• ベストアンサー

仕事を教えるって・・・

昨年から来ている天下りの上司に、「仕事を全く教えてもらえない。これはおかしい。異常だ。」と、厳しく罵られました。 もう、2年にもなるのにその上司は全く仕事が分かりません。仕事が出来ないだけな人なのかもしれません。 確かに職場では私が一番長く勤めているのですが、別に意地悪で「仕事を教えない」わけじゃなくて、その人の前任者がちゃんと引き継ぎをしなかったことと、その上司が全く仕事を覚える気が全く無いだけなのです。 私も、上司の仕事まで押し付けられているために疲労が重なり、体調を崩してしまいました。 私は、「仕事」を先輩から教わったことがありません。 過去資料を見たり、わからなかったら聞いたりして覚えてきました。 「仕事」って、一から手とり足とり教えなきゃいけないものなのでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 11otosann
  • ベストアンサー率40% (358/889)
回答No.8

天下りの方の発言を少し理解して考えてみると  この職場には、マニュアルが無い だと、思います。 行政にはマニュアルがあります 仕事にもマニュアルが必要です だって、組織で仕事しているので、一人が抜けても誰かが分かる必要があるから 更にマニュアル化して見直すことで業務改善もできるでしょう 上司の方は民間感覚が無いので、違和感を感じたと思いますね *民間は感と経験の積み重ねで事業を行ってきました  阿吽の呼吸で仕事をしてるのでマニュアル化できないことが多いでしょう  活字にすると表現できないことがあるから…  時代は変わってるので、従来からの脱皮も必要かな?  記録と言う意味でも、経験を文書化して役立てる  等がありますね。 解釈は自由だと思うけど、少しでも役に立つ方向で捉えると、こうなったんだけどね。

miburo1269
質問者

お礼

ありがとうございます 仕事のマニュアルですか… 確かに、異動や新採用などがあった際に 全く「0」からの発進になるため 業務運営に支障が出るのは事実です おっしゃるとおり、活字にするのは非常に難しいことが多いです しかし、今後のためにも少しづつ活字に残していくのも大切かもしれません とても参考になりました 今は、精神的にも肉体的にも余裕がなくて大変ですが 少しづつ、自分のできる範囲内でやってみたいと思います とりあえず、今の天下り上司は、あと半年で終わりなので、 次に来るの人のためにやっておこうと思います 参考になるご意見ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • toy-ut
  • ベストアンサー率26% (24/92)
回答No.7

>上司は、60歳で行政を定年退職したんまり退職金をもらって、天下ってきた人です >私の父と同じくらいの人に「**してください」とひとつひとつ説明指示しなければならないのは私にはとても負担に感じます >そんなに難しい仕事を与えているわけじゃないのに… >今は、新聞読んで、ネットゲームして、 >飲食店のお姉ちゃんとの携帯メールを楽しんで… >それでいて私の給料の2倍以上… あなた、それを先に書くべきです。 そんな奴、隠し取りしてYouTubeかブログで告発すべき悪党です。あなたが出来なくてもTVや雑誌が喜んで取材してくれます。当然あなたを匿名で判らないように保護してくれます。社会の悪です。我々の税金が飲み屋の姉ちゃんにメールしか仕事していない奴の給料になるなんて許せません。是非お願いします。

miburo1269
質問者

お礼

ありがとうございます 皆さまからのたくさんのアドバイスをいただき ちょっと気持ちが盛り上がりすぎて ついつい本当のことを書いてしまいました でも、マスコミはもっと嫌いで、嘘ばかり書くので、 私の周辺の人にも迷惑をかけてしまいます とりあえずは…やめておきます そういう人間ってめちゃめちゃ多いんじゃないかと思います だから、天下りは止めさせるべきです しかし、当社は天下りによる行政からの恩恵を受けていることも事実です 悔しいですが、そういう企業がある限りは天下りはなくならないです 私の悔しい気持ちにご同意いただき、すごく気持ちが楽になりました ホントにありがとうございました

