• ベストアンサー

同棲相手と別れる事になりました

3年前、住んでいた賃貸をかなり強引に退去させられ 付きあって1ヶ月の彼氏の自宅に引越しさせられました。 (会社から帰ると初対面の彼の親が私の荷物をまとめて運んでました^^;) 彼の自宅は、男の人が寝るためだけに借りた、 とてもボロボロの自宅で、暮らすには非常に苦痛だったため 私がお金を貯めて今年の4月に引越しし、家電や家具を新しく買いそろえました。 結婚の約束もしており、順風満帆でしたが、 仕事が精神的に耐えがたく、5月末に退職し現在求職中です。 結婚を意識していた為、苗字が変わるかもしれない等考え 仕事はあまり焦らず探していたのですが、 突然今月にはいり、彼氏と小さな事で喧嘩になり 結局別れる事になりました。 問題は4月に私の貯金を100万全て彼に渡して引越し&家電等購入をしたので (10万位は彼もだしてましたが) ・現在、その後から貯めはじめた20万ほどしか預金がない事 ・求職中であること ・家も車も携帯も何もかも全て彼の名義であること ・私は他県から一人で出てきたため、頼る人がいないこと ・父は他界し、母親は生活保護を受けながら地元で一人で働いており、 病も患っている為、金銭や保証人などの当てには出来ない事 ・母親の面倒を見ている姉の旦那とは絶縁状態である事 ・借金はないのですが、一つだけAUの携帯を8年前に支払いしないままほったらかしていたことを実は先ほど思い出しました・・・ 突然思いもよらず彼が出て行こうとしていて、私ももう引きとめる気はありませんが、突然過ぎてどうしたらいいか困って居ます。 彼はわたしが一人で大変だと思うから全て置いていく、今月中には家決めて出て行くと言っています。 質問は、 上記の状況で、賃貸住宅の名義変更を私に変える事が可能なのかということ 携帯の名義変更が可能かということです。(AUです) また、全てケーブルTV,電話、FAX、ネットもKDDIでまとめてます。 もちろん彼名義です。これも変更可能でしょうか?問題は何かありますか? 確か携帯代は8年前に6~7万円の支払いが滞っていたような気がするのですが、名義変えるにもそんな状況で今は貯金を減らすのが難しいのです。 また、仕事するなら携帯が必要だと思いますし、先月機種変更したばかり・・・ 頭が混乱してうまくまとめられていないのですが、 どうかいい知恵をお貸し下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leecec
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

色々と辛い事が重なってしまい、心中・心労をお察しします。 質問の件ですが、私も同じ様に結婚を前提に同棲していた相手が出て行ってしまい、賃貸マンションの契約の件で同じ様な経験をしましたが、結果として大家さんに全て実状を話し、2年後の更新時に契約者を変更してもらった経験があります。(ruby5555さんと金銭的にもかなり似た状態orさらに酷いでした←相手の借金の保証人になっていた等・・。) 法的な問題よりも、大家さんにどれだけ理解してもらうか?という事だったと思います。 他の名義の様々に関してですが、名義変更が可能なものと、逆にそれら契約を一旦彼に解除してもらい、改めて契約した方が新規加入という事で、特典が付くケースもある様子です。 携帯電話に関しても、au にきちんと確認し、未払い分を分割しても支払う等、正直に話し、解決する方が良いと思います。あれこれ一人で考えるよりも短時間でしょう。 一つ一つ確認して行けば、絶対に解決出来ますよ。 それと保証人の件ですが、「彼はけじめを付けたいタイプ」と書かれていますね。 では、一度は結婚を約束している訳ですから、それに対し、この件もきちんとけじめを付けてもらう様、話をするべきです。(マンションの保証人=彼の父親の件も含め) どちらが悪い・という話し合いではなく、現在の状況で貴方が出来る事・出来ない事を自分の中で整理し、彼に伝えるべきではないでしょうか? 短時間で解決するものもあれば、マンションの契約など長期に渡るものも在ります。 ともかく焦らずに・・。 がんばって下さい。

