• ベストアンサー

借金と妊娠

33歳で、授かり婚をすることになりました。 わたしには500万を超える債務があります。 恥ずかしながら浪費のための借金でア○ムとかプ○△スとかのようなところで借りたものです。 義親になる人が 「これから子供が生まれるというのに、マイナスからの出発ではいけない。私たちっで肩代わりするから」と言ってくれています。 わたしの両親は、義親になる人たちの申し出は当然、と言っています。 理由は ・向こうの息子が、嫁入り前の娘(わたしです、嫁入り前といっても三十路を越えているのですが)をキズものにした ・向こうの親が、結納はやらないと言っている (これはあちらの考え方で、結納は女性を「物扱いすることであるから嫌い」というので、2年前に結婚した次男さんのところにも結納はしていません ・結婚費用は、親のほうからは出さない (これも、わたしたちがふしだらなことをしたから、というのではなく、あちらの考えで自分で責任をもてる大人なんだから、自分たちの稼ぎで身の丈にあったことをするのが本当、というもので、次男さんにも妹さんにも、結婚に関していっさい援助はしていないそうです) 結納なし、結婚費用は親からは出さないということについて、わたしの両親はとても怒っています。そして義親の「(わたしの)借金を肩代わりして一括で先方に支払う 」は当然してもらうべきこと。遠慮をする必要はない、と言っています。 わたしも、結婚費用とか向こうの親がいっさい出さないといっているのなら 借金の肩代わりくらいしてもらってもいいんじゃないかと思っています。 しかし、先日飲みの場で友達(女友達です)に雑談のなかでこの話をしたら わたしの神経が信じられない、非常識と言われてしまいました。 友人は、おかしいですよね? みなさんならこういう場合、肩代わりしてもらいますか?

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • awooooon
  • ベストアンサー率13% (11/79)
回答No.3

貴女も貴女の両親も信じられない神経の持ち主です。 タカリに責任逃避、この先どうなる事でしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.14

>結納なし、結婚費用は親からは出さないということについて、わたしの両親はとても怒っています。そして義親の「(わたしの)借金を肩代わりして一括で先方に支払う 」は当然してもらうべきこと。遠慮をする必要はない、と言っています。  私から言わせれば、実に図々しい話です。若い人の借金で許されるのは奨学金くらいで、それ以外の借金を500万もしているというのがまず信じられません。若いうちはひたすら倹約に励んで今後のための金を貯める時期だと思っています。それを全額持ってくれるというのに、結婚費用がなんだとか言い出す親というのは何て世間常識がないのか、と思います。  結婚なんてものは婚姻届けを出せばできます。結婚式などしない人は多いし私の友人も、私の弟もしていません。そのための費用を今後の生活費に充てたほうがはるかに有効な使い方だからです。 私は独身で結婚歴もありませんが、それくらいの歳には借入無しで自分の家を購入しました。その気になればそれくらいは貯まるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neneco3
  • ベストアンサー率43% (405/935)
回答No.13

