息子に借金がある。 それを婚約者が200万も返済なしで支払ってくれるって言ってくれてるなんて 良かったと思いこそすれ 心配する親がどこにいますが?心配が減るんが普通でしょう? それで 親に心配をかけると言っている彼の理屈がが分かりません。これを言ったら親に安心して もらえるはずなのに 心配させるというつじつまの合わないことを言われているので あなたのなかでも引っかかることがあるんじゃないですか? 幸せで一番いい時期にこんなことを言うのはなんですが 海外の離婚率が非常に高いのは ご存知ですよね。 >彼は返すとは言っていますが、私は返してもらうつもりもありませんので。。。 これは万が一。 あーくーまーで万が一ではありますが何年か先に離婚ということになっても 返ってこないお金のつもりで肩代わりする決心でいるのですよね? それなら全く問題ないと思います。 お幸せに!!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tenten37
  • ベストアンサー率19% (93/472)
回答No.3

きっと「私が彼を支えてる」っていう「内助の功」をさりげなくアピールしたかったのかな?と思いました。 でも、外国の方には理解できないのかもしれません。 また、自分の「負」の面を見せたがらない彼なのですから、言わない方がいいと思います。 でも、もしも将来彼と何かでモメた時、このお金の件で後悔なさらないように。 何年掛かっても良いから、返してもらった方がいいと思います。その返してもらったお金は、また別の何かで使えばいいと思います。(子供の教育費・住宅購入・車購入・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#102281
noname#102281
回答No.2

こんにちは。 話を整理すると、 質問者さまが彼にお金を貸している、という事実をその彼氏さんのご両親に(彼が)知られたくないということですよね。 ということは、その喫茶店が閉店してしまったことも彼氏さんのご両親はご存知ないのでしょうか。借金はご存知なんですね。 私は、質問者さまがお金を出していることはご両親には別に伝えなくてもいいと思います。もしこの先彼氏さんと残念ながらご縁がなくなってしまったら別ですが。 お店が閉店していることは、伝えたほうがいいかもです。 そして彼の現在の状況を知ってもらうべき(でもそうしたら結果的に質問者さまがお金をだしていることがわかってしまいますね) 私は彼氏さんの >両親に余計な心配やストレスはかけたくない という行動と、質問者さまに借金をしているという点において なんか矛盾を感じるのです。話したら両親は代わりに質問者様に借りたぶん払ってしまいそうだから頭が上がらなくなる的な。 うまくいえないんですけど。だから普段の喫煙も親の前では吸えないとか。 質問者さまがお金は返してもらうつもりがないのだったら、 わざわざ言うこともないと私は思います。 かえってトラブルのもとになりそうなので。 うまくいえなくてごめんなさい。

adkiannoe
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 説明不足ですみませんでした。彼の借金が店を失敗したことによるものだということはご両親共にご存知です。 確かに言う必要はないのかなぁ、とも思い始めてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>彼になんで言う必要があるの?と聞かれると理由が自分でもはっきりせず上手く答えることが出来ませんでした。 これが全てだと思いました。 ご質問者様はご自身でもなぜ言っておきたいのか?がわからないのですよね? 不明確だから・・彼はあなたの真意を試しているのかもしれません。 ここは、ハッキリさせたほうが良いかと思いますよ。 ご自身でもなぜ言っておきたいかわからない・・ その意見はもっとものようで真相は簡単なのかな・・と思いました。 とても言葉が悪くなってしまいますから不快であればスルーしていただいて結構です。 やはりですね。「恩を売る」に尽きると思いますよ。 私は彼と結婚するためにこれだけの事をした。。 ですよね? そうでないならやはりその理由を明確にすべきですし、 あなたが申し出た返済金の負担を最初断った彼に押し付ける形になったのはなぜでしょう? 彼と早く結婚したいから・・ではありませんか? 言うのであれば、彼はやはり断るのでしょう。 そして返済が終わるまで結婚は待った。 ですよね? だとしたら。 考え方を変えてみるのはどうでしょう。 まず借金は彼のご両親もご存知との事。 そのまま結婚します。 そうすれば借金は家族のモノ(考え方が違うかもしれませんが財布が一緒ならそうですよね?) で、家族になった上であなたの預金なりから返済する。 そうすれば特に話す事もないのでは? ここまで読んでいかがでしょうか? それではあなたの気持ちが晴れませんか? だとしたらご質問者様は少なからず彼の借金を支払う事に 恩を感じて欲しいと思っているのではないでしょうか? だとしたら待ちましょう。 貸し借りの事については触れないで・・との事でしたが その根本を揺るがすような気持ちなのでしたら 彼が自分で完済するまで待ってみて下さい。 300万。大きな額ですが、仕事を掛け持ちまでして 返済しているのです。 妙なところから借りていないのでしたら後2・3年あれば 完済出来るはずです。もちろん彼の収入はほぼ返済にあて その他の事はあなたが担ってあげる必要はあると思います。 売るならその恩を売りましょう。 もしあなたの「話したい」考えが明確になり、 私の言っている事とはまた別なところのその意識があるのでしたら これは無視し、お礼などは不要です。 が、なにかモヤモヤしている。 それがお金絡みの事なのでしたらやはりハッキリさせてから 結婚するべきです。