ruby5555
質問者

お礼

ありがとうございます。 少し心強く感じました。 おっしゃるとおり、焦らず一つ一つクリアしていく事にします。 今の大家さんとは話した事もないので(完全に管理会社しか通してないので) 話したが最後、新契約になるのでは・・・とちょっと怖いかも・・・ 私に出来る事・・・まずは就職ですねっ!! 一人でも生きていけるような仕事探します。 あと、助言に従い、現状を淡々と話してみたところ、 来年位まで自宅名義はそのままでもかまわないといってくれました。 出て行く際に4月に私が渡した引越し代も返してもいい、とのこと 彼も新しい生活が大変だと思うので、それについてはどうなるか判りませんが、 アテにしないで行動し一つ一つ片付けてみます。 がんばります。ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mido00202
  • ベストアンサー率17% (38/213)
回答No.3

転貸しはどうでしょう。 彼から借りるということです。 まぁ別れた彼氏に払うのは嫌でしょうけど。。。 名義変更はできません。新規契約のほうが厄介ですね。

ruby5555
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。 彼はとにかくけじめをつけたがる人なので、 可能性として難しいとは思うのですが、他に方法がなければ お願いしてみる価値はあるかもしれません。 あまりこういったことに詳しくないため、 皆様のご意見はとても参考になります。 突然こんな事になり、さすがに胃がキリキリしますが 意地でも前を向いていたいです。 まだ少し頭が混乱しているのですが、バカな私でも出来るだけ冷静に いろんな状況に対応できるように、お力を貸してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.2

>これは、家賃滞納の際に同居人が支払うという意味であるとは思うのですがということは、改めて契約しなおす必要はないということなのかとすがるような気持ちで考えてしまっています・・ 彼はすべてを置いて出て行く、との事なら大家は彼が退去したことを気づかない可能性があります。 また気づいても、とにかくちゃんと家賃を入れてくれてるならいいよ。と思ってくれてそのままにしてくれるかも知れません。 なぜなら、いざと言うときには保証人がいるからです。 つまり契約しなおさいなら、保証人は彼の父親のままです。 この状態を彼の父親は了解しないと思われます。

ruby5555
質問者

お礼

重ねての回答、本当にありがとうございます。 >この状態を彼の父親は了解しないと思われます。 確かに、そのとおりですね。。。本気で困った事になりました。。。 追い討ちで昨日、地元の母親から再入院すると連絡まであり(癌です。。。><;) 母親もですが、私も更に厳しい状況になったようです。 保証人・・・母はもうムリな状況ですし、心配かけたくない気持ちが強いです。 こんなときに自分がフラフラして親孝行が出来ないなんて、最低な気分です。 彼のお父さんとはうまくやっていたのですが、確かにムリでしょうね。。 皆さんにこうして助けていただいて、感謝しています。 助言をふまえて少しでも頭の整理をつけ 何とかこの苦境を乗り越えたいと思います。 ひとまず就職に向けて、急ぎ先ほど応募しました。 就職すればもしかしたら保証人を業者に頼むとか可能性は・・・ないでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • -phantom2-
  • ベストアンサー率42% (438/1023)
回答No.1

>上記の状況で、賃貸住宅の名義変更を私に変える事が可能なのかということ 賃貸契約に「名義変更」などという言葉も手続きもありません。 契約者が別の人に変わるのですから、まず彼の契約解除手続き、質問者さんの入居契約、と二つの手続きが必要です。 彼の退去手続きは要するに敷金の清算ですから簡単ですが、質問者さんは求職中で収入のあてが無いのでは、契約を断られる可能性はあります。 これは大家さんの考え方次第ですから、絶対無理とは言いませんが「無職無収入=家賃滞納」という図式は、誰でも考えますので厳しいように思います。 彼の退去は了解したけど、質問者さんには貸せない、となったらその家財はどこかに運び出さないとなりません。

