• ベストアンサー

学生の時に学校で習ったのに使われなくなった英語について

学生時代に習った英語で、近年、あまり使われなくなった英語の表現って何がありますか? また、昔は普通に使われていたけど、今使うと、非常に恥ずかしいものはありますか?

noname#101365
noname#101365
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • genmai59
  • ベストアンサー率45% (1214/2675)
回答No.1

あなたの学生時代がどのくらい前だったのかわかりませんが、私の学生時代に関して言えば、女性に対してはMrs.かMissしかなかったのですが、いまはビジネスなどではMs.を使うようになっていますね。また、中学生の頃に消防士はFiremanと教わりましたが、いまはFirefighterだそうです。African-Amerikanなども、私の学生時代にはなかった言葉です。

noname#101365
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても良い知識になりました。その知識が生かせるようにがんばります。また、よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

noname#231624
noname#231624
回答No.3

> 学生時代に習った英語で、近年、あまり使われなくなった英語の表現って何がありますか? “How do you do?” 中学で習いましたが、実際に使っているアメリカ人には出会ったことがありません。 イギリスで使われているかどうかは分からないですけど。。。 多分、使われてない?? “What's your name?” これも中学で習いましたが、“近年、あまり使われなくなった”というより、失礼な言い方なので、実際には使いませんよね。。。 “Stewardess” No. 1 さんの回答を見て思い出した単語です。 差別について、多くの人が考え始めた結果、多くの言葉が使われなくなり、また、新しく使われるようになりましたね。 > 昔は普通に使われていたけど、今使うと、非常に恥ずかしいものはありますか? 死語となってしまった、流行の言葉は、結構恥ずかしいんじゃないでしょうか。 90年代前半に渡米したので、当時はまだ80年代の英語も残っていて、その時に習った “nuke”(= to warm something up in the microwave oven)と言う言葉を使った時(去年の話です)、アメリカ人の同僚に、“80年代から来たのか?”と言われ、恥ずかしい思いをしたことがあります。^^;

noname#101365
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても良い知識になりました。その知識が生かせるようにがんばります。また、よろしくお願いします。

回答No.2

can notという表記ですね。今はcannotと書くのが一般的だそうで。 ビジネスライティングの社会人講座などでは直されるらしいです。

noname#101365
質問者

お礼

回答ありがとうございます。とても良い知識になりました。その知識が生かせるようにがんばります。また、よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 英語の筆記体

    近年は英語の筆記体もあまり使われなくなったり、学校でも習ったりしなくなったようですが みなさんはお使いになっていますか? 年代・性別、使うか?使わないか?などお答え願います。 学生時代は使ったが現在は使わないとか? 昔からブロック体で書いていたとか?

  • 学生時代の英語の授業について教えて!

    大学生です。 ≪英語教育≫について学んでるのですが、 日本の≪英語教育の歴史≫を知りたいです。 HPなどでも調べているのですが、 みなさんの率直なご感想・思い出を聞きたいです。 (1)あなたが学生時代、英語の授業はありましたか。 (2)その授業内容や教科書はどのようなものでしたか。 (訳読のみ、会話あり、カタカナ英語の発音…など) (3)今の英語教育(英語の授業)と比較して思うこと… (昔の英語は無意味だ、とか今の英語教育は実用的でない…など) どれかでもいいですし、この項目以外のことでも 何でもいいので教えてください。 教えてくださる方は、年齢(年代)を教えてくださるとよりありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 学生の英語力の推移

    今の学生と10数年前の学生の平均的な英語力は、著しく変わってきているでしょうか? それともさほど変わってないでしょうか? PCやネットの普及が、英語をマスターする上で大きな影響力を及ぼしているのかどうか、知りたいのですが。

  • 学生の社会でのボランティア活動を英語で何と言うか

    最近大学で増えてきている学生の「地域でのボランティア活動」を英語では何と表現するのでしょうか?

  • 学生時代が一番楽しい?