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.6

そういう官僚的エリートの人の一部には、学校の勉強も習い事もすべてて取り足取りで教えてもらってきて育った。 公務員の仕事も自分で覚えて考えてというような部署で無く、すべて前例主義で、手取り足取り教えてもらったことをコンピューターのように疑問を持たずにただただこなすだけ。 という人がいます。 民間の会社のように自分で考え、自分で積極的に物事を覚えてということを今までやったことがない。 ある意味、60歳でも社会人一年目と変わりがない。 天下りも、この人は仕事が出来る、知識も豊富だから、人脈があるから、のようなある意味ヘッドハンティングのような形の天下りは良いことだと思います。 でも後半年というふうに書いてあるということはそうでなく、ある程度の年齢の人を、年金が出るまでお小遣いをあげるために雇う形の天下りは癒着やその分の経費を国民が負担することになるなど、やはりよくないものですね。 そしてそういう人は会社も戦力にならないと考えていることでしょう。 前の上司が、もしそういうことなく働いていたとしたら、それは今までがラッキーだっただけ。 今の状態がある意味普通の形。 だから5人でやらないといけない仕事ではなく4人でやらないといけない仕事と思ったほうが良いですよ。

miburo1269
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど そのように考えると気が楽になります。 そういう制度は、早く無くしてもらいたいものですが… 無理なんでしょうね でも、本当の問題は、他の3人が上司の仕事を私に押し付けて皆「自分の仕事」しかしないことかもしれません。 チームワークが成ってないってことなのかもしれません。 まとめきれない私の責任でもありますが…。

  • gn_drive
  • ベストアンサー率22% (175/789)
回答No.5

> 私は、「仕事」を先輩から教わったことがありません。 それは本当でしょうか?全く無いことはありえません。まただからとて教えないでよいということは無いと思います。 >別に意地悪で「仕事を教えない」わけじゃなくて、その人の前任者がちゃんと引き継ぎをしなかったことと、その上司が全く仕事を覚える気が全く無いだけなのです。 お互いさまでしょう。 仕事って10%の専門知識と90%の一般常識と聞きます。 僕も数年前に異動しましたが、その職場で使う専門用語や英字3字の短縮記号など「何故わざわざそんな暗号めいた言葉を使うの?」社内で使うのかと思ったくらいです。「ここは江戸時代の薩摩(鹿児島)か?」と思ったくらいです。1つ1つ意味をメモし覚えています。 それさえ判れば特別な能力は必要なく、何をどう処理して判断していくかだけです。 全く素養が無く、あなたが言うとおり覚える気が無いならともかく、少しは寛容な態度で接したら良い職場関係が築けると思います。 いろいろ人事異動の多い職場と感じます。大変でしょうが頑張って下さい。

miburo1269
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 私の書き方が極端だったかもしれません。 私も全く教えてないわけじゃなく、教えてもメモすらしないのです。 前の職場(行政)では、有能な職員がすべて仕事をこなしていたでしょうから、彼は仕事を覚える必要なんて無かったのかもしれません。 今の職場は5人しかいないため、上司にも仕事をしてもらわないと困るのですが、期待するのは酷なのかもしれませんね。 寛容な気持ちで頑張ります。

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1808/5784)
回答No.4

もっと大切にされると思っていたのにそうではないから ストレスが溜まっているのでしょうね。その上司。 激しく罵る、がどういう感じだったのかわかりませんが 上司的に限界がきたのでしょう。本当にお粗末です。人として。 できない人にはできない人なりの対応があります。 「仕事」を先輩から教わったことがない、のはmiburo1269様のご経験。 でも上司はそうではないのです。 腑に落ちないのは当然ですが 上司は「仕事は手取り足取り教えてもらうもの」という認識なのでしょう。 教えてもらってないことはしなくてもいい、とか。 学校出たての勘違いしている若者みたいな主張です。 若ければ修正がきくかもしれませんが 上司はそうはいかないですね。年くってるし、改善しようとする意識もないだろうし。 そしたらどんどん仕事まわしてやってもらったらいいのでは? 仕事の線引きをできる立場なら 無理して上司の仕事まですることはありません。 年齢・経験=能力 ではありません。 ただ漫然と年をとっただけの偉そうな人もいます。 できる人が配慮して 育てていく、やらせていくのが早いと思います。 納得いかないとは思いますが(^_^;)