ruby5555
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 今の状況では、私がこの家に住み続けるのは難しいということなんですね・・・ かなり厳しい状況に置かれていることを把握しました。 この状況を切り抜ける何かいい案がありましたら 教えていただきたいと思います・・・ 私も少し頭を冷やし整理する必要がありそうですね 本当にありがとうございます。

ruby5555
質問者

補足

今日、賃貸借契約書を確認しました。 契約書には私の名前が入居同居人で登録されており、 保証人は彼の父親、契約者は彼でした。 同居人についての項目で 「同居人は契約者と同じ責任を負う」という項目があり、 これをどう捕らえたらいいのか悩んでいます これは、家賃滞納の際に同居人が支払うという意味であるとは思うのですが ということは、改めて契約しなおす必要はないということなのかと すがるような気持ちで考えてしまっています・・ そんな好都合なものではないのかもしれませんが、 どなたか教えていただけたら・・・と思います。 また、このような場合の話をどこに相談したらいいのか ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • auの携帯を名義変更で友人に譲る事はできますか?

    現在auの携帯を使用しています。ですがソフトバンクに乗り換えようと思っています。 ちょうど、auの携帯を仕事用に1台購入しようとしている人がいますので、現在私が使用している携帯を譲り、名義変更という形をとれば、解約料・新規の手数料がかからなくて済むのではと思っています。 そのようなことは出来ますか? また、auは1人2台持っていても家族割りにすることは出来るのでしょうか? 教えていただけると嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • au
  • auへの名義変更のトラブルで困っています。

    クレームは誰に言えばいいですか? 今年の11月に家電量販店でiPhone6sに機種変更しました。 キャリアはauで機種代は分割です。 auにした理由は旦那さんがWiMAXのポケットワイファイを持っていてauだと毎月割引がきくからです。 ただ名義が共通でないと割引出来ないので後日auショップに行って名義変更とWiMAXとのセット割の手続きを行ってくださいとの説明を受けました。 後日auショップに行って名義変更、支払い方法変更(私のクレジット引き落としから夫のクレジット引き落としからに変更)、割引の申し込みをしに行きました。 主人と一緒に行って無事終わったと思いました。 ここまで全て2015年11月の出来事です。 この間(3月)携帯の利用明細を調べたところ、私の携帯から携帯代が引き落とされていました。 おかしいと思いショップへ行ったところ、機種代を分割で払っている場合名義変更出来ないので手続きが出来なかったと言われました。 そんなこと初めて聞きました。 手続きが完了できなくて電話しました、と言われましたが主人も私もそのような電話は受けていません。 固定電話の番号が着信履歴に残ってたことはありますがそれがauからかは分かりません。 又、留守電にもメッセージなどは残っていませんでした。 電話して出なかったのでそのまま放置という形になったのだと思います。 電話に出ないなら手紙でもなんでも方法はあったのではないかと思います。 ショップの方に手続きの時にそのことを言ってくれたら良かったんじゃないかと言ったらそこは伝え忘れたと非を認めて謝ってくれましたが、それ以上のことはできませんと言われました。 そして、『でも元々は家電量販店の方の責任だと思いませんか?家電量販店がおかしいと思いませんか?』と言われました。 私としては家電量販店もauショップも窓口で手続きしているのだから両方に非があると思うのですが。 ちなみに損害らしき損害は12月分から適用されるべきだった月々の千円の割引です。 今月3月なのでこれまででいったら4000円程度でしょうか。 大金ではないかもしれませんがこれが決め手でauショップに機種変更したことを考えると損した気分です。 何より誰かが分割払いだと名義変更出来ないということを教えてくれていれば今こんなことにはなっていないのにと思うとやり切れません。 この責任は誰にありますか? どこに電話して問い合わせたらいいんでしょう? 個人的には例え家電量販店が『分割払いは名義変更出来ない』ということを伝え忘れていたとしても、auショップの方も手続きの時に気づかなかったのに、それを全て家電量販店の責任だと言う店員さんに腹が立ちました。 言い方も悪かったです。 うちは代理店なので何も出来ませんとも言われました。 ちょっと無責任だな、と感じてしまいました。 これはまた別のクレーム何ですけどね。

