• 締切済み

カメレオンがコオロギを食べてくれません!

エボシカメレオン♀(生後半年)が今まで食べていたコオロギを一切食べなくなってしまいました 参考書には食べすぎて飽きてしまう事があると書かれていたので飽きてしまったのでしょうか・・・ いつだったかコオロギに頭に乗られて体色が黒っぽくなったあったのでトラウマになっちゃったのかもしれないです 最近はミルワームもあんまり食べていなくて心配です 変わりに何をあげたら良いのでしょう??詳しい方お願いします!

  • pdm
  • お礼率55% (5/9)

みんなの回答

  • 8600mgt
  • ベストアンサー率60% (67/110)
回答No.3

今は時期的に良い時期ですので野生の虫を与えるのが良いと思いますが、いくつか注意点があります。芝生のある河川敷などは定期的に農薬を撒くので注意が必要です。また当然冬になれば調達できなくなりますので、それまでに餌付け直す事が必要になります。またこれから 大量に発生するセミも凄く喜ぶらしいです。最後に、単純にふたほしをイエコにするだけで拒食が直る場合もあります。

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

#1です、 肝心な事を書き忘れました、 爬虫類専門ショップで相談出来るお店を作っておくのが良いです。 できれば近所で。

pdm
質問者

お礼

ご回答有り難うございました。 私生活がなかなか忙しく、バッタやナメクジが取りにいけなかったので、 ピンクマウスの小さいものをあげたりしてなんとか生きてます。。。 (かなり痩せてしまっているのですが) そうですね、爬虫類専門ショップ探してみようと思います!

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

カメレオンの餌飽きは 単一の餌のみであったり、餌に攻撃されたり、低栄養の餌をを与え続けるとなります。 ですので、週1回、ビタミンD3の入った爬虫類用カルシウム剤を、カメレオンに与える直前にコオロギ全体にまぶしてから与えるようにしたり、炭酸カルシウムを振りかけてあげたりする。 それとコオロギの大きさは、カメレオンのあたまの1/3くらいの大きさがいいです。 それか、 ミルワームを成虫にして食べさせて見る、 ただし、共食いが激しいので、1匹づつ隔離しないと駄目。 ジャイアントミルワームにして見る。 あとは、フライトレスのイエバエ、ブドウ虫など。 これらは家庭で増やすことができます。 また、釣具屋でサシを買ってきて孵化をさせ、片方の羽をとって与えるのもいいと思います。 野生のキリギリス、イナゴ、バッタ、カタツムリ、ナメクジも喜んで食べると思います。

関連するQ&A

  • レオパードゲッコーの食について

    現在、体長約18センチで生後半年のレオパードゲッコーを飼っています。 つい最近、ショップで購入したもので、店員さんによると、ショップでは毎日コオロギを4~5匹食べていたとのことでした。 しかし、自宅に来てからは2日に1匹コオロギを食べるペースです。 インターネットで色々と調べたりしたところ、脱皮前は食べないとか状況は様々ですが、拒食等例外は抜きとして、一般的に2日にコオロギを1匹のペースで、レオパードゲッコーにとっては十分なのでしょうか?

  • 飼っているヤモリの頭が腫れているのですが・・・

    ニホンヤモリを飼っているのですが、最近耳のうしろあたりがプクッと腫れているのを発見しました。腫れる前は外で捕まえてきた虫をあげていたのですが、ここ最近はカルシウムパウダーをまぶしたミルワームをあげていました。 やはり餌を変えたのが問題なのでしょうか?できればミルワームで飼いたいのですが・・・。 いろいろ調べてみたのですがあまりよくわかりませんでした。雌のヤモリは産卵のためにカルシウムを後頭部に蓄えるらしいのですが、飼っているのは雄のヤモリですし・・・。ビタミンが足りず摂取したカルシウムが吸収されずに体にたまっているということを書いているサイトもありましたが、カルシウムパウダーの他にビタミン・ミネラル剤をあげることもあります。 原因がまったくわかりません。たぶんミルワームにつけているカルシウムが原因じゃないかと思っているのですが・・・。でもミルワーム自身にはカルシウムがほとんど含まれていないし、カルシウムパウダーをつけなければならないような気もします。それとも、もっと他に原因があるのでしょうか?いつまでたっても頭の腫れが治まらないので心配です。