miburo1269
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 なるほど… そういう考え方はできませんでした 参考にさせていただきます しかし、私は経験が長い分、その上司の仕事のほとんどもこなさなければなりません。その上司が出来ないことと、他にやってくれる人がいないからです。 もともと、私にはそんなに能力があるわけではないので、仕事が集中してパニックになり体調を崩した…という始末です。 自分の負担を軽くするためにも、頑張って、すこしづつ覚えてもらう(育てていく)努力は必要かもしれませんね。

回答No.3

あえてみなさんとは違う視点で。 上司だから有能だとは限りません。 上司役を任されたものの、それについていけていない(その職場における)後輩、と考えてはいかがでしょうか。 また「仕事は自ら盗んで覚えるもの」という考えにはあまり賛成できません。確かにそういう一面はありますが、自分から学びたくなる演出の1つに「私は教えないから自分で覚えてね」というものがあると思います。 教えなければ=一から手取り足取り、と仰るところに、あなたの不満が先に立ち「教える」事の優先順位が低くなってるような気がします。 教える方法はいくつもあります。 学び方がいくつもあるように。 あなた自身がそうした「他人に教えること」を自分の仕事の一環だと思えるかどうかではないでしょうか。 もちろん、すべての「先輩」がそうしなければならないきまりはありません。教える事を学ばなくても良いと思います。 能力がない上司役さんを批判するのは簡単です。 「覚える気がない」のはあなたの主観かもしれませんが、そんな人が2年も遊んでいて会社がプラスになるわけがありません。 会社はあなたのように一生懸命に働く人達のものだと思います。 そして働かない人のものでもあります。 働かない人を追い出す事も1つでしょうけれど、機能しない上司や部下を育てる事はとても大事な事だと思いますよ。 体調を崩してしまうほど働いてしまうあなたもまた未熟なのかもしれません。 私も同じ経験をした事があり、今現在も仕事中の事故で入院していますが、己の未熟さを思い知っています。 (もっと周囲を育てればよかった)と思っています。 そうすれば未熟な自分もまた育ててもらえると思うからです。 「天下りの上司」とあなたが見てる事を上司役の方も知っているでしょう。(どうせ簡単な仕事なんだから、勝手に覚えれば?)という空気を「異常だ」と言っているんだと思います。 「なぜ私は大切にされないんだ」と。 その原因はその方に8割あるとしても2割は職場のみなさんにあるのでは? その2割を改善するだけで充分機能してくれると思いますよ。

miburo1269
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます そうですね その上司よりも私が未熟なのかもしれません 周囲を育てない私に・・・ ちょうど異動が重なり新任者が多い状況もあり、 なかなか周囲をそだてることが出来ずにいます 一度に全員…は無理なので、 今は、一人若手を育てるように努力しています 自分の仕事の負担を軽くしなければ 上司の仕事までやっている私の不満は強まるのは当然ですね とても参考になりました ありがとう

  • sasimiumai
  • ベストアンサー率42% (691/1632)
回答No.2

>「仕事」って、一から手とり足とり教えなきゃいけないものなのでしょうか・・・? そんなことはありません。 仕事をしたいと意欲をもってきたのであれば アドバイスは必要かも知れませんが 仕事は、奪いとっていくものでありますし 人がしているところを盗んで覚えていくものです。 貴方にとって、上司であるというのがやっかいですね。 概略だけ教えて、あとはその上司にやってもらいましょうよ^^ あと、もうひとつの方法は、きちんと教えて 恩を売っておいて、その上司からみたら、貴方のことを仕事内容に関しては、上司と思わしたらどうでしょうか。 それも一興ではないですか。楽しいのでは。^^ ダメてすか。 天下りのえばりやか。イヤなのが上司になりましたね。 二年ぐらい我慢すればいいのかな。