 義親となる方たちの人が良すぎますし、世間知らず過ぎだと思います。500万円の借金が浪費によるものだと、きちんと説明しましたか?マイナスからの生活は可哀想ということですが、結婚してきちんと遣り繰りができるか不安のあるあなたの借金を肩代わりしても、火にガソリンを注ぐようなもので、今後も借金できる余地を残してしまったために、あなたがきちんと遣り繰りできるようになる可能性を潰してしまったとも言えます。逆に500万の借金を肩代わりできてしまうような堅実な金銭感覚の持ち主だから、浪費してしまう人の思考回路や行動がわからないのかなとも思います。欲しいものを我慢できないあなたのような人が世の中にはいるんだということを、よく知らないのでしょう。  あなたのご両親の言っていることも、ちょっと世間の常識から外れているかなというところがありますが、あなたをキズモノ呼ばわりしたり、結納を当然と考えているあたり、結構な見栄っ張りじゃないですか?あなたが浪費してしまった根本も、借金してでも格好をつけたいという価値観をご両親から植え付けられていて、それだけ高額の借金になっても債務整理も自己破産もしないできたのも、そういうことをするのがみっともないと、どこかで思っていたからじゃないですか?  結婚前に債務整理なり自己破産なりして借金を整理し、今後しばらくは借金が出来ないようにして、収入内の遣り繰りという身の丈に合った生活を強制的にさせられる方が、これからのあなたの長い人生を考えた時、プラスになるとは思います。あなたが借金できなくなるということは、信用情報上、ご主人になる方も借金が出来なくなることになりますので、500万円は何かあったときに貸してくださいということで、義親になる方に預けておいたら良いかと思います。例えば、車がないと生活できないような地域に転勤になったりしたら、ご主人になる方とあなた、2台分の車を買う必要がありますよね。足替わりの車なら軽で十分ですし、500万あれば軽2台を買ってもおつりが出ます。このように、現金決済でも500万あれば大抵のことは何とかなりますから、それは万が一の時のためのお金としておいた方が、気持ちの上での安心につながり、生活が安定するんじゃないでしょうか。  誰かがおかしいというよりも、みんなが自分のこれまでの価値観の中でものを考え、こうするのが当然と主張しているだけで、どうするのが最善かという視点が抜けているように思います。授かり婚ということはこれから子供が産まれるのですから、これから一番長く生きるであろう産まれてくる子供が、幸せに暮らせることを考えたほうが良いのではないでしょうか。確かに借金の返済をしながらの生活で、満足にお金も手もかけてもらえないのなら子供は不憫ですが、お母さんとなるあなたにきちんとした金銭感覚がないと、それはそれで不幸です。長い目で考えて、義親さんが用意してくれた500万という大金が一番生きるように考えて、安易に借金返済や新生活の支度金としてしまわない方が良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#233189
noname#233189
回答No.12

嫁入り道具はしっかり揃えましたか? もちろん、そのような支度金はあなたの親が揃える物です。 女の子が産まれたら、そのお祝い品(ひな壇等)は嫁側の親が揃えるのも30過ぎのオバサンなら…ご存知ですよね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2260/15026)
回答No.11

この親にして、この子って感じですね。 よく、あなたのような人に、まともな神経の友達が・・・。 そもそも、そんな借金、作らない。なので当然、肩代わりも、してもらわない。 義親に、そんな借り作りたくもないし。 33で、その感覚、しかも、もうすぐ親・・・怖い・・・。 結婚したら間違いなく、価値観の違いで不満だらけで、すぐ結婚が嫌になると 思う。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

いや~、ビックリしましたぁ・・・世の中こんな非常識な親子がいるんだぁ・・・ 500万も借金するなんてのが、そもそも非常識。 そのうえ三十路すぎで「キズモノにされた」と被害者のようにおっしゃるが、 十代の小娘ならいざしらずキチンと物事考えられる年齢なんだから、一方的に被害者ぶるのはおかしいです。 子供を作るつもりがなければ、女性の側でできる避妊、ピルを飲むとか方法はいくつもあります。 お相手のご両親、神様のような人達ですね、500万もの借金を肩代わりするなんて・・・ 500万ですよ? あなたの友達はいたって常識的な人です。 ご自身やご両親が非常識だってことに気づいてください。 なんか空いた口がふさがらないけど、もしかしたらこれ、釣り質問?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