  • 猫が怒ってます。

    長文失礼します… 私の家では猫を2匹飼っているんですが、今年で3歳になるオス猫がとても怒っています。 基本、放し飼いでオス猫はこの頃全然帰ってきません(>人<;) 名前をなんどか呼んだら帰ってくるのですが、帰ってきたとたん「ウーー」「シャー」などの声を出して威嚇します。ずっと威嚇してます。 以前までは夕方までには帰ってきていたのですが生後半年くらいのメスの捨て猫を拾って一緒に飼い始めてからだんだんと帰ってこないようになりました。 数日前まではもう一匹4歳のクロ猫がいて、その子とはとても仲が良かったです。 しかしクロ猫が交通事故でつい最近死んでしまい、今は生後半年の猫(現在1歳)と2匹だけです。2匹はとても仲が悪いです。 どうしたら仲良くしてくれますか?? どうしたら威嚇してくれなくなりますか? 「室内飼いにしろよ」というような回答はやめてください(>人<;) 参考までに… オス猫は抱っこが嫌いです。 性格は臆病だけど荒っぽいです。 回答お願いします。

    • 締切済み
  • 新生児の頭の柔らかい部分について教えてください。

    生後16日目になる息子がいます。頭の柔らかい部分があり、他の方の質問など参考にすると心配なさそうだなと思っていたんですが最近少しそのやわらかい部分のぽっこりが大きくなったような気がします。一ヶ月検診までまだ2週間以上あります。それまでに病院に見せたほうがいいでしょうか? それからここ2,3日しゃっくりが頻繁に出ています。時々苦しいのではないかと思うくらいに連続して出たりします。 私は32歳(男)で初めての子なのでいろいろと心配で・・・ どなたか同じような経験をされたかたアドバイスを宜しくお願いします。

  • 記憶をなくしたい

    私には、半年前に心から好きな女性がおり、4ヶ月ほどお付き合いしておりました。 しかし、彼女には男性に関してのトラウマがあり、そのことを受け止め、私が幸せにしたいと思い、 私なりに頑張っていたつもりでしたが、空回りに終わってしまい、彼女からただメールでお別れを告げられてしまいました。 私は、この半年間、常に彼女のことが頭から離れず前に進めず寝れない日々でした。 しかし、このままではいけないといことも、自分でどうにかしなければいけないことも分かっているつもりですがどうしても彼女のことが頭から離れず、最近は記憶を無くしたい!消えてなくなりたいと強く思います。 どうしたらよいか分からず質問させていただきました。 お言葉いただけたらありがたいです。

  • 金魚のうろこがなくなってしまいました

    今年の7月、父が町内会の祭りで余った金魚を貰って帰り、大きさが35cmくらいの水槽を買ってきて、 そこで現在大小9匹を飼育しているのですが、明らかに過密飼育だし魚も少し大きくなってきたので、私が飼っている小赤の水槽に何匹か移そうと思ったのですが… よく見ると、9匹のうち6匹のウロコがほとんどなくなっているように見えます 何というか、秋刀魚の表面のような感じがします。 じっくり観察してみると、たまーに体を下の砂利に擦り付けたり、水面から飛び出して上の蓋に頭をぶつけたりしています。 ネットで調べたりしてみましたが、何の病気かよくわかりません。 元々模様が黒やオレンジ、銀のまだらだったので、体色の変化はよくわかりませんが、少しオレンジ色が強くなったような気がします。 今の所、食欲も変わりなく元気なのですが… この場合、どんな病気の可能性があるのでしょうか? また、どんな治療をすればよいのでしょうか?

    • 締切済み
  • 湿疹?

    もうすぐ1ヶ月になる子供がいます。 最近、顔や頭にあせもか湿疹のようなものができてしまいました。 知り合いの看護婦に聞いたところ、湿疹ではないか?と言っています。 しばらくしたら消えるよと言われたのですが、かなりひどいので心配です。 生後1,2ヶ月はよく出ると言われましたが本当でしょうか? ちなみに、頭が特にひどいです。

  • 頭を振ります

    生後9ヶ月です。 最近、頭を横へブンブン振りながら後頭部の髪の毛を両手で引っ張ります。 頭が痛いのでしょうか? 特に機嫌が良いというわけでも無いので、何か頭(脳)の病気ではないかと心配しています。 よく赤ちゃんの「くせ」で頭を振る、とか髪を引っ張るとかあるようですが、それなのでしょうか? 少し不安です。

  • ハムスターのフン

    生後6ヶ月のジャンガリアンですが、最近フンの色が赤茶色になってます。最初は普通の黒っぽいのが茶色から赤茶になり、心配しています。元気も食欲もあります。分かる方よろしくお願いします。

  • コオロギはどうしてコオロギなんでしょうか…コオロギを食べても問題ないで

    コオロギはどうしてコオロギなんでしょうか…コオロギを食べても問題ないですか…そもそもコオロギってなんですか…コオロギ馬鹿になりそうです…頭からコオロギが離れません。コオロギについてもっと考えましょう。世界がコオロギになります

専門家に質問してみよう