• ベストアンサー

子供がシカトされ、疎外された時の親のあり方

kimuchi000の回答

回答No.1

愛するわが子を思う親としてどうしても我慢ならなかったという気持ちはよくわかります。 が、やはり質問者様の行動は少し大人気なかったのではないでしょうか。 子供が誰かを仲間はずれにするということはよくあることです。 単に良くない行為だというだけで片付けられがちですが、ほとんどの場合そこには子供なりのきちんとした理由や事情が存在するのです。 前にいじわるされたとか、遊びのルールを守らない、どんくさいなどなど。 まぁ障害を持ってるとか、親に言われたとか問題なものもありますが、大切なのはとにかく子供たちに仲間に入れてくれない理由を聞いてみることです。 お子さん自身に聞いてこさせるのもありですが、ここでは親御さんが話を聞きに行くのがベターでしょう。(対大人の方が子供は素直に本音を語ってくれます。) 話を聞き、仲間はずれにする理由を教えてくれたら、それがどんな理由であれ大人が子供に対してそれを説き伏せるのは簡単なものです。原因を改善するか間違いを指摘して子供を納得させ、仲間はずれにする理由を消してあげましょう。すると驚くほど簡単に仲間に入れます。 理由を教えてくれない場合も当然あります。 このときはほとんどの場合、単に照れてるか、周りの友達に合わせてるだけです。 仲間に入れるのが恥ずかしい、異性の子や初対面の子など特にそうです。しかも、グループで遊んでる中、そんな子を自分の独断で仲間に入れてしまうと、それを理由に今度は自分が仲間はずれの対象にされる危険があります。そのため、子供たちはそんな事情から、特に理由もなく後から来た子を仲間はずれにすることがままあります。 こんなときは速やかに大人パワーを使いましょう。 「仲間に入れてあげて」「遊び方教えてあげてくれない?」→「大人に頼まれたんじゃしょうがない・・・」という感じに。 ようは仲間に加えた責任を親がとってあげればいいわけです。 子供の世界に親がしゃしゃり出るのは確かにあまりよくありませんが、どうしてもというときは、方法を選んで手を差し伸べてあげるのがやはり親なのではないでしょうか。

noname#130748
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。私も今となっては大人気なかったと思う反面、大人パワーをもっと違う形で表現できたらと悔やんでおります。 みなさまのご意見を聞きつつ、ああすればよかったこうしたらよかったと考えてしまいますが、今回の経験は私にとってべんきょうになりました。 もちろん皆様のご意見を聞く事ができたからです。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親が子どもの友達関係を

    はじめまして。公立の小学校に通う1年生の娘の事で相談させてください。 どうぞ宜しくお願い致します。 入学当初から現在まで、クラスの殆どの女の子に避けられて辛い思いをしています。 意地悪や無視や仲間はずれもあります。 担任の先生には電話と個人懇談の時に相談しました。 娘に落ち度は無く意地悪や仲間はずれになる理由はないと言われました。 元気で明るく親切だし自分から「仲間に入れて」と積極的に関わっていける方で、どちらかというと好かれる子だそうです。 仲間はずれされているようには見えないとの事です。 しかし、現につらい状況にいます。 あと、考えられることは「親」ではないかと思うのです。 相手の親御さんが娘と付き合わないようにコントロールしていると思える事が何度もありました。 娘を遠ざけている子達の親はどちらかというと教育熱心インテリ風の方達です。 頭が良いのか通知表に響かないよう手口も巧妙です。 ここまで読まれた方は、「娘に人から避けられる理由があるのでは?」と思われるかもしれませんが、落ち度は無いと確信しています。 娘とお友達がとても仲良さそうに遊んで、別れを惜しんで「また明日ね!」と言っているのに 次の日には「避けられる」ということが何度もありました。 どうして?と聞くと「どうしても」「遊べない」「どうしてかは言えない」と… 娘は昨日まですごく仲良くしてたのに「どうして?!」と戸惑う事が多々ありました。 行きつけの公園に行っても「遊べないの」と言われたり、近づくと逃げられたりしたことも多々ありました。 あんなに明るかった娘も もう怖くて一人で公園に行けなくなりました。 自分から誘えなくなりました。 いくら担任に相談しても、子ども達に「友達を思いやるように」働きかけたとしても「親」が率先しているのであれば無理だと思うのです。 ますます巧妙になって、担任に理解されず孤立していくと思うのです。 同じように思ってる方いらっしゃいますか? どうしたらよいと思いますか?