adkiannoe
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 説明不足でした、すみません。彼の借金を私が払うと決めたのは、結婚が決まった後です。 自分にそれ程の貯金があるということも彼には言っていませんでした。しかしプロポーズされ結婚が決まり、彼と全てを共有するとなった時に借金が大嫌いな私は、自分が払って2人で新たなスタートを切りたいと思い彼に提案した次第です。 ただ、おっしゃるように「恩を売りたい」という気持ちが私の中にあるのではないかと思い始めました。特に彼のご両親に対してです。これから嫁・姑としていざこざなくやっていきたいという思いが強いのですが、ここで恩を売っておくことで、立場的に上もしくは対等、少なくとも下にはなりたくないという思いがあるのかもしれない、とたった今気付かされました。ご指摘ありがとうございます。 そうだとすると、やはりそんな汚い理由で話す必要はないですね・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼の学歴を理由に両親に結婚を反対されています。

    はじめまして。27歳女性です。 タイトルにありますように、彼の学歴を理由に結婚を反対されています。 何度も話し合いをしましたが、こんな小さい考え方をする両親が情けなく、 駆け落ちを考えています。 彼も私もそれぞれ大学院を卒業し、同じ会社に就職しています。 入社して私からアタックし、付き合って2年になります。 私は就職後、親元を離れて一人暮らししています。 1年前、彼にプロポーズされ、私から両親へ 「付き合っている人がいるから会って欲しい」と言うと、 彼の学歴を理由に会いたくないと断られました。 (両親ともそのような考えです) 昨日初めて会ってもらいましたが、 「結婚までには3回は会わないとわからない」と彼の感想すら言いません。 とは言えども、彼は中堅の大学院を卒業しており、 職場は同じで誠実に働いています。 しかし、両親は彼の学歴と彼の家族の学歴ばかり気にします。 今の彼を見て欲しいです。 また、私は出産後も働きたいので、若いうちに子育てを終えたいから早く出産したい (管理職になったら仕事に時間を取られるので)とも話しますが聞いてもらえません。 私の幸せを一番願ってくれる両親に祝福されたいという気持ちはあります。 何とか両親を説得して早く彼と結婚したいです。 当事者同士で客観的な考えができなくなっているかもしれません。 皆様の考えを聞かせていただければ幸いです。 長文失礼いたしました。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 彼女の両親が結婚を猛反対

    32歳の♂です。どうか自分の悩みを聞いてください。 約1ヶ月前に、6歳年下の彼女にフラレました。「両親が自分と結婚するのを認めてくれないから」とのことです。また、「もし結婚するのであれば、親子の縁を切るぞ!」とまで言ってたみたいです。 また彼女の両親が結婚を反対している大きな理由として、「将来性が無い」といった理由らしいのです。以前彼女に、今の会社では出世できないことを相談したら、彼女の両親にそのことがバレたらしく、それ以来「あんな将来性の無い男と結婚するな!」と毎週のように言っていたみたいです。 また、自分は長男であり彼女は2人姉妹なので、彼女の両親が「世話をしてくれないのでは?」といった不安もあるそうです。 納得できない自分はつい先日、必死の説得で彼女とヨリを戻しましたが、彼女の両親はかなり厳しいらしく、「やっぱり、(自分の親を)説得できる自信が無い・・・」や「おそらく話も聞いてくれないだろう・・・」とナーバスな状態です。(ちなみに自分は彼女の両親に会うどころか、お話もしたことがありません) 彼女の両親に結婚を認めてもらいたいのですが、どうすればよろしいのでしょうか? よろしければ、アドバイスをお願いします。