    • 締切済み
    • au
  • au解約&softbank新規

    今度auからsoftbankにしようと思っているのですが名義を変更しようとおもっているので一度auを解約してsoftbankに新規で契約しようとおもっています。 またsoftbankを家電量販店で買おうと思っています。 そこでまずauショップに行ってから家電量販店に行っていいのですか? 調べたところその家電量販店はauのホームページで調べたところauの携帯は売っているのですがauショップとは書いてありませんでした。

  • 同棲中の彼から別れを告げられました。

    同棲中の彼から別れを告げられました。 私は家を出る事になったのですが私名義のインターネット回線を解約しました。 彼は名義変更を要求していますが既に解約の手続きをし6日に工事が入ります。 彼は知りません。 彼には今月の請求の支払いをしないと名義変更出来ないと言ってます。 (彼しかNETの使用をしていないので) 私も引越しなどお金がかかるので余分な費用を出したくない。 6日の工事の際に上手く説明できる様な言い方ありませんか? 私が考えているのは名義変更の際に今後、引越先でもインターネットの利用を考えているからそのままにした方が工事費¥30000~¥400000掛からない。 なので彼に新たに自分で契約して下さいと。

  • 同棲を始める前に相手に話したい事あります。

    同棲を考えている女性がいます。相手も転勤を申請、最悪退職まで話が進んでいます。 しかし、僕には同棲を始める前に彼女に言わなければならない事があります。 ・借金が390万円   内訳は奨学金350万、車が40万です。 ・両親が過去に自己破産   金額は銀行系800万、身内700万です。 (理由は生活レベルを落とす事ができなかったため) ・親が自己破産したので家の権利の半分が自分、半分が父方祖父です。 出来れば半分の権利を祖父に売り、金額の半分を母方の祖母に渡したいと思っています。 (上記身内の借金700万の内500万は祖母から借りて50万も返していないそうです。 法律上返す義務はありませんが、あんまりなんで半分渡したいと思っています。) ・上記理由により長男ですが両親と同居や面倒を見るつもりは一切ありません。  ・貯金は20万ぐらいです。 一時期一人暮らしをしており権利の半分が自分になったので 実家に帰りました。当時100万程貯金がありましたが父が友人にお金を返したいとの事 でしたので全額渡しました。(返ってくるとは思っていません。捨てたつもりでいます。) ・実家に帰って半年ですが貯金が20万程です。  必要になれば貯めればいいかと 安易な考えで浪費してしまいました。酒・ギャンブルはしません。ほとんど旅行に使いました。 仕事は大手勤務で年収は500万、結婚すれば580万。32歳で地方5流大学卒です。 こんな話をすれば嫌われてしまうでしょうか?仮に嫌われるとの回答が多数でも すべて正直に話したいと考えています。