miburo1269
質問者

お礼

ありがとうございます 天下りを全否定するわけではありませんが とにかく自分で仕事をすることを嫌う人です 「仕事はすべて部下がやるもの…」と思いこんでいるようで たった5人の職場ですが、毎日新聞読んでネットで将棋をして… そんな仕事を行政ではやってきたんでしょうね あと半年…我慢すれば でも、もっと酷い人が来たりして あんまり前向きに考えられないのが現状です

  • y-takano
  • ベストアンサー率47% (9/19)
回答No.1

その上司の言っている事がすでにおかしいと思います。 その方は何歳なのか、質問からは不明ですが 天下りした経緯があるということは、少なくとも若年ではありませんよね。 しかも、立場も上司ときました。 それなのに、仕事は教えて貰うものだという姿勢を主張しているのは異常と思います。 (これが新卒でまだ若い人なら、常識がそもそも備わっていないため話は別ですが) 普通に考えれば、そのくらいの立場の方であれば 自分に何が必要なのか、新入りであるにしても、段取りくらいは今までの経験上汲む事は出来るはず。 その上で、職場の現況などを考慮の上、 貴方と適格に意思の疎通を図りながら仕事を回していくのが普通だと思います。 貴方のいう、最後の一行、それは社会人経験が浅い若者にのみ許された特権です。 そもそも、全く仕事がわからないのに 2年間も彼は何をしていたのでしょうね。

miburo1269
質問者

お礼

ありがとうございます 上司は、60歳で行政を定年退職したんまり退職金をもらって、 天下ってきた人です 私の父と同じくらいの人に 「**してください」とひとつひとつ説明指示しなければならないのは私にはとても負担に感じます そんなに難しい仕事を与えているわけじゃないのに… 今は、新聞読んで、ネットゲームして、 飲食店のお姉ちゃんとの携帯メールを楽しんで… それでいて私の給料の2倍以上… ただただ我慢の日々です

関連するQ&A

  • 仕事の引き継ぎが不十分で困っています・・・

    会社全体の施策の転換で畑違いの部署に異動になった上、引き継ぎが十分になされず、 困っています・・・ 引き継ぎ期間中に時間切れとなり、引き継ぎ書は簡単なもの、口頭での説明もある程度は なされたものの、「後は過去の資料を見れば対応できるはず」と言って前任者は去っていきました。 ただ、実際に作業をしてみると、過去の資料だけでは分からない点が多いことが判明しました。 特に困っているのは、前任者が外部とやり取りをしていたケースで、 「前任者に言ったのに、引き継がれてないんですか!?」とお叱りを受けることもしばしば・・・ 調べてわかること・自分で考えて分かることならばまだしも、さすがに「担当者同士での 取り決めごと」の存在までは、言われなければ分かりません・・・ 対応が必要なことが後から発覚することも多く、突貫工事ばかりです・・・ 私自身も、引き継ぎの際、時間切れとならないよう、前任者の時間配分に注意をしたり、 引き継ぎ漏れがないか踏み込んで聞くことも必要だったのかもしれません。 ただ、知識・経験のない分野に入ったばかりで、引き継ぎ当時は前任者からの説明が 網羅的かも判断できなかったというのが本音です。 各人の仕事は各人に任されているため、他の人に聞いても分かりません。 そのため、異動した前任者に頻繁に聞くしかない状態です。 異動した人を追いかけるのはどうかと思いつつも、「前任者はよく分かっているから、 前任者に聞いた上で対応して」と上司から言われるため、已む無く聞いています・・・。 前述の理由で突貫工事が多いこともあり、新しい部署での私の印象はボロボロです・・・ 要対応事項に気づいて急遽対応しなければならないものが多く、夜遅くまで働かざるを得ません。 前任者は「仕事ができる」と評判が高かったため、私がしっかりしていないのではないかと 思われています。 (手前味噌ですが)以前の部署では「しっかりしている」「仕事が速い」と言われていただけに、 この状況は非常に辛いです。 おまけに、前任者は引継ぎ漏れがあっても悪びれる様子が全くなく、ストレスが溜まっています。 引継ぎが不十分なままで業務を引き継いだ方、どうやってそれを乗り越えましたか? また、担当者1人しかその仕事の内容を知らない(上司も含め、他の人は実務詳細を知らない) 体制の職場において、調べても分からない不明点をどのように解消されていますか?

