• 締切済み

もし、上から目線の回答者が非常に礼儀正しかったら

OKWaveGT5の回答

  • OKWaveGT5
  • ベストアンサー率35% (93/262)
回答No.2

10年ほど前にテーマを自由にして、アマチュアの画家に2万円を渡し、絵を描いてもらいました 自分の経営するお店に飾ったのです 1つ目の怪獣のようなお化けのような? その絵のモデルはどうやら男性のようです 男性のシンボルがはっきりと描かれていました お店の経営者が見ると、「責任感のある絵」に見えます いやらしい考えの人には「いやらしい絵」 芸術的センスのある人には「芸術的な絵」に見えるのです 他人を見る目は自分の心の鏡ではないでしょうか? 空腹時に施しを受けたとしましょう 自分が優しい人であれば、施しを与える人も優しく見えますが、 自分の心が優しくなければ、「毒でも入ってるんじゃ?」 「あとで何かを請求されるのでは?」 「優しい人って思われたいのか?」・・・等と思ってしまうでしょう 自己顕示欲の強い人は、目立つ人を見ると自己顕示欲の強い人に見えて、嫌悪感を感じ、名誉欲のある人は、他人が良い行いをしても名誉欲を持って偽善しているようにしか見えなくなってしまうかもしれません 社会で生きていく為には自分がどう見られ、他人をどう見るかはとても重要だと思います 上から目線に見えたなら失礼しました それでgarcon2001さんが自分らしければそれでいいと思います

garcon2001
質問者

お礼

自分の心持が世界認識に影響するのは確かですね。まずは出来る範囲で自分を律するのが大事ですね。

関連するQ&A

  • すべての回答は神からの言葉だと思え

    家電か何かの使い方の質問をしたら、全部ひらがな書きで「めーかーにといあわせればいいじゃん」とかいうような返事をもらったので、このマナーについてという質問もあったようですが、すべての回答は神からの言葉であり、たとえ侮蔑的な一行回答でもありがたく頂戴奉るのがここでも礼儀だと思うのですが、どうでしょうか? ☆御礼をしないなどもってのほか、すべての回答に対して自分ができえる最高位の敬意を示して、この上なく丁寧なお礼文を、推敲に推敲を重ねた上で投稿しなければならない。 ☆たとえ何にも役立たない回答でも、神からの言葉としてそれを吟味し租借し自らの人生に役立てなければならない。そうしなければ、回答者様の善意に報いることはできない。 そう考えるものですが、どうでしょうか?

  • 病的な方からの攻撃を抑止するには

    専門家および経験者の方に質問です。 攻撃的な言動を用いて恐怖を与えたり、尊大な態度で接して上から抑え付けたりせずに、 できる限り、友好的で謙虚な精神や態度を保ちながら、 病(境界例等)的な方からの攻撃(暴力や侮蔑的言動等)を抑止することは可能ですか? 「(上記の)条件を一部変更、または妥協すれば可能」という回答でもけっこうです。 可能なら、その方法や注意点等を教えて下さい。 (空論ではなく、実行可能な方法を教えて下さい) また、対象が身近な人間であるケースと、見知らぬ人間であるケースとでは、 多少対応が異なるかと思いますが、両方について教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 病的な方からの攻撃を抑止するのは可能ですか?

    専門家・経験者の方に質問です。 攻撃的な言動を用いて恐怖を与えたり、 尊大な態度で接して上から抑え付けたりせずに、 友好的で謙虚な姿勢で行動・生活しながら、 病(境界例等)的な方からの攻撃(暴力や侮蔑的言動等)を抑止することは可能ですか? 「(上記の)条件を一部変更、または妥協すれば可能」という回答でもけっこうです。 可能なら、その方法や注意点等を教えて下さい。 (空論ではなく、実行可能な方法を教えて下さい) また、対象が身近な人間であるケースと、見知らぬ人間であるケースとでは、 対応も異なるかと思いますが、両方について教えて下さい。 よろしくおねがいします。

  • 上から目線の回答者が多いのはなぜ?

