• ベストアンサー

掃除機が雨に濡れていまいました。?(カテ移動)

こんばんは。 家電製品のカテからこちらに移しました。 ドジってしまいました。 掃除機を屋外で使用、そのまま放置、雨に気付かず30分後収容。 水を切りタオルで拭いて、その後可能な限り分解。 分解と言ってもモーターケースを外すところまでです。 (元々これは固定されていませんでした。据え置かれている感じ) 差し込み式の電線部は外しました。 中も拭けるところは拭きました。 その後虫干し。 これが7/7の火曜日のことです。 意外と、基盤及びモーターケースの穴から見るコイル部は濡れていない。 あとホース接続部を外す時、勢いが付いてホース中間スイッチに至る はめ込み式の電線も外してしまい、これが2本ありましてどっちに接続するか 解らなくなってしまいました。 でもこれは全く同じ2本の電線で(色も印字も同じ)、で接続部にも何の表示もないのでどちらでも良いのかとも? 週末には、 (1)これを再セットして使えるようにするか、 (2)新しいのを買うか、 どちらかしないとなりません。 怪我だけはしたくありません。 もちろん(2)の方向で考えているのですが、 なにか安全な通電方法、確認方法でもあれば教えて下さい。 テスターなどの測定器具は持っていません。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

よく乾燥して接続を間違わなければ大丈夫です。 ちょんちょんとスイッチを入り切りしてみたらいいです。 配線はどちらでもいいです、コンセント裏返しに使ってもいいでしょう。

PAPATIN329
質問者

お礼

再セットして恐る恐る通電させたら廻りました。 無段階式の風量可変も正常のようです。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

万が一の事を考えて、購入店に点検依頼をされた方が安全です。 取扱説明書にも書いてありますが、どんな事情でも分解はしないで下さ いと書かれています。自分で分解した時には、場合によっては別料金を 請求される事があります。 見た目には乾いているように見えても、実際には奥深くに水分が残って いてショートしてしまう恐れもあります。 100%の確信が持てない限り、電源を入れる事は避けるべきです。

PAPATIN329
質問者

お礼

確かにその通りなんですが。 やはりコストを掛けたくないので。 5日間乾燥させました。 怖いのは怖かったんですが。 やっちゃいました。 廻りました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 掃除機が雨に濡れていまいました。?

    こんばんは。 ドジってしまいました。 掃除機を屋外で使用、そのまま放置、雨に気付かず30分後収容。 水を切りタオルで拭いて、その後可能な限り分解。 分解と言ってもモーターケースを外すところまでです。 (元々これは固定されていませんでした。据え置かれている感じ) 差し込み式の電線部は外しました。 中も拭けるところは拭きました。 その後虫干し。 これが7/7の火曜日のことです。 意外と、基盤及びモーターケースの穴から見るコイル部は濡れていない。 あとホース接続部を外す時、勢いが付いてホース中間スイッチに至る はめ込み式の電線も外してしまい、これが2本ありましてどっちに接続するか 解らなくなってしまいました。 でもこれは全く同じ2本の電線で(色も印字も同じ)、で接続部にも何の表示もないのでどちらでも良いのかとも? 週末には、 (1)これを再セットして使えるようにするか、 (2)新しいのを買うか、 どちらかしないとなりません。 怪我だけはしたくありません。 もちろん(2)の方向で考えているのですが、 なにか安全な通電方法、確認方法でもあれば教えて下さい。 テスターなどの測定器具は持っていません。 宜しくお願いします。

  • 扇風機(ナショナルF-CA322)のモーターが異音を発しついに回転しな

    扇風機(ナショナルF-CA322)のモーターが異音を発しついに回転しなくなったので、軸受を調べようと分解中コイルからコネクタへの接続が全て断線しました。基板とモータコネクタ間の接続対応は正常時の状態を覚えているんですが、コイルのほうは全く分かりません。風量3段切り替えの弱、中、強に対応するコイルをコネクタの弱、中、強に対応する端子へ、また戻りの共通端子へもコイルからもってくればいいのだと思いますがどのコイルなのか分かりません。コネクタのピン端子6箇所に断線の切れ端が残っています。 4極のモータと言うらしいのですが、コネクタの中心を基準に考えると45度毎に4個のコアがありその対方向に位置するコイルも数えると全部で8個のコイルがありますが、巻き始め、巻き順序、巻き終わり点がどこなのかさっぱりです。コイル内部での断線は無いと思いますが、コイルの中間から線が出ているコイルもあり、切れたコネクタへのリード部と思われる線がコイルの間に数本見えます。モータは交換部品で修理はしていません。コイルとコネクタの接続方法についても 設計上の理由で社外秘らしいです。趣味でやっているので新品のモータに交換する費用も掛けたくありません。ご存知の方よろしくお願いします。 角

  • 電磁弁が開かない

    電磁弁を水道の開閉で購入しました。   水栓→ホースの先端 に合わせた   電線を接続 ところが電気を通しても水がでません。(開栓しない) 通電するとブーと振動があるので、電気系統は大丈夫だと思います。通電していない状態でも水は出ません。 何が考えられるのでしょうか。どうしたらよいのでしょうか。  CKD 直動式2ポート電磁弁(マルチレックスバルブ) NC(通電時開)形 AB31/AB41  シリーズ よろしくお願いします。   

  • 電動機モーターの絶縁を測るって実際に測定するときの

    電動機モーターの絶縁を測るって実際に測定するときの結線って図の通り合ってますか? 対地間の抵抗を測るんですよね?地面からみて浮いているはずの電動機の3本の結線をそれぞれ測るという事でいいですよね?この時は、抵抗を測る、メガー測定を測るであってますよね? ところで、電線相互間ではないですよね?電線相互間だと、コイルが図のように接続されているから、抵抗測る自体の弱電圧直流かけるくらいなら、0Ωと出るだけですが、メガー測定すると強電圧印加する事になりメガー測定で電線相互間に結線してはダメですよね?

