• ベストアンサー

マンガって、子どもの教育にすごくいいと思うのですが。

良いマンガを読んでもらうことって、子どもの教育上とっても良い影響があると思いませんか?? 『スラムダンク』なんて最高だと思います。同じように思って下さる方、おすすめのマンガがありましたら教えて下さい。 「マンガは駄目だ!」という反対意見の方もおられましたら、ぜひご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

noname#97067
noname#97067

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.12

>> 私は10年ほど前に、「あさきゆめみし」という漫画を初めて読み、とても感動し、以来その漫画の登場人物であった一人の女性をお手本のように考え、いつも心に留めていました。自分で言うのもなんなのですが、この漫画のおかげで、読む以前よりも女性らしくなれたと思っています。 素晴らしいことではないかと思います。ただ、「漫画」の力というよりも「あさきゆめみし」の原作の源氏物語のすばらしさもあったのかと思います。 わざわざ書くまでもありませんが、源氏物語は世界最古の「小説」と考えられています。それ以前のものは「伝記」や「神話」、「物語」の類はあります。ただ、あきらかに源氏物語は立派な「小説」でしょう。しかも、古墳などから発見されたのではなく、書かれてから今まで読み継がれてきたんですね。 この源氏物語を「あさきゆめみし」は、かなり忠実に描いています。ここが大和和紀さんの素晴らしいところかと思います。 源氏物語と同じようなモチーフの漫画って多いと思うんですが、女性の視点で女性の気持ちをこの作品ほどしっかりと描いているものには私は出会っていません。 >> そのため将来は自分の子どもにも、「憧れの存在は、本の中にでも見つけることが出来る」と教えたいのですが、これは屈折した考えでしょうか? いいえ。1000年を超える時代に引き継がれてきた作品の中に、ご質問者がご自身のバイブルを見つけられたように、お子さんも自身の自我を作っていく上で、多くの作品を読むことが無駄になるはずはありませんし、多くの作品に触れれば、きっとバイブルになる作品に出会えるかと思います。それが漫画なのか、小説なのか、アニメなのか、それは分かりませんが。 ただ、多くの人の手を経てきたものの中に、より磨かれたモノがあると私は思っています。 >> 伝記を読ませるならともかくも、空想の物語の中で尊敬できる人を見つける、などどいうのは。。。 野口英世の伝記には、多分に創作があります。中国古典も必ずしも「事実」が書かれているわけではないでしょう。ただ、それをもって、子どもの手本になるかならないかが決まるわけではないと思います。 空想かどうかというのは、重要なことではないのでは? 宮沢賢治のように小説を通じてその人の人生を意識させる作品もあれば、小説の中で生きているという作中人物もいるでしょうし。 私が好きな作品に「赤毛のアン」というものがあります。最初の数冊を読んだときと、全巻を読んだときで、作品から考えさせられることが全く変わる物語です。作者がほぼ生涯をかけて書き継いだため、若いときの新鮮でひたむきな内容から、後半ではかなり作風が変わってきます。 作中に「反戦」などの社会テーゼは全く書かれていません。ただ、全巻を読んだとき、私は「戦争」と「差別」の醜さを心に刻みました。

noname#97067
質問者

お礼

たびたび、本当にありがとうございます。 potachieさんのご意見を読み、良い本を読むことがどれほど人生にとって大切なことか、よく分かりました。potachieさんご自身が証人ですね。 子どもの頃は遊んでばっかりで、もっと本を読めばよかったなって今更ながら思いますが、大人になってからでも遅くないですよね。また人生を変えられる本に出会えたらなって思います。 漫画の質問から、こんなに深い内容に発展するとは思いませんでした。質問させて頂いて本当に良かったです。 このたびは大変お世話になりました。ありがとうございました。

その他の回答 (11)

  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.11

はっきり言えばどんな漫画でも良い影響になることもあれば悪い影響になることもある。 なので、漫画でも小説でもアニメでもドラマでも映画でも・・・どんなことでも見た後に一緒に話していくことが大事だと思います。 その感想や感動、その作品に触れて感じたなぜ?を一緒に話すことで、その子がどういう感想や感動や疑問を持つかが見えてくるし、そのことに対してどうすればよりよい方向にすすめるか導くことも出来ます。 またいくつなのかによって読んだ方が良いか悪いかなども変わってくるかも。 漫画のデビルマンなんか小さい内に見たら本当にトラウマになるかも知れないですね。 >そのため将来は自分の子どもにも、「憧れの存在は、本の中にでも見つけることが出来る」と教えたいのですが、これは屈折した考えでしょうか? そんなことないと思います。 自分の行き方に大きく影響を与えたものの中に漫画の登場人物のセリフなどたくさんあります。 北斗の拳のラオウの「わが生涯に一片の悔いなし」なんてセリフは、まさに自分もそう生きようと思わされたセリフです。 しかしそれは子供の連載で読んだときでなく、大人になって読み返したときでしたけどね。