  • 親が子供を無視教育

    娘8歳が悪いことをした時の教育方法として、妻が娘を無視することで、教育しようとして、夫の私にも協力依頼がありました。 子供への無視は、妻が子供のころ悪いことをして、妻の親にもされて効果的だったとのことで、今回も妻の親のアドバイスと妻の案によるものです。 質問なのですが、親が子供を無視して教育する考えは、ほかの家でも行っている例がありますか? その効果があった方はいらっしゃいますか? (私の実家ではこの考えがなく、理解ができません)

  • 子供の友達の親と付き合いたくない場合

    小学一年生。2人共同じクラスで近所です。 娘の友達の親(2人)の言葉も行動もストレスで、これ以上お話したくないのですが…。 1人の子は、子供同士は普通に遊んでます。 もう1人の子は下校も一緒です。遊ぶ度子供同士喧嘩になってます。 ですが、うちの娘はそれでも「遊ぶ」となります。 それで約束をし、遊ぶとまた喧嘩、この繰り返しです。 子供同士も気が合わないんじゃないのか、と思うのですが、それでもまた遊びます。 子供も仲良しと言えるかわかりませんが。 私はどちらの親とも関わりたくないのですが、「遊びたい」、という娘に渋々付き合ってます。 子供は遊びたい、私は親とは関わりたくない、という場合皆さんはどうしてますか?。 我慢して付き合ってるのでしょうか?。 それとも、遊ばずにいますか?。その場合子供にどう言ってますか?。

  • 親が出て良かったのか

    娘が友達と3人で遊びました。Aちゃん Bちゃん 娘とします。 前置きですが、この三人とも陰湿な事はしない、優しい子達です。 午前中はAちゃんと娘が遊びに夢中になり、Bちゃんが途中からポツンとなりました。(Aちゃん宅でAちゃん母から様子を聞きました) 午後はうちへ移動し、AちゃんとBちゃんがままごとに夢中になり、娘がポツンとなりました。 私は娘に「自分から一緒に遊びたい、仲間に入れて。」と伝える事を促しました。 自分から伝えた所、「仲間に入ってもいいよ。」と言われつつ、ままごとの会話中にAちゃんBちゃんから話しかけられないのでままごとの世界に入れません。 娘がなにを言っても無視です。 そのまま1時間。 娘は私の仕事部屋に来て悲しそうにお絵描きしていました。 Aちゃん Bちゃんはままごとに夢中。  私が見かねて「みんなで一緒に遊ぶんだよ。仲間に入りたいって。お人形も3つあるでしょ。ひとり1つずつでやればいいよ。」 と言っても無視。 その30分後、娘がポツポツ泣き始め「何を言っても無視して聞いてくれないもん。一緒に遊べるように言って欲しい。」と。 そこで、2人を呼び、「今ね、さっきからここで娘が泣いているよ。入れて欲しいって伝えても入れなくて悲しいと泣いてるんだ。今日3人で遊ぶ約束をしたんだから、誰かが入れなくて悲しんでいる事に気づけるといいよね。」と言いました。 「Bちゃんも朝遊んでる時に、一人でポツンとなっちゃって、今の娘と同じ気持ちだったよね?」と聞くと「うん。」と言いました。 「その時はAちゃんと娘がBちゃんの事を気づけないといけないね。」「今はAちゃんとBちゃんが気づくときだね。」 「今日遊ぶ三人は、人の気持ちがわかるいい子が集まってるんだから、仲良く遊ぶんだよ。」と言うと、2人とも泣いている娘の横にちょこんと座り「遊ぼー。」と3人でじゃれ始め、すねていた娘も笑い出しました。 その後は仲良く遊べたのですが、出過ぎだろうかとフツフツ考えます。。。 大人の立場からすれば解決は簡単です。。 ただ、仲間はずれから学ぶ事もあるともうのですが、 1時間半見守って、自分から行動してもダメで、助けを求められている時に知らんふりをする事って、それはそれで仲間はずれの孤独に親さえも守ってくれないんだと、孤独感が増す気がします。 子供の事は子供の世界だから放っておけば良い。と言いながら何も言わない(見守ってはいますが。。見守る。。?見ているだけのような)友達の子は、とても意地悪です。 一緒に遊びに行くと必ず他人の子とトラブルを起こします。 遊具を独り占めして、注意された子にでっかい石を投げたり。。 キーキーに怒鳴ります。 無視や仲間はずれも本能のごとくやります。 そういうのを見ていると、いけない事は注意し、気づかないといけない事へは誘導し、一度注意した後は同じ事をしないように見守ろうと思っていますが、いまいち過保護との線引きが掴めません。。 後から娘に「いつまでもママが助ける事は出来ない。少しずつ出来るようになればいいから、自分でその時々に伝えないといけない。」と話しました。 AちゃんBちゃんママにも今日の事は伝えました。 2人とも気のあう子です。「私、家の事で忙しくてそういうの見て見ぬ振りしちゃってた~。気にはなってたんだけど。やっぱ小さいうちは言って正しい事を教えた方がいいのかなぁ。これから私も言ってみよー」と言ってくれたのですが、 皆さんなら今日の場合、だまっていますか? (内容的にはとてもささいな事だとは承知し大変恐縮です。どうぞ宜しくお願い申し上げます。)