  • モーターコイル部の温度測定

    3相モーターのコイル部の「電流値と温度の関係」を調査したいと考えてます。(モーターコイル部を直接温度測定出来ないので、実機に計測器等を接続し、理論上の値を求める。) ***モーターは動作させない状態(動力線を外した状態です。)*** こんな景気なので・・・ 出来るだけシンプルな形での測定方法/計算式を教えてください。

  • 三相誘導電動機について教えて下さい。

    三相誘導電動機(15kW 4P 200V)をアース接続せず、 絶縁された床に置き、モーターを起動させた後、 モーターフレームに検電器を当てると検電器がなりました。 そこでモーターフレームと工場アースとの間を電圧測定すると 100V程度を示しました。 電圧測定器の測定レンジを色々変えましたが いずれも100V程度を示しました。 (過去の経験で誘導電圧なら測定レンジを変えると  測定電圧が一定にならないので今回のケースは誘導電圧では  ないのではないか?と考えています。) モーターコイルは絶縁測定を行いましたが異常は無く、 漏れ電流も測定しましたが異常が無いため漏電でもないようです。 今回の様にモーターにアース接続せず、 絶縁された状況下へ置いた際の疑問点は 1.なぜ検電器がなるのか? 2.モーターフレームと対地間ではなぜ100Vを示すのか? 原理がよくわかりませんので どなたかよきアドバイスを宜しくお願い致します。

  • 業務用フィルタ式掃除機の基礎設計について教えてく…

    業務用フィルタ式掃除機の基礎設計について教えてください 業務用のフィルタ式掃除機をマイナーチェンジします。 車内の清掃用です。主に土、砂、埃、毛などが対象だと思われます。 私は掃除機の「そ」も知りません。 古いモデルがあるのですが、見た感じでは掃除機について良く分かっている 方の設計には見えません。適当に作られている様に見えます。 ブロワモーターは100V、1KWのものをそのまま使います。 ホースはΦ50、3m程度のものをそのまま使います。 フィルタ部とごみが溜まる部分を合理化しようかな?と考えています。 もうひとつはノズルの部分です。 特に注意が必要なポイントを教えていただけないでしょうか? 曖昧な質問ですみません。宜しくお願いします。

  • 冷蔵庫の製氷機が動かない

    旧ナショナル製のNR-D37ET1という冷蔵庫の製氷機が半年以上前から動きません 取扱説明書は手元になく、メーカーサイトにも見あたりません 状態としては、 ・テストボタンを押しても何も動きません ・給水タンクに水を入れてセットしてもポンプが作動しません(以前はすぐに回っていたと思います) ・製氷皿に氷はありません ・氷受けにも氷はありません ・冷蔵庫のコンセントを10分間抜いて、再び差してみましたが変わりませんでした ・一時製氷停止ボタンを長押ししたり、急凍ボタンと同時押ししましたが変わりません ・上記ボタンのランプは正常に点灯しており、タンクを外すと給水のランプも点灯します 自分で軽く分解してみたのですが、 ・タンクから水を吸うポンプ(冷蔵庫内)に通電してみたところ回りました ・製氷皿を回すユニットも分解しましたが、歯車等に異常はなく、モータに通電したら回りました ・給水タンクから製氷皿に給水するホースにも、詰まりや凍結はありませんでした もうすぐ夏なのでなんとか直したいと思っております どうぞ宜しくお願い致します

  • 気が付きにくい、お掃除の盲点は・・・?

    気が付きにくい、お掃除の盲点は・・・? 年末は遊ぶ都合もあり、今年は寒くならないうちに、大掃除をしています。 夫と二人暮らしなので、普段の家事は私以外の目に触れることはありません。 先日、洗濯機がどうもカビっぽい臭いがするので、洗濯槽を専用洗剤してもすっきりしません。どうも、風呂の湯をくみ上げるホースに問題があるのではないかと気付き、急いで清掃しています。でも、ドラム式だと洗剤を入れるケース周辺にすぐに黒いカビがついてしまいます。 それ以来、自分では気づいていない、とんでもない掃除し忘れているところがあるのではないかと、家の中を見渡しています。 そこで、ベテラン主婦の方に質問です。 大掃除で、通常では気がつかない、ここぞというところはありますでしょうか。 たとえば、冷蔵庫の下の、床との間のトレー。 食洗機も、分解できるところまで分解して掃除したいです。 ウォシュレットも、分解できるだけ頑張って清掃しています。 エアコンは専門業者に頼んだ方がよいですね。 気になっているのは、換気扇の屋外の部分。 壁が黒っぽくなってきました。 大変だけど、掃除しないと黒くなるのかなあ、いつか、業者に依頼すべきかなあ・・・と、悩んでいます。 隣の家に入り込まなければ手が届かないし・・・。

  • スターデルターの逆転結線について

    モーターのスターデルター逆転結線について教えて下さい。 導通はU-X、V-Y、W-Zです。 デルタ結線運転で 正転 UVW、ZXYの場合、 (1)逆転時はWVU、XZYと接続する方法 (2)元電源のRSTをTSRにする方法 があるようですが、 (2)はコイルに入る電流の向きが逆になり、 (1)はコイルに流れる電流の向きは同じで、コイルに通電する順番が変わる  ように見えますが (1)と(2)は同じことでしょうか?

専門家に質問してみよう