  • 両親と同棲のとらえ方で喧嘩をしました。

    両親と同棲のとらえ方で喧嘩をしました。 私は同棲は結婚までの意識や覚悟の熟成とそれに伴う準備期間と思っています。 しかしダラダラと同棲を行う気はなく、きちんと期間を決めて同棲をスタートさせる。それが了承できないなら同棲はしないということを彼氏には伝えてあります。 しかし両親は結婚は責任と覚悟で行うものなのでそのような期間は不要だと言います。 また、一緒にいたいと思うのなら結婚をしろ、ということでした。 両親の考えはわかります。しかし納得はできません。 確かに結婚は覚悟が必要なものです。 ですがその覚悟を両親のように一か全かのような気持ちで私は決めたくはありません。ある程度時間をかけて腹をくくりたいと思うのです。 それが両親にとっては甘い考えのようです。 私は私の考えと両親の考え、どちらが正しい、間違っているなどと言う気はありません。しかし少しでもわかって欲しいのです。 また私も子供ではないので、自主性に任せて欲しいと思います。 心配なのは理解できますが過保護だと思います。 こんな親をどう説得したらいいでしょうか。私が起こすべき行動と対応はなんでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 両親から彼と付き合うことを反対されている(長文です)

    19歳女、専門学生です。 彼は26歳男の専門学生で、付き合って1年5ヶ月です。 反対する主な理由は、 学費ローンなどの借金があること 年金未納であること 彼の家庭環境がややこしいこと 将来就く予定の職種が医療事務 学歴等です。 私は彼と結婚したいとは思いますが、 彼が今の状態のままでは結婚は難しいと考えています。 結婚するときはせめて借金が全部無くなってからにしようと2人で話し合いました。 しかし私の両親は、 「自分で生活できるようになってから、結婚すると言っても絶対に許さない」 「ズルズル引きずっても、相手の人がかわいそうなだけだ」 「どうせ結婚できないのに、今付き合っている必要がない」 と言い、付き合うことさえ、許してくれません。 彼はまだ私の両親と会ったことはありません。 両親は一度会って別れてほしいと直接言うつもりです。 彼は両親と会う必要があるのでしょうか? 好きだから、たとえ結婚できなくても、ずっと一緒に居たいというのが私の気持ちです。 自分勝手なのはわかっています。 どうすればいいのか、わかりません。 意見、アドバイスが欲しいです。

  • 彼氏の両親に結婚を反対されています。

    こんにちわ。 閲覧して下さりありがとうございます。 私には付き合って三ヶ月の彼氏が居り、お互いに結婚も意識しています。 歳はどちらも26歳です。 ところが標記の通り、彼氏の両親に結婚を反対されています。 理由は、 1、土地柄が悪いから 私の出身と実家が漁師町で言葉遣いや考えが駄目。 2、私が姉妹だから 私の姉妹で、私の両親をどうするんだと言われました。 3、私の実家の辺りはネズミ溝が流行っているから 私の家族は誰もそんな事をしている家族はいません。 流行っているとも聞いた事がありません。 4、私の母親の金銭感覚が危ないから 私の実家は両親が共働きで言葉遣い自営業をしているのですが、 始めて来たお客さんに母が「お金を貸して」と言ったらしいです。 彼氏の御両親曰く、結婚は家と家の結婚だから、 そんな両親がいる娘と結婚したら、うちにまで被害がくるかもしれない。 というのが反対理由です。 彼氏は今回始めて付き合っている彼女を両親に対してまともに 「結婚も意識して付き合っている」と、両親に話したため、彼氏の両親が周りの人達に 聞いて、私の実家や私の家族、私の事を調べたらしいです。 彼氏からは1~3の理由は両親説得すればなんとかなる。 だけど4は、正直どう説得してよいか解らないと言われました。 私も自分の母親がこんな事を言った事を知りませんでした。 正直嘘じゃないのかとすら思います。(本当かどうかはわかりませんが) ただ、私の家では5年ぐらい前から父親が財布を握っています。 以前は母だったのですが。。。 何があったのかは解らないです。 彼氏は別れたくないと言ってくれており、2人で頑張るつもりです。 ですが、4の事を言われたら何も言い返せないと彼氏は言います。 自分の両親にこんな事で反対されているなんて正直言いづらいし、 言ったらうちの両親まで反対しそうです。(今、うちの両親は賛成しています) どう説得すべきなのでしょうか? 自分の両親の金銭感覚の事なので誰にも相談できず落ち込んでいます。 宜しくお願い致します。