noname#97067
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >なので、漫画でも小説でもアニメでもドラマでも映画でも・・・どんなことでも見た後に一緒に話していくことが大事だと思います。 本当に、その通りですね。ご意見ありがとうございました。ぜひ、そうして行こうと思います。 北斗の拳は私も好きでした。映像が残酷で、小学校の頃に「北斗の拳を見ないように」というプリントが配られたことがあります。でも、ストーリーはすばらしいと思ってきました。盲目のシュウが、亡くなる直前に視力が回復し、大人になったケンシロウの姿が見えたシーンなど、感動的だと思います。 本当に、どんな作品も受け取りかた次第ですね。ご意見、ありがとうございました。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.10

「火の鳥」「ブッタ」 を挙げておかないと後悔しそうなので。手塚治虫のライフワークですね。人生に悩んだときに書名を思い出してみてください。 あと、漫画や解説本では価値が半減するものに「孫子」があります。人生の早い時期に岩波文庫などで読んでおくことをオススメします。

noname#97067
質問者

お礼

たびたび、本当にありがとうございます。 potachieさんに、ご意見を求めてもよろしいでしょうか?(ルール違反かな??) 私は10年ほど前に、「あさきゆめみし」という漫画を初めて読み、とても感動し、以来その漫画の登場人物であった一人の女性をお手本のように考え、いつも心に留めていました。自分で言うのもなんなのですが、この漫画のおかげで、読む以前よりも女性らしくなれたと思っています。 そのため将来は自分の子どもにも、「憧れの存在は、本の中にでも見つけることが出来る」と教えたいのですが、これは屈折した考えでしょうか? 伝記を読ませるならともかくも、空想の物語の中で尊敬できる人を見つける、などどいうのは。。。 もしもお暇が出来ましたら、ご意見を下さい。ルール違反など、お答できないということでしたら、そのまま通り過ぎて下さって結構です。よろしくお願いします。

noname#146943
noname#146943
回答No.9

こんにちは。 私が小学生のころ、担任の先生が 私物のマンガを教室に置いていました。 「はだしのゲン」という、原爆被害に遭った少年が 生き抜く様を描いたものです。 それから、中学の図書館に、1種類だけマンガがありました。 手塚治虫先生の「ブラック・ジャック」です。 どちらも、人の生と死を描いた作品ですね。 (「はだしのゲン」には、戦争反対や核兵器反対というテーマもありますが) 普段ははなかなか身近に感じられないテーマを 分かりやすいカタチで提示するマンガには、 それなりに影響があると思います。 ただ、その影響がいいものか悪いものかは、 受け取った人次第なので、なんともいえません。 人によっては、描写がトラウマになることもあるようです。 (原爆で皮膚がただれたヒトたちや、  病気で痛々しい状態になっている人がたくさん出てきますから) なので、何事もそうだと思うのですが… 「マンガ」とひとくくりにしてしまうと、 少し趣旨が違ってしまうかもしれませんね。 実際、クレヨンしんちゃんなんて、当初はPTAの反対にまで遭いましたし^^;

noname#97067
質問者

お礼

ご意見、ありがとうございます。 >ただ、その影響がいいものか悪いものかは、受け取った人次第なので、なんともいえません。 確かに、そうですね。 私も子どもの頃、「はだしのゲン」を読みました。ゲンの家族が空襲で焼けた梁の下敷きになり、助け出せずに焼かれていく場面は今でも目に焼き付いています。 平和の大切さを教えるためにも、「はだしのゲン」は子どもに読ませたいとは思いますが、親からすすめるのであれば、いつ?どんなタイミングで?など、悩みますね。 ご意見、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.8

