• ベストアンサー

IH卓上調理器について

卓上調理器1口タイプを購入予定です。 沢山ありすぎて何がいいのか困っています。 大体1万円前後での購入を考えているのですが、お勧めの商品はありますか? ネットでは、パナソニックのKZ-PH30P-Wか、象印のEZ-FS35-TA が人気あるようですが、違いもわからないのです・・ どなたかお詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KEKEKO2008
  • ベストアンサー率37% (506/1353)
回答No.1

大昔買った3万円の物と最近買った6千円の物を比べても悲しいぐらい大差ありません!!値段が下がったんですね。 温度の調節さえ出来ればデザインで選べばいいでしょう。白が多いですが吹きこぼれが在るので結構汚れます。黒っぽい物が良いですよ!!すごく探したのですが昔はなかったですね。 みてきました!!絶対象印!!私も欲しい!!機能的には、あまり変わらないと思います。

butakokapi
質問者

お礼

お礼が遅くなりまして、すみません。 商品を見てきて下さって感動しました^^ ありがとうございました。 とても参考になりました^^ 本日、購入しました♪

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 卓上IH調理器の温度むら 鉄板&たこ焼き

    古い製品ですがパナソニックのKZ-PH3という卓上IH調理器が980円で売っているので 買ってみようと思っているのですが主な使用目的が鉄板焼きやたこ焼きです。 温度むらが気になるのですがIH調理器にも温度むらはあるのでしょうか? IH調理器が安くで買えてもIH対応の鉄板やたこ焼き器の方が本体よりも高くなるので実用に値するのかが気になります。 KZ-PH3 http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=KZ-PH3

  • 卓上IH調理器を購入したいのですが、お勧めのものは?

    卓上IH調理器を買いたいと思っています。 基本的には、鍋(寄せ鍋とか)・すき焼・しゃぶしゃぶをするときに使いたいと思っています。 IH土鍋も持っていないので、卓上IH調理器とセットになっているものでもいいし、別途購入しても、どちらでもいいかなと思っています。 候補は、パナソニックの「KZPH31」か「KZPG30」を考えています。 どっちの方がいいとか、別のメーカーのものでお勧めがあるとか、 こんな機能があるといいとか、教えてください!

  • この大手IHコンロ。IH対応の鍋が必要ですか?

    パナソニック Panasonic 卓上IH調理器 ブラック KZ-PH34-K https://store.shopping.yahoo.co.jp/y-kojima/4549980502297.html?sc_i=shp_pc_cateranking_owItemRanking ↑ 卓上IH機、初めて買いましたが、 IH機というのは、IH専用の鍋やフライパンでにないと使えないのでしょうか。 家の火で使う普通のは無理ということで? 初めて買いましてあまり知りません。 よろしくお願い致します

  • IH卓上調理器具の使い勝手

    教えてください! 1300W程度のIH卓上調理器具の購入を考えているのですが、 煮物、揚げ物、焼き物など、普通の料理にどの程度使えるのか 全く分かりません。 もし同様なものをお持ちの方がいれば、使い勝手を教えていただけないで しょうか。できましたら、できるだけ具体的にお願いします。 (例えば、4人分のカレーを作るのに、ガスの1.5倍くらい時間が かかるとか、てんぷらができないとか、底の平らななべでも 使えないものがある等) よろしくお願いします!

  • 卓上電磁調理器の天板の補修

    パナソニック製KZーPH30P(製造終了)の天板(プラスチックか?)に重いビンを落とし、ひび割れしてしまいました。一部は欠けて細い穴となっています。バイクマフラー補修の銀色の接着テープらしきものが家にあったので、細長く切って貼って使っていますが、格好が悪いです。修理を考え、家電量販店に聞いたら、1万円近くかかることがあり、さらに部品がない可能性もあり、高額製品ではないので、買い替えが適当のケースとのことでした。アルミ鍋が点滅となり、使えないことを考えると、ホームセンターで売っているアルミのカット板はだめだと思います。使える板はどのようなものでしょうか。