  • 仕事について

    私は今現在4月から転職したばかりで、前任者が退職するため、引継ぎの真っ最中です。 しかしながら、前任者からの引継ぎ書類もなく、前任者曰く 「あと2週間でいなくなるので、引継ぎしてる時間がないんだ」 と言われ、それを上司に相談したら、 「引き継ぎしてくれる人は期待できないから、その代わりといってはなんだけどマニュアルを整理してほしい」 と頼まれてしまいました。正直自分の引継ぎだけでも精一杯なのに・・・ こういう場合どうすればいいのでしょうか?

  • 仕事で苦手な人とのつきあいかた

    50歳女性です。苦手な30代男性がいて仕事にいくのが苦痛です。 仕事ができると評価が高く、人当たりがいいですが、私ともう一人の年配の男性にだけ当たりがキツイです。 どんくさいのが原因だとは思うのですが、仕事は自分で調べながらまじめにやってます。作成した資料はすべてに修正が入り、前任者から続いて昨年も同じように作成していたので見ているはずなのに、昨年もこれでやってましたか、これでいいのかとか。攻撃してくるんです。自分の考えをいうと、もーいいですと言われ書類を取られるから余分なこと言わないでいると、どういうことか1から説明してくださいと言われます。2年我慢してうつ病になりました。 攻撃されないためにどっちのやり方をしたらいいか上司に相談したら「同じことしても他の人にはいわないけど、何をしても言われると思う。」と言われました。 私の前任者はその男性のことをすごい嫌っており、「上司に告げ口しといたらから、どうせ数年で異動するから」とは聞いていました。 役職者の人は、前任者からのその男性のことをわかっていたのに、なんで私がそこに配属されたのかっていうこと考えると、私に辛い目にあわすためだろうかとも考えてしまったですが、私はどう仕事をこなしていけばいいでしょうか。

  • 【仕事上の悩み】上司から先輩に教えて貰えるように努

    【仕事上の悩み】上司から先輩に教えて貰えるように努力しないといけないと言われましたが、仕事に必要な知識を先輩に教えて貰えるように努力するっておかしくないですか?いつも仕事で先輩だけ上司に仕事の横に付いて仕事のイロハを習っていますが、私は放置されているので仕事内容すら目の前で見れていないので仕事の出来に差が広がる一方です。なんですかこの会社の指導方法は。そして何も見たことがない手本がないのに出来ないと怒られるのです。謎すぎます。私も先輩の指導のもと1度手取り足取り習ったら出来るのに何も教えない上司や先輩の指導の会社の方針ってなんですか?

  • 勝手にやった仕事を引き継ぐ場合

    同僚がサービス精神なのか好かれたいのか やらなくていいことまでやるし 他人の仕事も 「俺がやってあげるよ」と言う事で自分でやりたがります。 その同僚は平社員なのに 係長がやるべき仕事もやっています。 それでうまくいってるし彼は仕事をこなせてます。 やってもらう側もそれでいいのなら 私には関係ないことなので良いのですが その同僚が異動になるのですが 引き継ぎが大変なんじゃないのかなーと思います。 やらなくていい仕事まで後任が前任者同様やるべきなのか 本来やるべき人に戻すべきか 私たちで悩んでいます。 上司は 「本人に一任している。 本人が今までやりたくてやってたからやらせてた。 これからのことはこれから考える」 と言っています。 上司的にもできれば後任者が全部引き継いだ方が楽だと思うのですが 「前任者がやってたから」という理由で 後任者に余計な仕事まで押しつけていいものなのでしょうか? 上司が現状維持の方が楽だと思う理由は 上司自身の仕事も増えるし 係長の仕事も増えるし 他の人から文句を言われたくないからです。