    私の周りの多くの社会人が学生時代が一番楽しかったと言います。 本当に学生時代が一番楽しいのなら学校を卒業すると同時に人生の楽しさは降下していってしまうと思います。 確かに学生時代は友達と朝まで語り合ったり、くだらないことで笑ったりと楽しいことも多いと思います。 しかし社会人には結婚や仕事をやり遂げた時の達成感など、定年してからはゲートボールや孫の顔を見るなどそれぞれの年齢により学生時代とは違った楽しさがあると思います。 だから考え方によっては昔も楽しかったけど、今も最高に楽しいと考えられるのではないでしょうか? それでもやっぱり学生時代が一番楽しいと思いますか? 多くの先輩方の意見をお待ちしております。

  • 英語の小学校導入はいつから始まるのですか?

    いつも大変お世話になっています。 英語の小学校導入はいつから始まるのですか? 国際化の一環として英語(会話?)を小学校で導入するようです。英語=国際化 と考える最近の風潮に私は反対です。以下英語=人生と考えている方には叱られそうですが… 最近年配者に対して平気で「おい」と呼びかけるような、若い方が増えているようです。いつの時代にも言葉をまともに使えない方はいるでしょう。 しかし最近は上記の例や普通の社会生活を送っていても「丁寧語」「尊敬語」「謙譲語」の区別なんか無視するような使い方をされる人が増えているように思えます。 「丁寧語」「尊敬語」「謙譲語」が日本語に有ることは小学校で学ぶようです。その後小説など文章に多数接触すれば、自然と日本語独特の使い方をマスター出来るはずです。 ゆとり教育で文章を多数読む機会が奪われているのでは無いかと思っています。日本語荒廃の一因に文章に接する機会が与えられない事があると思っています。 小学校に英語を無理矢理押し込む。今以上に子供達から日本語に接触する機会を奪う愚行と思っています。私は国際化=英語 などでは無いと考えています。自国の歴史・文化を正しく知り(日本語を正しく使えるのも文化を知ることの一つと言っても良いと思います)、他国の立場・考え方を尊重でき、自分の考えを持って、それを表現出来ることこそ国際化と思っています。 ですから最後に上げた自分の考えを表現するための道具の一つとして英語が有るに過ぎないと思っています。表現すべき自分の考えも無くて英語が出来れば国際化と思う考え方は、正直???です。以上 英語命と考えている方達からは怒られそうですが、こんな考えの人間もいると言うことで勘弁して下さい。 以上上記質問宜しくお願いします。

  • 学校英語

    学校英語のテキストの中に Who was made  captain of the team? などという表現が、あり、わからなくもないけど 実際に英語圏ではここはmadeではなく chosenの方が自然に使われるのでは と思いますが、 学校英語を教えていて あるいは習っていて これはおかしいと 思うような表現があるという 経験をお持ちの方 いらっしゃいますか? 参考にしたいと思います。

  • 中学校の英語も分からない(-_-;)

    昔から英語が大嫌いで中学校で習うような英文も全く分からず、英語力ゼロの私でも楽しく英語を勉強できるお勧めの書籍がありましたらご紹介いただきたく願います。

  • 男性に質問です。学生時代からどれだけ太りましたか?

    自分は学生時代の腹回りが71cmだったのが 今現在画像のように84cmほどになりました。(20代後半です) ちなみに着ているズボンは学生時代に普通にはけてたものです。 正直学生時代からウエストなどがどれだけ増えたのか教えて欲しいです。 自分だけじゃないと納得したいです。

  • 英語の上達のために、目的を明確にするのは有効でしょうか?

    英語の上達のために、目的を明確にするのは有効でしょうか? 学生時代を最後に、すっかり縁遠くなってしまった 英語を再勉強しようと思っています 昔大嫌いだった英語なんですが、 多分それは自分が勉強不足だったから 『もう少しちゃんと勉強したら、もしかしたら英語もっと好きになれるかも?』 とある日、ふと思ってそれから英語がえらく気になるようになってきました このような感じで自分の中であんまり明確な目的がなくお恥ずかしいのですが 目的を明確にした方が、やはり良いのでしょうか?