一見、どっちもクズな家庭?と一瞬思ったが、冷静に考えれば、向こうの家族はまともで 君たち家族含めて、非常識だということがわかった。 友人は常識人、はっきり言っておかしいのはお前(君)だよ。 こんな金遣いの荒い人とよく結婚する気になったなあって、不思議に思うよ。 むこうの人達に言ってあげたい「君たちは騙されているよ。」ってな。 女を見る目が無かったんだね。しかも授かり婚だなんて、美人局にでもあったんじゃないかって、 普通(?)の人なら、そう思ってもおかしくないよ。 言っておくが結婚費用と君個人の負債はなんの関係もないよ。 結納金がもらえないから借金の肩代わりって、舛添い(セコい)にもほどがある。 一家そろって、その価値観が恐ろしいな。 ※そんなだから33歳になるまで良縁に恵まれず、授かり婚でしか男を捕まえられなかった。捕まった男は気の毒にな! よく結婚前に男が数百万の借金を隠していて発覚して結婚がダメになったって相談があるが、 その場合、ほぼ100%男が悪いとされる。 でも女性が借金するのはいいんだ???それって逆モラハラじゃないのか? 絶対おかしいだろう?女尊男卑だと思わないのか? 予言しよう。この結婚、破綻するか、挙式できても1年くらいで離婚になる。 その際、莫大な慰謝料をせしめたあと、次のカモとなる男を探す。 99%そうなる気がする。 例え君たち一族の思惑どおり借金を肩代わりしてもらったとしても、借金癖を無くすという根本的な問題が全く解決できていないんで、 更に借金を君は作って、相手の男に負担させる未来が丸見えだ。 それでも友人がおかしいと言い張るのなら、男の金をアテにせず、自力で稼いで借金返してみろよ。 よくケチな男は女性に嫌われるというが、ケチで結構だと思う。 血を流してまで稼いだ金をかたっぱしから使われたら働き甲斐がないよ。 女優並みの美貌の持ち主でも浪費家は妻には決してしたくないって、まともな男は思うからな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qookuuqoo
  • ベストアンサー率33% (109/326)
回答No.8

浪費で500万を超える債務があるのは借金している人達の中でもかなり高額な部類です。 「結納」に拘る前に金銭感覚をしっかり学ばせなかった自身の子育てを悔いる方が先かと思いますが… 結婚費用に関しても身の丈に合ったという部分は全然変じゃないですよ。 普通なら当然そんな借金返せなく自己破産しかないですよね。 利息分を払うだけで精一杯、個人再生でもちゃんと返済出来るのか怪しい所ですし。 浪費なので債務整理により今後しばらく消費者金融のブラックリストに載った方が質問者様にとって真っ当に過ごせるのかもしれません。 肩代わり出来るぐらい裕福な義親で良かったですね。 余裕があり出して貰えるなら幸運ですし、そうそうある事じゃ無いのは間違いないです。 >みなさんならこういう場合、肩代わりしてもらいますか? もし自分自身なら、返せるあてが無いなら自己破産するでしょうね。 ちなみに自分が義親の立場なら自己破産を勧めます。 破産して失うものありますか? 最後に、他人に肩代わりして返した借金じゃ同じ事繰り返しませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuka-n
  • ベストアンサー率14% (111/783)
回答No.7

>わたしも、結婚費用とか向こうの親がいっさい出さないといっているのなら 借金の肩代わりくらいしてもらってもいいんじゃないかと思っています。 何言ってるの? 娯楽に使っておきながら挙句「くらい」って何ですか? 大の大人が自分の責任も負えないなんて恥ずかしくないの? >わたしの両親はとても怒っています。そして義親の「(わたしの)借金を肩代わりして一括で先方に支払う 」は当然してもらうべきこと。遠慮をする必要はない、と言っています。 当然な訳ありません。 図々しい家族ですね。貴方の親もおかしい。 貴方みたいな人はお金の大切さを知らないからまた同じ様に借金して地獄に落ちるんですよ。 偉そうに「肩代わり『くらい』」なんて言うな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shige9094
  • ベストアンサー率23% (32/137)
回答No.6

その友人から離れてあげてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

あなたたち二人と両家のトータルで考えれば,借金にどんどん利子がつき,赤の他人の丸儲けになるのは,ばかなはなしだと思います。義父母から「無利子・無期限の借金」をする覚悟をしたらどうですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 借金の肩代わり