>> 回答者様が教えて下さったことは、「読むことで勉強になる漫画、ということなら分かるが」ということですよね? そうです。 漫画か文章かは、表現方法の違いで、他に、アニメとか音楽とかいろいろありますよね。 それとは別に、ジャンルという考え方もあります。例えば、小説でも、推理小説は、比較的新しいジャンルで、100年ちょっと前は、文学や小説には分類されず、ひとつ軽いものとみなされていました。いまでいうとライトノベルズの扱いにあたるでしょうか。 本屋に行くと分かりますが、小説や実用書は書かれている内容で分野別に並んでいることが多いのに、漫画は購買層別、会社別に置かれていることが多いようです。 分野としては、まだ未分化で、古典が少なく、流行によって棚の変動が大きいタメなんだと思います。コレがおそらくメディアとしての漫画の欠点です。 ヒカルの碁が流行ると、棋士を目指す子供が増えます。エースをねらえが流行ると、テニス部員が増えます。大ヒット作があると、2匹目のドジョウをねらう漫画が雨後の竹の子のように乱立する現象も起こります。 10代までの子どもは、吸収がものすごく良いのですが、その時期に、いろいろなモノに触れる子と、ひとつのモノにのめり込んでしまう子では、形作られる価値観、人生観の幅が変わってしまいます。 いろいろな分野のいろいろな良書に触れるのが、一番かと思います。 ただ、書店の漫画コーナーって、そういう意味では、下手な作りです。

noname#97067
質問者

お礼

お返事、ありがとうございました。 回答者様は大変に物事を深く考えて下さる方なのですね。この質問で、これほど自分にとって勉強になる回答がいただけるとは思っていませんでした。本当にありがとうございました。 >いろいろな分野のいろいろな良書に触れるのが、一番かと思います。 本当にそうですね。親のエゴや、押し付けがましい結果になることなく、子ども自身の興味も大事にしながら良い作品をたくさん紹介できるようになりたいです。 本当にありがとうございました。

  • sunshade
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.7

 そうですね。たくさんの情報媒体の中で子供が親しみを持てるのはテレビかマンガだと思います。ほかの情報媒体は小説や実用書、インターネットなどがありますが、小説や実用書は子どもには敷居が高いと思います。ネットは事実が不明確な場合がありますから、あまりおすすめはできませんしね。  私がおすすめするマンガは週刊マガジン連載のBaBy Stepです。この漫画はおもしろいのはもちろん、目標達成の方法やイメージトレーニングについても出てくるので、それに興味を持って自分で調べさえすれば教育にはものすごい効果があると思います。  でも、一番大切なのはその漫画を読んでどう感じたか?ということなのでしょうね。例えは、昔に「鉄腕アトム」を読んで、将来は鉄腕アトムを作ろうと思った人もいるかもしれませんし、「スラムダンク」を読んでバスケを始める人もいるかもしれません。  まあ、自分はスラムダンクに感化されてバスケを始めたのですけどね。実際私は漫画に感化されたので、よい漫画を読むことは子どもに良い影響を与えるという考えを支持します。

noname#97067
質問者

お礼

支持して下さって、ありがとうございます。 >でも、一番大切なのはその漫画を読んでどう感じたか?ということなのでしょうね。 おっしゃる通りですね。 実は私、今年初めての出産をし、子どもには将来たくさんの本を読んでもらいたいと思い、良いものなら漫画でもいいと思っていましたが、私にとって『良い、おもしろい』と思えても、子どもにとってはどうか分かりませんね。押し付けがましくならないように気を付けます。 BaBy Stepですね。読んでみます。ありがとうございました。

  • 10ken16
  • ベストアンサー率27% (475/1721)
回答No.6

何を以て、『良い』『悪い』とするかは異なります。 結果として『良い影響』を受けられる作品が『良い作品』ということでしょうけど、 テーマを読みとれるかどうか、受け手の理解力にもよります。 極端な例でいえば『サウスパーク』(アニメーションですが) 表面的には『クレヨンしんちゃん』どころではない、 下品で、ときに反社会的な台詞が飛び交う内容です。 その後ろには、旺盛な社会批判や風刺が込められていますが、 オトナは、子どもがそこまで読みとれないと思っていますから、 10人中7,8人までは、子どもには視せたくない番組と考えるでしょう。 『スタートレック(TNG)』(これもドラマですが)は、 基本的には『倫理観』がテーマです。 法と倫理観が対立してしまったときに、人はどう判断するのか、 シリーズで最も人気のある7年間の放送期間、 各エピソードの半分程度は、このプロットで描かれています。 見た目は地味なSFで、受け手のリテラシーが問われます。 このテーマで大上段に構えてドラマを作るのは、 日本ではなかなか難しいでしょう。一歩間違うと、『クサイ話』になるので。 (本放送は殺陣のない時代劇のようで、スターウォーズ的なものを期待すると  肩すかしを食らったように見えるかも知れませんが) 逸れてしまったので閑話休題、 ちょっといいけどマイナーなマンガを、メジャー誌の代表である『ジャンプ』掲載から選ぶと、 『恐竜大紀行』  「生きるとは?」をテーマに様々な恐竜や古代生物が描かれています。 『飛ぶ教室』  「核の冬」を舞台にした少年達の群像劇

