• 締切済み

インスリンの問題

「糖尿病は、膵臓から分泌されるインスリンの作用不足にによって、高血糖や代謝異常が起こる病気である。」 は、正解か不正解という問題です。どちらでしょか? 糖尿病はインスリンの欠如で、作用不足ではないのですが、この場合、インスリンの欠如も、作用不足といえるのでしょうか?といったことで、正解でいいのでしょうか?

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2013/5542)
回答No.4

糖尿病はインスリンの絶対量が不足する場合でも、人並み以上にインスリンが膵臓から出ていても糖尿病になります。 後者はインスリン抵抗性による糖尿病と言います。いずれのタイプの糖尿病でもインスリンを注射して補充してやれば血糖値は下がりますので、前者のインスリンの量が少ないことも、後者のインスリンの効きが悪いことも、ひっくるめてインスリンの「作用不足」と表現しますので設問は正解です。糖尿病の本質を問う良問です。

  • Oubli
  • ベストアンサー率31% (744/2384)
回答No.3

不適切問題ですね。何の試験の問題なのでしょうか。 インスリンが分泌されなくなる1型糖尿病は別として、2型糖尿病ではインスリン分泌不足とインスリン抵抗性が複雑に絡んでいるわけです。「作用不足」というのは後者に偏った言い方ですし、質問者さんの「インスリンの欠如」というのも2型についていえばやや偏った考え方です。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8875)
回答No.2

作用不足という語は素人っぽいですが、いわゆるインスリン抵抗性のことを言いたいのかもしれません。糖尿病に1型と2型があることはご承知だと思いますが、いきなり糖尿病は・・・という設問も素人っぽいですね。しかしインスリン抵抗性はインスリンがおかしいわけではないので、この問題はいろいろ問題があると思います。可能ならば出題者に尋ねるのが一番ではないかと思います。

Torao36
質問者

お礼

丁寧な回答どうもありがとうございました。納得いきました。やっぱり聞いてみてよかったです!

  • papapa0427
  • ベストアンサー率25% (371/1472)
回答No.1

正解でいいと思いますが。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A2%83%E7%95%8C%E5%9E%8B%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85 つまり膵臓から100%インスリンが出ていても、高血糖になればインスリン不足となりますし、普通の食事していてもインスリンの分泌が少なければ糖尿病になりますってことですから。

関連するQ&A

  • インスリンの働き 大学受験

    よろしくお願いいたします。 インスリンについて質問です。 説明分に「インスリンの分泌が不十分になると血糖値が上昇しても下がりにくくなり糖が尿中に排出されるようになる。この状態は糖尿病と呼ばれる。」とありました。 この中でインスリン不足で血糖値が下がりにくくなるというのはわかりますが、糖が尿中に排出されるのはいいことなのではないですか?尿中に排出されると、その分血糖値は下がるのでは?と思いました。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • インスリンがでるまでどれくらいの時間がかかるのですか。

     現在糖尿病についてのレポートを書くためにインスリンのことなどを調べています。すると、疑問がでてきたのです。  甘いドリンクを飲んだとき、インスリンはどれくらいの時間ですい臓からでてくるのですか?  また、ドリンクで糖分を摂ったときはどれくらいの時間で血糖値は正常に戻るのですか?  調べ方もよくわからず、こまっています。どなたか、よろしくお願いします。

  • たばことインシュリングルカゴン関係性

    たばこを吸うとインシュリン抵抗性ができると聞きます。 またグルカゴンの分泌を促し一時的に血糖値もあがるとききます。 私は炭水化物を食べるとすぐににきびができてしまう体質なのでファセオラミンやギムネマを摂取して少しでも糖の吸収を遅らせるように努力しているのですがたばこを吸うと糖の吸収を遅らせるような作用はあるのでしょうか? また炭水化物を食べてインシュリンが分泌されているときにグルカゴンの分泌を促す食べ物を食べた場合血糖値自体は上がると思うのですがグルカゴンによりインシュリンの働きが鈍くなり糖の吸収を弱らせるということはありますか?よろしくおねがいします。

  • インスリン

    「間脳視床下部が血液の血統量の増加を感じ取ると 副交感神経を介し、すい臓のランゲルハンス島Bに作用してインスリンを分泌させ血糖量を 減少させる」 これ、どこが間違ってます?

  • インスリンと肥満

    http://diet.goo.ne.jp/member/howto/re0906_no2/01.html 血糖コントロールダイエットという記事を見つけました。 これによると、 高血糖状態→太りやすい 低血糖状態→やせやすい そうですが、あれ?と思いました。 I型糖尿病では高血糖を抑えるためにインスリンを打ちますが、 インスリン→血糖を肝臓などに取り込んで血糖を下げる ですよね? 糖を体に取り込む=太りやすいように思えるのですが、違うのですか?? I型糖尿病でも肥満は問題だと思いますが、インスリンを食べただけ打っておけばどれだけ食べてもOKというわけではありませんよね??? よくわかりません…。

  • インスリンが出なくなると体は低血糖と思う?

    重症の糖尿病でインスリンが出なくなると体は低血糖と思うのでしょうか。グルコースの代謝がうまくいかなくなるから脂肪からケトン体が作られるというのは因果関係がよく分かりません。高血糖の場合脳は長期飢餓の時と違ってケトン体がなくても大丈夫だと思うのですが。

  • 糖尿病のインスリンの数値について

    私の姉が糖尿病と診断され食事療法だけで血糖値を292から103までさげることができました。 姉は心配性でちょっと雑誌などで糖尿病のことが記事に載ってるとすぐに気になって読むわけですが、その事ですぐに落ち込んでしまったりします。カウンセラーもうけ、多少の安定剤を飲みながら頑張っているのですが、今日見た雑誌でインスリン分泌の数値が少ない方がいいと載っていたことを気にかけてまた落ち込んでしまいました。私が姉と病院に行ったとき先生が「3以上あればいいところ、6.2あるからインスリンがちゃんと分泌されてるから、薬は飲まないで食事療法だけで進めていきましょう」と言われました。 その証拠に血糖値は下がっていますよね。 しかし今日みた雑誌には「インスリンの数値で3.2あったの に1.1になってとってもうれしい」とかいてあったそうです。 分かりにくい説明ですいません。これはどういうことでしょうか? 本人が落ち込むとちょっと危ないので気にしないほうがよいということであれば早く教えてあげたいのです。よろしくお願いします。

  • 食べるとすぐだるくなり眠くなります。

    食べると眠くなるのはよくあることだと思うのですが。 どんなによく寝ても最近すぐいきなり眠くなるときがあります。 大体決まった時間帯ですが、それ以外にも食事をして特にごはんなどの炭水化物とすぐにすごくだるくなり眠くなります。 あと、ココアを飲んでもすぐだるくなって眠くなるときがあります。 ココアって本来カフェインが入っているはずなので覚醒作用があるはずなんですが。 炭水化物を取ってだるくなったり眠くなるということは、インシュリンが異常に分泌されて血糖値が必要以上に下がっていることを差すのでしょうか。 またココアもそういえば、インシュリンを活発化させて糖尿病予防にいいとか聞いたことはありますが。 インシュリンの分泌が異常なんでしょうか。 治るでしょうか。

  • インシュリンについて教えてください

    ペット(犬)が糖尿病です。 血糖値190ぐらいで朝晩食事時にインシュリンを決まった量打ってます。 それが最近、鼻風邪をひいて、あまり食欲がありません。 それで質問なのですが、食事をしない場合、血糖値はどうなってるのでしょうか? インシュリンは打たない方が良いのでしょうか? 病院につれて行くといいつも大ごとになるので・・・。

    • 締切済み
  • インシュリンの副作用は?

    2型糖尿病で、昨年末よりインシュリンの自己注者による血糖の管理をしています。当初は、投薬も併用して食前・後に飲んでいた薬が副作用だろうと思い医師に相談しまして投薬をやめ ここ一カ月前からインシュリンだけになりました。心配なのは、最初は、10単位程度の投与でしたが 今は、20単位まで増えています。インシュリンは、必要なんですが、このままで副作用が、出ないものなのでしょうか。またあるとしたらどのようなものがありますか。