• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分の価値観を押し付けてくる人に傷つきます。)

自分の価値観を押し付ける人に傷つくことの悩み

bombayblueの回答

回答No.4

価値観を押し付けると仰ってますが、そもそもそれもあなたの価値観から嫌悪感を抱いていらっしゃるんですよね。この世には同じ価値観の人間などほとんどいません。同じ環境で育った双子だって価値観は違ってくるんです。自分が変わってると自覚しているとありますが、それをエクスキューズに相手の非を責めるのはどうでしょうか(もちろんマナーの悪い人たちにも非はあります)? 結局は自分と異なる価値観を持つ人は認めない、理解しようとしない、受け入れようとすらしないように私には見えます。人に嫌悪感を抱くということは、人を見下すことと紙一重です。あなたのその価値観からくる言動や態度も知らないうちに、誰かに嫌な思いをさせているかもしれませんよ?まずは自分が被害者という発想を捨ててみてはどうでしょうか。

関連するQ&A

  • 職場の人間関係

    私は職場でおじさん連中に好かれ、おばさんに嫌われます。 高校の頃からおじさんに好かれるのは何となく自覚してますが、別に自分は媚びてるわけでもなく、どちらかというとサバサバ(おじさんに対して)してるのに、よくおばさん達から『可愛がられて調子に乗ってる』的なことを影で言われます。勿論調子になんて乗ってません。 でもやたらおじさん連中から好かれ、明らかに周りの女性よりも可愛がられてます… 依然、おじさんと他愛ない世間話をしただけで、変な関係なんじゃないの?と噂されました。 話したのも二人でコソコソとかじゃなく、他の人もいるところで、しかも話の内容は仕事のことでした。 私は別にもう若くありません。30です。キャピキャピもしてないし地味な方です。私に優しくしてくれるおじさん連中はだいたい私の父世代の人たちなので、多分私のことを娘感覚で可愛がってくれてるだけだと思うんですが、変な噂を流されるのは腹が立ちます。 今まで引っ越しなどの理由で3回転職してきましたが、どこの職場でも同じようになります。 おばさん達に好かれようと媚びを売るのも嫌だし、でも普通に仲良くしたいです。 私のどこがだめなんでしょうか。

  • 不器用すぎる自分・・・死にたい

    おとつい、二週間で仕事を辞めました。職を短期でコロコロ 変えてるため、彼からも「とりあえず的な感じで仕事を選ぶから そうなるんだ。中途半端な気持ちで仕事をするなら、 もうしない方がいい。オレも遊びで付き合ってるわけじゃないから、 中途半端に仕事をする人とは付き合えないし、知らない」と 言われました。私は何がしたいのか全く分からず、こうしたいとか 目的がなく、仕事を探すにしても、的が絞れません。何のために この仕事を選んだのか?と質問されても『・・・何でだろう?』と。 何もかもどうでも良くなってきました。仕事をしても、 「常識ハズレな行動が多い」「そんな細かいとこまで注意しないと 分からないの?」と注意され、仕事よりも他人の顔色ばかり気に して、集中できないです。そもそも『常識』や『普通の感覚』って 何なのか分からず、他の人よりすごいズレてるんだなって思いました。 改善の余地なんてないのでしょうか?

  • 遠距離&価値観(No1)

    みなさん始めまして。私は27歳、彼女は25歳で遠距離1年と10ヶ月です。 別れようかこれからも続けるってところで2人ともつらいところです。 私はいま内地留で大学院で研究しております。(来年の春までです) 彼女はここ2年ずっと無職で夢はあるそうですが、離れている私に嘘ついて飲み屋で 働いていたりと・・・。(風俗まで黙ってしててもうボロボロ)そのたびに心配しては会いに行かざるをえない状況が続いております。 感情と心配心で喧嘩が絶えないため研究なんてろくに出来なくなっております。 このまえGW会って地元に帰ってきた私に電話で、もう遠距離は辛いからって言われました。前々から価値観は全然会いません。彼女が普通に仕事でもして社会的な辛さとかがんばりとか分かってくれたらどれだけ分かり合えるかと思ってきました。 私の仕事を楽だとかそんなバカじゃない?ってばかり言われ話たくもない状況。 でもそんな彼女ですがこれからも応援して支え合っていけたらって思ってしまうんです。彼女もそんな事を言います。私は今すぐには無理だけど来援の春には、周りを説得して(一緒にいるなら彼女の地元がいいと2人で決めてましたので仕事も変えて)そちらでがんばっていこうと考えているとこです。しかし度々彼女の行動が気になるのです。加えて価値観も。私がPCしてるだけで女とメールだとか。 彼女はコンプレックスの塊で私の学歴やその他が非常に気になるみたいです。 自分の夢なども私ではなく高校時代に自分より成績の悪かった人や飲み屋に来るお客さんだけに話しているし。 すみません続きます。

  • かわいくないとか人に言う人の心理

    はじめまして。 23才の女です。職場でかわいいとかかわいくないとか言われます。 しかも、自分よりもかなり上のおっさんやおばさんに言われます。かわいいとかかわいくないとかって何でしょうか。 普通にむかつくんですけど。仕事はちゃんとやってて言うことも聞いてます。 色々言われるのがいやだから、そつのないようにやってますが訳の分からないところでディスられると頭きます。 女はかわいいとかかわいくないとかって言われても耐えなきゃいけないんでしょうか? どの面下げて、人の容姿のこと言いたい放題言ってるんでしょうか? 何か人の容姿で盛り上がってる姿見てると、それしか話題がないのかと思います。自分がそれ言われたら失礼だと思うのに、どうして人にそういうことするんでしょう。自分がもしかっこいいかかっこいくないかで女達が盛り上がったらいやでしょ?

  • なぜか「やさしそうな人」と思われる私・・・なぜでしょうか?