noname#97067
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 >テーマを読みとれるかどうか、受け手の理解力にもよります。 本当にそうですね。 自分の子どもには沢山の本を読んでもらいたいと思い、良いものであれば、漫画でもいいと思っていましたが、親からすすめて読ませるのであれば、子どもの理解力は正しく判断しなければいけませんね。 作品のご紹介も含め、ご意見ありがとうございました。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.5

良い悪いは別に、影響がありすぎるから逆にパッシングを受けるんだよ。 マイケル・ジャクソンで分かると思うけど?

noname#97067
質問者

お礼

マイケル・ジャクソンですか。。 ずぅっと前に、日本のアニメは海外から、描写がリアルで残酷すぎる(北斗の拳など)という批判を受けている、という話を聞いたことがあります。バッシングとは、そういったことでしょうか? 私自身が頭のよくない人間ですので、このカテで回答して下さる方々のレベルの高さに圧倒されます。。煩わしければ、どうぞスルーなさって下さいませ。 ごめんなさい。

  • potachie
  • ベストアンサー率31% (1065/3387)
回答No.4

ちょっと話がヘンかも。漫画はメディアの種類であって、その種類そのものを指して「子どもの教育にすごくいい」というのは、ちょっと違っていません? 子どもの教育に良い漫画と悪い漫画がある、というのだと分かるんですが。 教育に良い漫画の代表は、「まんがサイエンス」では? あと、教育ではなく、「受験」という意味合いだと、「あさきゆめみし」とか横山版「三国志」などは定番かと。 作者の主義主張を受け止めるだけの素養があるなら、「風雲児たち」もオススメです。 生きることを捉え、漫画の幅を広げたとされるのは「綿の国星」。漫画の文庫本というジャンルを確立した少女漫画です。 ちなみに、「教育にいい文庫本」を挙げるなら、ファラデーの「ろうそくの科学」やアジモフの科学エッセイを挙げます。 同様に、教育に悪い漫画や小説も、いくらでも挙げることができるかと思います。

noname#97067
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 回答者様が教えて下さったことは、「読むことで勉強になる漫画、ということなら分かるが」ということですよね? おっしゃる通りですね。私の表題の書き方はおかしかったです。ご指摘ありがとうございました。 たくさんの作品のご紹介、本当にありがとうございました。

  • suzumisa
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

良いマンガを読むことは、少なからず心に影響すると思いますが、 やはりそのようなマンガばかりではないのと、なにより読む人がそのマンガをどう扱うかですね。心の教育になったりすればいいのですが、 読みすぎで他のことがおろそかになったり、マンガに慣れすぎて小説を読まなくなったりする可能性があると思います。だから一概にマンガが 教育に良いとはいえません。見方によってはマンガ好きが自分のことを 正当化したいだけ、と捉える人もいるでしょうからね。 でも、おすすめするとしたら「るろうに剣心」ですかね。 読みやすく、人と人との描写が秀逸なのでぜひどうぞ。

noname#97067
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は私自身が「あさきゆめみし」という漫画からかなりの影響を受け、自分で言うのもなんなのですが、読む以前よりよい方向に変われたと思っているのです。 なので、ぜひ自分の子ども(まだ0歳ですが。。)にも良い漫画を...なんて単純に思っていました。 >見方によってはマンガ好きが自分のことを正当化したいだけ、と捉える人もいるでしょうからね おっしゃる通りですね。気が付きませんでした。将来子どもに「お母さんが読むといいって言ったんじゃん!!」て言われて漫画漬けの人間になったら目もあてられないですね。 おすすめ作品も含め、ご意見ありがとうございました。

  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.2

>良いマンガを読んでもらうことって、 >子どもの教育上とっても良い影響があると思いませんか??  良いマンガて 一体なんですか? 良いマンガの定義みたいなものはあるのですか? 逆に悪いマンガって?  小説、教科書、辞書て教育上どうなんですか?

