• ベストアンサー

楽々ロングを泳ぐ

水泳歴だけは20年近くあります いつもは25mプールをレッスン方式で泳いでいます 近々、1000m×4本を泳ぐことになりました それもプールではなく河川です いつも300mくらいクロールで泳ぐと息切れして苦しくなります 過去の質問を見てもある程度心拍数があがれば大丈夫的なことを書かれていますが正直不安です どうすれば楽々泳ぎ切ることが出来るでしょうか 呼吸は4回に1回呼吸です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sweetsalt
  • ベストアンサー率68% (80/116)
回答No.3

水泳の指導員をしていた者です。 どのような状況か解りませんが・・・私も正直不安です。 プールで300mで息が苦しくなる方に 河川で4000m泳がせる事は 私なら絶対にさせません。危険です! 河川は流れが有るので倍の体力が必要と思って下さい。 波より流れが有るとキツいです。 とりあえずプールで同じ距離を泳いでみて下さい。 それが無理なら諦めた方がよろしいかと思います。 また 泳法指定では無いと思いますので 途中で平泳ぎや背泳ぎにチェンジして 筋肉を休める事が出来るように また筋肉がつってしまった時の為に 浮き身などは絶対にできるようにしておいて下さい! 先日の山での遭難事故のように、決して自然を甘く見ないでください。 最終的には自己責任ですが、おすすめは出来ません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

水泳歴20年の先輩に、水泳歴3年の若輩者がおこがましいのですが…。 私が指導を受けているインストラクターからは、 「苦しくなったら息を吐ききろ」(息が上がると浅い呼吸になってしまうので) 「エントリー後に休め」(片手を前に伸ばした時に一休みするつもりで) とアドバイスを受けています。 既にご存知のことでしたらすみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

  古式泳法の一つ「横泳ぎ」 顔を上げて泳ぐので位置の確認も楽だし、体力を使わないので長距離には最適。 波のある河川ではクロールで長距離を泳ぐのは体力以上に息継ぎが難しい。 参考 http://www.cossoriswim.com/iroiro/yoko.html  

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 有酸素運動後の水泳

     ジムで1時間ほど筋トレをした後、1時間ほど脈拍120程度で、有酸素運動をしてます。最近クロールを泳ぎたくなったので、同じジムのクロールの有料レッスンを受けるようになりました。そんなわけで、有酸素運動をした後水泳をすることが多くなっています。現在は移動時間と、着替え時間だけで、即プールに入ってます。とっても気持ちがよいのですが、プールではそんなに心拍数を上げることがまだできないため、脂肪燃焼がストップするような気もしてます。  で、質問ですが有酸素運動をした後プールに入る場合の注意などあれば教えていただきたく思います。

  • 水泳の泳ぎ方について(ダイエット)

     ダイエット目的で水泳をしています。  いつも下記のような泳ぎ方をしています。  「平泳ぎで100m泳ぐ」→「クロールで100m泳ぐ」を繰り返し、2000m泳ぐ。  2000m泳ぐのにかかる時間は、ほぼノンストップで約1時間かかります。  クロールが苦手で、平泳ぎとクロールの泳ぐスピードは同じくらいだと思います。  (なので、平泳ぎ30分。クロール30分くらいで泳いでいるのかなと思います。)  安静時の脈拍は60を少し下回るくらいです。(約58拍/分)  はっきりいって泳ぐスピードは早くないのですが、もっと頑張ってスピードを上げて 泳いだほうが良いのでしょうか?  泳いでいる最中の脈拍は計ったことがないのですが、やはり最大心拍数の6~70 %を目標にして泳ぐのが良いのでしょうか?

  • 水泳と心拍数

    30代男性です。 現在168cm 71kg 23%のデブです。 水泳やってます、1日30分クロールをゆっくりです。 心拍数が110~120が効果的と聞きますが、体力的に余裕がなく、ゆっくりしか泳げません。 それでも脂肪燃焼に効果あるでしょうか?だいたい心拍数90くらいだと思います。 あと、同様に、水中歩行やってる人もいますが、あれって、どう考えても心拍数100はいきませんよね? それでも効果あるのでしょうか? もし、ゆっくりの水中歩行でも効果あるのなら、クロール50m水中歩行50m を交互にやりたいと思います。 どうかアドバイスお願いします。

