• 締切済み

ホエー(乳清)の利用法&すっぱさ解消法

ヨーグルトを作った後に出るホエー(乳清)が余って困っています。 本やネットで調べたり、 こちらのサイトで「ホエーの保存と使い方」という質問&回答も参考にさせていただきましたが、 他になにかありませんでしょうか… ・味噌汁、カレー、シチューの水分 ・ご飯を炊くときの水分 ・酢の代わり ・パン、焼き菓子作りの水分 ・飲み物、ゼリー、シャーベット ・化粧水 ・ホエーチーズ また、「味噌汁、カレー、シチューの水分」(ご飯を炊く時に使ったことはないです)として使った場合、 水を半分以上入れても、ホエーのすっぱさがわかるらしく、 家族が食べてくれませんでした。 どうすればホエーのすっぱさをカバーできますか? ご存知の方のお知恵を拝借させてください!

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
ojiron
質問者

お礼

書き込みありがとうございます。 大変恐縮ですが、 教えていただいた3つのサイト・記事ともに 此方に書き込む前にチェック済みです(^^;)。 他にもありましたらよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 牛乳をホエーとカッテージチーズに分離させる酸

    こんばんは ホエードリンクにはまりました。 ホエーは、基本的に、牛乳やレモン汁、はちみつと 混ぜて、飲むヨーグルトみたいにして 飲んでいます。 レモン汁で最初は分離させてましたが、 レモン汁が高いので、 グレープフルーツジュースで 分離させたら、すごくまずくなって すぐに捨ててしまいました。 酢で分離させる人が多いみたいですが、 カッテージチーズはすすげばいいですが、 ホエーに酢の味がついてしまうと、 飲めたものではないような気がします・・・ 酢で分離させている人は、 ホエーの味はどんな感じになりますか? やっぱり酢の味が強いでしょうか? ホエーをドリンクに使うことを 想定した場合に、お勧めの分離液が あれば、教えてください。 また、酢でもこれならおいしいというのがあれば 教えてほしいです。

  • ヨーグルトの「ホエー」←発音の仕方。

    いつもと違うメーカーのヨーグルトを買ったら、こんな事が書かれてました。 “表面の水分はホエー(乳清) 大切な栄養分の一部です” …ホエー?(゜Д゜;) これは「ホ」にアクセントを置いて発音するのか それとも「エ」にアクセントを置いて発音するのか もしくはどこにもアクセントを置かず本当にほえーっと「ホエー」と発音するのかどれですか? バカみたいな質問ですが、ここんとこずっと気になってます。どこにも「ホエーの発音」とか載ってないし(笑)

  • カレーはふりかけ?味噌汁?あなたの感覚は何ですか?

    私の感覚では、 「カレー=ふりかけ」「シチュー=味噌汁」「ビーフシチュー=おかず」なんです。 そのためカレーライスは、ご飯:カレーの割合が8対2。 外食でカレーライスを食べるとカレーだけが余ってしまいます。 あなたの感覚を教えてください。

  • 二歳三ヶ月の食事。偏食、少食、今だ離乳食のような感じ・・。

    まともに食べるのはカレーライスだけです。おかずは細かく刻んでご飯に混ぜて味噌汁をかけないと食べません。それでもあまり食べないですが・・。味噌汁が無い時はご飯は受け付けません。手間がかかる息子です。朝はパン一枚。昼は小さいおにぎりとヨーグルト(これ毎日定番)、おにぎりにすれば少しは食べる。夜は普通におかず、味噌汁、ご飯。少食すぎますよね~?朝からいろいろ作っても食べないのはわかっているので。先週から保育園に行っていますが、やはりご飯と味噌汁しか食べないそうです。おかず細かく刻んでくれる事は不可能ですからね。食べられるのは野菜を柔らかく煮たものや豆腐とかの硬さくらいです。ウインナー、ハムなどは細かくしてもダメです。お菓子や硬いせんべいは食べるんですけどね。とにかく食事嫌いなんですね。このまま育ってしまうのかと心配です。はっきり言って離乳食中期くらいです。もう手遅れなんでしょうか?

  • ヨーグルトの旨味はイノシン酸?