noname#97067
質問者

お礼

ごめんなさい、私自身は浅学な人間なので、とても回答者様の疑問にはお答えできません。。   おそらく人としてのレベルが全く違うので、どうぞスルーなさって下さい。 すみませんでした。

関連するQ&A

  • バスケマンガ

    最近バスケットのマンガにはまっています!! そこで、おすすめのバスケマンガを教えてください。 ちなみに…『リアル』と『スラムダンク』は読みました。

  • こんな感じの漫画

    最近やたらと漫画が読みたいんです。。好きな漫画はスラムダンク、ワンピース、ハチミツとクローバー、NANA、天使なんじゃない・・・とか?最近MONSTARなんかも好きです。 こんな感じ↑の漫画が好きな方何かおすすめの漫画あったら教えてください。

  • おすすめ漫画

    アニメや漫画にはまっています。 ですが最近なかなかおもしろいと思う作品に出会うことができません! おすすめの漫画を教えてください(*^o^*) ちなみにはまったことのある漫画は フルーツバスケット 学園アリス 君に届け ラブコン 高校デビュー ストロボエッジ アニメ テニスの王子様 桜蘭高校ホスト部 スラムダンク(途中まで) BLEACH(途中まで) NARUTO(途中まで) などです(^O^) スラムダンクやBLEACHやNARUTOは長すぎて 途中で見るのを止めてしまいました。 これ以外でおもしろい漫画、 教えてくださいo(^-^)o

  • おもしろいスポーツ漫画。

     自分が昔部活をやっていたこともあり、スポーツ漫画はかなり好きです。すきなのはありきたりですがスラムダンクやJドリーム、HI5です。何かお勧めのスポーツ漫画があったら教えて下さい。

  • ハマった漫画

    知人の子供の面倒を時々みてるのですが、その子が大好きな「NARUTO」を話が合うようにと読み始めたらとても面白く、すっかりハマってしまいました。 「スラムダンク」以来の事です。 全然興味がなかったけど、読んでみてすごくハマってしまった漫画はどんなものがあるか教えてください。

  • ☆おすすめのマンガ☆

    (1)おもしろい (2)絵が上手い  の条件で、おすすめのマンガ教えてください!! あたしがおもろくて絵が上手いと思うんゎ、アライブ・BLEACH・スラムダンク・H2とかです。 少女マンガやったらラブコン・CRAZY FOR YOU(クレイジーフォーユー)など… 誰かおすすめあったら教えてくださいm(__)m

  • お勧めのマンガ

    お勧めのマンガってありますか? 絵が綺麗なのが条件なのですが・・・ できれば恋愛ものでもあまりドロドロしてないのがいいです。 ホラーやオカルトは苦手です。 コメディーも大好きです。 ちなみに愛読しているのは矢沢あいさん、成田美名子さん、「のだめカンタービレ」です。 少年ものでも「スラムダンク」「帯をぎゅっとね」「結界師」とか好きです♪

  • お勧めの漫画教えてください。

    こんな漫画が好きな自分にお勧めを教えてください。 ・スラムダンク ・ジョジョ ・火の鳥 ・ブラックジャック ・プラネテス ・宇宙兄弟 ・寄生獣 ・風雲児たち

  • おすすめの漫画を教えてください。

    おすすめの漫画を教えてください。 よくある質問ですが、過去の質問を見てもジャンルがバラバラであったり多過ぎてしぼれず質問します。 I'sや電影少女のような桂正和さんの漫画やボーイズオンザランのような漫画を探しています。 恋愛がメインな物が多いですが、主人公たちの気持ちがとても良く出てるとてもいい漫画だと思います。少しエロも入ってますが、エロは物語を引き出す良い効果があると思います。しかも感動できるところも多いです。 感動できる漫画を探しています。 ただスラムダンクのような感動できる漫画は今回は探していません。スラムダンクはバスケットを通じて成長していくところに感動しますが、言葉にしづらいのですがさっぱりした感動という感じがします。 キャラクターに重ねたり、共感できたりできる感動できる漫画を紹介していただけますか?お願いします。

  • 青春マンガ

    タイトルのとおり青春ってかんじのマンガを教えてください(少女マンガ以外でお願いします)     ぼく的に読んで面白かったのは  「GTO」 「湘南純愛組」 「スラムダンク」です。「GTO」や「湘南純愛組」のようなヤンキー系の青春でもいいし、「スラムダンク」みたいな部活の青春でもいいです。