  • 子供にどのように教えればいいですか?

    6歳と3歳の幼稚園児の女の子の母親です。 6歳の年長の娘の友達が3歳の年少の娘を仲間はずれにします。 その友達とは家も近所で幼稚園バスも習い事も一緒です。 その友達はことある事に「○○(3歳の娘)なしでこっちで遊ぼう!私たちだけチームだよ!」と行ったり、娘が近ずくと 「みんな○○から逃げろ~!鬼だ!」とか言ったり、相手宅で娘が一緒に階段を登ろうとすると上から足でけり落とそうとします。「○○はまだ小さくて危ないからこないで!」と! 娘が何か話しかけても 「あなたには興味ない!」と言ってことごとく無視します。 遊びに行っても娘だけかしてもらえなかったり、お菓子ももうなくなったからとくれません。 時には3歳娘に耳元で「明日までに手紙書いてこないとげんこつするよ!」と言い、よく朝娘が手紙を書いていくと「できるじゃん!」といい、おかえしに、「○○なんてだいきらい!」と書いてある手紙を渡します。 私が「そんな事書いたらだめだよ」と言うと、「間違えて書いちゃったの。」と言います。3歳の娘は文字が読めないのでもらって喜んでました。 3歳娘がその子にまた嫌いと言われたと泣いていると、その友達が私に近ずいてきて 「私は何もしてないよ!勝手に泣いてるだけだよ!うるさくてあ~迷惑だ!迷惑だ!」 と言い放ちます。子供のしている事ですがはらわた煮えくり返ります。 6歳娘はその友達達と一緒に遊んでいるんですが、やはり自分の妹だけ仲間はずれされるので「何でそんな事言うの?○○もいれてあげて」 と言ったりもしていますが、友達は変わりません。 幼稚園でもよくそういう事があるらしいです。 最近は、そういう事ばかり言う6歳の娘もその友達に煙たがられたようで6歳娘もが仲間はずれにされる時もあります。6歳娘はその友達の事を意地悪する時は嫌いだけど優しい時は好きといいます。 私は今まで娘達には 「弱いものいじめや仲間はずれは絶対してはいけない。いつか自分にもかえってくる。」と言ってきかせていました。 6歳娘はそれもあって友達に注意をしていると思うのですが、それによって今度は6歳娘も仲間はずれされそうです。その子にだけならまだしも、その子は他の友達をつかって仲間はずれにします。 私は親としてどうすればいいでしょうか? 正義感を持ちすぎて6歳の娘の友達達が離れていくのも可愛そうです。 私は子供達にどう教えたらいいでしょうか? その子の親はいつも他のママと話しこんでて見て見ぬふりという感じです。 子供の事だからという放任主義という感じです。 なぜこうなんでしようか!今までこんな意地悪で姑息な子供は初めてです!