    借金の肩代わりをしてもらいますか? 30代前半 未婚の身で妊娠発覚 しかし、消費者金融などに500万超えの債務がある 相手の親から、借金を一括して肩代わりして返済する旨の申出 ・結納ナシ、結婚や新居の費用の援助はいっさいなし (長男さん、妹さんにも同じようにしている) こういう場合、ありがたく申し出を受け入れますか? わたしの両親は、嫁入り前の娘をキズモノにされて、結婚費用も(親からは)出さないと言っている。借金の肩代わりくらいしてくれて当然だと言っています。 というのが、わたしの実妹の話です。 妹と両親はおかしいと(わたしは)思うのですが、妹と両親からは、わたしがおかしいといわれます。 友人にこの話をしたところ、妹と両親がおかしい。わたしがまとも 同僚にこの話をしたところ、妹と両親がまとも。わたしがおかしい、先方は非常識 (わたしの両親と妹に土下座してわびるべき) だそうです。 みなさん、どう思われますか? ちなみに妹の相手の実家は裕福な暮らしではなく、どちらも親のいない施設出身で 懸命に働き続け、倹約してようやく貯めた老後資金の一部だそうです(事情をしっている長男の奥さんからのお話です) あと、老後は妹さん一家が看るといっていますし、長男さんとこも「いざとなったらうちと妹さんのとこで看るので、これを理由に介護を押しつけられるとかそういうことはないと思って大丈夫」と言っています。

  • 借金の告白をすべき?

    私は年収500万円程度なのですが、現在400万円ほどの借金があります。 知っているのは親友一人だけです。 両親は知りません。 少し前に親が見合い話を持ってきて、現在その人と付き合い始めました。 しかし、前述のとおり私には多額の借金があります。 両親も見合い相手もその事を知りません。 見合い相手とのお付き合いはうまくいっておりこのままだと周りから「そろそろ結婚」という話が出るのは必至の状態です。 相手の年齢的にも結婚の時期を数年遅らせる事は難しいと思います。 私の借金の事を見合い相手に告白すべきでしょうか? やはり借金を返してから結婚すべきでしょうか? 両親にも告白すべきでしょうか? 借金の原因はパチンコと株で、パチンコで作った200万の借金を返済しようと株で失敗して更に200万増えてしまいました。 現在は、株も含めてギャンブルは一切止めて実家で毎月10万円ほど返済をしています。 また、この事を知っている友人にも半分程度肩代わりしてもらっているので金利負担は毎月1万円程になっています。 両親は私の借金を肩代わりするほどの財力はありませんが、住んでいる家と土地は両親のものです。

  • 結納について

    はじめまして。1月に結婚式を予定しています。2人とも貯金もないのでお互いの両親に結婚式費用を全額負担してもらうことになっています。結納についてなんですが彼の両親からなにも言ってこないので私の両親にどうするか聞いたところ、「向こうの意見に従うように」との事。でも本音を言うと何もないのは寂しいかも・・・といった感じです。そこで彼に「結納どうする?」ってきいたら「うちの親は『お前たちで決めなさい』つて言ってた」ということなんです。結納って本人たちが決めるものなんですか?私&私の親は両親が決めることだと思ってました。それは間違っているのでしょうか。皆さんはどういういきさつで結納するかどうか決められたんですか?教えて下さい。

  • 借金

    私たち夫婦には、結婚する際両親に隠していることがたくさんありました。一つは夫が再婚で子供がいるということ、また精神的な病気を抱えているということ。これらは結婚生活の2年の中で、互いの両親になんとか話してくることができました。しかし、さらなる問題として、同棲時代からあった借金が膨らみ現在500万あるということ。このことまずは夫の両親に話、肩代わりしてもらうことになりましたが、私の両親にも隠さず伝えてほしいとのこと。私の家族はすでに私たちにたいして信用ゼロです。また父はとても厳格で厳しい昔ながらの人間です。しかし、私たちは子供もうまれ、もう隠し事なく生活していきたいのです。これは話すべきですか?だとしたら、どのように話したらいいですか?素直が一番だと思うのですが、よいアドバイスがあったら教えてください。ちなみに借金はしばらく働けない時期があったり、引っ越し、結婚など生活にまつわるお金で悪気あって作ったお金ではなく、借金が借金をうんだものです。