  • 仕事を辞めたい

    おはようございます. 26歳女性です. 1ヶ月前に契約社員として働いているのですが, 会社を辞めたくて仕方ありません. 理由は,私の前任者の仕事を私が入る前のしのぎとして, 周囲の人に振り分けてみたところ,結局,振り分けた後の方が, 効率よく回っていて(前任者待ちの仕事がいくつかあったらしい) その後,私が入社しても前任者がすでに退職しているという理由も あり,引き継ぎもなく,仕事もありません. 周りの方や上司に仕事はないかと聞いてみても生返事で, 特にないとのこと. 人事と現場のすりあわせがされておらずこの結果になったようです. 毎日,することもなくぼーっとしています. 会社に行き,机の前に座り,8時間なにもすることなく, ただ座っているだけです. 雑務や掃除は担当がいるので私がやることはできません. 会社の先輩からは「あなたがいなくとも仕事はまわっていたのに・・・」と邪魔者扱いです. これだけが理由ではないのですが,働き始めたあたりから, 身体の調子が悪く,心療内科に通って薬を飲んでいます. そこまでしている会社ではないと思っているので, 辞めたいと思っています. しかしこの年になって恥ずかしいのですが,親が許しては くれません.親はあまり理解ができないようです. どこへ行っても邪魔者扱いを受けているという妄想がふくらんで 苦しいです. 仕事を辞めたいのですが,契約期間がまだあるので, どうしたら良いのか分かりません. 今,辞めて,他の会社に移っても同じだよと周りは言います. どうしたらよいでしょうか?

  • 何人かアルバイトがいますが、仕事を教えるにしても手取り足取り教えてもら

    何人かアルバイトがいますが、仕事を教えるにしても手取り足取り教えてもらってる人と教えてもえず怒られながら習得している人がいて、扱いをひとによりかえてるみたいですがなぜなんでしょうか?

  • 仕事の引継ぎがなくて困っています。

    仕事始めて3日目になります。派遣で働いています。 契約は来年の1月末までです。(その後3ヶ月更新) 引継ぎはないとは聞いていたのですが、上司にすぐ聞ける環境と聞いていたので安心して働き始めました。 が・・実際はその上司はほとんど会議や出張などでおらず周りの方に聞いても一緒になって考えてくれたり親身なところは買うのですが、実際はやはり前任者しかわからないとのこと。 その周りの社員さんは前任者がマニュアルをつくって辞めたので安心していたらしいのですが、やはりマニュアルだけではわからないことが多く、朝からマニュアル片手にうなっています。 なぜ引き継ぎをしなかったかというと(この話は総務から聞いたのですが)前任者が辞めるということを周りに知られたくなかったとのことで総務の方でさえ辞める当日になって知ったそうです。 仕事以外はいい方達だし、会社自体の説明も今まで働いてきた会社の中では一番丁寧だったので良いのですが正直辞めたくなっています。 名刺、通行証、ゴム印(名前入り)など(一ヵ月後に出来るらしい)を作っていただいてからすぐに辞めるのも申し訳ないですし、それだったらすぐに辞めるほうがいいのかすごく悩んでいます。 皆さんだったらどうしますか?