  • 彼女の両親について

    27歳の男です 3年半お付き合いしている彼女がいます。 本気で結婚を考えているのですが、彼女の両親の金銭感覚について引っかかるところがあるので、最近悩んでおります。 まず、彼女の両親は彼女からお金を借りています。 借金の理由としては、生活費が足りないとのことで借りているらしいのですが、娘にお金を借りる両親はどうなのかと考えてしまいます。 この間聞いた内容で呆れたのは、彼女に借金して猫を買おうかという話も出ていたらしく、その時は本当に先が思いやられたし、彼女には申し訳ないですが、情けない両親だと感じてしまいました。 結婚の挨拶にも来てほしいという話もありますが、正直行きたいと思えません。 彼女にも、ただお金を渡すだけではなくて、固定費を減らすことなどの改善策を提示したりしてみては?と提案もしましたが中々言えないみたいです。(彼女自身も不安には思っているみたいです) 彼女のことは好きで本当に結婚したいと思っているのですが、結婚した後に万が一お金を借してほしいと言われても借したくないです。(すぐ返ってくる保証もないし、現に彼女に返していないので) 別れてしまえば話は終わりな気がしますが、別れたくはありません。 彼女の両親の金銭感覚が直らないと結婚したくないと感じてしまう私はおかしいでしょうか。 彼氏という立場で考えすぎでしょうか。 みなさんだったら本当に好きな相手で結婚したい場合、どのような対応を行いますでしょうか。

  • 両親の反対

    バツイチ30半ばの男です。結婚を考えている彼女がいます。 その彼女が両親に僕の事を話してくれたのですが、両親が結婚について反対しているそうです。理由はバツイチだそうです。彼女が両親に会ってから判断してといっても今はいいと言うらしいです。さらに両親がそれなりの男の人を探して紹介すると言ってるそうです。しかし自分は彼女の事を心から愛してます。ただ会わなくていいと言われてる以上ご両親を説得する事もままならないし、どうしたらいいかわかりませし苦しいです。 彼女もご両親に反対されたまま結婚は出来ないし結婚する気持ちがそがれたと言ってます。 どうかご意見お願いします。

  • 彼と彼のご両親を怒らせてしまいました

    私(24)には付き合って一年ちょっとになる彼(26)がいます。 彼とは同じ職場で出会い付き合ったのですが、私は会社の正社員で彼は他会社から派遣できています(他会社の正社員)。現在収入の私のほうが結構多くもらっています。ですが彼のご実家は我が家より裕福です。 彼と私は結婚を真剣に考えていて、先日彼が私の両親に挨拶に来てくれました。 その時うちの両親、特に母が今のように収入面の格差がある状態で娘をよろしくと頼むわけにはいかないと言ってしまったのです。批判・罵倒とも取れるような強い言い方でした(母はかなり物事をはっきり言うたちなのです)。母親のいう事も分からなくもありません。私の将来を心配し、苦労することがなるべくないような結婚を望んでいるのだと思います。 このような両親の考え方は、事前に親子間で話し合いをした時に聞いていました。私が彼にそれを伝える勇気がありませんでした。彼に会って人柄を分かってもらえれば、両親の考え方も変わるのではないかと思っていた所もあります。 私の両親が結婚に反対する理由として、彼と私の間ではある程度想定していた内容ではあったのですが、いざ面と向かって言われた彼のショックは相当なものでした。 一方、彼のご家族はずっと私達の結婚を応援し後押ししてくれていました。 私の両親が言った事を、彼はご家族に相談したようです。彼のご家族は私の母に非常に激怒なさったと彼から聞きました。当たり前です。手塩にかけて育てた自分の子どものことを、よく知りもしない他人が批判・罵倒したのです。彼のご家族は、私の母に謝罪に来いと言っているそうです。彼自身も怒り、私にかなり強い口調で怒りながら言いました。 私はどうしていいのか分からなくなりました。母が強く彼に言ってしまった理由も、彼がそれで傷ついた理由も、彼のご家族がお怒りの理由も。全て理にかなっていると思うのです。私は彼とずっと一緒にいたいのです。結婚を真剣に考えた程ですから。だからといって両親の反対を押し切って彼と一緒になり、自分の家族との関係を壊すことをする自信や覚悟も今は出来ていないのです。 彼のご家族と自分の家族と彼と私。 何を一番に考えれば皆に幸せが来るのでしょうか。 とても悩んでしまっています。 ぜひ皆さま教えて下さい。ご意見お待ちしております。