  • 旦那の借金について

    先日、消費者金融から3万ほどの督促のはがきが届きました。 旦那に問い詰めてみると3年前の結婚費用だと言うのです。 結婚式は両家が折半したはずなのに 義実家の支払うべき100万を 自分で借金して払い続けていたとのことでした。 理由は私の田舎では結婚式を親が出すのが一般的。 義実家は自分で出すのが一般的なのですが 私の実家が出すのに義両親が出さないとは言えず 結局両家で折半することになりました。 が、義実家にお金が無いと 私の両親に言うのが恥ずかしかったこと。 兄弟は自分で出したのに 自分だけ親に出してもらうことが嫌だったようで 私に内緒で100万の借金をつくり、返し続けていたようなのです。 大きな金額の借金もショックですが 私に一切相談がなかったこと。 (相談してくれてたら式を小さくするとか方法があったはず) 結婚当初から3年間も内緒にされていたこと。 私が明細を見つけなければずっと隠されていたこと。 借金を返すためにさらにキャッシングしていたこと。 考えれば考えるほどショックで 夫婦間までもぎくしゃくしはじめました。 結婚する時に 旦那は「どんなことでも受け入れるから 夫婦の間で隠し事はしないでおこう」 と言ってくれました。 なのに、もうその時から嘘が始まっていたのかと思うと どうしても許せないのです。 子供もいるので 出来ることなら離婚せず元に戻りたいと思う半面 何を言われても信用することが出来ないのです。 旦那を許せない私は間違っていますか? いくら借金とはいえ 旦那の親孝行だと思うべきなのでしょうか? 感情がまとまらず結論が出せずにいます。 どうかご教授お願いします。

  • 親の借金肩代わり自己破産

    彼氏が親の借金肩代わりしています 彼氏は38歳私は29歳です 彼の親は昔ゴミの不法処理の仕事で多くの大金を稼いでたみたいで結局捕まり裁判費用を支払わなくてはいけない状態に 支払える能力もない親の代わりに1000万ほど肩代わりをしています。 何社にも銀行に借りて7年ほど 彼の働いていた会社が倒産して払えない状態に最近弁護士に相談した所自己破産という結果になりました。今の仕事は前の会社と同じような内容で自営業を始め彼は前の会社があるので名前が出せないためすべて開業者名は私の名前を使っています。 今後結婚も考えていたんですがなんか不安でしょうがないです。 疑いも出てきました。本当に親の肩代わりで借金したのか? 自己破産したら結婚後私にもその子供にも影響はあるんでしょうか?

  • 借金持ちの彼氏との付き合い方

    彼氏の借金のことで相談したいことがあります。 彼は30代後半、私は20代後半です。 付き合い始めて半年になります。 結婚も考えています。 先日、彼から200万の借金があることを伝えられました。 日ごろから「お金がない」と言っていたのと、自分のお店を持っていたこと、 お店での売り上げでは生活できないこと などは知っていたので、借金があるのは薄々分かっていたのですが… 3月には店をたたんで、知り合いの会社でバイトを始めることが決まっています。 「とりあえずバイトでも何でもいい。借金を少しずつ返していく」 「返済に見通しが立たないと、(私の)ご両親にもあいさつに行けない」と言ってますが、 店を手放すことと運営に失敗したことで少なからず落ち込んでいます。 ネガティブな発言もちらほら。 前置きが少し長くなってしまったのですが、 1.落ち込んでいる彼氏にどう接していったらいいでしょうか  慰める?叱る?よく頑張ったとほめる? 2.借金の肩代わりを頼まれたら(頼んでこないでしょうが)どう断るのがベストでしょうか。結婚したら別ですが、今は肩代わりをする気はありません。 彼には「見捨てない、傍にいるよ」と伝えましたが、 (これを伝えたときは、すごく喜んでいました) 落ち込んでいる彼を前にして、どう接したらいいものか悩んでいます。