    エレベーターに乗って、閉まりそうな瞬間、 向こうのほうから綺麗な女性が走ってきたら、すかさず「開」を押すのですが(女性にはやさしい)、 向こうのほうから、おっさんが走ってきたら、「開」を押すと見せかけて、「閉」を強連打する僕。 人に悪口言われたら、絶対に言い返す。 電車で杖ついたりして明らかに老人にの場合には席を譲ろうと思うけど、おばちゃん程度の年齢の人には絶対に譲らない。 人になにかされたら流すことのできない性格で それを根にもち必ずギャフンといわせようとする それでも、私は「やさしそうな感じがする。福祉の仕事したらいいんでは?」とか言われる。 私自身性格悪いと思ってますが、 仮にやさしいとして、 やさしい人って完全にやさしいのでしょうか? やさしい人でも悪人なとこもあるんでしょうか?

  • 自分のHPで・・・

    仕事が忙しくてHPをいじれなくなってしまって”しばらく出現しません”という告知をして 放置してたんですが 自分のとこに来てくれる人が教えてくれて事が発覚しました。HPを見たら、、、デザインをしてくれた友人がまるで自分のHPのように来てくれた人全部にレスをしていたんです。 しかも”居ないから乗っ取る”とかいう発言もありました。 その人には、デザインは頼んだけど、共同でHPを管理してるわけじゃないです。 自分としては、レスを頼んだ覚えもないし、管理人じゃないからやめて欲しいんだけど、、、 何て言ったらかどが立たないですか? もし、良かれと思ってしてるんだと普通はメールとかで連絡してくれるもんじゃないんですか? 自分が懐が狭いのはわかってます! でも、自分のHPだ!って思うんで勝手にそういうことされるのが迷惑なんです。 みなさんだったら、どう対処しますか?

  • 美人は仕事できる人多いのか?

    美人なひとっててきぱきしてて、 仕事できる人が多いんですかね? 最近バイト始めたとこが、 きついから出入り激しくて 常に人手不足らしいんですが、 それでも続けてるひとって やけに美人ばっかなんです… (ベテランのおばちゃん除く) 体力も頭の回転も礼儀もぜんぶ必要みたいなとこです。 まあ、普通の飲食店バイトなんですがw たまたまですか?

  • 自分の意思がない

    彼氏と付き合って三年目同棲2年目です。 滅多に喧嘩はしないのですが久々に喧嘩?話し合いをました。 俺に合わせてる気がする。行くところも欲しいものも○○の本当の意思で言ってるのか分からないと言われました。 たしかに、私も彼氏に提案されると、シフトが休みだったら、とか私も欲しいから半分払うよとか 行きたい!これは欲しい!など伝えずただの返事みたいな感じでした。 家事も全部やってもらうのはありがたいけど 分担したい。これはやって欲しいとか言って欲しい。 嫌々してるのかな?とか思ってしまうし分担した方が楽になるのにと言われました。 立場は対等でいたいし、これだったら俺が上の立場みたいで嫌だ。 私も確かに仕事早く終わるし生活費なども出してもらってるから、家事はしないとな。とかこれ言ったら機嫌悪くなるかな?とか顔色は伺ってました。 彼氏的にはこうやって気を使いながら暮らしていくなら別れた方がいいと思うとなりました。 俺だってこうやっていっぱい言ってるけど 完璧な訳でもないし直さないといけないとこはいっぱいある。 ○○は優しいから、俺の言う事とかも普通喧嘩になる様なこともならないし、それがまた自分が情けなくなると言ってました。 彼氏も泣くような人じゃないのに泣いてて お互い今日話したことを改善していこうとなりました。 また時間が経つと私も性格なので顔色伺っちゃったりするのかな、、とも思っちゃいます。。 どうやったら人の顔色伺わなくなりますかね?

  • 日に日に人と話すのが辛くなってきています

    閲覧ありがとうございます。 新卒社会人(女性)です。 最近自分でもわかるぐらい、人とコミュニケーションを取るのが苦手になってきています。 元々得意でもなかったですが、働き始めてからどんどんしんどくなってきました。 会社では上司からダメ出しばかりされます。(営業職です) 営業で話が進まない時も、話が進みそうな時も何かと否定ばかりされます。 入社してから、常に上司の顔色を伺ってばかりいました。(これ言ったらまた何か言われるかな、あれを言うと失礼かな、とか。) するとプライベートでも人の顔色を伺うようになってしまいました。 以前から仲の良い人は大丈夫ですが、そこまで仲良くもない普通の人、知り合いの人と話をする時、動悸が激しくなります。 自分の話をするのも以前にも増して怖くなりました。 仕事のことはもう仕方ないとして、プライベートでも顔色を伺うのはとてもしんどいです。 自分でも自信がなさそうな話し方をしているなと思います。 どうしたら上手く切り替えられるのでしょうか。

  • おじさんなのに自分のことをいつも僕という人

    私(私はおっさんです。)の友達でおじさんなのにいつも自分のことは「僕」、 相手のことは「君」と言う人がいるんです。年齢は同じです。 語尾は「でしょ。」と言い「だろ。」とは絶対言いません。 オネエではないです。結婚していますし。見た目は普通の男性です。 相手の名前を呼ぶときは必ず「君」や「さん」をつけます。 おおやけの場であらたまった話をするときは男でも「僕」とか「私」と言いますが、 プライベートのときでもいつもそうです。 男はプライベートで話をするときは「俺」とか「お前」という人が多いですし、 語尾は「だよな。」とか「だろ。」とか言いますよね。 性格的には良い人なので友達付き合いしていますが、 なんだか堅苦しさを感じることがあります。 そういう人を見たことありますか。 どうして男っぽい言葉を使わないのだと思いますか。