  • 仕事の先輩がサボる

    技術職関係の仕事になるのですが 私は入社時から入って3年目です。 先輩が上司のコネで途中入社しており現在6年目で年齢は8歳上です。 一応仕事は三交代1人勤務で引き継ぎします。 仕事の業務は私はサボることなくキチンと済ましていて その他上司などの仕事も任されていたりしていて仕事は問題ないのですが 先輩は普段の決められた業務を全くせず違う部署の人たちと話したりして時間を潰して引き継ぎの時は時間があったのにもかかわらず これやっといて~と言い残して帰ります 私の時はそれが多いのでストレスが溜まります その先輩が引き継ぎの際ミスが多くて私が黙って穴埋めばかりしてたりして上司にはバレてないのも嫌です 本人は業務をバレてないと思ってサボっていると思いますが 上司以外の後輩にはバレていて何度か上司に言ったのですが 厳重注意のみで終わりました 昔は上司と先輩は仲が良かったのでそれもあるかもしれません 怒られてもまだサボってますしみんなが集まるところで 自分は仕事が出来るアピール 後輩には昔の失敗を何回も上司の前でバカにしたり しつこくイジるだけである事ない事を言うので本当にストレスが溜まります 上司はその先輩が仕事をしないのをわかっていて信用がないので 業務以外の仕事は任されていません 仕事が雑でミスをしたら聞いてもいないのに嘘の言い訳ばかり喋ってきて本当に情けないです 仕事の負担やストレスが溜まってしまうので本当はどこかへ部署移動かやめて欲しいです 本気で悩んでいるので回答お願いします。

  • 仕事のキャパ克服

    愚痴になりますがご助言いただければと思います。 新卒入社の2年目社員です。営業職をしています。 1年目からユーザーを2,3持たせてもらい、上司に助言をもらいながら仕事をしていました。 右も左もわからないなか、徐々に提案案件が増えてきて、その準備に追われるようになりました。 しかし、3月に先輩が一人辞めることになり、その先輩が持っていたユーザーを8割引き継ぐことになりました。(理由は私以外引き継げるほど手の空く人がいないためと、先輩の下の同職は私のみのため) しかもそのユーザーのほとんどが、今まで担当してきた自ユーザーとは逆の方面の仕事です。 (民間と官庁のような) 辞める1か月ほど前から、一緒にあいさつに行くなどしていましたが、引継作業も曖昧なまま(その時点では正式に引き継ぐとは言われず、一緒に動いて、先輩が書いたマニュアル読んでわからないこと聞いておいてとしか言われませんでした)、実際手伝い程度しか携わったことがないまま先輩は辞めてしまいました。 (当の先輩は「僕の仕事を引き継ぐのは大変だよ~やる人はかわいそうだな~」とコメント…) 同タイミングで穴を埋めるように契約社員の男性が来ましたが、 正直今のところ内職を手伝う、車を出す、何かを届けるぐらいでユーザーを持つには至りません。 そもそもこの人が民間と官庁どちらで動いていくのかも知らされていません。 (先輩のユーザーを移動させるならその心構えでいてもらったほうが良いとは思うのですが…) また、一緒に行動していてもどこか他人事、ミスしても非を認めず、一言多いなどちょっと厄介な人です…実際私が被ったミスでも「ごめんなさいね」と言ってさらっとしています・・・ 辞めた先輩が一人で100%してきたことを、2年目の私が80%持って動いており、 さらに今までのユーザーへの対応も増えていることで正直キャパの限界が来ています。 慣れてこなせればいいのでしょうが、これがこの先も続くと思うと頭が付いていきません。 仕事上、入社して説明を受ければすぐ受注できるようにはならない職のため、致し方ないことはわかっていますが、なんというかもやもやしたものがあります・・・・ 仕事については上司に聞きながらやっていますが、指示されたことをやってみたら上司の上司に怒られたり、事務経理作業も「あ、○○(先輩)の分もよろしくね」と投げられ・・・。 2年目に入り、引継や実績の関係でノルマはありませんが甘んじている立場でもないことは自覚しています。 また、仕事を覚える中で怒られることや自分の中のミスも勉強の一環だとは考えています。 が、心が付いていきません… 持ち帰り仕事は管理上公にはできませんし、その際の資料なども持ち帰るには限度があります。 中途半端な引継の先輩、目に入ってしまう契約社員、増える仕事・・・ がむしゃらに目の前の仕事をこなすしかないのでしょうか? 自覚したくはないですがしんどいなあと思うようになってしまいました…

専門家に質問してみよう