    先日、伊東家の食卓で「みそ汁」を作るときの裏ワザといって、だしが無いときの代替として、粉チーズとヨーグルトを使ったみそ汁の話題をやっていました。 その時、だしが無くてもその2つをだし代わりに使用するとグルタミン酸(粉チーズ)とイノシン酸(ヨーグルト)の相乗効果で、昆布(同グルタミン酸)と鰹(同イノシン酸)と同じ効果が得られるので、普段のおみそ汁と変わらない味になるというようなことをやっていたと記憶しています。 さて、そこでですがヨーグルトの旨味成分がイノシン酸というのは、本当のことでしょうか? ヨーグルトはどちらかというと有機酸系の乳酸が旨味の主なものと思っていたものですから。 どなたかお分かりになる方はいらっしゃいますか? もし分かれば、参考のサイトもお知らせいただけると助かります。

  • 自分は普通だと思うのに・・・

    こちらのカテゴリで合っているのか分かりませんが、宜しくお願い致します。 自分は普通だと思っても、友人から変だと指摘されてしまいます。 例えば・・ ●鍋を食べる際、先にうどんを入れる(シメに入れると言われる) ●すき焼きや、しゃぶしゃぶ、おでんにもうどんを入れる(気持ち悪いと言われる) ●うどんが無くなったら、野菜を増やし、ラーメンを入れる(まだ食べるの?と言われる) ●ラーメンが無くなったらご飯を鍋に入れておじやにする(もう食べられないと言われる) ●鍋、カレー類はその日のうちに食べきる(鍋を早く洗いたいから) ●揚げ物、キャベツの千切り、すいか、冷やしトマトは醤油をかけて食べる ●洋食にも味噌汁は必須(コンソメスープと味噌汁が一緒に食卓に出る) ●シチューをご飯にかけて食べる(カレー感覚) ●醤油ラーメン、餃子、小龍包は酢をかけて食べる ●『とんじる』を『ぶたじる』と言う(家族皆が言うので、最初とんじるが何の事か分からなかった) ●頭痛が痛い、電車賃を買う と言ってしまう(使い方が違うと指摘される) 他にもたくさん指摘された事がありますが・・私、変なのでしょうか?

  • ラーメンとみそ汁vsカレーライスとクリームシチュー

    ・ラーメンを食べる時に、みそ汁も一緒に飲む ・カレーライスを食べる時に、クリームシチューも一緒に食べる さて、この2つだったら、どちらの方があり得ないですか?

  • 何でもかけたがる彼氏

    彼氏が何にでも胡椒かけます。 納豆とかシチューとか肉じゃがとか何つくってもかけるので カレーにめっちゃ黒胡椒入れてあげたのにさらにかけてました。 ただ私も味噌汁とかカレーにもキムチ入れていて 友達はおかしいっていうけど彼氏は何もいいません。 なのでお互い好きにして食べてるんですが、 これっておかしいですか? 同じことしてる方います?

  • 食生活の改善…

    朝食 ご飯1杯 みそ汁1杯 ヨーグルト 昼食 野菜中心 魚 ご飯1杯 夕食 千切りキャベツ おかず ご飯なし 間食するなら 和菓子やココアやヨーグルト 飲み物は低脂肪乳やお茶 ジュースなら0カロリーのもの どうでしょうか? リバウンドの危険はありますか? しばらく米を控えるようなダイエットをしていました…

  • 子供の食事について

    2歳と5ヶ月の子供が二人います。 2歳の子の食事についてみなさんの意見を聞かせて下さい。 わが家では 朝食 ・・・ ご飯かパン、前日の残りの味噌汁、残り物の副菜、調理しても何か1品 昼食 ・・・ ご飯かパンかうどん、前日の残りの味噌汁、残り物の副菜 夕飯 ・・・ ご飯か麺、メイン、副菜1~2品、味噌汁 朝食は残り物やすぐ出来る物(納豆やヨーグルト)で済ますことが多く、昼食は冷凍しておいたおにぎりやシチューを食べたり、チルド品を温めたりするだけでほとんど調理はしません。 まともに台所に立つのは夕飯くらいです。 これは手抜きしすぎですか? 楽なのでチルド品をよく使ってしまうところも気になります。 特にお子さんがいらっしゃる方、食事は毎食作っていますか?

このQ&Aのポイント
  • 新しいPCに筆王18を入替える場合、Windows11への変更と筆王18のバージョンアップの手順について教えてください。
  • 私は現在Windows8を使用していますが、新しいPCにWindows11を入れたいと考えています。その際に、筆王18の自動バージョン継続がどのようになるのか、またバージョンアップ後に自動継続を使えるのかについて教えてください。
  • ソースネクスト株式会社の製品である筆王18を新しいPCに入替える際の手順や注意点について教えてください。
回答を見る