  • 1400WのIH調理器で1Lの水を沸かすのに6分半かかるのは、不良品だからでしょうか?NatinonalのKZ-PH30です。

    購入したIH調理器は1400Wなのですが、鍋で1Lの水を沸かすのに6分半程かかります。 インターネットを見ていると1200WのIH調理器では、1Lの水は3~4分で沸くという話だったので、焦っています。 気温が低いことなどによる誤差でしょうか?それとも、不良品なのでしょうか? 購入したのがヤフーオークションで(と言っても、販売店が出している商品で新品)、購入額も価格.comの最低金額より少し安い位の手頃な値段だったので、それも不安要因の一つでもあります。 分かる方がいらっしゃれば、教えてください。返品は商品到着48時間以内なので焦っています。 商品はNatinonalのKZ-PH30です。 同じものを使っておられる方がおられたら、一言でも良いので是非教えてください。

  • キッチンの調理器具に関して。

    調理器に関して教えてください。 ラジエントヒーターと卓上電磁調理器最大1400Wの2つを比べた際に消費熱量はどちらが安くどちらが安くつき火力は強いですか?今度転居するキッチンがラジエントヒーターが二個ついています。色々検索してみるとラジエントヒーターは評判が良く無いので電磁調理器購入を考えています。電磁調理器は100Vです。

  • 卓上用IHクッキングヒーターの火力が異常に弱い

    今月引っ越した先がLPガスであった為、併せて地域ではかなり暴利な ガス会社だった為、IHクッキングヒーターを導入しました。 購入品:ナショナル IH調理器 KZ-PH5-T http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_162_3360482_1539557/43385715.html 「IHは火力が強い」とか「お湯がすぐ沸く」と前評判を聞いていたのですが、実際には非常に火力が弱く困っております。 鍋が原因かと思い、SG CH-IHマーク付きのやかんを購入し試したところ 沸騰するまで約15分(タイマーで計りました)かかりました。 鍋でも同様の時間が掛かります。 (※共に水の量は2L程度です) 他の情報を参照すると、約2分~3分という意見が多いので故障なのかと思い非常に悩んでおります。 コレが通常なのでしょうか、異常なのでしょうか。 ご教示お願い致します。

  • IHクッキングヒーターについて

    IHクッキングヒーター(据え置き型)の「家庭用」と「業務用」とでは何が違うのでしょうか? たとえば下記機種を比べた場合さほど違いはなさそうに思えますが、一方では価格差が10倍にもなりますのでさすがに何か大きな違いがあると思われます。 数年後に小さなカフェを開業予定ですが、予算があまりないため家庭用で問題なければそれを使いたくて質問させていただきました。 「家庭用」アイリスオーヤマのIHC-S225-B(4.000W) https://store.shopping.yahoo.co.jp/insair-y/561529.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title 「業務用」パナソニック(旧サンヨー)のKZ-CK2020 (2000W×2) https://store.shopping.yahoo.co.jp/marugoto-kmart/p0689.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_title ※(実売)価格差はおよそ10倍差ありますが、どちらも4000Wです。 そもそも大した調理はしないと思いますので「家庭用で十分」と言う考えもありますが、それはさておき、宜しくお願いします。

  • できましたら調理経験者の方、お願い致します。

    できましたら調理経験者の方、お願い致します。  オークションで卓上型のIH調理器を落札できそうです。そこで質問ですが、ズバリ、卓上IH調理器は使えるものでしょうか?火力の大きさや揃えなければならない器具のコスト面の問題など経験を通して教えて頂けると有難いです。消費電力は1200Wで、一般家庭の食卓に載るような大きさの焼肉を作るホットプレートぼような形のもので、その上にお鍋等載せて使うタイプです。すき焼きやお鍋を楽しむというのではなくある程度本格的にお料理に使えたら、と考えています(さすがに中華鍋を使うことが適わないのは判りますのでそれは諦めていますが)。各種のパンや土鍋はやっぱりIH専用のものにしか対応できませか?揚げ物には不向きですか?住まいがオール電化されていてガスが使えない環境におりますが、ある程度の火力をもってする調理を諦めきれません。希望する用途を勘案して、購入してもよいか、アドヴァイスお願い致します。