    このサイトや知恵袋を見ていて思ったのは、やけに上から目線の回答者が多いということです。そして、そういう人に限って、まともに質問の趣旨も読み取れず、的外れなことばかり書いているような気がします。 リアルで見下されている分、匿名のネット上で威張ることで、精神のバランスを取っているのでしょうか? まあ、それなら、同情の余地があると思いますが。 もちろん、中にはとても紳士的な回答もあり、そして、そういう人ほど、質問に対して正面から答えていることが多く、知性と人格は比例するのかな、という気すらしてきます。 回答者というだけで、質問者よりも格上の存在だと思っているのでしょうか? こういったサイトは、半学半教の精神のもと、質問者も回答者も対等という前提で成り立っているコミュニティだと思うのですが、私の勘違いでしょうか? 質問者は、わざわざ回答してもらっているのだから、という理由だけで、傲慢で嫌味な回答者に対しても、額づき、平身低頭して感謝の意を述べなければならないのでしょうか? なんだか、それは倒錯した価値観だと思います。 みなさんの考えをお聞かせください。

  • 上から目線の回答者がいる。

    上から目線の回答者がいる。 実際上だと勘違いをしている者もいる。 上から目線が受け入れられるのはそれなりの信頼関係があってこそのものである。 匿名では到底成り立つものではない。 そんなことも分からずに上から目線を正当化しようとしているバカもいる。 このサイトのように信頼関係の構築が難しい場所でのやり取りでは相手に対する配慮が必要ではないか? この哲学カテにはそういった配慮が欠落している輩が多い。 Q&Aに支障を来たしているのだから「上から目線」をやめるのが最善ではないか? ※「この質問が上から目線」などというしょうもない回答は要らん。

  • 回答が上から目線にならないために

    回答をするときに、自分の得意分野だったり、一生懸命相手のことを考えて、何とかしてあげなければ、と思えば思うほど、上から目線の回答になりがちです。 そんな回答にならないために、何か工夫していることはありますか。 やっぱり、偉そうな回答を受け取るのはいやですよね。 こう、一言何か、付け加えると、文章が軟らかくなるよ、といった、コツがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ここの回答者は、何故上から目線なのか。

    「ここの回答者は、何故上から目線なのだ?」的な質問なんかしても、 1.そう思ってるのに、ここを利用するあなたに問題がある。 2.質問者の質問文(要するに物腰)に問題があるんでは? という理詰め迎撃に遭うだけだと思いますが、いかがでしょうか? 自分が認められている場の危機は、全力かつ、あらゆる手を使って排除しようとするのでしょうか?

  • 何で回答者は上から目線なの?

    こういうサイト全般なのか分からないんですけど ここはありがとうポイントが高い人ほど 回答の仕方が上から目線ですよね? 何?教えてやってんだから当然だろ!? って感じなんですかね? 丁寧にやさしく教えてくれている人もいますが 露骨に質問者のことを馬鹿にした書き方の方も多く 感じ悪いですよね? 回答することに優越感を感じているせいで 上から目線なんですかね?

  • 上から目線の回答

    主に大学受験のカテゴリーに、不愉快な程、上から目線の方がいらっしゃいます。 私も受験生の息子の親なのですが、以前、投稿した際に、希望大学を明らかに見下した文言や 全てが決め付けた言い回しなのです。 東大卒(一浪らしいです)のようなのですが、私は当サイトで学歴で人を見下した 回答をする方は、「学歴しか取り得がない」 とお聞きしたことがあります。 的確なご回答をされているのですが、とにかく、決め付けた言い回しで、不愉快にも思えます。 受験生は、苛立っていて、精神的にも追い込まれています。同じ回答でも言い回しで受け取り方が 違います。ご自身も浪人までされて、東大に合格されたわけなのですから受験生の苦しみは解る はずですが。 覚えのある方いらっしゃいますか。 また、どう思われますか。

  • 慇懃無礼の嫌味な発言や言動とは?

    慇懃無礼(いんぎんぶれい)という言葉をネットで調べたら、 「言葉や態度などが丁寧すぎて、かえって無礼であるさま。 あまりに丁寧すぎると、かえって嫌味で誠意が感じられなくなるさま。 また、表面の態度はきわめて礼儀正しく丁寧だが、 実は尊大で相手を見下げているさま。」 と言う意味らしいです。 では、慇懃無礼で嫌味な発言や言動とは 具体的にどういった言葉使いや言い方なのでしょうか? 具体例を上げて頂けたらと思います。 また、慇懃無礼な発言や言動に対して、 どう対応すれば良いでしょうか? 経験や体験があればご教授下さい。 回答、よろしくお願いします。