  • 同棲 共同貯金

    昨年11月より彼女と同棲を始めました。 賃貸の名義、貯金用の新しい口座名義は強制的に私にされ 家賃が振込のため私が毎月銀行やATMから支払っていました。 翌年3月に喧嘩が発端で別れましたが、彼女がまた好きになってもらえるまで 一緒に住んでいたい言われ、私もまだ気持ちがあったので承諾しました。 同棲を始めたときに貯金はお互いに10万ずつ出し合い 支払い終わった残高を貯金回すことになっていました。 しかし喧嘩が絶えず彼女が6月に出ていきました。 私は仕事で異動の可能性があったので、実家が近所ですが 引っ越すことも出来ず8月まで住んでいました。 その後異動の話がなくなり、会社の近くに引っ越しました。 ですが先日彼女から連絡があり、通帳を見せて欲しいと言われたので 今まで記帳していなった通帳を持って銀行にいき見せました。 しかし残高が0だったのです。 理由はいくつかあり、お互い10万ずつ出すとは 言いましたが口座への入金するのはどちらがするのか 決めておらず、渡した渡されていないの水掛け論になっています。 ですが私には非があり、3月に別れ 口座を個人的に利用したかったので 相談なく残高の7万円を全て下ろしました。 しかし半分は彼女のお金なので3万5千円を彼女へ 振り込みました。 ですが少ないと言われ、また私は払った払ってもらってないの 水掛け論が始まってしまったので、なにか証拠はないのかと ききました。 渡すために自分の口座から引き出した履歴があると。 しかし、それではなんの証拠にもなりませんよね。 私はもらっていない確信しているのは もらっていないが為、自分の給与受取口座から 家賃の振込をしていて、その履歴があるのです。 それに全てこちらの名義にされ、しっかりとした 管理の方法を決めなかったのが今回の騒動の要因なので お互いに非がありますし、こちらとしても判断が出来ずにいます。 彼女は弁護士を通すと言っていますが、こんなちっぽけな金額の ことで相談するだけマイナスになるでしょうから しないとは思いますが。 こちらとしても2人で住むと決めたのに 向こうの都合で1人で住まされ、退出時の 支払いも半額もらっていないので 請求したいですが。 悪い気がして請求しませんでした。 なのに向こうはいろいろと言ってきていて こちらも腹立たしく思っています。 どちらに非があるのか、またどう対応をしたらいいのか をご教授頂けると幸いです。 長文で申し訳ございませんでした。

  • 同棲していた彼と別れました。

    3年近く付き合って、同棲していた彼と別れました。 別れは私から切り出しました。 元々は、私が1人暮らししていた部屋に彼が転がり込んできたのが同棲の始まりです。 1人で暮らす予定で借りていた部屋だったので、2人で生活するには狭かったので、1年程たってからもう少し広い部屋を、彼の名義で借りてもらい、新しい部屋で同棲を始めました。 前の部屋の退室費用は私持ち、新しい部屋の費用は折半です。 同棲中の家賃等も折半で暮らしてきました。 別れる事になり、彼の名義の部屋だし、家電等はもともと私が揃えたものですが、私から別れ話を切り出したのもあったので、衣類等の最低限のものだけ持って出て行くつもりで、そう伝えたのですが、何故か彼が少しの服だけ持って出て行ってしまいました。 他人名義の部屋に住むのも嫌なので、部屋は出て行くつもりで引っ越しの準備を進めているのですが、彼の荷物もたくさんあるし、彼の名義なので、彼がいないと契約解除も何も出来ません。 勝手に出て行くのは簡単ですが、一緒に生活していたというのもあるので、部屋の片付け等、私にもする義務はあるかな…と思い、2ヶ月前くらいから、その旨も伝えていたのですが、全く動いてくれる気配はなく… 部屋を引き払うにもお金はかかるだろうし、どうするつもりなのか… 人づてにお金と鍵を渡して、勝手に出て行こうかと思っています。 手切れ金というわけではないですが… いつまでもダラダラしている彼に呆れてしまいました。 放っておいて、勝手に出て行っていいと思いますか?

  • AUからソフトバンクに携帯電話機を機種変更しないで乗り換える事が出来ますか?

    AUからソフトバンクに携帯電話機を機種変更しないで乗り換える事が出来ますか? 2年前にAUで家族割引で契約しました。月に一人当たり1800円程度払っています。 AUでホワイトプランに相当するプランに変更するには、機種変更をしないとダメみたいです。 ですので、携帯電話機を買い換えないで980円のプランを使いたいと思いました。 よろしくお願いします。