  • 水泳でいつまでも長距離が泳げません。

    1999年6月から週に二回、市民プールに行って一時間くらい水泳をしています。 同年11月からは独学で教本や世界水泳大会の放送などで学習して、生まれて初めてクロールが泳げるようになりました。 その後も真剣にやったせいか、独学なりにきれいに泳げるようになってきました。 今年に入ってからは、忙しくて週に1回しか通ってないのですが、この二年間は真冬もずっと泳いできました。(夏の間はプールがひどく混むので、ちょっとお休みしていますが…) それなのに、未だに25m泳いだところで息が苦しくて、立たずにはいられません。 せめて足をつかずにターンして、50mくらいは一気に泳ぎたいのですが…。 足が立たない50mプールに行くと、怖くて平泳ぎしか出来ません。 「慣れれば距離も伸びてくるよ」とみんなは言いますが、ちっとも呼吸が楽になりません。 どのような練習をすればよいのでしょうか。 一応、息継ぎは2・4・6ストロークと、自由に出来るようにはなりましたし、左右で呼吸できるように、時々練習もしています。(利き手は右ですが、利き呼吸は左にクセがついてしまいました) 口で息を吸って、顔が水中にある時には半分くらい鼻から吐いてます。 元々、水が怖かったので水泳は苦手でした。(学校にもたまたまプールが無かったので、中学・高校と泳がずに生きてきました) 初期の頃には鼻や耳に水が入っただけでも動揺して溺れたのに、今は足がつっても25mは泳ぎきれるくらいに成長はしたのですが…。

  • 高校 水泳

     今日から水泳が始まって、早速50mを何往復もする練習が始まったのですが、 久しぶりだったせいなのか、体力がないのか、 呼吸がかなり苦しくなり、水を飲みそうだったので、途中で立ってしまいました。 それから何度か往復しているうちに、遂に、立って呼吸しても苦しいくらいになりました。泳ぐなんてとんでもない、立って呼吸するだけで精いっぱいだ、と思うくらいきつくなって吐き気もしてきたので、先生の許可を得てプールから上がってしまいました。  これでは今後の体育の授業も続きそうにありません。何か泳ぐとき、きつくないようになるコツのようなものを教えていただけませんか?呼吸の仕方など、できれば詳しくお願いします。因みにクロールで泳いでいます。

  • どうしたら、長距離 泳げるようになりますか?

    私は1年くらい前に、水泳をクロールの50mのところまで習っていて、50mも泳げて、25mも余裕だったのに、 今年プール開きがあって、クロールの泳ぎ方(形)は前の時のようにできて、息継ぎもちゃんとできているのに、 クロール25mも泳げなくなってしまいました。 どうしてでしょうか? また、どうしたら、前のように、50mも泳げるように戻りますか?(なりますか?)

  • 中2でクロールができない!

    水泳かよっておけばよかったと今後悔しています。 もうすぐ夏でプールの季節ですよね。わたしの学校はいつもちょっと遊んでからタイム,タイム,タイムばっかり。わたしは浮けるのですがクロールがいまいちよく分かりません。(一回25m泳げたんですけど学校のだとまったく。。) 去年は一回やってあとは見学しちゃいました><;もちろん体育の成績は2になり下がってしまって。でも来年は受験だし,2なんてあったらなんか不安なんです。水泳教室はまわりに2件ほどあるのですがそこは中学生でもやっているのかわからないし困ってます。一体おまえは何が聞きたいんだというかんじですが(笑)とにかく!泳げるようになりたいです><

  • 心拍数について

    いつもこのカテではお世話になってます。 確認の為改めて聞きたいのですが、 心拍数=運動の強度と考えていいのでしょうか? 最近、ジョギングを始めましたがたいして走れません(すぐにくたばります) 心臓も簡単にバクバクします。 一方、水泳では1時間クロール泳ぎっぱなしでも全然大丈夫です。 これは負荷がかかる部分が違う為、生じる現象なんでしょうか。 だとするならば、暫く水泳は減らしてもっとジョギングに専念しようと思ってます。

  • クロールで脚を上げて泳ぎたいのですが?

    水泳を楽しんでいる中年の男性です。 一回に750~1000mほどクロールで泳いでいます。 最近、キックの脚が下がってきたように思います。 水深の浅いプールでは、キックの脚が底に付いてしまう時も有ります。 脚を上げって泳げるようになるには、どうしたら良いでしょうか? どうぞ、お教えいただきたく思います。

  • ◎海で楽しく泳ぎたいです

    来週、数十年ぶりで海へ行くこととなりました。 プールでの水泳は200mくらい続けてクロールで泳げますが、一度 足の付かない深いプールで泳いだときに、とても怖くて長く続けて泳げなかった記憶が有ります。 海で楽しく泳ぐには、どうしたら良いでしょうか? アドバイスをいただきたく思います。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう