• 締切済み

カロリーに関する記憶について

こんにちは。 今大学で、カロリーセーブすることにより記憶力がアップするということについて調べています。 記憶に関しては、インスリンの分泌に関連しているとしりました。 しかし、インスリンがどう関わってくるかがよくわかりません。 インスリンが血糖値の恒常性を保つために重要であることはわかったのですが、なぜカロリーセーブすることにより記憶力がアップするのかがわかりません。 ですので、なぜカロリーセーブであって満腹などではいけないのか、インスリンがどのように作用するかを教えてください。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#194289
noname#194289
回答No.2

脳はグルコースに依存して活動しています。他の細胞が利用できるものでも使えません。血糖が異常に下がるとまずやられてしまうのは脳です。カロリーセーブというのが長時間絶食するという意味ならば、脳は相当辛い状態なのではないでしょうか。

momonga9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 カロリーセーブすることで脳が辛い状態になると回答内容から伺えますが、そうすると記憶力アップには直接結びつくかいまいちよくわかりませんね。 これからまた考えます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#160321
noname#160321
回答No.1

お腹いっぱい食べたら、血中の糖濃度はどうなりますか? その時血流はどこに集中していますか? 脳の働きにはどんな成分が必要ですか? その成分が多すぎたり少なすぎたりしたらどうなりますか? その成分を制御するのは何という酵素ですか?

momonga9
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自分は高校では生物を履修しておらず、大学でまだ始めて間もないため、回答されたないようがわかりませんが、これから調べようと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 摂食障害・血糖値

    インシュリンと血糖値の関係、摂食障害のひとつである行為のチューイング(食べ物を飲み込まずに出す)について質問させていただきます。 1:高血糖になると太ると言いますが、それはインシュリンが大量に分泌されるためグリコーゲンが貯蔵物質(脂肪など)として蓄えられるからですか? 2:逆に食べ物を体内に入れずに低血糖になった場合でも、インシュリンが分泌されれば糖が吸収され、さらに低血糖のために空腹感が生まれて太るのでしょうか?それとも血糖値が上がっていないと痩せるというもの(理屈抜きで)から、インシュリンが分泌されてさらに低血糖になれば痩せるのでしょうか? 3:糖尿病患者の方で痩せる人と太る人がいるみたいですが、それは前者は高血糖になってもインシュリンが分泌されていないためで、後者は高血糖なのに薬などでインシュリンが効いているためという考え方で合っていますか?そうすると1番と2番の最初に述べた意見が合っているということになりますよね・・・ 4:チューイングについてです。これは食べ物を飲み込まずに出す=カロリーが吸収されないということなので痩せるのですか?私はそう思っているのですが、この行為は太るという人もいるんですが、その理屈は脳が味や咀嚼を感じてインシュリンを分泌するため、低血糖になり空腹を感じるのと飢餓状態になるので少しの量で栄養が最大限に吸収されるというものでしたがどちらが合っていますか?後に述べた意見が合っているということは、脳は味と咀嚼を感じた時点でインシュリンを分泌するということですか? 5:4番でも出てきましたが、飢餓状態になっても食品のカロリーは決まっているのですから、カロリーが大幅に吸収されるということはないのではないですか? 自分なりに色々調べたのですが、インシュリン、血糖値、新糖生、自律神経・・・などと色んなことがごっちゃになり分からなくなってしまいました。 なので詳しい方は回答お願いします。 どれか分かる番号の質問だけでも良いので教えて下さい。

  • 満腹中枢が血糖値の上昇で刺激されるってどういうことですか?

    こんにちわ。 血糖値等が上昇すると満腹中枢が刺激されるとよく聞きますが、これは詳しく言うとどういうことでしょうか?満腹中枢の神経細胞が血中にあり、その興奮が伝わる?のでしょうか?まったく分からないので、どなたか詳しく(分かりやすく)教えて下さい。 また、結果的にこの興奮がインスリンの分泌も促してるのでしょうか? もし、図説などわかりやすい本などもご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。

  • たばことインシュリングルカゴン関係性

    たばこを吸うとインシュリン抵抗性ができると聞きます。 またグルカゴンの分泌を促し一時的に血糖値もあがるとききます。 私は炭水化物を食べるとすぐににきびができてしまう体質なのでファセオラミンやギムネマを摂取して少しでも糖の吸収を遅らせるように努力しているのですがたばこを吸うと糖の吸収を遅らせるような作用はあるのでしょうか? また炭水化物を食べてインシュリンが分泌されているときにグルカゴンの分泌を促す食べ物を食べた場合血糖値自体は上がると思うのですがグルカゴンによりインシュリンの働きが鈍くなり糖の吸収を弱らせるということはありますか?よろしくおねがいします。

  • インスリンの問題

    「糖尿病は、膵臓から分泌されるインスリンの作用不足にによって、高血糖や代謝異常が起こる病気である。」 は、正解か不正解という問題です。どちらでしょか? 糖尿病はインスリンの欠如で、作用不足ではないのですが、この場合、インスリンの欠如も、作用不足といえるのでしょうか?といったことで、正解でいいのでしょうか?

  • カロリー0のコーラで太る?

    私は、カロリー0のコーラを1日1リットルくらい飲んでおります。カロリーが0ということで安心して“がぶ飲み”していましたが、最近、体重が5~6キロくらい増えてしまい、どう考えてもカロリー0のコーラしか思い当たりません。ネットで調べると、カロリー0でも太る可能性があるとのことでした。何もカロリー0でも多少のカロリーはある、という話ではなく、甘みの摂取がインシュリンを分泌させて…というような話らしいのですが、素人の私にはピンときません。栄養学に精通された方のアドバイスをよろしくお願い致します。

  • インスリンの血中濃度を知る体内センサーはありますか

    インスリンが多く分泌されるのは血糖が多い時で低血糖のときには、インスリンが分泌されないのではないかと思いますが、逆にインスリンが分泌されないときには体の中でブドウ糖を血中に増やすような反応が生じるのでしょうか。

  • インスリンの分泌について

    めちゃくちゃ血糖値が低いときに甘いものを食べてもインスリンは分泌されるのでしょうか? インスリンは血糖を吸収するものですよね?

  • カロリー0の甘味料でも太る?

    ダイエット中の食事で カロリーを制限しています。 甘党なので お菓子の制限は結構きついです。 それで コーヒーや スキムミルクで飲むホットミルクに 甘味を加えて 楽しもう! そこで カロリーがゼロの甘味料を使用しています。 健康的には 諸説があるのは知ってますが 今のところ 目をつぶってます。 最近ネット情報で(ソースは無) 『カロリーがゼロでも 甘味を感じると   インシュリンが分泌する事があり  脂肪を貯め易くなる』 というのを見つけました。 ホントの所 そんなことってあるのでしょうか?  

  • 低血糖症に人工甘味料は悪い?

    こんばんは、僕は今、低血糖症に悩んでいます。 夕方時になると甘い物や炭水化物が食べたくなるのです。 甘い物が欲しくなると、代わりに人口甘味料(パルスイート)を入れたお湯、紅茶、緑茶などを飲んでいました。 低カロリー、血糖値が上がらない事は知っていますが、甘さでインスリンが分泌される事は無いのでしょうか? 人工甘味料の甘みで低血糖症が引き起こされる、影響を与えることはあるのでしょうか?

  • 食べるとすぐだるくなり眠くなります。

    食べると眠くなるのはよくあることだと思うのですが。 どんなによく寝ても最近すぐいきなり眠くなるときがあります。 大体決まった時間帯ですが、それ以外にも食事をして特にごはんなどの炭水化物とすぐにすごくだるくなり眠くなります。 あと、ココアを飲んでもすぐだるくなって眠くなるときがあります。 ココアって本来カフェインが入っているはずなので覚醒作用があるはずなんですが。 炭水化物を取ってだるくなったり眠くなるということは、インシュリンが異常に分泌されて血糖値が必要以上に下がっていることを差すのでしょうか。 またココアもそういえば、インシュリンを活発化させて糖尿病予防にいいとか聞いたことはありますが。 インシュリンの分泌が異常なんでしょうか。 治るでしょうか。