  • 借金と妊娠

    33歳で、授かり婚をすることになりました。 わたしには500万を超える債務があります。 恥ずかしながら浪費のための借金でア○ムとかプ○△スとかのようなところで借りたものです。 義親になる人が 「これから子供が生まれるというのに、マイナスからの出発ではいけない。私たちっで肩代わりするから」と言ってくれています。 わたしの両親は、義親になる人たちの申し出は当然、と言っています。 理由は ・向こうの息子が、嫁入り前の娘(わたしです、嫁入り前といっても三十路を越えているのですが)をキズものにした ・向こうの親が、結納はやらないと言っている (これはあちらの考え方で、結納は女性を「物扱いすることであるから嫌い」というので、2年前に結婚した次男さんのところにも結納はしていません ・結婚費用は、親のほうからは出さない (これも、わたしたちがふしだらなことをしたから、というのではなく、あちらの考えで自分で責任をもてる大人なんだから、自分たちの稼ぎで身の丈にあったことをするのが本当、というもので、次男さんにも妹さんにも、結婚に関していっさい援助はしていないそうです) 結納なし、結婚費用は親からは出さないということについて、わたしの両親はとても怒っています。そして義親の「(わたしの)借金を肩代わりして一括で先方に支払う 」は当然してもらうべきこと。遠慮をする必要はない、と言っています。 わたしも、結婚費用とか向こうの親がいっさい出さないといっているのなら 借金の肩代わりくらいしてもらってもいいんじゃないかと思っています。 しかし、先日飲みの場で友達(女友達です)に雑談のなかでこの話をしたら わたしの神経が信じられない、非常識と言われてしまいました。 友人は、おかしいですよね? みなさんならこういう場合、肩代わりしてもらいますか?

  • 彼の両親の事で結婚を考えてします

    お世話になっております。 タイトル通りです。 結婚を前提に付き合い始めた彼ですが相手の両親を知り悩んでいます。 彼は長男で姉が二人。 両親の金銭的なルーズさと酒癖の悪さに姉達は家を出ています。 彼は実家で両親と3人暮らし。 今まで何度か家を出ようと思ったらしいのですが 姉からは、長男だから両親を頼んだ。 両親からは、出て行くなら家に生活費を入れろ。 といわれ現在に至っております。 彼の実家は借家で、両親には数百万の借金もあり 両親は毎月彼の収入をあてにし、あまり真面目に働いていません。 年金も払っていません 結婚しても2人で稼いだお金をあてにされるのが目に見えています。 両親が健在なうちは借金返済は責任を持って払って欲しい お金はあてにしないでほしい。 と、先日彼に話をしたところ、両親を説得し少しは分かってもらえた らしいのですが・・・・ 彼のことは好きですが、両親のだらしなさを見ていると 本当に腹が立ちます。 逢うと冗談っぽく「お金頂戴」と言って来ます。 こんな状態なので私は自分の両親にまだ彼の事は紹介していません。 いつ話がひっくり返るか分からないし 彼からは「いつになったらご両親に紹介してくれるの?」 といわれますが、それにも腹立ち。 愛し合う2人だったら何でも乗り越えることが出来るはずなのに それ以外のことに躊躇してしまうんです。 せめて普通であってほしいと。 考えがぐちゃぐちゃになっています。 アドバイスをお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 同僚Bさんとの会話で不快感を感じることがある
  • Bさんは私の先輩でもなくシフトを作る役職者でもない
  • Bさんは自己中の典型的なタイプで一緒のシフトの時は嫌でたまらない
回答を見る