  • 同棲生活にピリオドを打ちたい

    私は1年3か月付き合っている彼と10か月同棲しています。 家を借りたのも2人で不動産に行き、借りました。 名義は彼にしました。 2人は共働きで彼は月給23万くらいで私は家事などをこなしながら日払いのアルバイトで10万くらぃです。正直家事ゃ彼の世話などで時間を取られ、もっと働きたいですが10万くらぃが やっとです。 共働きにしては、彼は休みの日ずっとゴロゴロ、私が仕事でバタバタしてても 何も手伝わない。好きな事をしてるって感じで、まぁ休みなのでいいですが、 私は休みでも家事をしなければならない仕事でも家事をしなければならない。 家賃(8万)以外の生活費(光熱費食費2人での遊び)は全部私。なので彼の口座にお金が貯まっています。 そんな毎日に嫌気がさし、好きと言う感情もなくなり、別れを何度かつげましたが、言いくるめられ、 しかも「お金はどうするの?」とその時言われましたが私も意地をはり「いらない」と言ってしまう始末。 その時の別れ話は流れましたが、 後々考えると彼に今月の家賃だけでも払ってもらわないと このまま別れると 私だけではキツイと判明しました。 なので我慢してる毎日ですがダメです。 出したら出しっぱなし 汚したら汚しっぱなし すべてにおいて汚い彼を お世話して、まだ20歳だと言うのに結婚もしていないのに毎日主婦が嫌です。 かと言って私もケチでは ないので自分が働いたお金をへそくりしたりする事はないから、自分だけに使えるお金もありません。 毎日毎日ご飯や弁当作って仕事にいって帰ってきてまた洗濯やらして なぜこんなグータラ男のために動いているのか わからなくなり イライラが限界で爆発しそうです。 どうしたら上手くお金を置いてってもらえるでしょうか?? 私が家賃以外のすべてを 出しているから彼の口座に貯金ができていたのですから、今月の家賃くらい払ってもらってもいいんぢゃないでしょうか? 私は間違っていますか? #補足# ※家は彼名義ですが彼は仕事場が実家のほうが近いので別れるなら実家へ帰るそうです ※私は今の家は実家も近く、不便ではないし嫌いではないので別れても住み続けたいです。もちろん名義変更して。 ※家賃以外は私がほとんど払っているので私側の貯金はありません。彼の口座で貯金してました。 ※今別れると私が家賃はらわないといけないんですが、すぐに8万ものお金が手元にありません。 ※私は同棲してなければ 毎日仕事へ行く気なので 来月は1人で生きていく十分な給料があります。

  • 同棲の生活費について教えてください

    同棲の生活費について質問です。同棲1年目で彼氏27歳私30歳です。今年の8月結婚する予定です。同棲して1年間家賃・光熱費・生活費は折半でお互い6万ずつ出しています。家事はすべて私がしています。私はパートで働いていて給料が15万彼氏は25万くらいです。去年の3月頃に彼氏にもっと二人の時間が欲しいし、自分の生活リズムに合わせて欲しいからパートを減らして欲しいと言われ減らしました。その頃から私の給料は8万くらいに減ってしまったのですが、今まで毎月6万円ちゃんと払ってきました。給料8万の中から6万払って携帯代払うと全く残りません。毎月赤字で去年の3月から自分の貯金を切り崩してもう貯金もあまりありません。8月に結婚する予定なのと5月に今住んでいるアパートの契約が切れるのでもう少し広いところに引っ越そうと彼氏と話し合いで決まりました。結婚費用(小さな式)引っ越し費用のため貯金をお互いしないとダメだと思うのですが、私の給料8万では生活費払うと貯金することができません。彼氏に貯金もしたいし正社員でバリバリ働ける所に行きたいと話してもダメだと言われます。このままでは私ばかり不満が溜まっていくような気がするので、思いきって二人の給料を一緒にしてそこから生活費など支払い彼氏お小遣3万私2万余った分を貯金という形にしようかと思うのですが、そんな事を考える私は図々しいでしょうか?みなさんのご意見を聞かせてください!

保証人なしの普通雇用について
このQ&Aのポイント
  • 保証人なしの普通雇用について教えてください。
  • 保証人なしの職場は存在するのでしょうか?また、親にバレずに独立計画を進める方法はありますか?
  • また、就労禁止の状況で金銭を稼ぐ方法や借金に注意すべき点についても教えてください。
回答を見る