  • 娘が仲間外れにされたときだけ出て行く親を見て・・・

    近所のお母さんのことです。 近所の子供たちが遊んでいるとき、娘さんが「仲間に入れて!!」と言ったのに みな無言だったようです。仲間に入れてもらえないと思った娘さんは 泣いてお母さんに言ったみたいです。  数分後 お母さんが出てきて、近所の子供たちに向かって「ちょっと、ちよっと、さっきうちの子が 仲間に入れてといったのに、入れてももらえなくて すごく悲しい思いをしたの。ちゃんと入れてあげてよ」と訴えてました。その娘さん 泣いていて その日は家から出てきませんでした。 が、私が感じたのは「あなたの娘さんも たまにほかの人を仲間外れにしているでしょ。」ということです。たまにその子、ほかの子を入れてあげないときもあるくせに 自分が仲間に入れてもらえないときはお母さんに言って 入れてもらうって言うのは いかがなものか、と思ってしまいます。このお母さん、こういうこと数回あります。ちなみにその娘さんは 小学校低学年です。 だいたい 仲間はずれって 誰も経験すると思いますが そのたびに親が出て行っていいものなのでしょうか?

  • 親同士の付き合い、子供の不仲

    私の娘は小学生でバスケを習わせています。いつも一人でいた県外から引っ越してきた保護者の方に話しかけ、お迎えの時に少し会話するようになってきて、期間が絶つといつも一緒にいるグループが出来上がりました。 グループの保護者の方々とは、よくご飯を一緒に食べたりしています。 親同士が仲良くなったので、子供も最初は仲良しでした。 その県外から来たAさんと子供のMちゃんについてです。 私はAさんが正直、苦手な人だなと付き合いをしていく課程で気づきました。うちの子供は気が弱く、嫌だ!ということも言えませんし、自分が言われたら嫌だから…と、相手の心を気遣いしすぎて、冷やかされたりしても我慢しているような子です。 うちの子供が、Mちゃんに嫌なことを言われるようになったと言い始めてから月日が経ちましたが、いまだに暴言を吐いたりするのは変わってないようです。 Aさんは、気の強い方です。気がついた頃にはグループのリーダー的存在です。 私はMちゃんの嫌がらせを話すべきか、そのままにしておくべきか、とても悩んでいます。 Mちゃんも段々と、親同士のグループの子供達に「あの子を無視しよう」と話を持ちかけて、うちの子供を仲間外れにしています。 うちの子はバスケがしたいから我慢していることを訴えてきました。 だから嫌だから辞めたいという気持ちもないです。他の人とつるんだらどうか?と思われるかもしれませんが、色々対立もあってどろどろしているので、グループがいくつかあります。子供達もグループに分かれてしまっています。 新しく違うグループに入れるような環境でもないのです。この状況は見た人じゃないとわからないくらい酷い女の世界です。 問題は、友人の子供が我が子に嫌がらせを続けていたら、どうすべきかです。 どなかた知恵をお貸しください。