  • 借金の行方

    こんにちわ 結婚して1ヶ月経ちませんが彼に200万超えの借金があることが発覚しました 借金の経緯、今後一切…という話は再三やりとりをし、今すぐ離婚の意思はありません が、借金の行方について質問したいと思います 最初に借金が判明したとき彼の親に話すと、全額私たちで払っていくようにとの回答でした しかし私が自分の親に話をするつもりだということが解ると、彼の両親が全額負担するという話に変わりました 正直な気持ちを申しますと何も知らずに結婚した途端に手に負えない程の額の借金持ちになり、絶望しており彼の両親に払って頂きたい気持ちが有ります 50万は支払期限が過ぎ裁判警告がきたので既に私の婚姻前の貯金から払いましたが残りについては…と思うのです 質問したかったのは彼の両親に借金を払ってもらっていいのかということです 婚姻届を出した時点で私の借金になっていたのは法律上事実ですが、彼の両親に借金を綺麗にしてもらってから一からスタートしたいと思う私の考えはおかしいでしょうか? 彼の親は出来れば私たちで払って欲しいというのが本音のような所が見られるのですが…

  • 結納をしなかったためのいざこざ

    来月授かり婚をする者です。今私の両親や親族の間でもめていることがあります。それは「なぜ結納をしなかったのか」 私達は昨年末に妊娠が発覚し、1月に入籍を済ませ、二人で生活しています。妊娠後に彼に借金が300万あることがわかりましたが、私は子供をおろすとかは考えられず、話し合った結果結婚することを決めました。 入籍前に両親の顔合わせをしましたが、結納の話しは彼の両親からされず、私の両親も敢えて聞くことができなかったので、結果結納なしで今日まで至ります。来月親族のみで結婚式をしますが、私の両親は彼に借金があることは知らないので、なぜ結納がないのかが私が納得していても不満で仕方ないみたいです(彼の実家は私の実家よりも裕福であることは客観的にみてもわかります)。結納はなかったですが、生活費の足しにお祝いとして彼の両親から5万程頂きましたが、そしたら彼の両親は「あなたのご両親からもお祝いがあるだろうけど」と言われ、私は両親に頼んでなんとかお祝い金を出してもらいましたが、納得いってなかったです。 私も彼の借金は両親に言えないのと、彼の両親からお金のことで「腹帯代はお嫁さんの家からだすものだ」とか「初孫だし赤ちゃんが生まれたらご両親からお祝い貰えるだろうね」と言われ、正直ストレスになってます。 私の両親を納得させるにはどのようなことをすればいいのか、アドバイスお願いします。 ※旦那より私は10歳下です

  • 夫の借金が原因で離婚します

    結婚してから12年間、何度も借金を繰り返してはしては、夫の両親に肩代わりしてもらったりして子供の為にも頑張って来ましたが、夫のギャンブル依存症は直らず借金癖は直りません。 今回は私の実家の両親が孫の為にと貯金をしてくれていた通帳からお金(500万円)を使い込んでいました。 もう離婚することに決めましたが、養育費(子供1人)と慰謝料とは別に (1)今回の使い込んだ実家の両親が孫のためにくれた通帳のお金(500万円) (2)今まで夫の借金のために私の嫁入りの時に持参した貯金から工面したお金(600万円) などを夫(または夫の両親)に返済をしてもらう事は可能でしょうか? 夫はごく平均的なサラリーマンで資産・財産などはありません(夫の両親も年金暮らしの老人です) どうぞよろしくお願いいたします

このQ&Aのポイント
  • 溶融亜鉛めっきボルトは、降雨時に施工しても問題ありません。
  • 溶融亜鉛めっきボルトは、その特性上、濡れても問題ありません。
  • 溶融亜鉛めっきボルトの施工に関する文献は、問題ないことを示しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう