• 締切済み

崖の上のポニョに違和感

noname#101018の回答

noname#101018
noname#101018
回答No.6

>説明がなさすぎると思うのです。少なくとも今までのジブリ作品の中でぐんを抜いていると思うのですが。 じゃあどの程度あれば納得しますか? それは個人によって基準は差がありますし、 多い少ないで質問してもしかたないですよ。 そもそも今で、日本アニメは事前設定や説明が多すぎるのです。 もうそれに慣れきって、なんだか「それらを」を点検しているかの 様な映画鑑賞になってる方が多いです。 「呼び捨て」に違和感があるのは個人差です。 既成の道徳的見地から見ればダメダメでしょうが、 それをする事から感じる、家族の関係を感じてもいいのでは? それで評価が決まるというのは、なんとも簡単です。 ならば質問してとやかく言っても仕方ない。

takken23
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございます。 「しくじると泡になってしまう」とか「おかあさんはつらいでしょうね」とかあとにつながることをしてほしかったです。 最後、ポニョと宗介だけなら納得いくラストなのですがみんないるから死んでなかったの?ってよくわからなくなりました。車や車椅子が放置されているシーンの意味もよくわからなくなりますし。 答えなどなくてそれぞれが感じるのが正しいというのなら、私の知り合いの子供はずっと宗介のおかあさんはお姉さんだと思っていたからこれも正しい見方になるのかもしれません(実は義理のお母さん) ある意見では宗介の両親も子供として扱っているので呼び捨てで表現しているというのもありました。 映画みながら点検などしていません。ただ、あれあのセリフってなぜいったの?みたいに単純に疑問を抱くだけです。 呼び捨てについても違和感はおっしゃるとおり個人差だとは思います。単純にどれくらいの人が違和感をもったのかが知りたかったのだそもそもの質問の動機です。違和感を持たなかったということがおかしいといってるわけではありません。違和感をもったという人があまりいないことがびっくりしているところです。

関連するQ&A

  • 崖の上のポニョ・・・どこが面白いのですか?

    映画を見てきましたが どこが面白いのかさっぱりです 子供向けか大人向けかもよく解らない感じですね ジブリ作品はルパンから見てますが ハウルで「あれ?」って感じで 「ポニョ」で何これ?って感じです ジブリは過去のモノになったのかな~ 前作品は置いて置いてですが 「崖の上のポニョ」はどこが面白いのでしょうか?

  • 次回のジブリの作品「崖の上のポニョ」について

    ジブリの最新作宮崎駿監督で「崖の上のポニョ」が発表され2008年の夏に公開予定だそうです。宮崎駿監督の映画は「ハウルの動く城」以来4年ぶりで全く流行りそうな予感がしません。 みなさんはこの映画「崖の上のポニョ」をみにいきますか。またこの映画は流行ると思いますか。

  • 宮崎駿監督作品の『崖の上のポニョ』が理解できません。

    宮崎駿監督作品の『崖の上のポニョ』が理解できません。 理解できないポイント。 ●リサの子供を危険にさらす無謀な車の運転や、嵐の中5歳の子供を家に置いて出て行く行動。 ●宗介がポニョに「守ってあげるからね」と言いますが、5歳の男の子の言葉に重みを感じません。 ●宗介が「魚のポニョも半漁人のポニョも人間のポニョも好き」と言いますが、重みを感じません。 一方、一緒に観に行った小学生の子供は、面白かったと言っています。 僕も、海の波を魚にするといった表現は凄く素晴らしいと思います。 宮崎監督自身「5歳の子供が楽しんでくれたらうれしい」と仰っていますが、正直僕には、ポニョが宗介の家に来たところ以降の場面は楽しめませんでした。 子供が面白いと思ったところはどのような場面なのでしょうか。 また、何故そう思ったのでしょうか。 理屈ではこの映画は楽しめないと思いますし、子供は楽しめているようなので、楽しめない原因は自分に原因があるのだと思うのですが、それが何かを知りたいのです。 お子様の実際の感想などを参考にしてお答えくださると幸いです。

  • スタジオジブリ ベスト3!

    ジブリの作品で好きなものを以下より好きな順に3つ選んでください♪ ・風の谷のナウシカ ・天空の城ラピュタ ・ルパン3世 カリオストロの城 ・となりのトトロ ・もののけ姫 ・魔女の宅急便 ・千と千尋の神隠し ・ハウルの動く城 ・崖の上のポニョ ・紅の豚 回答よろしくお願いします(^o^)

  • 以下のジブリ作品を好きな順に並べてください

    以下のジブリ作品を好きな順に並べてください 今更ながら、本日初めて『千と千尋の神隠し』を観ました。 昨年冬に買った『崖の上のポニョ』よりは数段面白かったと思います。 以下は私が過去に観たジブリ作品で恐縮ですが、好きな順に並べてください。 ・風の谷のナウシカ ・となりのトトロ ・天空の城ラピュタ ・千と千尋の神隠し ・もののけ姫 ・魔女の宅急便 ・ハウルの動く城 ・崖の上のポニョ ※長編映画のみで回答をお願いします。短編・テレビ版は不可で。 ちなみに私は30代の男ですが、上記上からが好きな順になります。

  • 「崖の上のポニョ」の解釈の真偽について。

    「崖の上のポニョ」の解釈の真偽について。 なんとなくテレビ放送を流し見ていた程度で、奇妙な雰囲気を持った作品だなぁとは感じていたのですが、先日偶然、ポニョの解釈について書いてあるブログを見ました。 それで興味をもっていろいろ調べたところ、登場人物は全員しんでいるとか、ポニョは死神であると、いかにもな感じに書いてあり、明るく楽しい子供向けイメージからあまりにも黒くて正直ショックでした。 しかしこれは、公の情報ではないのですよね? あくまで、みんなが勝手に推測している、で良いのでしょうか。都市伝説みたいな。

  • 最近の宮崎作品に対する【子供たちの】評価

    最近、宮崎作品が、支離滅裂だったり、尻切れトンボだったりして つまらなくなった、という意見をたびたび聞きますが、 当のターゲットであるはずの子供たちの反応はどうなんでしょうか? 私がポニョを見に行った時は、ポニョくらいの年齢の子供たちが めちゃめちゃ湧いていました。その光景自体に感動しましたw 身近なところで反応を見た方、お子さんのお持ちの方など、 ぜひ教えてください。 また、昔のナウシカ、ラピュタ、トトロなどの作品も、 最近の子供たちは楽しんで見るのでしょうか? よろしくお願いします。

  • あなたが思う、宮崎駿監督の最高傑作アニメ

    ・カリオストロの城 ・風の谷のナウシカ ・天空の城ラピュタ ・となりのトトロ ・魔女の宅急便 ・紅の豚 ・もののけ姫 ・千と千尋の神隠し ・ハウルの動く城 このなかから、皆さんの中でそれぞれ 「一番すき!」と思う作品を、理由を添えて教えて下さい。 ちなみに私は、ナウシカ・ラピュタ・トトロ・紅の豚の中から、 どうしても一つにしぼれません。 なので、ぜひ皆さんの「いちばん!」という理由が聞きたくなったのです。 よろしくお願いします。

  • スタジオジブリ作品のキャラクターについて

    スタジオジブリ作品のキャラクターで、小学生以下くらいの年のキャラクターって何人くらいいましたっけ? 見た目的には宗介(崖の上のポニョ)~マルクル(ハウルの動く城)辺りの子です。 友達と話していて、そういえばそれくらいの年の子はあまりいないなぁ・・・と思い質問しました。 できれば名前だけでなく、作品と年齢も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • メアリと魔法の花

    メアリと魔法の花の予告の映像を見ました。 となりのトトロ 魔女の宅急便 千と千尋の神隠し 崖の上のポニョ 天空の城ラピュタ などの宮崎駿監督のジブリ映画が混ざったというか、要素たっぷりな気がしてしまうのですが私だけでしょうか?