  • 子供が友達と喧嘩?しました。親としてどうしたらよいか分かりません。

    子供が友達とうまくいってません。 彼女は小さい頃から知ってますが、人の話をきちんと聞かなくて 我が道をいくタイプです。 うちの娘と今までも衝突したことはありましたが、 娘は辛かったこと、悲しいこと等結構自分で解決してきました。 彼女は衝突したことを随時親に報告し、娘の悪口を言っていたようです。※彼女の妹から聞いた話ですが。 今回、夏祭りへ行く約束をしたらしいのですが、 娘は昼頃「夏祭りは行かない」と断りの電話をしました。 別の友人3人より、別ルートで誘われて遊びに行った夕方六時頃、 彼女が自宅へ迎えに来ました。彼女は私も行きたいと娘と携帯で話した後、がっかりして自宅へ帰りました。 丁度、その場へ帰った私が、察して娘に電話し仲間はずれではないかと避難し事情を聞き、早く帰るよう伝えました。 娘が帰るまで何度も彼女から電話がありました。 娘が帰った七時半過ぎ、また彼女から帰ったのかと電話が入り 妹が電話に出たので娘に代わりました。 電話は彼女のお母さんに代わって娘に今日のことをしつこく聞いて なんでなんだと何度も責めて聞いていました。 実際、今日出かけたグループは彼女のことを好んではいないのです。 娘は泣いて今までの課程を私に説明しました。 私はこのまま娘を見守れば良いのでしょうか? 彼女の親とは、今後も普通に挨拶して普通に接するつもりです。 本当に難しいです。 もちろん、娘には反対の立場を考えたか注意しました。 相手を拒否しようとしてたので堂々と逃げるようなことは するなと伝えました。 何か参考になる話、助言教えて下さい。 今の子達は、昔より悪口もやり方も卑怯です。 どこの親も子供より先に出て子供を批判し、 先生を味方に付けたりして酷いです。 放っておけばよいのでしょうか? ご意見宜しくお願いします。

  • 親が私に望んだこと、私が子供に望むこと。

    子供の頃を思い出してみると、親からいろいろ言われた事を思い出します。 親であるがゆえに、子供に寄せる期待も大きいのでしょう。 子供にとっては迷惑な話ですが。 ですが自分が親になってみると、やはり勝手に子供には期待していることに気付きました。 繰り返されることなんですね。 そこで質問です。 皆さんは幼少の頃、ご両親からどのように育つ事を望まれていましたか? また、現在お子さんをお持ちの方(いらっしゃらない方は将来)お子さんに、何を望みますか? 私はとても両親が望むような大人にはなれませんでした。 子供も私の期待に反して順調に育っております(笑)

  • 職場での疎外感、乗り越えたい

    26才、会社員、女性です。 職場での疎外感が苦しく、トラウマがあるのかもしれません。長くなりますが、よろしくお願いします。 私は、子供時代に仲間はずれにされたり、無視されたりしたことがあります。その時はショックで、苦しかったですが、今は『みんな子供だったから』と恨みの気持ちはありません。 そんな子供時代だったので、人の反応やちょっとした言動にも敏感になり、相手に合わせる意思の弱い性格です。 高校時代も多少トラブルはありましたが、少なくも仲の良い友達との付き合いは今も続いています。 初めて勤めた会社では、新卒で無知な私は、入社してすぐお局様に目をつけられ、『役立たず、キチガイ、ムカつく』と言われるようになり、渡された制服のカーディガンなのですが、皆同じように着ているのに『袖で手を隠してブリッ子?可愛いと思ってるの?これからは腕捲りして』と言われ、私だけ腕捲りして過ごしていました。 そして仕事内容も他の人が忙しく仕事をしているなか、私に仕事を回さず放置されることも多かったです。他の上司に相談する勇気もない私を見かねて、先輩が他の上司に『○私○さんにも仕事回して下さい』と言ってくれたものの、変わらず、他の皆が協力して仕事をしているのに、私だけ成長を許されないような、すごく苦しい気持ちで2年で辞めてしまいました。 今の職場は年の近い女性が多いのですが、率先していじめをするような悪い人はいません。 しかし、仕事の内容により、仲間はずれにされたような、疎外感があり、どんな顔をしていればよいか、わからない時があります。 子供じゃないんだからと分かっていても、他の人が仲良く私の担当していない仕事をしているのを見ると、子供の頃に傷ついたこと、前の職場のことど、思い出します。 皆が私のことを仲間はずれにしようとしているのかも、本当は私のことを笑っているんじゃないかと苦しくなります。 この苦しさを乗り越える方法はありませんか? また、よく、『自分を受け入れる』と聞きますが、具体的にどうすることなのですか? よろしくお願いします。